Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



ないーーー!!!!



ないんですよ!

こちらの商品が。



ローソン(一部店舗)って書いてる




発売日当日以来

近所のローソン5軒回ったけど

なかった。



そりゃそうだよなー

「一部」って

割合の話じゃなくて

地域とか街の話だよなーー




無い街には

どんだけ探しても無いんだよなー




そーゆーところから

地域格差が生まれるんやぞ!!!



地方離れを加速するんやぞ!!!



ちくしょーーー!

(ただし、ネットでは買わない)



 

 

◆Today's Theme


Epipremnum applissimum斑入りです。 


斑入りのアプリッシマムですが

いやー


20250202


雑草っぽいよねー!笑



すごくいい意味で🤣




最近の悩みは



薄くなってきたんじゃないか?


ってこと。


わかります?



いや、頭の話じゃないですよ?




実際、頭頂部が

若干頭皮見えてきてる気がして

僕は焦ってますけど、、、!!!!




アプリッシマムの

話ですからね!🤣



斑入りが若干

薄くなってきたんじゃないか


ってな話ですよ。





ちなみに、株は2つ


どうにも

1つは斑入りでは

なくなってしまったので

切り戻そうと思って



かれこれ一年😆笑





やろうと思った時にやらないと

ダメなんだけど



買った株を

売れるんじゃないかとかね、

甘い考えが頭をよぎって



そうこうしてるうちに

枯らしてしまうのがオチですね💀笑


もうちょい

斑入りの葉っぱを

増やしたいですねー



本当にただの雑草に

なっちゃうからなー😅←




さてさて、斑入り株をキープするための
ポイントを整理しておきますね



    

​❶光量
光が少ないと、葉緑素が少ない斑入りは
少なくなりがちです。
しっかり光を確保しましょう。


❷斑が消えた葉の剪定
斑の入り方にもよるんですが
斑が消えると
次も斑入りで無くなる可能性が高いです


❸肥料管理
N窒素がおおいと
緑色の葉っぱが出やすくなるそうです


❹挿し木で増やす
斑が定着してるようなポトス
とかでない場合は
わりと斑は消えゆく運命にあります。
クローンを増やして生存率を高めましょう


以上!!!


わかっていても
手を動かさないと
ことは進まない!


やるしかない!!笑


 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