Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

映画「本当にあった怖い話 事故物件芸人4」

去年、本当にあった怖い話の新作が

話題になってたので

ネフリに転がってたこの作品を見たんですが・・・・

 

まぁね芸人って書いてる時点で

気付くべきだよね。

 

ホラーっていうより

お笑いでしたね。

 

 

突っ込みどころ満載の芸人映画でした。

 

なぞに女優が美人なところに

松本問題につながる

芸能界の闇を感じたような気もしなくはないです。

(さすがにこじつけか・・・笑;)

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Topics


Den.eximiumです

 

 

◆Main Theme


 今年の年初のサンシャインで

購入したエキシミウム

20240413


バーク植えだったので

植え替えることにしました




ひさびさの

植え替え作業です


水苔を水でもどしてたら


結構なゴミが…


まぁ安いからね

仕方ないかな…笑




と言ってるうちに

こちら、完成品笑


途中経過を

何も写真で押さえてなかった



必死でしたね

久々だったので。



というか、

根っこも新芽も

どっちも動いてる感じがなくて

とても心配…


ボロッと

取れた根っこもありました。



古くなってただけ…だよね❓



まさか、いや、そんな…



うん、大丈夫に違いない。




しんじて、今年期待しましょう‼️









 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「インシディアス〜赤い扉〜」

インシディアスの完結編が

Netflixから登場です



インシディアス自体が

ホラーの中では

かなりファンタジー色があるというか

「farther」という彼岸に幽体離脱できる

というお話なので

好き嫌いはあると思いますが


「ソウ」シリーズのジェームズワンが

監督だったので

話題になった作品です



第一弾の後、続編

前日譚、あと第四弾まであったのかな?

僕は一弾しかみてませんが。



今回の作品は

現実世界を生きるために

彼岸との戦いの記憶を封印した家族の話。


いい感じに、昔見た映画の内容を

主人公たちと思い出しながら

見れるという素晴らしい構成です笑




そして、確かに映画なんかの

すごい体験をした人たちって

現実世界に戻らないよねー

っていうリアリズムもあって

とても楽しく見れました。



ただし、以前の作品を見てないと

楽しめないと思うので

要注意です。









 

 

◆Today's Topics


Den.Aphyllumです

 

 

◆Main Theme


 

これは須和田農園さんで購入した

親株

20240410


花芽がでて、

蕾が膨らんできました


見えますかねー


あかみがかってるのが

とても良いですね


全部で14個の

蕾を発見しました


去年の暑さが良くなかったのか


かなり減数しました…


高芽が大量に

とれちゃたからなー


未だについてるし…💦



バルブの先の方に

花芽がつかなかったのは

全部高芽になっちゃったからなのかもしれない…😅



今年の新芽
4本確認できました。

頑張って育てましょう


来年は
花数を増やせるように、
遮光しないとですね。


 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



3月の末から

急にあったかくなりましたねー



というか、寒い日が長かったですね💦




来年なら

3月の半ばくらいで

最低気温が10度超えてきて

植物を外に出してるイメージですが

今年は末までかかりました。




あったかくなってから

アレしようこれしよう

と思ってたことってメモしておかないと

ダメですね笑



何するんだっけ?

ってなって、何も手につかない笑




とりあえず、

これからは外でバシャバシャ水やりできるので

いい季節がやってきました😽☀️



 

 

◆Today's Topics


ハオルチアです

 

 

◆Main Theme


 水やりについて

2年前くらいは



ハオルチアといえば

水に注意と聞いていたけど、



バシャバシャ上からやってりゃ

むしろokと

確信してたんですが、、、


20240411


以来、子株がとにかく育たない


特に、斑入りの子株が

全部溶けたので



今年はさすがに

変化をつけようと思いまして



思い切って

水を切りました。笑



なんとか

たもってます!



なんと言うことでしょう!


