Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽





吉野家の牛丼を食べたくなる時が

あります。



すき家でも

松屋でも

なか卯でも

なく



吉野家。



やっぱり本家だからですかねー

美味しいです🐮




他のチェーンがダメって話ではなく

吉野家の牛丼を食べたいと

思う時がある

というだけです。




それでいうと、

牛丼でもいいんだけど

豚丼を食べたくなる時がありませんか?



狂牛病がパンデミックした2004年



吉野家ほか牛丼チェーンから

 牛丼が消えた。


代わりに出てきたのが

豚丼🐖



牛丼より安くて並盛180円だった気がする。



しかも、美味しかった。

懐かしいなー。



牛関連の事業に携わってた人たちは

本当に大変だったと思うんですが、

一般市民の僕には

美味しかったという人生の一部。




食は思い出と共にありますね。

あの頃、あの歳で、あのシチュエーションで、

食べたあの味。





今はすき家にも吉野家にも無い気がするんだけど

どこかで食べれるんでしょうか??



すた丼しかないのかな🤣笑






 

◆Today's Theme


Den.giliestongold'Natalie'です。 



咲きましたーー


Thank God, It's bloomin'

20250211


数花咲き始め


こちらも



この辺から

水やりの頻度を

少し増やしました




その4日後


20250215



かなり開きました!!


朝からほんのり甘い良い香りがします



部屋に花が咲いてると

賑やかになります



キンギアナム系のデンドロは

特に日本の環境でも

とても育てやすく

毎年花を咲かせてくれますので

オススメ




今年は最終的に

花芽4本で40輪ほどつけてくれそうです

春までまだまだ楽しめそう










 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

 

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

映画「サイコ・ゴアマン」

 

 

サイコな少女が

かつて世界を滅ぼしかけた悪を従えて

正義を打ち滅ぼし

世界に平和と愛をもたらす

特撮ゴアアクション。

 

 

 

いやー、楽しいよね🤣笑

 

日本の特撮好きなんだろなーー

 

海外デザインなんだけど

戦隊に出てくる敵怪人みたいなやつらが

正義の味方で、

1人日本語喋るし🤣

 

 

主人公のミミが

最高にサイコです。

 

本当の怪物は、人間なのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Theme


 

100均ティランジアです。 

 

 

かれこれ4年目くらいですかね

結構長い付き合いになってきました。

 

100円でこれだけ楽しめてるのは

とても効率のいいお買い物だったということですね。

 

20250214

 

上から、ブラキカウロス、メラノクラテル、フックシー

 

ブラキは本当に

よく育ちます。

 

古株が増えて

4?

 

いや、5株くらいになりましたかね。

 

つけてたコルクがもう見えなくなってきました。

ブラキは他にもあるので、

このままクランプで育てます。

 

 

こちらはメラノクラテル

 

 

子株の出方が気になっていて

去年初めて観察できたのですが、

そこから若干興味を失ってしまった・・・笑

 

 

いや、失ったわけではない

減退しただけ笑

 

 

 

今の関心は、

このままクランプ化するのかどうかですかね。。。

 

メラノクラテルのクランプ。

 

 

ありかもしれない。

 

 

花は地味でしたね笑

 

 

 

さて、

フックシーですが

 

めちゃくちゃきれいなトリコーム!!!!

 

光の反射で銀白色に見えます。

 

一番下にあるけど、

一番輝いて見えました。

 

子株が5個も増えて、

見た感じがイオナンタと変わらない感じに見えますが

フックシーです。

 

 

フックシーはこれまでそんなに気にしてなかったんですが、

今回、トリコームを見て

惚れましたね。

 

 

トリコームをきれいに保つ方法は

こちら!!

霧吹きを使い、水道水より浄水や雨水を使う
風通しを良くし、水やり後はすぐ乾かす
触りすぎず、埃はエアダスターで落とす
湿度管理をして、トリコームをベタつかせない

 

 

逆にNGなのは

🚫 強い水流で洗う(トリコームが剥がれる)
🚫 手でゴシゴシこする(トリコームが剥がれる)
🚫 乾燥しないまま放置(カビやシミの原因になる)
🚫 直射日光での急激な乾燥(トリコームがダメージを受ける)

 

だそうです。

 

 

勉強になったね~笑

 

では、また次回!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆おしまい


 楽天ルーム

 

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

 

 

先日日本橋でみた景色

 

 

