※現在若葉台の対面/オンラインレッスンは共に満席のため新規の生徒募集は行っておりません🙏✨ 
(※現在キャンセル待ちです。)

※自由が丘Aphyuさまでのレッスンのみ空席がございます。(⚠️12月は休講です。)


✳️レッスン代など詳細は
     ホームページをご確認ください。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


🎄12月対面グループ(平日)レッスン日程🎄

◾︎9月曜日12:45〜※自宅🏠

◾︎11日水曜日13:00〜※自宅🏠

◾︎18日水曜日10:30〜※自宅🏠

◾︎24火曜日10:30〜※自宅🏠

    
※カフェは自宅開催に変更になる場合があります。
※自宅開催はカフェに変更になる場合があります。
※カフェ開催では各自で飲み物代を
 ご負担いただいております🙏

※自宅レッスンは
定員10名様とさせていただいております。
※カフェレッスンは
定員5名様とさせていただいております。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎



🎄12月対面グループ(土曜)レッスン日程🎄

◾︎21日土曜日10:30〜※カフェ
 ※アイプラザ会議室に変更の場合は
   9:50〜11:50になります。

◾︎※自由が丘Aphyuさま休講


※会場は変更になる場合があります。
※カフェ開催では各自で飲み物代を
 ご負担いただいております🙏


















※現在若葉台の対面/オンラインレッスンは共に満席のため新規の生徒募集は行っておりません🙏✨ 
(※現在キャンセル待ちです。)

※自由が丘Aphyuさまでのレッスンのみ空席がございます。


✳️レッスン代など詳細は
     ホームページをご確認ください。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


🍁11月対面グループ(平日)レッスン日程🍁

◾︎11月曜日12:45〜※カフェ☕️

◾︎13日水曜日13:00〜※カフ☕️

◾︎20日水曜日10:30〜※自宅🏠

◾︎26火曜日10:30〜※自宅🏠

    
※カフェは自宅開催に変更になる場合があります。
※自宅開催はカフェに変更になる場合があります。
※カフェ開催では各自で飲み物代を
 ご負担いただいております🙏

※自宅レッスンは
定員10名様とさせていただいております。
※カフェレッスンは
定員5名様とさせていただいております。


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

🍁11月対面グループ(土曜)レッスン日程🍁

◾︎16日土曜日10:30〜※カフェ
 ※アイプラザ会議室に変更の場合は
   9:50〜11:50になります。

◾︎30日土曜日11:00〜※自由が丘Aphyuさま
 ※第5土曜日に変更しております。


※会場は変更になる場合があります。
※カフェ開催では各自で飲み物代を
 ご負担いただいております🙏














↑即興結び。色気もなんもないpickです↑

タティングレースは時間が溶けます、、。

時間が溶けて、タティングレースという糸の結晶になるから、心惹かれるのかもしれません。

わたし達タッターは、作品が完成したその姿が見たくてみたくて、、、
そこに時間を注ぎ込んでしまいます。

雪の結晶のように、、、
タッターがいくらもがきあがいて、同じステッチを作りたいと願い結んでも、全く同じステッチや、リングやチェインを作ることは叶いません。

ひとつとして全く同じ雪の結晶が無いように、、、

だからこそ、空から舞い降りる雪をいくら眺めていても飽きないように、タティングレースは飽きないのかもしれません。

そして、わたし達には、完成までの長く、ときに苦しい道のりも、つぶさに体験したいという欲望があります。

だから、また作り出してしまうのです。

時に駆け足で、、、
時にゆっくりと味わいながら、、、
時に進まぬ作業に翻弄され、、、

やっていることは、糸とのやり取り。

わたしの内側で、まるで密室での静かな密談のように、糸と会話しつづけています✨

結びのテンションの強弱を、糸に語りかけるようにして揃えていきながら、ひたすらに目数で形を作っていく作業です。

わたしは、時の結晶ともいえるタティングが大好きで、その糸をつむぐタッターさん達を素直に尊敬しているのです✨

TattingLace-Association ‘Room of Tatters’は
ROT*Laboとして、ゆっくりコツコツとタッターの夢を形にしていきたいと思っています。