みずはいらなかったのです…



多肉だから

葉の中に溜めている水分で

やっていけると言うことなのか…



これも溶けてない

これはこの前の水やりで

失敗したかも⁉️



でも、まだなんとかなりそう。


これも元気。




そうか、、、



ハオルチアは

水を切らし目にするのが


少なくとも

斑入りの子株については

ポイントなのかもしれない。



なんとか、今年は斑入りの株を

増産したいんだよなー




うまくいきますように‼️






 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




サイクリングに

サクッと行ってきました。


往復24km程度

目的地は

ラーメン〜盆栽園

の2箇所。


だいたい3時間くらいでした。


 

 

◆Today's Topics


春花園BONSAI美術館です

 

前々から

行きたいリストには

入れてたんですが


なんとも微妙な距離のところにあるので

なかなか機会がなくて

今回初めて行きました。




入園料1000円に

少しおって思いましたが

内容は金額以上というかお土産ももらえて

盛りだくさんです😽


 

◆Main Theme


 

外観が此方

そとからは庭園の様子はほぼ見えません


だからこそ、非日常空間を

演出できてるのかもねー


これは園内を巡った後半で撮った

全体像


実際にはこれでも

全体は写り切ってなくて

他にもまだ見所がありす




とにかく、所狭しと

それでいて

鑑賞するには十分なゆとりと配慮を持って

盆栽が沢山並んでいます。



チラッとお見せしましょう

個人的に

こういう真柏っていうんですかね


白くて唸りのある姿が

好きです


筋がみえるので

うなりがそのまま動きとして

視覚的に訴えてくるような

そんな力強さを感じますねー


枝垂れ桜を背景に

さらに枝垂れている盆栽。



これは相当にアレしたんでしょうね…

アレ。笑




うん、間違いない。


さて、園内には

こんなスポットもあります。



まさに日本庭園を

再現したような

そんな空間です。



海外の方がとても多く訪れていて

運営にも海外の方が入ってました。



そういう人からすると

この日本的なものの凝縮されたこの空間は

たまらんでしょうねー😆


桜の花



ちょうど週頭に東京の桜開花が

発表されて

サイクリングで桜を探しに出かけたんですが

ここで見たのが

最初で最後でしたね、この日は。🌸



まだまだこれからですかね。


しかし、桜いいね。


日本的スポットその2


清流に鳥居まである⛩️


贅沢すぎるな笑




ここからは

個人的に面白かったポイント。


つまりね、

盆栽かの方の技術、工夫が垣間見える

ところがポイントだと

思うんですね。


わかりますかね?

ビニールポットに植った苗木を

木の幹にくくりつけてます。


こうして、一体化させていくんですねー



はぁーーっ


こちらも。


小さい楓のような赤い葉っぱの苗木を

着けてます。



これ、よく見ると


元の木の幹に穴を開けて

そこに枝を通して

固定してるんですよ…🙀



そんなことしてたのか…




聞けば、数ヶ月で同化して

そのあとは

苗木のもとを切ってしまうそうです。


それで育っていくんですね…



植物すげーーーーーっ

盆栽家すげーーーーーっ

あと、これね

木を曲げるために

ワイヤーを巻いてるのは良く見るんですが

 


