【5人家族2LDK】我が家の洗面所と歯ブラシ収納 | 時間管理で自分時間を生み出そう!自分時間を生み出すクリエイター井上ちえこ│一般社団法人片付けのプロ育成協会

時間管理で自分時間を生み出そう!自分時間を生み出すクリエイター井上ちえこ│一般社団法人片付けのプロ育成協会

時間に追われず自分時間をしっかり確保したい方へ。時間を上手に使って満足できる自分時間を確保するために後悔しないような時間の使い方をする方法を書いています。

5人家族になり、子どもが大きくなると

それぞれが色々使い始めるので混雑しがちな洗面所

 

我が家はまだ親と兼用で使うモノが多いので

そんなに混雑していませんが

 

娘はすでに

コテとかゴムとかヘアケア用品にグッズを買っていて

徐々に占領されつつありますチーン

 

高校生になったらシャンプーとかも

自分専用のを買うようになるんだろうなぁ

と思うとゾッとします滝汗

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

家事をストレスなく
時間半分にする仕組みアドバイザー
井上ちえこです。

プロフィールはこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

といっても、まだまだそこまでではないので

何とかスッキリできています。

 

 

家族全員が毎日使う

歯ブラシやクリームなどはやはり出しっぱなしがラクですね音符

 

収納したとしてもきっと戻さないだろうし…

ということもあって


 

我が家ではニトリのチューブ立てを歯ブラシケースに

 

カトラリー収納ケースにボディミルクなどのボトル類をまとめていますウインク

 

 

 

出しっ放しでもケースにまとめるだけで

少しはスッキリ見えますし

 

なによりサッとよけて掃除が出来るのもラクなんです乙女のトキメキ

 

ケースそのものも時々洗わないとダメですが

普段はやはりまとめている方がラクですね。

 

ちなみに我が家では全員電動歯ブラシ。

 

子どもたちはこちら↓のお安いのを。笑

ちゃんと替えブラシもあるんですよ〜

 

 

 

 

 

そして、一応ラベリングで名前を貼っているのですが

色や見た目でもパッと分かるようにしたかったので

 

夫婦だけは↓こちらのちょっとだけエエ物を。笑

 

 

 

 

 

 

歯ブラシの替えブラシは見た目で判断して交換しています。

 

毎月1日に交換!というルールがあった方が良い人もいますが

私はそういうルーティンが苦手なので

 

見た目で「あ!交換しなきゃ」と

思った時に交換するのが合っているんですチュー

 

 

 

《家事をストレスなく時間半分にする仕組み》で
無駄な時間を半分にする為のヒント、講座情報をお届けしています
▼無料メルマガのご登録はこちら▼


<フォローしてもらえたら嬉しいです>

お得情報が最短で届きます LINE (ID検索= @tkd1198l 
 facebookFacebook / InstagramInstagram

<トピック掲載&人気の記事>
メモ 【5人家族2LDK】狭小玄関の収納アイデア

メモ CD・DVDケース比較(無印セリアダイソー)
メモ 時計が読めなかった娘。我が家で工夫したこととは?

メモ 【我が家】寝室に二段ベッドを導入するまでの経緯
メモ 時短】炊飯器で同時に離乳食のお粥を炊く方法

メモ 片づけのお悩み「夫の所有物」どうする?
メモ 高1長男に弁当2つ作ってと言われました
メモ 1日5回転:中高生の洗濯物が半端な〜〜〜い!

メモ ワーママの時間管理はタイムツリー!
メモ 兄弟問題!赤ちゃんには危険な小さいオモチャはどうすればいい?
メモ 『整理収納アドバイザーへの道のり』記事一覧


お問合せ、講演のご依頼

 

本個別メニュー=お片づけサポート(訪問・オンライン)・書類整理サポート
本子どもが片付けられる仕組みと関わり方を学ぶ=親・子の片づけインストラクター2級認定講座
本時間を有効活用でき、自分のやりたい事が両立出来る=時間マネージメント認定講座
本3ヶ月8種類の講座&Facebookグループで動画見放題=オンライン暮らし塾