お隣りさん
妊娠週数:19w1d(5ヶ月)
体重:(妊娠前より)-0.6kg
出血の様子:ちょっと薄め紅色出血。
下腹部の様子:張りなし、痛み時々。
昨日の歯医者から帰ってくると、お隣りさんに会いました。
うちはココにもう8年も住んでるんですが、たぶん一番の古株です。
元々は子供がいる家が全然なくって、うちもずっと共働きだったから昼間いないし近所付き合いもありませんでした。
引越してきた時にうちは挨拶に行ったから、両隣が分かってるくらい。
でも子供が生まれるとみんな引越していっちゃうので、結局よく分からない状態に。
うちは出してますが、みんな表札も出してないし名前も分からない。
だい~ぶ前(今年初めくらい)から、隣から赤ちゃんの泣き声がしてたので、
今度のお隣りさんは赤ちゃんが生まれたのね、とは分かってて、
「日々大変だろうなぁ~」と思ってました。
昨日は珍しく平日昼間に出掛けたせいか、そのお隣りさんに家の前で遭遇。
挨拶して通りすぎようとしたら、
「あの~っ、うるさくないですか??」
と話し掛けられたんです。
え?!
赤ちゃんの泣き声のことでした。
もうすぐ1歳になるらしいんだけど、最近夜泣きが激しいらしくって、うるさいんじゃないかと
ずっと気になってたそうで、旦那さんと一緒に、謝りに行こうかと話してたそうです
うちの建物、造りがしっかりしてるせいか、隣の音とか全然聞こえないんです。
振動音とか大声とかは聞こえますけどね。
だから確かに赤ちゃんの泣き声は聞こえるけど、大して気にならないんです。
まして夜泣きは、おそらく隣合ってる部屋で寝てないせいか、全く分からないで爆睡してました
なので全~然気にならないことや、私が今妊娠中なことなんか話しながら色々立ち話
ちょっと仲良くなれました
お腹も触られました(笑)
私が安静中だって言ったら、
「何かあったら言ってくださいねっ。あ、大変だったら買い物とかもしますよ♪」
だって。
さすがにそんなことお願いできませんがw、なんだか安心感。
専業主婦っていろんな付き合いがあるものなんですね~。
苦手だと思ってたけど、意外と楽しいこともありそうだな、と思った日でした。
にほんブログ村
体重:(妊娠前より)-0.6kg
出血の様子:ちょっと薄め紅色出血。
下腹部の様子:張りなし、痛み時々。
昨日の歯医者から帰ってくると、お隣りさんに会いました。
うちはココにもう8年も住んでるんですが、たぶん一番の古株です。
元々は子供がいる家が全然なくって、うちもずっと共働きだったから昼間いないし近所付き合いもありませんでした。
引越してきた時にうちは挨拶に行ったから、両隣が分かってるくらい。
でも子供が生まれるとみんな引越していっちゃうので、結局よく分からない状態に。
うちは出してますが、みんな表札も出してないし名前も分からない。
だい~ぶ前(今年初めくらい)から、隣から赤ちゃんの泣き声がしてたので、
今度のお隣りさんは赤ちゃんが生まれたのね、とは分かってて、
「日々大変だろうなぁ~」と思ってました。
昨日は珍しく平日昼間に出掛けたせいか、そのお隣りさんに家の前で遭遇。
挨拶して通りすぎようとしたら、
「あの~っ、うるさくないですか??」
と話し掛けられたんです。
え?!
赤ちゃんの泣き声のことでした。
もうすぐ1歳になるらしいんだけど、最近夜泣きが激しいらしくって、うるさいんじゃないかと
ずっと気になってたそうで、旦那さんと一緒に、謝りに行こうかと話してたそうです

うちの建物、造りがしっかりしてるせいか、隣の音とか全然聞こえないんです。
振動音とか大声とかは聞こえますけどね。
だから確かに赤ちゃんの泣き声は聞こえるけど、大して気にならないんです。
まして夜泣きは、おそらく隣合ってる部屋で寝てないせいか、全く分からないで爆睡してました

