にゃんとも気まぐれ日記。 -276ページ目

旦那ちゃん胎動体験

妊娠週数:20w2d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)-0.2kg

出血の様子:少し薄い紅色出血
下腹部の様子:痛み少し、張りなし

なんか今朝、旦那ちゃんが支度している(私は寝たままあせる)ときに、
やたらめったらお腹の中でベビが動いてました!!
昨日3D(正確には4D)で見た動きそのままかも~~~目って感じました。
なんか胎動が一気に感じられて嬉しいラブラブ

昨晩、旦那ちゃんもお腹の上から触って分かったみたいです!
今までは腸がぐるぐるいってるのとかを感じてはコレかな~?とか言ってたけど
残念ながらハズレ(笑)
でも昨日は胎動とタイミングがあってました!
エコーで詳しく覗き見されちゃったから、ベビが「そうだよ、ここにいるんだよー!」と
アピールしてるのかも?!

でも昨日見たとき、胎盤が下にあるばっかりにベビちゃんが胎盤にぐりぐり頭突っ込んでた
(すごい状態だよねあせる)から、あんまり刺激しないでね、とお願いしたい…w
勢いで上に上げてくれればいいんだけど、そういうもんじゃないしねあせる


今日、ちょっとウテメリン(流・早産防止薬の先発薬)とジェネリック薬(後発薬)について調べていたら、
前置胎盤(とおそらくポリープ?)で出血していた方のブログに行き着きました。
ウテメリンは高いので、ジェネリック薬を処方してほしいと医者に言ったら、
院内処方はウテメリンしかなくて、院外薬局だとそこまで歩いていかなきゃいけないからダメって
言われたようですポカン
そこまで安静?!
指示は医者によるんでしょうが…。
ちょっとビビりましたあせる
まぁ、その方も無事出産されたようでなによりですが。
(胎盤が上がったのかどうかは分かりませんでした)

前置胎盤で出血がある、ってことが相当いけないようですね…。
私の場合、ポリープからの出血だけなのかが分からないところが問題だけど、
あまりに長引きすぎて、先生も「安静にしててね…」としか言えなかったもよう。

転院先ではどんな診断になるのだろう…ドキドキ。

不安になるから、昨日のエコーでもまた見てホンワカ気分になろ~っとDASH!

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ にほんブログ村

6ヶ月検診。そして…

妊娠週数:20w1d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)±0.0kg

出血の様子:出血なし(でも内診した時ちょびっと出てたらしい)
下腹部の様子:痛み少し、張り強め

病院6ヶ月検診行ってきましたビックリマーク
あと個別の栄養指導と3Dエコーも同日に予約しててフルコースDASH!

平日に病院行くことないので車じゃないのはあまりに久しぶり…。
なるべく負担にならないように家近のバス電車を駆使して行ってきましたパー

栄養指導は、栄養バランスや体重管理のお話。
バランス図を見ながらあらためて説明されると、ふむふむなるほど。
最近乱れてたな~あせると反省します。
刺身って生ものだし食べちゃダメなのかと思ってたけど、生ガキとか貝類はよくないけどそれ以外はOKなのねDASH!
マグロは水銀の問題があるから摂取は控え目がいいみたいだけど。

小麦・卵・牛乳の過剰摂取・過少摂取によるアレルギーの話なども聞けて、
いろいろ為になりました。

あと体重はまったく問題がないようで、今までよりはちょっと増え幅が大きくなるかもしれないけど
1ヶ月で1~1.5kg増だったら大丈夫、と。
まぁ、最近の急増分が今朝一気に減ってた(おとといより700g減だし)からセーフ?
野菜いっぱい作戦で晩飯のメニュー、鍋が連チャンだったのよね。

初期が増えてないのであとが楽ね、と言われましたが、安静にしているために運動できないから、
中期にプラスしていい250kcalはないものとして考えたほうがいいかも、とのこと。
一日1800kcalくらいでやっていけば大丈夫らしい。

あとはお楽しみの3D4Dエコー音譜
専門の技師さんがたっぷり30分やってくれます。
初めは2Dで、いつもの検診では見ないところまで見たり計測したりして発育に異常がないかをチェック。
実は初めて心音も聞かせてもらいました。
最後に3Dでお顔を見せてくれます。
ベビたん、ちょうど少し横を向いていたみたいで見れました!
わーいバンザイ

にゃんとも気まぐれ日記。

ちょっと顔つき険しいかしら(笑)
3Dってこんなもんよね。キレイに写ってると思います☆
手をしきりに忙しなく動かして目の辺りとかおでことかいじってました。

ちなみに…、2Dで見ているときに木の葉マーク見えました!
今のところ女の子ハートの予想ですにこ
やったー!私の希望通りです。
(旦那ちゃんはどっちでもいい、と)

