夜桜 - 日立市駅前通り
 
使用レンズのご紹介リンク
 
 
で、夜桜見物に行った。昔は夜桜と言うと、あちこちでストロボが光っていたものだが、高感度カメラが次々に登場し、このぐらいの暗さでストロボを焚く必要はなくなった。
ストロボ無しだと比較的生々しい、立体感がある絵が拾えるようになると思う。
 
モードは「電灯」で撮影したが、それにしても色が不可思議な絵が混じっている。
これはとくに意図的に操作していない。ライトアップの色が次第に変わるものがあったり、近くにある信号の色の影響を受けていたりするのだ。
 
こうなると信号も無視できない。少しでも多様な絵を拾っていきたいものだ。(^^)
 
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 14
 
 
イメージ 5
 
イメージ 2
 
 
イメージ 15
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
イメージ 16
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 13
 
 
 
Heino Kaski ~ Reverie
 
 
棚倉城址 - 福島県棚倉町
 
使用レンズのご紹介リンク
 
 
桜も終わりに近い。そこで、1年ぶりに花筏見物でもしようかと思った。それには、お堀のある城址はうってつけだ。
 
で、到着して、とてつもないことに気がついた。
まったく花筏が見えないのだ。(^^; なにしろまだ満開になっていない。八分咲きと言ったところだ。
 
まあ、それならそれで、そのときの被写体を拾ってゆけばいいのだが、持って行ったのが花筏撮影用?400mm望遠レンズだけだった。去年は300mmで、やや足りないと感じていたのだ。
「とんでもない状況」、これもまたナイスと思えばいいだろう。(^^;

帰路には、ヤマトタケル伝説の残る八槻都々古別神社にも立ち寄ろう。
 
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 13
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 37
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 14
 
 
イメージ 15
 
 
イメージ 17
 
 
イメージ 16
 
 
イメージ 18
 
 
イメージ 19
 
 
イメージ 20
 
 
イメージ 21
 
 
イメージ 22
 
 
イメージ 23
 
 
イメージ 24
 
 
イメージ 25
 
 
イメージ 26
 
 
イメージ 27
 
 
イメージ 28
 
 
イメージ 29
 
 
イメージ 30
 
 
イメージ 31
 
 
イメージ 32
 
 
イメージ 33
 
 
イメージ 34
 
 
イメージ 35
 
 
イメージ 36
 
 
イメージ 38
 
 
イメージ 39
 
 
イメージ 40
 
 
イメージ 44
 
 
イメージ 41
 
 
イメージ 42
 
 
イメージ 43
 
 
 
 
String Quartet No. 14 in G Major, K. 387: I. Allegro Vivace Assai
茨城県植物園 - 那珂市、 河原子海岸 - 日立市
 
使用レンズのご紹介リンク
 
 
ひさしぶりに茨城県植物園内にある熱帯植物園の蘭でも眺めようかと思った。
蘭の花の神秘度?は、多くの花の中で、おそらく上位に入るだろう。なんだか不思議なのだ。
神秘度が高いなら、カメラの設定を変えて特殊効果撮影とし、色も不思議系にしよう。(時々やっている)。
 
行き帰りには海岸線を通ろう。
自宅から海岸まではクルマで15分もかからない。ちなみにバイクなら12~3分だ。いや、信号1回分ぐらい得するわけで。(^^;
 
時間さえ空けば、身近の気ままな旅も楽しいものだ。
 
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 33
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 5

 
イメージ 35
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 36
 
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 19
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 31
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 13
 
 
イメージ 14
 
 
イメージ 32
 
 
イメージ 15
 
 
イメージ 16
 
 
イメージ 18
 
 
イメージ 17
 
 
イメージ 34
 
ここから特殊効果撮影。
イメージ 20
 
 
イメージ 21
 
 
イメージ 22
 
 
イメージ 23
 
 
イメージ 24
 
 
イメージ 25
 
 
イメージ 37
 
 
イメージ 26
 
 
イメージ 38
 
 
イメージ 27
 
 
イメージ 28
 
 
イメージ 29
 
 
イメージ 30
 
 
イメージ 39
 
 
イメージ 40
 
 
イメージ 41
 
 
イメージ 42
 
 
イメージ 43
 
 
イメージ 44
 
 
イメージ 45
 
 
イメージ 46
 
 
イメージ 47
 
 
イメージ 48
 
 
イメージ 49
 
 
イメージ 50
 
 
イメージ 51
 
 
イメージ 52
 
 
イメージ 53
 
 
イメージ 54
 
 
 
