初めてのことは誰しも難しいです。
初めから上手になんてできません💛
それは赤ちゃんの頃も、
小学生でも、
中学生でも、
その後のどんなシーンでも、
ほとんどの場合同じで
難しいことは沢山あったはずなんです。
でも、
年齢を重ねれば重ねるほど
なんでもできるようになった大人の自分を
セルフイメージとして作ってしまうのか、
「上手くできない」ことに敏感になるような
気がします。
なんどコケても、
1ミリもめげずに何度でもトライして
歩けるようになったり、
自転車に乗れるようになったり、
鉄棒で逆上がりやウンテイができるように
なったり、
掛け算や割り算ができるようになったり
料理ができるようになったり、
色んなことにトライし続けてきて
今があります✨
幼いころのほうが、
わたし達はずっとタフだったかもしれませんね。
でも、幾つになっても、
自分の中に新しい風をそよがせていたいと
思いませんか💛
新しいことや、むしろできないこと、
年齢と共に衰えてきてもいる自分、、、
そんなポジにもネガにも新しい状況を受け入れて、
そして前を向いてたい。
そんな気分で、「ど」がつくほど下手くそで、
1ミリもセンスを感じないものに、
トライしてみようと思いたったのが昨年の夏です。
人の目なんて気にしません。
元々気にならないタイプだから、
ちょっとは気にしろと夫に言われそうだけど、笑
↑
当たらず、飛ばずだったのが、
当たる確率が上がってきた〜💛
でも、毎回ティーを拾うことを忘れます🤣
↓とてもできそうにない、、、と
思った新しいモチーフが形になっていく💛
でも、手順をたびたび忘れてしまう🤣
かまへんかまへん、笑
失敗さえも笑いに変えて、
トライすることを諦めないこの笑顔が
尊いと思います😊
存在だけでもう満点💯💖
四捨五入したら80歳のメンバーもおられる
水曜日の午後クラス✨
すごくないですか〜😆😆😆✨✨✨
わたし自身、70過ぎても
まだタティングを教えながら
日々笑って過ごしていたいと希望を
いただいてます😉
自慢の生徒さん達です〜💛