ちょうどFP3級の勉強で

株価の話を読んだ後で

こういうところでやり取りが行われてるのかー

 

みたいな。

 

 

 

少し足を伸ばせば

東京証券取引所があったようですが

今回は行かず。

 

 

しかし、

株価なんてのは

本当によく分からないですよね。

 

 

一見会社の業績を反映してるようでいて

全然それだけでは無い。

株を売り買いする人の動きもまた

株価に影響する。

 

 

 

最近だと、

フジテレビのニュースが飛び交っている中、

フジサンケイHDの株が上がるという…

なんじゃそりゃ笑

 

 

 

誰がどんな思惑で

売り買いしているのか

そんなことわかりませんよね。

 

 

わかるようで分からない。

変数が多過ぎる。

解釈はできても断定はできない。

 

 

 

より投機的ですが

仮想通貨を少し待ってました。

 

 

今の状況見てると

もっと待ってから売れば良かったなー

なんてめちゃくちゃ思います。

 

 

元は取れてるし、

それなりに利益も出てるんですが

さらに値上がりが続いてて。

 

 

でも、売るときに

そんなことわかりませんよね。

 

 

一部の人は

わかる情報を持ってるのかもしれませんが

全ては結果論。

 

 

身に余る欲は

身を滅ぼす。

 

 

 

そう肝に免じて

実直に生きていくしか無いかなーと笑

 

 

なんの話や!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株が儲かる話だとした時に

なぜこんなに株の入門書が

世に溢れているのでしょうか?

 

 

儲かりますよーって、

何か商品を買わせるわけでは無い。

株なんて

著者の持ち物ですら無い。

 

なのに、

著者は本を書き、ブログを書き

講演をするでしょう。

 

 

なぜか?

 

 

 

短期的に見た時に

お金を奪い合う

ゼロサムゲームだからでは無いでしょうか?

 

 

株で儲けるには

安く買って高く売る

 

つまり、高く買う人が必要です。

 

 

プレイヤーが増えること

そのプレイヤーが弱者であることが

望ましいのです。

 

 

 

もちろん、

企業が成長すれば株価は上がり、

利益を上げれば配当がある。

長期的な投資は

一概にゼロサムでは無いです。

 

 

 

しかし、たいてい

上手い話に乗ってしまうのは

情報弱者です。

 

 

素人投資家、感情的な投資家、

レバレッジ勢

などなど、、、

 

 

今後、日本では

自分で資産運用益を上げないと

老後が厳しいと言われ始めていますが

 

 

学校でも教えてこなかった投資の世界に

収入や年齢問わず

いきなりほっぽり出すのは

あまりにも酷い仕打ちです。

 

 

早計な手にならないよう

地に足をつけていかないとですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Theme


 

C.canaimas × papurataです。 

 

 

数年前に須和田さんで購入した

オリジナル交配種

 

 

開花まで頑張って育てておりましたが、

今年で4年目??

 

20250214

 

新芽がいっぱい出ているくらいには

順調に育っております。

 

 

3本

 

これも・・・かな??

 

 

 

そして、、、

 

これ、、、

シース?!

 

もしかして、

シース?!

 

 

ということは、花が咲きます?!

 

 

いや、ぬか喜びはいかん。

咲かなかったらショックだからな。

 

 

 

とはいえ、幼苗から育てて

開花まで行けるのは感慨深いですね~

 

 

もはやどんな色のどんな花が咲くのか

さっぱりサラダですが、

須和田さんが交配したんだから

何かいい感じのができるに違いない。笑

 

 

楽しみ~~~~~~!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆おしまい


 楽天ルーム

 

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

 

 

プリンは飲みモノ

 

 

なんですかね

 

カレーは飲みモノ

とか

ラーメンは飲みモノとか

 

 

流動食か!!!

 

 つってね。

 

 

プリンを本当に吸うだけの

簡単な仕事でした。

 

 

プリン美味しいですからね

不味くは無いけど

普通に食べたいですね。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Theme


 

C.sea breezeです。 

 

 

昨年、バルブがセロジネくらい

球体にパンパンに仕上がったのに

花が咲かなかったシーブリーズ

 

20250214

 

今年はどうなることやら。。。

 

 

つやっつやのバルブが仕上がっております。

 

新しいバルブはこんなにつややかだったんですね。

今年こそ期待できそうです。。。

 

新芽も出てきました。

 

これは水をくれという合図なのか・・・

 

 

 

ちなみに、ここ数年のバルブが

 

こんな感じで球体なのに対して

 

 

 

買った当初は

棒状でした。

 

 

何故こんな変化が??