なので全~然気にならないことや、私が今妊娠中なことなんか話しながら色々立ち話

ちょっと仲良くなれました
お腹も触られました(笑)
私が安静中だって言ったら、
「何かあったら言ってくださいねっ。あ、大変だったら買い物とかもしますよ♪」
だって。
さすがにそんなことお願いできませんがw、なんだか安心感。
専業主婦っていろんな付き合いがあるものなんですね~。
苦手だと思ってたけど、意外と楽しいこともありそうだな、と思った日でした。
歯科検診
妊娠週数:19w0d(5ヶ月)
体重:(妊娠前より)-0.6kg
出血の様子:朝濃いめ紅色出血。その後は時々薄紅出血。
下腹部の様子:張り少し、痛み時々。
19週に入りました~~。
5ヶ月最後の週です。なんだか早い…。
それにしても昨日あんなに食べたのに体重増えなかった(ノ゚ο゚)ノ 不思議ー。
いったい何ヤツで増減してるんだろう??
出血が落ち着いているのをいいことに、最近用事が続いている私。
元々入っていた予定が続いてしまったけど、調子がいい今のうちに!と思って。
今朝ちょっと出血が復活してしまったのだけど、とりあえずこの予定までは…!と思って
外出しました。
用事は「歯の定期健診」
4ヶ月前まだ妊娠前に予約を入れてました。
最寄駅の隣駅にあるクリニックなんですが、今まではチャリで通院。
でも今はそんな手段を使うわけにいかない…。
調べたら、すぐ近所のバス停から5分で隣駅まで行けることが分かり助かりました♪
意外とバス便利ですね。
うちは最寄駅から徒歩15分くらいのところにあるので、駅まで行くのも今の私にはちょっと
遠いもんで…。
歯は基本的に丈夫でしたが、大人になってからちらほら虫歯も。
でも、その時治療だけ通って、治療を終えたらあとは放置でした。
でも、なんかコレはいけないかも?と思い、今年からは、かかりつけクリニックを決めて
3~4ヶ月ごとに定期健診を受けています。
歯石や歯周ポケットチェックを1本1本して、クリーニングやフッ素も塗ってくれるしなんだか安心できます。
今回は妊娠中の歯科検診も兼ねて丁寧にやってくれました。
母子手帳にも記入してもらいました。↓↓↓
ん~~~。
妊娠前はもっと健康な歯でしたが、なんと歯肉炎に!!!
色素沈着や歯石は問題なかったですが、歯茎が腫れ気味だそうです。
ポケットの深さチェックで結構出血もしてました
妊娠中は抵抗力が落ち,なおかつ女性ホルモンが細菌の発育を促進させるらしくて、
口内の環境も悪くなり多かれ少なかれダメージを受けるとのこと。
もっと腫れたりする人もいるそうで、私の場合は全然良い方だって。
つわりがひどかったひとは、口の中が酸性になって虫歯になってしまう人も多いとか。
最近ちょっと歯茎が痛いかな~とは思ってたけどまさか腫れてるとは思いませんでした
虫歯菌は、赤ちゃんの生後にスプーンでの口移しなどでうつってしまうものですが、
歯周病菌って、産まれてくるときに産道でうつっちゃうらしいです!
そうなの~?!
だから、妊娠中はなるべく歯周病菌を増やさないようにすることが大事なんだそうです。
それに歯周病の妊婦は、未熟児出産や早産を起こす確率がそうでない場合と比べて7倍も