でもこの子、旦那ちゃん似に見えるんです。
旦那ちゃん似の女の子…。
分からない~~~。
旦那ちゃんは男3兄弟なので余計に想像できない~~。

さて最後に先生の診察。
妊婦検診項目の浮腫、尿糖はOK!今回は前回+だった尿淡白もOKでしたチョキ
血圧も体重も問題なし。
腹囲も子宮底長も着々と大きくなってました。

あとエコーの結果もこちらで。
頭の幅や胸・お腹の幅は週数相当。
太腿の長さ、想定体重は週数より少ぅし小さめ?まぁ誤差の範囲。
心臓や他の臓器も問題なし。
ちなみに想定体重は299gでした!
それでもまだ3kgの十分の一かぁ~。

でも胎盤が…やっぱり低い。
技師さんが見てもそうだったようだし、私が見ててもそうでした。
でもお腹エコーだと児頭が邪魔して子宮口辺りの胎盤の様子が見えなかったようで、
再度内診エコーで確認。

したらば。

出血が落ち着いてるなら、もうしばらく様子みようか~と言っていた先生が一変。
「あ!う~ん…これはもう早いうちに移った方がいいな」…と。
胎盤、子宮口にかぶってました↓
こりゃ、2~3週様子を見ても変わらないと判断したのでしょう。

「37週までもてば、うちで見てもいいんだけどねー」
「でも、途中で大量出血とかしてから慌てて搬送じゃ危ないからね…」とのことです。
「絶対出血しちゃうから!」とも言ってました。
そんな恐ろしい太鼓判は要りません~泣くあせる

そんなワケで転院ですビックリマーク
うちに一番近い周産期センターに紹介状書いてもらいました。
そこでダメだったら遠いセンターに行くことになります。
予約してた母親学級や28週の3Dエコーもぜ~んぶキャンセル。
この病院とはサヨナラすることに…。

すぐそばにある調剤薬局ともサヨナラです。
ずぅっと毎週のようにお薬もらってました。
何人も薬剤師さんがいるので、前週と同じ人だったり違う人だったりするのですが、
今日は最後だけど初めての薬剤師さん。
転院することも告げると、
「生まれたら是非連れてきてね!!」ですってめ
ちょっと驚きました(笑)

病院側では空きとか確認してくれてないので、家帰ったらさっそく転院先へ電話~~。
実は内科に一回かかったことがあるので診察券は持ってます。
産科の助産師さんはとっても丁寧な対応で、電話でだいたいの状況と既往症やらを聞かれました。
予約は来週木曜。
初めに助産師さんとの面談が30分もあるそうです。その後先生の診察になります。
診察してみて、結果受け入れできない場合もあるそうです。ドキドキ…。
ダメならやっぱりもっと大きい周産期センター(遠い方)になるっちゅうことで。

でもその前に紹介状だけじゃモノが足りなそうです。
なんでって、初期にやった検査類の結果を私が全部は持っていないから。
紙で持ってるのは血液検査の結果だけ。
ほかのオリモノ系の検査結果とかは、「問題ない」としか言われてないからそれじゃダメで、
検査結果の原本、もしくはコピーが必要なんだそうです。
それらがない場合、検査を一からやり直すことになるから、お金かかっちゃうんです。

元の病院に問い合わせたら紹介状に手書きで書いてあるはずっ、ていうんですけど、
(のり付けされてるから)透かして見てwも、そんなこと書いてない…し、そもそも
手書きじゃNGらしいんで、土曜にもう一回病院行ってもらってくることになりましたあせる

う~ん、自力で動いたら腹が張った張ったやられた
ごめんよ、ベビちゃん。
今日の3Dエコーはビデオに撮ってもらったので、夜は旦那ちゃんと鑑賞会にこにこ
消したりしないようにDVDに焼き直しました!