 

 

一般論として、

  • 太く球体状になる場合 → 株が元気で、水分や養分をしっかり蓄えている状態。
  • 細長くなる場合 → 水やり不足や光不足の可能性があり、少し環境を見直すと良い。

ということは言えそうです。

 

 

だとすると、状態としては良さそうですよね。。。

育て方はあっているのかなー

 

でも、花が咲かない。。。

 

 

対策としては、下記のことが考えられそうです。

今年は、この点に注意して花の開花シーズン9~12月を

迎えたいと思います!!

 

 

光を増やす(葉が黄緑になるくらいの光量)
昼夜の温度差をつける(夜温を15〜18℃に)
秋はリン・カリ中心の肥料に切り替える
湿度を50%以上に保つ(乾燥しすぎに注意)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆おしまい


 楽天ルーム

 

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




映画「ゴジラ2000 ミレニアム」

子どもの頃からゴジラ好きなんですが

2000年代に入ってから

全然見てなかった



モスラは見てたんですけどねー




かたや平成ガメラは三部作なんつって

めちゃくちゃ評価されてるのに


平成ゴジラはその逆

全然評価されてない

そんな印象ですが



本作を見てまぁ分からんでも無いかなと🤣笑




CGに頼って欲しく無いんだよなー

というところでの

微妙なクオリティのCG



んー。




特撮は特撮だからいいんだよなー











 


 

◆Today's Theme


Syngonium California Goldです。 

 


我が家には

シンゴニウムが4種類あります



①カリフォルニアゴールド

②フレンチマーブル

③ピンクスプラッシュ

④ピンク

⑤アンガスタツムリトルスター




あれ…5!!😂笑




はい、5種でした




前はもう一種あったんですが

ダメにしてしまいましたね。



シンゴニウムは育てやすいし

強いんですが

とにかく光が好きなので

徒長しがちです。


20250211


その中では

カリフォルニアゴールドは

わりと徒長しないかも。




そして、やたらと増えやすい

育てやすい気がします。



こうして、脇芽があがりやすいので

どこかがダメになっても

生存率が高い


そんな印象ですね。


これ、全部茎はつながってるんですよ。


途中から芽が出て、

気根を土に埋めておくだけ。


時たま、茎をカットすれば

それで株が増える。


こんな感じですね。


斑入りは斑入りでも

緑ベースだから

強いのかな。



心なしか

最近斑がイマイチになってきた気がする…

雑に育てすぎたか?!




まぁとにかく

観葉植物を始める方に

カリフォルニアゴールドをお勧めして

間違いないと思いますので、







 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「戦慄怪奇ワールド コワすぎ!」

白石監督の

戦慄シリーズ。


一昨年、話題になってたのを

今更観ました。




なんというか、

ファンムービー、って感じですね笑



このシリーズが好きな人たち向け。

ノリとか、

登場人物、

白石監督のクセ

みたいなものが出てたんじゃ無いでしょうかね。



舞台となるスポットが

「カメ止め」と同じ場所なのも

なんかそう言うノリなんだろうなー

と思って見てました。



シナリオが思ったより

ファンタジーでびっくり。


カルチャーですね





 

 

◆Today's Theme


Den.wasseliです。 



当ブログではインゲン豆デンドロと

呼ぶことにしてますが




だからといって

何ということはありません。


20250205



先日鉢植えのインゲン豆を紹介しましたが

どう見ても

こっちの方がバルブが完成しているんですよ



コルク付けくらいの

乾燥が

必要なのかなー??👀


つけた時に、

成長度合いを全く考慮しておらず

早々にコルクの上に

はみ出してしまってる。



なんとか誘引して

もう一回コルクにつけてやろうと

思ってます😅笑


結構ちゃんと

根が張るんですよ


これが着生の楽しみの一つですよね。



ちなみに、上の写真を見てわかるように

コルクからはみ出た部分からは

根っこが全然出てないんです。




もしかして、、、




見えてるのか?!