多いという報告もあるとか。
ひょえ~
てなわけで歯周病対策に殺菌効果が高いマウスウォッシュも購入してきました。
左は検診のブラッシングで使った歯ブラシ。頂けます。
行って良かった~。
この先、この妊娠の経過がどうなってしまうのか分からなかったので、
念のため今の時期に行っておいてよかったです。
切迫の予感がするので、次は早めに妊娠8ヶ月終わりに予約。
産後は3~4ヶ月して赤ちゃんの首がすわってればスタッフが見ててくれるらしいので、
産後の検診も受けられます。
このクリニック、子供の定期健診にも力を入れているんです。
院長先生自身が小さい子を持つ父親だからかもしれません。
3歳からは処理中は親の付き添いなしで行うようにしていて、一人で受けれた!という
子供の自立心を育てて歯医者嫌いになるよりむしろ通いたくなるような工夫をしています。
待合室には写真もおもちゃもDVDもあります。
かといって子供専門というわけではなく、院長もスタッフも積極的に研修の為のイベント参加や
報告会など勉強も熱心です。
それにスタッフ同士の仲もとても良いので、クリニックの雰囲気はとてもいいんです。
しかも!歯科衛生士さんも受付さんもみぃ~~~んな美人!
ありゃ院長の趣味だな(笑)
よい歯科を見つけたな~と思います。
子供が生まれたら、同じくかかりつけにできそうです
にほんブログ村
体重:(妊娠前より)-0.6kg
出血の様子:朝濃いめ紅色出血。その後は時々薄紅出血。
下腹部の様子:張り少し、痛み時々。
19週に入りました~~。
5ヶ月最後の週です。なんだか早い…。
それにしても昨日あんなに食べたのに体重増えなかった(ノ゚ο゚)ノ 不思議ー。
いったい何ヤツで増減してるんだろう??
出血が落ち着いているのをいいことに、最近用事が続いている私。
元々入っていた予定が続いてしまったけど、調子がいい今のうちに!と思って。
今朝ちょっと出血が復活してしまったのだけど、とりあえずこの予定までは…!と思って
外出しました。
用事は「歯の定期健診」
4ヶ月前まだ妊娠前に予約を入れてました。
最寄駅の隣駅にあるクリニックなんですが、今まではチャリで通院。
でも今はそんな手段を使うわけにいかない…。
調べたら、すぐ近所のバス停から5分で隣駅まで行けることが分かり助かりました♪
意外とバス便利ですね。
うちは最寄駅から徒歩15分くらいのところにあるので、駅まで行くのも今の私にはちょっと
遠いもんで…。
歯は基本的に丈夫でしたが、大人になってからちらほら虫歯も。
でも、その時治療だけ通って、治療を終えたらあとは放置でした。
でも、なんかコレはいけないかも?と思い、今年からは、かかりつけクリニックを決めて
3~4ヶ月ごとに定期健診を受けています。
歯石や歯周ポケットチェックを1本1本して、クリーニングやフッ素も塗ってくれるしなんだか安心できます。
今回は妊娠中の歯科検診も兼ねて丁寧にやってくれました。
母子手帳にも記入してもらいました。↓↓↓
ん~~~。
妊娠前はもっと健康な歯でしたが、なんと歯肉炎に!!!
色素沈着や歯石は問題なかったですが、歯茎が腫れ気味だそうです。
ポケットの深さチェックで結構出血もしてました