こちらは

釘を刺して金属の金具で絞っていくスタイル…


はぁーーーーっ




いやはや、

人間の考えることは

止まることを知りませんね笑



発想が凄すぎる。




しかして、盆栽という

盤の上にひとつの自然世界を

再現してしまうんだから

天晴れです。




こちら、お土産に

キブシの苗をいただきました🌱




一年、

一年育てられたら

そのあとは5万でも10万でも

盆栽を買っていい。


でも、一年無理なら

一回考え直せ。




登竜門ですね。🐉笑




かくして、

盆栽の入り口に立ったのでした。







 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



少し休みをとって旅に出よう

なんて思いはするんですが

なかなかどうして実現できないのが

現実だなー。笑



自転車旅に出たいと

かねてより考えているんですが

僕の自転車は

いわゆるミニベロと呼ばれる

小さい自転車=小径車です。


その中でも

折りたたみ式のスポーツタイプなので

そこそこ走れるとは思うんですが


①普段からちゃんと整備してないので

まず整備が必要


②自転車旅に必要なものが揃ってない

パンクの修理キットとか

そもそもノウハウもない。

寒さ対策の服とか、尻パッドとか、

言い出すとキリがない。


③天気

この日なら、と言う日に限って

天気が悪く

天気のいい日に限って

外せない予定が入る。



などなど、いざと思うと

あれやこれやと必要なことが出てきて

結局タイミングも悪くなって

理想よりも2ランクしたくらいの感じで

落ち着く。



誰か他の人と行くとなると

また違うんですが

自分だけだとやらない理由とか

他にやることがあったりして

なかなかどうして…💦




まぁそれでも何もしないよりは

ましかもしれないですが。笑






 

 

◆Today's Topics


Den.Nestorです

 

 

◆Main Theme


 花芽が来てるのは

先日記事にしたばかりなのですが


少し気になったので

またまた登場!

20240407撮影



花芽が順調に

育ってるのがわかりますね


こういう感じなんですね


一つの芽から

3〜4つくらいの花が出るようです🌸


この辺は順調です。



しかし、、、


これとか


ここ!



わかりますかね


心配してるのは

このバルブの薄皮が破けずに

花芽が中で苦しそうにしてるんですよ


これ、ちゃんと破けるんでしょうか?



まぁ自然のことですから

心配しても仕方ないというか

こういう

過保護が良くないとは思うんですが



自然に任せた結果

咲かないものは咲かない

という淘汰を受けても悲しいなと…😂




もう少しだけ様子を見てみようと思います。




そもそもこの薄皮は

なんのためにあるのか、、


名称もわからないのですが

バルブの保護とか、

成長の支えになってるとか、

そんなことのようですが


ちゃんと調べてみたいですね。




新しい新芽が出てきてくれておりました!



いいですね、

花もいいけど

芽が出る瞬間、

そして、その芽がすくすくと育っていく様が

デンドロの楽しみです。


ちなみに、去年とった高芽

こっちは全然ですねー


まだまだみずみずしいので

もしかして、自分で育つつもりだったりして…



あり得るのか?!






追伸

皮に閉じ込められてる



一向に

全然皮を破らないので


ぐにゃぐにゃやん


辛抱たまらず

ナイフで切ってしまいました😅笑



あのままほっておくと

多分ダメになっただろ。。。









 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「落下の解剖学」

落下の解剖学という題名だが
この意味するところは物理的な落下にとどまらない。


夫婦、家族における私の在り方
感情の闇
私の私性を抉るそんな精神的落下。


結構見る人によっては
辛いと思います。
僕は相当辛かった。


しかし、この映画を作り上げたこと
そしてそれを夫婦で成し遂げたこと
すご過ぎます。




 

 

◆Today's Topics


T.excelta?です

 

 

◆Main Theme


 我が家に来て

3年目になろうかと思いますが、

同定かなわず


いまだになんだろうなーと思いながら

眺めてます


20240407撮影


しかし、とても美しい😍


流線形で
複雑系

僕が好きな形です❤️


ツボ型って感じでも

ないように思うんですがね…



んー



これを買った

常葉植物園さんのサイトは

定期的に見ていて

似たようなものがないか

探してるんですけどねー

 



花が咲いたらわかるのかしらん?


といっても、

花姿まとめサイトが

あるわけでもなし…



当時はまだ植物を始めたばかりで

そんなに高いものは買ってないと思うんですよね

2〜3000円くらいじゃないかなー






これをみると、

めちゃくちゃエクセルタにそっくりなんですよねー



はたして、、、


まぁ、わからなくても

好きなので

それはそれでいいのかもしれないけどね






 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

 

 

◆Today's Topics


簿記二級独学対策②です

 

 

勉強のポイント

と言うことですが3つ挙げておきます。

と言っても③はかなり詰め込みですが・・・笑;

 

①工業簿記を得点源に

②頻出、減価償却と経過処理

③リース、有価証券、固定資産、税効果、連結決算

 

 

 

 

まず言えることは

①工業簿記をマスターするべし!