Sviatoslav Richter - J.S.Bach: 4 Duetti BWV 802-805
 
 
残雪の奥日光 - 栃木県日光市
 
使用レンズのご紹介リンク
 
 
いよいよあちこちに花が咲きはじめている。
なぜか、奥日光を思い出した。高校一年生の春休み、ちょうど今頃の季節に奥日光に行っていた。
で、春のはずが一面の雪景色だった。(^^;
 
それなら久しぶりに、あのときと同じ季節の雪景色でも見ようかと思い立った。
どうせひとっ走りだ。いや、ひとっ走りでもないが。
で、現地に到着すると、「いや~、今年はあまり降らなかったねえ、こんなに雪が少ないのも珍しい」と言われた。(^^;
 
まあ、こんなものだ。というか、こういうパターンの方が圧倒的に多いような気がするのだが。
「外しまくり」、それでいいではないか。(^^;
 
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 33
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 52
 
 
イメージ 7
 

 

イメージ 8
 
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 50
 
 
イメージ 22
 
 
イメージ 56
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 13
 
 
イメージ 14
 
 
イメージ 15
 
 
イメージ 16
 
 
イメージ 17
 
 
イメージ 53
 
 
イメージ 18
 
 
イメージ 19
 
 
イメージ 20
 
 
イメージ 21
 
 
イメージ 23
 
 
イメージ 54
 
 
イメージ 24
 
 
イメージ 25
 
 
イメージ 55
 
イメージ 26
 
 
イメージ 27
 
 
イメージ 28
 
 
イメージ 29
 
 
イメージ 30
 
 
イメージ 31
 
 
イメージ 32
 
 
イメージ 34
 
 
イメージ 35
 
 
イメージ 36
 
 
イメージ 37
 
 
イメージ 38
 
 
イメージ 39
 
 
イメージ 40
 
 
イメージ 43
 
 
イメージ 51
 
 
イメージ 41
 
 
イメージ 42
 
 
イメージ 44
 
 
イメージ 45
 
 
イメージ 46
 
 
イメージ 47
 
 
イメージ 48
 
 
イメージ 49
 
 
 
ささやかなこの人生 風 歌詞付き 本人
浄蓮寺 - 北茨城市
 
使用レンズのご紹介リンク
 
 
渓谷に沿った道をしばらく歩いていなかった。
それならと、北茨城の浄蓮寺に行った。創建が西暦858年の浄蓮寺は、源頼朝からも保護された、渓谷に沿うお寺さんだ。
 
勝手な個人的感想だが、神社には寒色系の雰囲気を感じ、お寺さんには暖色系の雰囲気を感じる。
なぜなのだろう。だがこれは、考える必要がないことなのだろう。
 
浄蓮寺の近くには、古いものでは1000年前に彫られたという麿崖仏が、渓谷に沿った急斜面に33体ある。
天然の岩面に彫られたそれらは、渓谷の水の流れを1000年以上も見つめてきたのだ。
 
急斜面に沿った細い道には手すりもない。写真を撮ろうとして後ろに下がろうものなら、そのまま崖下まで転落しかねない。
転落したらまた上り直さなくてはならないから、何かと大変だ。(^^;
 
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 29
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 13
 
 
イメージ 28
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 14
 
 
イメージ 15
 
 
イメージ 16
 
 
イメージ 40
 
 
イメージ 17
 
 
イメージ 18
 
 
イメージ 19
 
 
イメージ 20
 
 
イメージ 21
 
 
イメージ 23
 
 
イメージ 22
 
 
イメージ 24
 
 
イメージ 39
 
 
イメージ 25
 
 
イメージ 26
 
 
イメージ 27
 
 
イメージ 30
 
 
イメージ 31
 
 
イメージ 32
 
 
イメージ 34
 
 
イメージ 33
 
 
イメージ 35
 
 
イメージ 36
 
 
イメージ 37
 
 
イメージ 38
 
 
Kelly Valleau - Going To California (Led Zeppelin) - Fingerstyle Guitar
鷲子山上神社 - 那珂川町-常陸大宮市、 大甕神社 - 日立市
 
使用レンズのご紹介リンク
 
 
日々暖かくなってくる。こうなると、外に出るしかない。(^^;
鷲子山上神社は栃木県と茨城県の県境にあり、境内に県境の標識がある。
 
西暦807年に創建されたとされる神社だが、関東地方北部には創建が西暦800年代の寺社が非常に多い。
西からの勢力が東進した時期に重なるのだろう、このあたりはかつて新勢力と旧勢力が対峙した広大なエリアなのだ。
 