「ラボ」はRoom of Tattersの専科講座の履修生の皆さまを、サポート&応援していくチームのような場になりたいと思っています。

よろしくお願いします✨✨✨



★追記★
冒頭の写メは即興(とはいえ数時間)で作った
モチーフです。

だ〜いぶ前に作ったので、
今再現できるか自信ない、、、💦

先日も別の即興タティングを再現するのに
四苦八苦しました。

自分で作ったのに、、、😅

こんなわたしですが、どうぞよろしくお願いします
🙇🙇🙇



↑アンティークドイリーのオマージュにて、Room of Tattersアレンジのドイリーです✨

ひとまずレッスン用のサンプルとして、アレンジを加えながらデザインしつつ急ぎ完成させました❣️




もともとの作品は、自由が丘のタティングレース専門店Aphyuさんの店内に飾られているアンティークドイリーで、わたしが作ったものより細糸で作られており、倍以上のサイズです❗️

「つい先日倉庫からだしたばかり」のタイミングで店頭で出逢い一目惚れいたしました。

わたし自身が、60になっても、70になっても、80歳になっても、、、
楽しくコツコツと結べるドイリーデザインだと
出逢ってすぐ直感しました💛

そして角のデザインに、わたしなりの精一杯の解釈で変更やアレンジを加えさせていただきました。

各段の配列や数で、いかようにも大きく、、、そして、小さくも作れ、数々のバリエーションを生み出せるデザインです。本当に素晴らしいです✨✨✨

このデザインを考案された方のお名前を知るすべはありませんが、最大限の愛と感謝を込めて作りました。

歴史を遡って、大先輩のタッターの胸をお借りした感じです💛

そして、何より、このドイリーと出会わせてくださった、
Aphyuの中田オーナーに心から感謝です✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

Aphyuさんでは、原作のドイリーをマスクケースにアレンジされてキットが販売されています💛
(わたしも購入させていただきました❣️)
是非Aphyuさんの店頭やオンラインショップでご確認ください✨


ドイリーは、今朝アイロンがけをしました。



↑↓わたしが使っているスチームアイロンです。



こんな感じで、ドイリーの裏側から当て布なしで、スチームをまんべんなくかけます。


タティングのアイロンがけのために購入した❣️といっても過言ではないスチームアイロンくんです😆✨



※現在全コース満席となっております。

※ご検討の方は公式LINEにご登録いただき、ご希望のコースをメッセージでお知らせください。

空席が出ましたら優先的にご案内させていただきます✨🙇🙇🙇✨





↑ベージュのモチーフは、今どハマりしているアンティークパターンのアレンジです♡
ここからもう少し大きく育てます(^^)♬



ワタクシ、
今年の春頃から減量をスタートし
現時点で6キロ減量しました。


その最初のキッカケとイキサツのエピソードはこちらです↓(良かったら読んでみてね^_^)


なんか💦
ダイエットって言葉がしっくりこなくて💦

体重を落とす、
とかサイズダウン、とかのほうが
わたしはまだしっくりくるんですが、
皆さんはどうですか?

ダイエットっていうと、
食べない、とか、我慢、とかいう単語が
即座に浮かんでしまって、
その時点でもうストレスを感じてしまって😅

そもそも、わたしは人生で
まともにダイエットしたことがなく、
それはダイエットの必要が無かったからではなくて
ダイエットが3日も続かなかったから😅

ダイエットの三日坊主とかスゴイ❗️と思うくらい
始めると決意したそばからやめる(挫折する)
人でした😅

結婚式の前でさえ、
ダイエットは2日とできませんでした。

その代わり(?)
自然に季節や体調で食べて太って、
また季節や体調で元に戻る、
という感じでリバウンドとは無縁。
(だってそもそもダイエットしてないからね😅)

そんなわたしが、
今回体重を落とせたのは、
毎年ごとに、平均体重が増え続けて、
人間ドックの数値や、
常に過食傾向で年齢的に胃腸に負担を
感じていたから、です。
(若い頃はいくらでも底無しに食べれたのに💦)