ですかね。

 

 

この点については

CPAラーニングの講義と問題解説を見れば

完璧です。

 

 

予備校ごとの模擬試験に

レベルの差異はありますが

工業簿記については

ほぼ差はありません。

 

 

工業簿記は2級で初めてやるので

工業簿記の基礎と言っていいと思います。

なので、得点源ですし

逆に大問四、五で取れないと

厳しいです。

 

 

特に、

CVP分析、差異分析(シュラッタ―図)

この2点は完璧にしましょう。

 

 

個人的にはCVP分析は図ではなく計算で解くのをお勧めします。

つまり、例えばの数字を入れますが

 

売上 100Q (またはS)

変動費 60Q

貢献利益 40Q (または0.4S)

固定費 10,000

営業利益 40Q-10,000(または0.4S-10,000)

 

これを書ければ終了です。

図で解くのをお勧めしない理由は数値と図の関係を

厳密にやろうとすると

破綻する可能性があるからです。

ちゃんとグラフを書きたい人ほどミスります。

 

 

続いては、

②頻出!減価償却と経過処理

経過処理というというのは、いわゆる利息などの

前払、前受、未払、未収、処理のことです。

 

①と違って、大問ではなく

大問の中の小問とかで出てくるので、

ここはちゃんと稼ぎたいところ。

 

減価償却と並べたのは

どちらも計算問題を含むからですね。

 

有形固定資産にしても、

リース資産にしても、ソフトウェアにしても

当期首に買いましたなんて簡単な処理は試験には出ませんよね。

(他の問題の難易度とのバランスに寄るけど、普通は出さない)

 

期中、あるいは以前に購入したものを

当期にいくら償却しないといけないかを算出させる

というのが定石です。

 

経過処理も同じく、

期中、あるいは以前に発生した借入金や前払費を

いくらの利息が当期の費用として処理すべきなのか算出させる

という問題が出ます。

 

 

恥ずかしがらずに

ちゃんと棒線グラフを書いて、時系列を整理しましょう!!

 

 

 

最後に、

③リース、有価証券、固定資産、税効果、連結決算

なんか重要論点を並べた感じですが、

逆に重要論点はこんなもんでしょう。笑

 

 

リースは、

ファイナンスリースとオペレーションリース、両方できるか?

ファイナンスリースは利子込み、利子抜き、両方できるか?

期末には減価償却、経過利息処理ができるか?

 

 

有価証券は

期末の評価替え、損益処理(有評損益)

資産計上額の算定(付随費用)←よく忘れる!

有価証券ごとの処理の違い(売目、満目、その他、子会社)

 

固定資産は

火災損失(未決の算出と保険金処理)

除却と圧縮処理

売却と購入(売却損と減価償却)

 

税効果は

パターン暗記です。

費用項目の逆サイドに「法人税調整額」その相手勘定に「繰延税金資産/負債」

 

 

連結決算は

・タイムテーブルを書いて仕訳

(個人的にCPAの第三回模擬試験解説第二問の解き方を見るのをお勧めします。)

・ダウンストリーム/アップストリームは処理を覚える

(アップストリームもパターンで

費用項目の逆サイドに「非益」その相手勘定に「非持」

 

 

ということで

意外とこんなもんです。

 

 

 

頑張りましょう!!

 

 

 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

前回もそうだったなーと

思い出してきたんですが

 

簿記三級をとった時に

次は簿記二級だ!

って意気込んで、

その後色々、本当に色々あって

一回辞めちゃったんですが

 

 

今回もまた簿記二級取った後

次はアレだ!コレだ!