大甕神社は創建が明らかではなく、皇紀元年(紀元前660年)と、神話の時代の創建とされる。
やはり西からの勢力が東進した際、神話の戦場となり、戦った神々の荒ぶる魂を鎮める神社なのだ。
そんな二つの地をシャッフルしよう。
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 42
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 13
 
 
イメージ 14
 
 
イメージ 15
 
 
イメージ 16
 
 
イメージ 39
 
 
イメージ 17
 
 
イメージ 43
 
 
イメージ 50
 
イメージ 40
 
 
イメージ 18
 
 
イメージ 19
 
 
イメージ 20
 
 
イメージ 21
 
 
イメージ 22
 
 
イメージ 23
 
 
イメージ 24
 
 
イメージ 25
 
 
イメージ 26
 
 
イメージ 27
 
 
イメージ 28
 
 
イメージ 29
 
 
イメージ 30
 
 
イメージ 31
 
 
イメージ 32
 
 
イメージ 34
 
 
イメージ 44
 
 
イメージ 35
 
 
イメージ 36
 
 
イメージ 33
 
 
イメージ 37
 
 
イメージ 38
 
 
イメージ 41
 
 
イメージ 45
 
 
イメージ 46
 
 
イメージ 47
 
 
イメージ 48
 
 
イメージ 49
 
 
 
Mendelssohn - 101 Strings Orchestra "Violin Concerto op.64 - 1st"
- 101ストリングス -メンデルスゾーン-Vinyl Record
 
 
東茨城郡 涸沼周辺 神塚神社 - 日立市 雨の海
 
使用レンズのご紹介リンク
 
 
晴れたり雨が降ったりするが、冬の間、晴れが続いたから雨そのものが珍しい気がする。
それなら、雨が降れば外出するしかないだろう。そのときだけの絵が必ず拾えるのだ。
 
雨の日や晴れの日の、日を置いて撮影した写真をシャッフルするのも面白そうだ。
しかも被写体そのものがなんの関連もなさそうなものばかりだと、ますますシャッフルすることに楽しみが出てくる。
それでもその期間に撮影したものとして、組写真として成り立つと思うのだ。
組写真としての、初春のさまざまな絵を拾ってこよう。
 
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 39
 
 
イメージ 40
 
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 13
 
 
イメージ 15
 
 
イメージ 14
 
 
イメージ 16
 
 
イメージ 17
 
 
イメージ 18
 
 
イメージ 19
 
 
イメージ 20
 
 
イメージ 38
 
 
イメージ 21
 
 
イメージ 22
 
 
イメージ 23
 
 
イメージ 24
 
 
イメージ 25
 
 
イメージ 26
 
 
イメージ 27
 
イメージ 57
 
 
イメージ 47
 
 
イメージ 28
 
 
イメージ 56
 
 
イメージ 29
 
 
イメージ 30
 
 
イメージ 37
 
 
イメージ 31
 
 
イメージ 32
 
 
イメージ 33
 
 
イメージ 34
 
 
イメージ 35
 
 
イメージ 36
 
 
イメージ 41
 
 
イメージ 42
 
 
イメージ 43
 
 
イメージ 45
 
 
イメージ 46
 
 
イメージ 44
 
 
イメージ 48
 
 
イメージ 49
 
 
イメージ 50
 
 
イメージ 51
 
 
イメージ 52
 
 
イメージ 53
 
 
イメージ 54
 
 
イメージ 55
 
 
 
 
Misty Mountain Hop (Remastered)
 
 
 
 
 
 
Optor 1:4.5 f=5cm (Rokuoh-Sha - 六櫻社)
 
 
撮影はα7Rで行ったが、写真のカメラはPENTAX ME だ
 
 
”ベビーパール”は、1934年に発売された”パール”と同時期に販売されたカメラで、パールのローコスト版という位置づけにある。
このレンズをジャンクボディから切り離して、ミラーレスで使えるようにした。
 
ベビーパールは、当時主流だった127フィルム対応のカメラだった。このレンズは「127フィルム(ベスト半裁)16枚撮り」というフォーマットで使用する。
と書くと、太古の規格のように思えるが、127フィルムは1995年までコダックから販売されていた長寿命の規格だった。
 
「ベスト半裁」の画面サイズは「40mm×30mm」だから、35mmフィルムの「36mm×24mm」に対し、イメージサークルに余裕がある。
つまりこのレンズをフルサイズ・ミラーレスで使っても、なんの問題もないのだ。
 
暖かい日が続く。Tシャツでいてもいいほどだ。いままでどこにいたのだろうと思うような虫が飛んでいる。
梅もやっと咲き始めた。あちこちに梅の名所がある。
 
もう90年も前のレンズを連れて、光圀公の庭園にひさしぶりにお邪魔しよう。
このレンズは写りの生々しさが特徴だ。二日酔いで絶不調だが?、古い街をめぐり、古い庭園をめぐり、新しい春の絵を切り取って来よう。
 