要は、必要に迫られて、
やむにやまれず的な側面があります。

本来は好きなものお腹いっぱい食べて、
しあわせならそれで良いじゃん❣️

ぽっちゃり上等‼️

ってタイプでした。

しかしながら、人生とは加齢によって、
「好きなものをお腹いっぱい食べて」が
できなくなるってことがあるんですよね。

ですが、
わたしの信条は、加齢による変化は
華麗に受け入れてスルーしていきたいのです。

なので、現状で肉体的に負荷の少ない
食事の量や体重に整えていきたいと思ううちに、


何かの場面で
叶えたいことは何ですか?」
と問われたら、
「体重を減らして余計な脂肪さんに
さよならしたい。」と思うようになり、

「欲しいものはなんですか?」と聞かれれば、
「いや、むしろ手放したいものは、体重と要らない脂肪です。」と
心の中で1人つぶやくようになっていました😅

そうだ、、、!

わたしの人生は今、足すことじゃない!
要らないものを手放すときだ!

なんて、悟ったように確信しちゃったりしました。



そこでヒーリングアファメーション♬


わたし独自の瞑想テクニックで、
体重ダウンが叶うように
宇宙にリクエストしました。

無理なく楽々すいすいと
ダイエットが叶いますように✨

そのやり方が分かりますように✨

その方法や必要な出会いがありますように✨


、、、てなわけで(どんなわけだ?キョロキョロ💦)
今すっかり20代の頃の体重に戻ったのですが、

いわく、
「単に元に戻っただけで、痩せたとは言わない。」ガーンガーンガーン
「もっと、
ちゃんと痩せてみろ。」びっくりびっくりびっくり

ということで、
せっかくだから、あと1、2キロほど
体重を落としてみようと思っています。

人生初の未開の地へ、、、
自分なりの痩せ方方程式みたいなものが
分かったので、何とかなるかなぁ、、、?💦

とりあえず、年末までは、
夫と約束した体重を目指して
トータル百万円を勝ち取り照れ照れ照れ
お風呂場のリフォームをしたいと思っています❣️

今の住まいは中古の分譲マンションで、
入居時にお風呂のお釜だけ取り替えただけ。
なので、だいぶあちこちボロがきてます。

新しいピカピカのお風呂に毎日入れるように
なりたいなぁ、、、✨🌈✨


がんばってにゃ💕🐈‍⬛

お菓子食べる暇あったら、あたちと遊べにゃ!!



















今日は午後休の夫と初台で待ち合わせ⭐️











待ち時間タティングです♬


オペラシティは時々来るのですが、

建物や建築好きなわたしは気分が上がります♪


タティングのダブルステッチはブラインドでも

できる(目を瞑ってできる💕)から、

空を眺めながら結びます♬


それからlunch↓↓↓

こちらです😆✨




めっちゃ人気の立ち食い蕎麦の「加賀」さんへ。


かき揚げが4〜5センチくらいあったよ🤭


新鮮なお野菜を揚げたてで出してくれるので

アツアツサクサク⭐️


例によって写メなし。


だって気づいたらもう食べてるから(笑)



































フィードバック by S.T


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎



TattingLace-Association ‘Room of Tatters’の
認定講師講座は
独自の新しい取り組みです。



TattingLace-Association ‘Room of Tatters’
には
大切にする3つの信条があります。



1、個人の可能性やチャレンジを尊重する。

2、タティングレースの普及に貢献する。

3、1と2を楽しくやる。


です。




※左端は、作家講座のディプロマです。



ディプロマの本文は、

カリフォルニア州立大学バークレー校

(UC Berkeley)に客員研究員として

留学経験がある

当教室顧問弁護士にご相談させていただいて

作らせていただいたものです。


(英語は得意ではないので、

沢山サポートしていただきました✨)