と意気込んでます笑

 

 

 

学ばないというか、

単純というか、

 

そんな自分も嫌いじゃないです笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Topics


簿記二級対策です

 

 

覚えてるうちにね

書いておこうと。

 

 

①勉強の仕方

②勉強のポイント

の2回に分けて書きます。

 

 

※あまり時間とお金かけたくない人

独学者向けです

 

時間とお金に余裕がある人の

異論は認めます。

というか、異論しか認めない!

受かればなんでもいいんだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

 

①勉強の仕方

オンライン授業(無料

問題演習(無料

実戦模試(無料

 

 

という事で、

多少の時間さえ捻出できれば無料でいけます!

 

 

 

◆独学で無問題


まず、独学でやるときの非効率さとは何か?

についてですが、

これは要点の把握に時間がかかることです。

 

できないとは言いません。

過去問から要点を抽出することは

できると思います。

しかし、よっぽどの頭と要領のいい人でない限り

時間がかかります。

 

 

例えば、

教科書→問題

ではなくて

問題→教科書

とすることで

「何を」「どのように」問われるのか?

を意識して勉強することが

その一助にはなるでしょう。

 

 

 

しかし、それも完ぺきではない。

 

 

 

そこにきて、予備校なんかは

過去問や最新情報などを分析して

教えてくれるので

その時間を買っていると言っても過言ではないでしょう。

 

あと、簿記の教科書にありがちな

各論から説明して

全体像が把握しづらいという課題も

予備校の講師が効率的に教えてくれます。

つまり、ノウハウですね。

 

 

で、ここにきてCPAの無料講座です。

 

その本来お金で買うべき

時間とノウハウを

無料で提供してくれてるのです。

 

 

だから、独学でも安心していい

と僕は言い切れるわけですね。

 

 

 

 

 

 

 

CPAの二級講座は動画もテキストも

①座学と②問題解説

に分かれています。

 

 

①座学

では、要点を絞った解説を受けられますので

とにかく1.5~2.0倍速で速習することがおすすめです。

 

 

そして、習った単元について

②問題解説

自分で解いたうえで解説を聞くようにしましょう。

なぜなら、自分の考え方と講師の考え方の違いを理解することで

より理解が進むからですね。

 

 

僕はこの問題テキストを勉強のベースにおいて

100%理解して正解→A

やや不安がある正解→B

もう一度解いた方がいい正解→C

間違い→原因をメモ

という風にチェックして、2周目以降はA、Bを除いた問題だけに

絞っていく

という方法で完璧になるまで解き続けました。

 

 

 

 

 

最後に、独学のもう一つの課題

演習量ですが、

簿記二級に関してはここも心配ご無用。

 

 

CPAの授業と問題テキストだけだと

たしかに心配ですし、

正直やや足りないと思います。

 

 

 

同じ内容でも出題の仕方が違えば

違う問題に見えてしまうものです。

 

 

そこでネットを探しまくりますと

●問題サンプル集

・簿記検定ナビ:重要仕分け100問

 

 

僕は3級の時もこのサイトにお世話になりました。

 

 

●模擬試験

・ネットスクール:3回+動画解説3回

これはとても助かります。

問題の解き方など、CPA以外の方法を知ることができます。

 

当日とほぼ同じ画面環境で

受験できる上に

解説動画まであるという最高のサービスです。

 

開設の講師の方の説明もわかりやすくて

個人的にかなり重宝しました。

 

 

 

・簿記検定ナビ:2回分

 

 

・TAC:2回分

 

 

・大原:1回分

 

 

 

これだけやればもう充分です。

各模擬試験を2~3回くらい解けば

試験レベル的にもまったく問題のないレベルが身につきます。

 

 

 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

3月の頭から

1ヶ月くらい

ずっと胃もたれと下痢が続いてまして

検査を受けに行きました。

 

 