 



🫨🫨🫨🫨




コワすぎ!!!(伏線回収🤣)


いやー、すごいもんですよね

植物って🪴





目もないのに

何かを感じ取って

適切なところに適切な養分を回して

効率的な成長を選択している。



植物は最強ですね。




さて、どうやってコルクを検知してるのか

可能性をみてみましょう。



サムネイル

​●「接触刺激(thigmotropism)」による物理的な感知

●湿度や水分の検知

●養分やphでの検知

●光の検知(負の光屈性)

一般論を引き出しても

こんなに可能性がある。


植物は様々な要素を総合的に勘案して

成長する方向を

決定してるんですねー⭐️⭐️⭐️





これだから、植物は面白い。








 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ


Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「返校 Detention」

知らなかったんですが

ホラーゲームが原作だそうですね



台湾産のホラー映画です。



ホラー風歴史青春映画

と言ったほうが

いいかもですね。



中華民国が独立する時、

反中国共産主義の旗印のもと、

極端な排外主義政策が取られた

それは同時に

国内への思想弾圧、言論統制を意味する。



共産主義だけでなく、

民主化なども含め

広く弾圧が行われた。


中国共産主義の赤に対して

白テロと言われたそうです。



そんな最中の青春悲劇。



どんな時代のどんな場所でも

人は人に恋をする








 

 

◆Today's Theme


フィカスバーガンディです。 

 


普及種なのに

めちゃくちゃ美しい斑入りの葉っぱが

ずーっと楽しめる

素晴らしい観葉植物です!!



20250203


見た目が全然良くないなー笑



いや、写真の撮り方の問題やな!


ほら、綺麗!



ね、欲しくなったでしょう?



こんなに綺麗な葉っぱ。

赤みがすごいですよね。




美しいです



こっちは脇芽の葉っぱ🌱



赤みが強くて黒っぽく見えてるのか、

緑が強くて黒っぽく見えてるのか、




むむむ。


このツヤツヤな新葉が

なにより最高なんですが


いつの間にか無くなるんですよね。



まぁ、観葉植物スプレー

みたいなやつを吹きかければ

艶は出るんですが



この新葉の艶には勝てんでしょうなー😑😑😑笑



ちなみに、

なぜか艶をキープしている葉っぱが一つ。




この脇芽の小さな一枚目?




なぜ、これだけ艶が残ってるのか…???




さて、この艶の正体ですが

クチクラ層

という葉っぱの表面組織があるようですよ



このクチクラ層というのは

ロウのような成分で構成されていて

役割としては




サムネイル

​❶葉の乾燥を防ぐ

❷ツルツルにの膜を張ることで、病原菌や害虫を寄せ付けない

❸紫外線から葉を守る


といった効果があるようです。




すごいぞクチクラ層!



たしかにうちのフィカスに

虫がついたことがない。




ただ、時と共に

艶が消えるということはつまり

このクチクラ層が

減ってる?




クチクラ層が薄くなる要因としては

●光不足

●栄養不足

●温度不足

が考えられるようです。


あとは、埃が溜まって

艶が隠れる

というケースも😶‍🌫️




にゃるほどねー。




今年は注意深く観察して

ツヤツヤの葉っぱを一枚でも多く残したいですねー









 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



ないーーー!!!!



ないんですよ!

こちらの商品が。



ローソン(一部店舗)って書いてる




発売日当日以来

近所のローソン5軒回ったけど

なかった。



そりゃそうだよなー

「一部」って

割合の話じゃなくて

地域とか街の話だよなーー




無い街には

どんだけ探しても無いんだよなー




そーゆーところから

地域格差が生まれるんやぞ!!!



地方離れを加速するんやぞ!!!



ちくしょーーー!

(ただし、ネットでは買わない)



 

 

◆Today's Theme


Epipremnum applissimum斑入りです。 


斑入りのアプリッシマムですが

いやー


20250202


雑草っぽいよねー!笑



すごくいい意味で🤣




最近の悩みは



薄くなってきたんじゃないか?


ってこと。


わかります?



いや、頭の話じゃないですよ?




実際、頭頂部が

若干頭皮見えてきてる気がして

僕は焦ってますけど、、、!!!!