「 あなたはこのタティングレースという

     特別な技術(this special skill)を

 伝える人(hands down)であることを

       証明するものです。 」



といった意味となります。



このディプロマを

受け取ってくださった皆さまが

作った作品を通して

タティングを知ってもらったり、

また次の人へ

この技術を教えることによって、

この先もタティングが

沢山の人に愛好されるものとして広がり

伝わっていくよう願いを込めて作りました✨



TattingLace-Association ‘Room of Tatters’

の講師講座は、

タティングレースの技術と理解をベースに

継続して活動していくために必要な

マインド重視の講座です。



タティングレースへの純粋な想い✨と

(ジャッジメントや優劣ではなく)

素直な受け取り力✨

(それがそのまま与えるチカラになります)

相手や周囲への思い遣り✨など、

(調和と尊重)

ハートを大切にして

(ひとりひとりの個性)

集う場です✨










他の荷物ならまだしも、
鍵なので、、、

というわけで
昨日は自宅レッスンのあとひとり電車で
「小作」へ。

夫が週末車で取りにいってくれると
言ってはくれたのですが、
学生時代、美大まで往復4時間半かけて
通っていたことを考えたら
全然電車で行ける距離!

ということで行ってきました「小作」駅。

せっかく遠出するなら
どこか素敵なカフェにでも
立ち寄ろう!

と探してみると、
随分前からInstagramで見かけて
ちょっと気になってたカフェが、、、

なんと駅からゴルフ場への通り道の
途中にある❣️


といういうわけで、行ってきました♪
「イチローさんの気まぐれカフェ」
↓↓↓




↑ひさびさのパンと甘々ドリンク。


店員さんのオススメのまま決めました。


実は4月頃から、

半年かけて約6キロ体重を落としました。


なので、こんなワルサ😎✨は

久しぶり♪


店内は広くて

選んだ席からの眺めはこちら↓



多摩川が足元に♪

もちろんタティングもしました💛



移動の車内でも
ずっとタティングしてたのですが、、、

行きのモノレールでは、
先頭の座席でタティング♪





↑これ、ずっとやりたかったことでして、、、❣️


気分は遠足(//∇//)✨


一個夢が叶いました💛


さて、カフェの続き↓↓↓




店内は映画のセットみたいな雰囲気で

ちょっとした探索気分、、、





他には無さそうな

独特の空間でした。



↓敷地の中には観覧車も回っていて、

運動の靴の中にグリーンやお花が咲いてた🤣



↓広くてちょっとした迷路、、、





↑トトロチックな造形物に、

↓レトロ?な看板⭐️




さて、

駅からゴルフ場⛳️

ゴルフ場からカフェまでは🚕✨

タクシーを利用しましたが、


帰り道の

カフェから駅までは歩いてみました。




↑この看板を発見⭐️


ハウスメーカーさんの看板に

イチローさんの気まぐれカフェの案内も。

ナルホド⭐️


独特な場所、、、

一言でいうとそんな感じ🤣


楽しいプチトリップでした。


ちょっと疲れたので、

途中の立川で、

調べてちょっと気になってたcafe

「モネ」へ↓



小さな店内だけど、大人っぽいので、

エスプレッソを注文して、

しばし休憩してタティングTime💛


帰りの移動でもタティングできたので、

ドイリーがだいぶ進みました♪


忘れ物も無事回収して、

ちょっと気になってたけど

行く機会の無かったcafeへ立ち寄れて、

モノレールの夢も叶えて、

思いがけず楽しく充実した一日になりました❣️


午前中のレッスンもとても楽しかったし💛


涼しくなって一気に秋めいてきて、

これからわたしのダイスキな季節✨


足早に過ぎてしまいそうだから、

冬のお籠もりシーズン突入まで

外での時間を楽しもうと思います✨✨✨







先日テレビで、
認知症予備軍の特徴3つ
全て当てはまってしまい、
少し途方にくれ、
そして思わず笑ってしまった
タティングレースの平山智愛です💛

予備軍は60歳くらいからだそうでして、、、
ワタクシ現在52歳、、、

早すぎるだろ、、、
と1人ツッコミ🥸

さて、

昨日は自宅レッスンでした🏠✨
そして、レッスン後は電車を乗り継ぎ
青梅線の「小作」駅へ、、、

実は前日も青梅の同じところへ
出かけていたんです。

2日連続の青梅、、、



↑実は最近ようやくゴルフに

片足ハマりだしております。


なぜ、ようやくかと言いますと、

ゴルフは全くセンスがないし、

やりたいともほとんど思ったことがない

スポーツだからです。


自分には

全く縁のないものと思っておりました。


では、何故趣味に、、、?