まだ検査中です。

 

 

違和感を感じた翌週

39度の高熱で1週間ほど

休んでましたが

その後も一向に治らない。。

 

 

これが加齢か

なんて思ったり。

 

 

ネット見てると

若くして胃や腸の癌で亡くなる方もいる。

 

 

本当に健康には気をつけないとですね…💦

 

 

ネットや知人の話を聞いてると

自分の食生活は

相対的にそんなに悪くないはずなのに

こうして体調を崩してしまう

 

 

なんだかやるせないというか、

崩してしまったものは仕方ないんですが、

自分が軟弱な人間に思えて

少し凹みますね。

 

 

 

僕はこれまで皆勤賞もとったことないし

幼少期は体が弱かったようなことを

親に聞きました。

 

 

ずっと自分は

体も大きいこともあって

(小さい頃なんかお山の大将だったので)

普通か身体が強い方だと思い込んでたけど、

むしろ弱い方だったんだなーと

社会人になってから少しずつ受け入れようと

頑張ってます、笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Topics


エクメアファスキアータです

 

 

◆Main Theme


 

初期に買った植物の一つ

 

Charmさんで勝ったのですが

ぶっちゃけこんなに大きいと思ってなくて

ちょっとあれな気持ちになりましたね笑

20240330

 

結果、今年も外で冬越しさせるという

スパルタでやってまして・・・

 

 

そしたら鉢が倒れて

割れちゃってたんですよね。

 

 

で、株の中から

 

子株!

 

こっちも!

 

 

ということでね

ファッシアータの怒りの訴えだったのかも

しれませんね・・・💦

 

茶色くなった葉っぱを

全部落として

綺麗にしました。

 

冬の間は風邪ひいてしまうから

葉っぱは残してましたが

もう暖かくなったので

しっかり日を浴びて

新しい葉っぱを出してもらいたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

 

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

映画「ビニールハウス」

 

 

韓国、認知症の妻と盲目の夫の介護士として働くムンギョンが、自身もまたかつての夫、認知症の母、そして非行で鑑別所に居る息子との関係性において自己に課題を抱えつつも、唯一の愛の繋がりである息子との生活を夢見て人生を選択していく痛みのサスペンスドラマ。

 
 
 
「半地下はまだマシ」
というキャッチーな謳い文句が
果たして妥当なのかどうか…。
 
個人的には
本作の主題は
経済格差よりももっと根深い人間の人性、
そこに起因する人の痛み
そんな話だった気がする。

 

 

全部をあえて明らかに描かないスタイルなので
見る側も色んな推察をしながら見る。
横にいた老婦人はどんな思いで見ただろうか?
反対側の初老の男性は?
後ろの若い女性は?
この作品に限らず当たり前ではあるけど、
年齢、性別、育った環境によって
色んなことを思うんだろうなと
一層思う作品。
 
 

 

 

◆Today's Topics


 月下美人です

 

 

◆Main Theme


 

いただきものなんですが

 

なんか身が入らなくて

今年も冬を外で越してもらったんですが

さすがに見た目がやばくなってきました笑

 

 

20230328

 

これは悲壮感が半端じゃない・・・

 

っていうか

まだ生きてるんだろうか・・

 

 

結構かたいから

多分まだ生きてるよね?笑;

 

この辺の絶望的な被災感

 

申し訳なさある

 

一番最近の葉っぱかな~

元気ありそうです。

 

 

ということで、

さすがに申し訳ないので

植え替えを断行することにしました。

 

ガッチガチです。

 

根っこが行き場を失って

置いてあった「おまかせ」も飲み込んで

離そうとしないレベル

 

分解すると

そういえば3株(3枚の葉っぱ)から

スタートしてたんだな~

と懐かしくなりました。

 

 

 

 

誠意として

ちゃんと植え替えてあげました。

 

なんかましな見た目になりましたね笑

 

来年の開花に向けて、頑張ろう!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