さてはて転院はどうなるのかしら。
無事出産できますように…お願いします。

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ にほんブログ村

6ヶ月突入☆

妊娠週数:20w0d(6ヶ月)
体重:(妊娠前より)+0.5kg

出血の様子:朝だけうっすく出血
下腹部の様子:痛み少し、張り少し

ママ6ヶ月入りましたラブラブ
もう20週かぁ~。
安静にしてるうちにベビはどんどんデカくなってるみたいだし、なんだか不思議です。

お腹のベビに話しかけた方がいいっていうけど、何だか私は恥ずかしくてできてませんあせる
まだお腹もそんなに大きくないし、胎動もボコボコいうワケじゃないから、話しかけても
独り言になっちゃうじゃん!?みたいな。ひとりでいても恥ずかしい…。
そもそも独り言も言う方じゃないしなぁ。

旦那ちゃんはお腹触りながら「おーい、元気かぁ~」とか言っちゃってますが・・・
そのせいか(?)、夜旦那ちゃんが帰ってくると、お腹でムニュムニュ言い出します目
私がしゃべり出すからだと思いますが~。
でも「きっとパパっ子になるんだな♪」と旦那ちゃんはニンマリ(笑)

みなさん躊躇なく話しかけられるもんなんでしょうか??
恥ずかしくないの~?悩む

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ にほんブログ村

ワインパーティ

今年のGWのことです。
我が家でワインパーティを開催しました。

ワインってお店でボトルを入れて飲むと結構お値段するのよね…DASH!
しかもこの方達、とてもよく飲むので一緒に外で飲むと、一晩で一人15,000円くらい
簡単に飛んじゃうんですあせる
その羽振りの良さが恐ろしい~((((((ノ゚⊿゚)ノ

…ということで、
そんならお家でパーティしちゃおう!と計画したワケです。
材料費やワイン代仕入れ値をみんなで割れば、お店で飲むよりよっぽどリーズナブルに
飲めるじゃないですか。当たり前ですが。
やる気が出たので、料理人はワタクシが引き受けました。

GWの昼間っから飲む気まんまんです。
メンバーはこちら。
にゃんとも気まぐれ日記。
私を含めて5人です。
手に持ってるのは、本日のワインリストとお品書きでございます。

にゃんとも気まぐれ日記。
始まり始まり~。
まずはスパークリングワインスパークリングワインで乾杯乾杯
「セグラヴァーダス・ブルート・レゼルバ・エレダード」(スペイン)です。

といいながら、写真はすべて料理の写真だけでしたっあせる
ワインの写真撮ってなかったポカンワインパーティなのに。
ラベルはラベルアルバムにあると思うけど…省略しますあせる

にゃんとも気まぐれ日記。
盛り付けがテキトーですな。
奥:ナイフとフォークえびとパプリカの柚子胡椒マリネ
左:ナイフとフォーク長ネギの生ハム巻き
右:ナイフとフォーク生ハムとチーズのロール

にゃんとも気まぐれ日記。
右奥:ナイフとフォーク生ハムグリッシーニ
左奥:ナイフとフォーク白身魚(ヒラメ)のカルパッチョ
手前:ナイフとフォークカプレーゼ(トマト&モッツァレラ)

にゃんとも気まぐれ日記。
ナイフとフォークカプレーゼのピンチョス風(アンチョビ、オリーブ入り)
(写真がなくて拡大しました)

ほか当日飲んだワインは以下の通り
赤ワインシャトー・コス・デストゥルネル 1993(ボルドー メドック2級)
赤ワインシャトー・パルメ 1992(ボルドー メドック3級)
赤ワインシャトー・カロン・セギュール 2004(ボルドー メドック3級)
赤ワインシャトー・リウネ 1975(ボルドー メドック 特級外)

もう1本あったんですが、持ってきてくれたワインだったので
名前分からなくなってしまいましたあせる

ワインがすすみ、料理も追加で作成~。
にゃんとも気まぐれ日記。
奥:ナイフとフォークゴルゴンゾーラのペンネ
前:ナイフとフォークアスパラチーズの豚肉巻き

にゃんとも気まぐれ日記。
ナイフとフォーク米ナスのピザ焼き

あと、ピザシートを使って、パルミジャーノとアンチョビそれぞれのスティックパイを作りました。
もちろんワインのお供、バゲットフランスパンも都度都度むしゃむしゃ。

満腹~まんぷく、酔い酔い~ワイン
満喫しすぎたかしらはてなマーク

一人はほとんど飲めない人だったので、ほぼ4人で6本ワイン飲みましたあせる
でも、かなり時間をかけて飲んだので、変な酔っ払いにはなりませんでしたよ。

料理は、前日の材料の調達がちょっと大変でしたが、作るのは楽しかったです音譜
かなり濃いラインナップとなってしまいましたけど・・・
今はとても食べられないメニューですあせる

またこんなパーティがいつの日かできますように~祈

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村

BISTY’S

今年の6月下旬の記録です。

ワインにはまった旦那ちゃんが行きたい行きたいと騒ぐので、
表参道ヒルズの地下に入っているワインバーに行って来ました。


でもその前に腹ごしらえを…。
ワインバーはおつまみ的なものしかないらしいので。
入ったのは表参道ヒルズの目の前のビルの地下に入っているイタリアンレストラン
「Cafe La Boheme(カフェ ラ・ボエム)」