実は約一年前、

わたしは趣味無し子に成り果てておりました。


その前には、

カルトナージュやカリグラフィーなど

お教室に通うほど大好きで

夢中になれる趣味がありました。


ところが、、、


このどちらも活動が全て座ってするものなので、

普段のお仕事がタティングですから、

何がら年中座っていることになります。


これが、ものすごく体に悪い💦💦💦

体のあちこちがものすごく痛み

困り果てておりました。


なにしろ、

1番の趣味であるタティングを

仕事にしているものですから💦

カルトナージュもだめ、

カリグラフィーもだめ、

ということで

無趣味状態になってしまったのです。


趣味がないって結構キツイですね。

気分転換や充電のためのキッカケに

欠けてしまうので💦


そんなこんなで、

なんとなく時間を持て余しているとき

夫の打ちっぱなしへ試しに付き合ってみました。


すると、まぁ、できない😨

当たらないし、飛ばない😰


なので、楽しくはないんだけれども、

そうやって四苦八苦している時間が、

何かすごく気分転換になっていました。


子育ても三段落くらいついたので、

(ちょうど

心配していた息子の内定が出たところでした)

夫と共通の趣味を持つのも良いかと、、、

打ちっぱなしくらいなら、

その時間夢中になれて、

お金もそんなにかからないしね、、、


スポーツジムに通うことを考えたら

悪くないかな♪、、、なんて。


それがいつの間にか↓




いつの間にか

ちょっとハマっているんです。


そんなわけで(前置き長い💦)

先日青梅のリバーサイドパークというところで

夫とショートコースを回ってきまして、、、

↓↓↓









オートメーション化された

近代的な施設でびっくりしたのですが、


施設のロッカーに

エコバッグに入れた予備の荷物を

丸っと忘れてきてしまったのです💦

(鍵なしの数字を入れるタイプのロッカー)


中にはなんと家の鍵💦


ほらほらほらほら💦


やっぱり認知症予備軍???😨😨😨



(後半へ続けます🙇🙇🙇)



































フィードバック by M.N様


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎



TattingLace-Association ‘Room of Tatters’の
認定講師講座は
独自の新しい取り組みです。



TattingLace-Association ‘Room of Tatters’
には
大切にする3つの信条があります。



1、個人の可能性やチャレンジを尊重する。

2、タティングレースの普及に貢献する。

3、1と2を楽しくやる。


です。




※左端は、作家講座のディプロマです。



ディプロマの本文は、

カリフォルニア州立大学バークレー校

(UC Berkeley)に客員研究員として

留学経験がある

当教室顧問弁護士にご相談させていただいて

作らせていただいたものです。


(英語は得意ではないので、

沢山サポートしていただきました✨)




「 あなたはこのタティングレースという

     特別な技術(this special skill)を

 伝える人(hands down)であることを

       証明するものです。 」



といった意味となります。



このディプロマを

受け取ってくださった皆さまが

作った作品を通して

タティングを知ってもらったり、

また次の人へ

この技術を教えることによって、

この先もタティングが

沢山の人に愛好されるものとして広がり

伝わっていくよう願いを込めて作りました✨



TattingLace-Association ‘Room of Tatters’

の講師講座は、

タティングレースの技術と理解をベースに

継続して活動していくために必要な

マインド重視の講座です。



タティングレースへの純粋な想い✨と

(ジャッジメントや優劣ではなく)

素直な受け取り力✨

(それがそのまま与えるチカラになります)

相手や周囲への思い遣り✨など、

(調和と尊重)

ハートを大切にして

(ひとりひとりの個性)

集う場です✨