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 13
 
 
イメージ 14
 
 
イメージ 15
 
 
イメージ 16
 
 
イメージ 17
 
 
イメージ 18
 
 
イメージ 25
 
 
イメージ 21
 
 
イメージ 19
 
 
イメージ 20
 
 
イメージ 23
 
 
イメージ 22
 
 
イメージ 24
 
 


 
The Rolling Stones - Dead Flowers with lyrics
C.C Petri 1:3.5 f=200mm    PETRI CAMERA CO.,INC.
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
ペトリの単焦点望遠レンズだ。200/3.5というスペックのものは、まったくと言っていい程情報がないのだが、珍しい存在なのだろうか。
まあ、この時代のレンズは、ペトリに限らず多くのメーカーにおいて、謎のレンズがあったりするのだが。
 
ペトリは、1970年代の前半まで、低価格一眼レフを販売していたメーカーだ。
創業は1907年、カメラの製造開始は1917年だから、かなりの老舗といえる。
当初、社名は「栗林写真工業」だったが、1962年に「ペトリカメラ」に改名した。
 
このレンズは自動絞りではなく、レンズ名に「KURIBAYASHI」がない。それなら1960年代の半ば頃のものなのだろうか。
当時はまだカラーフィルム時代ではなかったはずなのだが、コーティングはアンバーやシアン、それにグリーンぽい色すら見える。
絞り羽根枚数も12枚と多く、作りは非常に丁寧だと思う。
 
ペトリカメラの駆動機構はカム軸駆動式を採用していた。この方式は各機構の動作の整合にメリットが大きい。
しかし機械的な剛性や追随性が弱いと、一発アウトになりやすい。そうして修理も機構に習熟していなければ簡単ではないのだ。
 
そのため、いまでは不動ジャンクとなったカメラをよく見かけるのだが、レンズはマウントアダプターさえあればミラーレス一眼で使用して行ける。
ペトリレンズのEマウントアダプターは普通には出回っていないため、ペトリレンズ用Eマウントアダプターを自作した。下記リンク記事がそれだ。

このレンズとは、袋田の滝に行こう。
少し前に行ったばかりだが、寒い日が続いたので氷見物?はまだできるだろう。
氷が見せてくれる絵はなかなか面白いのだ。撮れるうちに撮っておきたいのだ。
 
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 

 

イメージ 26
 
 
イメージ 28
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 13
 
 
イメージ 14
 
 
イメージ 27
 
 
イメージ 15
 
 
イメージ 29
 
 
イメージ 16
 
 
イメージ 17
 
 
イメージ 18
 
 
イメージ 19
 
 
イメージ 25
 
 
イメージ 20
 
 
イメージ 21
 
 
イメージ 24
 
 
イメージ 22
 
 
イメージ 23
 
 
 
 
 
When the Levee Breaks (Page Remasters)
 
 
周辺の風景 - 日立市
 
使用レンズのご紹介リンク
 
 
立春を過ぎ、梅も咲き始めるなど、やや春めいてきた。
と言いつつ、雪が降ったりする。(^^;
立春を過ぎてから、ときどき撮影に歩いたりもしたが、日々の風景は雪が降ったり梅が咲いていたりと、多種散漫だ。
数日間に拾ったそんな絵を、シャッフルしてみるのも楽しそうだ。
 
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 8
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 13
 
 
イメージ 14
 
 
イメージ 15
 
 
イメージ 16
 
 
イメージ 17
 
 
イメージ 18
 
 
イメージ 19
 
 
イメージ 20
 
 
イメージ 21
 
 
イメージ 22
 
 
イメージ 23
 
 
イメージ 24
 
 
イメージ 36
 
 
イメージ 25
 
 
イメージ 47
 
 
イメージ 26
 
 
イメージ 27
 
 
イメージ 28
 
 
イメージ 29
 
 
イメージ 30
 
 
イメージ 31
 
 
イメージ 32
 
 
イメージ 33
 
 
イメージ 34
 
 
イメージ 39
 
 
イメージ 35
 
 
イメージ 38
 
 
イメージ 37
 
 
イメージ 40
 
 
イメージ 48
 
 
イメージ 41
 
 
イメージ 42
 
 
イメージ 43
 
 
イメージ 44
 
 
イメージ 45
 
 
イメージ 46
 
 
 
 
Led Zeppelin When The Levee Breaks by Zepparella