アプリッシマムの

話ですからね!🤣



斑入りが若干

薄くなってきたんじゃないか


ってな話ですよ。





ちなみに、株は2つ


どうにも

1つは斑入りでは

なくなってしまったので

切り戻そうと思って



かれこれ一年😆笑





やろうと思った時にやらないと

ダメなんだけど



買った株を

売れるんじゃないかとかね、

甘い考えが頭をよぎって



そうこうしてるうちに

枯らしてしまうのがオチですね💀笑


もうちょい

斑入りの葉っぱを

増やしたいですねー



本当にただの雑草に

なっちゃうからなー😅←




さてさて、斑入り株をキープするための
ポイントを整理しておきますね



    

​❶光量
光が少ないと、葉緑素が少ない斑入りは
少なくなりがちです。
しっかり光を確保しましょう。


❷斑が消えた葉の剪定
斑の入り方にもよるんですが
斑が消えると
次も斑入りで無くなる可能性が高いです


❸肥料管理
N窒素がおおいと
緑色の葉っぱが出やすくなるそうです


❹挿し木で増やす
斑が定着してるようなポトス
とかでない場合は
わりと斑は消えゆく運命にあります。
クローンを増やして生存率を高めましょう


以上!!!


わかっていても
手を動かさないと
ことは進まない!


やるしかない!!笑


 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



先日見た

映画「ミッシングチャイルドビデオテープ」の

入場者特典です。

昨今話題の背筋さん

という方の書き下ろし小説




映画の特典でこれは嬉しい。




こんなこというとアレですが

グッズが欲しいわけでは無い人からすると

入場者特典の用途の無い安価なグッズは

得てして要らないんですよ😅



まぁ宣伝費ですからね

そんなに大したものを作れないのは

仕方ないんですが



そこにきて、

書き下ろし小説は読んで楽しめる




映画の中の世界の

アナザーストーリー




とても面白かったです。




映画自体もとても面白かったですが、

特典も含めて120点です!!

ありがとうございました!








 

 

◆Today's Theme


P.painted ladyです。 



個人的に気に入っている

フィロデンドロンの一つ

ペインティッドレディ



なんしか葉っぱが美しい

20250130



緑の斑入りに赤みが指す



新葉はことさらに美しくて

この繊細な色味


たまらんね。


フィロデンドロンの中には

緑一辺倒ではない種類が結構ありますよね



その葉色の変化を楽しむのが

フィロデンドロン育成の楽しみの醍醐味

といっていいでしょう



⭐️こんな時に色が変わる!


☀️光が強め

 →黄色や赤みが強くなる傾向がある

💧水分、栄養バランス

  →色味が薄くなるかも

🧪寒暖差

 →微妙なニュアンスに変化が?!



ということで、ちょっとした環境変化でも

新葉の色合いが変わりますね



🎨綺麗な色をキープするには?!



1️⃣明るいけど直射に当てない

 当ててもいい種はあるけど、

 基本的にフィロデンドロンは半日陰の植物

2️⃣適度な温度

 温帯性です

3️⃣肥料は控えめに

 肥料をやり過ぎると緑が強くなる傾向があるようです




以上!


葉っぱの色を楽しもう!!!





 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




未だにCDを買う人は

どれくらいいますかね??



と言っても、

楽天にもAmazonにもCDなどの

ランキングは出るわけで

そこそこの人が買ってるんでしょう




とはいえ

サブスクや広告視聴アプリのおかげで

CD業界もなかなか厳しいでしょうね。




僕はレゲエが好きなのですが

こうしたMixCDを時折買います。


MixCDというのは

MixTAPEという人もいますが

つまりは曲を選んで繋いだり編集したりした

二次創作物です。



これらはサブスクなどにあがることは

ほぼ無いですので、

買うしかないんですよ。




マスでは無いけど

一定のコミュニティがあれば商売が

成り立つんですね。




逆に、そこで買うのをやめていく人が増えると

この商売も成り立たなくなる。

ブンノイチの重みがある。




継続に感謝。







 

 

◆Today's Theme


Den.green aiです。 



咲かねーー!!



花芽形成を期待して

部屋に取り込んでからは

わりかし水をきってるんですが…

20250131



バルブが小さかったかなー…😩😩😩





花芽どころか、

この冬に


新芽ができてしまった。


ここにも


ここにも。




さて、ここからが

選択。






サムネイル

​①花芽形成のために、乾燥気味にする

②新芽を優先して成長期と同じ管理


さてさて…


とはいえ、

この時期に花芽が全くきてない時点で

これからさき

花芽が出る可能性は低い



そんな気がします。




なので、新芽優先=来春の花に向けて

育てるのが

妥当でしょうね。



難しいのは

冬の間に

太陽の光を確保しづらい

というところです。



光は基本的に部屋の光のみ



そんな状態で

肥料や水をやって大丈夫なのか?!?!




まぁやるしかないかーー







 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