店内は屋根のような内装もあり、屋上にいるようなテラスにいるような錯覚を
感じさせます。

イタリアンでしたが、暑かったのでまずは生ビール(ハートランド)で乾杯。
そのあとは食事のお供に赤ワインも。

にゃんとも気まぐれ日記。
奥:ゴルゴンゾーラ 蜂蜜添え
前:ほうれん草とトマトノアーリオオーリオ?
(今のメニューにそれらしきものが見当たらなかった~)

このゴルゴンゾーラのピザがスゴク美味しかったビックリマーク
蜂蜜をかけるのがまた絶品。
ワインもすすむ逸品でした。

さて、とりあえず腹を満足させたら早々にお会計をしてお目当ての店へ移動~歩く

表参道ヒルズ内も撮ってみましたにこ
にゃんとも気まぐれ日記。


お目当ての店は
「BISTY’S」


ここは、ワインディスペンサーを導入していて、常時80種類のワインが楽しめます。
窒素ガスを使うことによって、抜栓後も21日間酸化しないというスペシャルな機械です。
しかも量が、20ml、50ml、90mlと選べるので、色々な種類が試せる、かつ普段はとても
手の届かない高額ワインもお試しできちゃう、というシステムになってます。
オーパスワンなんかも飲めちゃうわけです。
でも高いものは高いんですけどねあせる20mlでもいいお値段しますめ
気に入ったものがあれば、ボトルで買うこともできます。

にゃんとも気まぐれ日記。
ワインがずらりと並びます。
専用のプリペイドカードを買って、飲みたいワインのところでカードを挿入して容量を選び、
ボタンを押して自分でグラスに注ぎます。

にゃんとも気まぐれ日記。

私のトップバッターワインは、「シャトー ド ヴァルコンプ エチケット ブルー」の05(2005年)です。
フランスワインです。
ワインは好きだけど、うんちくを語れるような知識を持っていないので、私はカードに書いてある
説明でピンときたやつを選びます。

【書いてあったコメント】
南仏のシュバルブランと評されるエチケット・ブルーは最も古い2区画のシラーを手摘みで行う。
リッチで複雑な黒系果実とデリケートなバニラの香り。
--
だそうな。

ちなみにどれもこれも美味しかったのは確かなんですが、なんせ5ヶ月前の記憶なので
味の表現ができるほど覚えていません…

しかし…これは違ったビックリマーク
にゃんとも気まぐれ日記。
「アンリ ジャイエ N・S・G ミュルジュ」の84(1984年)
ピノノワール種です。

こちらは20mlでしか販売してません。
それでも ¥5,000円ポカン
ボトルで買ったら、ナント¥150,000円 です目
今日の旦那ちゃんの大本命ワインです。
これを飲むために来たようなもんです。

色からして普通のワインとは違うのが分かりますが、香りも味も全っ然違うんです!
年代もののワインって、ものによってはタンニンが強すぎて飲みにくかったりすることも
あるんですが、こいつは別格でした。

フワッと広がる香りだけでも気分がよくなってクラクラしそうです。
味はワインっていうよりブランデー?
これが何とも言えぬ心地よい味なんですよ。うほ~~ラブラブ

こいつは是非ともまた飲みたい!!
っていうか惹き寄せられるぅ~。
出産祝いに誰か買ってくれ~~(高っ!w)


なんだかんだで旦那ちゃんと合わせて10種類のワインを飲みました。
飲んだワインのカードリストです↓↓

にゃんとも気まぐれ日記。
普段でも飲める価格のものから、ボトルなんて買えな~いって価格のものまで飲み、
ワインだけで¥15,000円程。
まぁ高額ワイン20mlずつの4種だけで1万円超えてますからねあせる

ちなみに初めのワインと一緒に写ってるお皿は、
おまかせワインフードプレート(5種 1800円)と野菜のピクルス(500円)です。
プレートはテリーヌやスモークサーモンがのってます。
コレかなり美味しかったです。
あと、チーズの盛り合わせも頼んだような…。

おそらくメインディッシュやまともにフードを頼んでも美味しい店だと思います。
今度行くときは腹ごしらえしていかなくてもいいかも。

オープンなワインバーなので、入りにくいなんてことは何もなく、
一杯だけちょっとつまみながら飲みたい、なんて場合にも使えると思います。

こんなに優雅に贅沢にワインを飲むことができる日は今度はいつ来るかな~~。
いつの日か、ご褒美に再訪したいものですワ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村