妊娠中は抵抗力が落ち,なおかつ女性ホルモンが細菌の発育を促進させるらしくて、
口内の環境も悪くなり多かれ少なかれダメージを受けるとのこと。
もっと腫れたりする人もいるそうで、私の場合は全然良い方だって。
つわりがひどかったひとは、口の中が酸性になって虫歯になってしまう人も多いとか。
最近ちょっと歯茎が痛いかな~とは思ってたけどまさか腫れてるとは思いませんでした

虫歯菌は、赤ちゃんの生後にスプーンでの口移しなどでうつってしまうものですが、
歯周病菌って、産まれてくるときに産道でうつっちゃうらしいです!
そうなの~?!
だから、妊娠中はなるべく歯周病菌を増やさないようにすることが大事なんだそうです。
それに歯周病の妊婦は、未熟児出産や早産を起こす確率がそうでない場合と比べて7倍も
多いという報告もあるとか。
ひょえ~

てなわけで歯周病対策に殺菌効果が高いマウスウォッシュも購入してきました。
左は検診のブラッシングで使った歯ブラシ。頂けます。
行って良かった~。
この先、この妊娠の経過がどうなってしまうのか分からなかったので、
念のため今の時期に行っておいてよかったです。
切迫の予感がするので、次は早めに妊娠8ヶ月終わりに予約。
産後は3~4ヶ月して赤ちゃんの首がすわってればスタッフが見ててくれるらしいので、
産後の検診も受けられます。
このクリニック、子供の定期健診にも力を入れているんです。
院長先生自身が小さい子を持つ父親だからかもしれません。
3歳からは処理中は親の付き添いなしで行うようにしていて、一人で受けれた!という
子供の自立心を育てて歯医者嫌いになるよりむしろ通いたくなるような工夫をしています。
待合室には写真もおもちゃもDVDもあります。
かといって子供専門というわけではなく、院長もスタッフも積極的に研修の為のイベント参加や
報告会など勉強も熱心です。
それにスタッフ同士の仲もとても良いので、クリニックの雰囲気はとてもいいんです。
しかも!歯科衛生士さんも受付さんもみぃ~~~んな美人!
ありゃ院長の趣味だな(笑)
よい歯科を見つけたな~と思います。
子供が生まれたら、同じくかかりつけにできそうです

餃子パーティー
昨日は高校の友達3人が、お家まで遊びにきてくれました。
最近、私がこんな状態なので、外で会って食事をすることもできません。。。
気付けば何ヶ月も会えていませんでした。
なので、うちで食事会を
ってことになったんです。
みんなが食事を作ってくれている間、私は安静にしながら見学…。
すっかり怠け者の様子です(笑)
高校の部活仲間なんですが、社会人になってだいぶたってから、
この4人でよく会うようになりました。
食事・お酒を楽しんだり、旅行に行ったり、料理会をしたり。
基本みんな大食いです。
食が絡むと、かなり楽しいことになります。(毎回作りすぎや食べすぎ必至
)
料理会は、海外旅行先で買った食材を使って各国料理を作ってみたりすることも多いです。
今までに作ったのは、韓国料理、タイ料理、台湾料理、イタリア料理、スペイン料理、中華料理など~。
ほかに北海道料理やカレー三昧、パン作りパスタ作りなんかも。
多少のハプニングが発生することもありますがw、最終的には毎回とても美味しく大量に(!)できます。
前置き長くなりました…。
今日のお題は「餃子」
たくさん作ってたらふく食べたい、という欲求を満たしてくれそう?(笑)
制作中のタネ↓
できあがり~。
餃子と麻婆豆腐と野菜中華スープです。
餃子1回目~。
我が家の大きめフライパンが寿命間近で、テフロンがイマイチくんだった為、
返しが上手くいかずフライパンのままでの提供でございます。
でも、箸できれいに取れました。
(焼き2回目からは別のフライパンでキレイに焼けました!)
プリプリの
海老ちゃんが2コも入ってます
旨い~~~~
麻婆豆腐。
辛いの大好きです。
本格四川麻婆のレシピを見て作ったらしいので、結構辛いです。
花椒(四川山椒)もいっぱい振りかけて、まさに本格派です。
もっとかければよかったかなぁ~
既に辛いけど、花椒はホントに辛いっていうより痺れる感じなので、
ちょっと躊躇してしまいました。
いつもの教訓を生かしすぎた(?)のか、今回は見た目少な目に見えます。
でも、餃子を何回も焼いたので、結局最後は満腹~~。
美味しくてご飯おかわりまでしてしまいました
デザートも作る予定でしたが、時間とお腹に余裕がなくなったので
次回に持ち越し。
ベルギーワッフルの素が、食されるその時を待っています♪
久々の友人とおしゃべりできて楽しかったです
食後のおしゃべりも私は安静スタイルで転がりながら…
そんな姿でしたが、きてくれたおかげで会えてよかったです。
洗い物までちゃんとしてくれて、いたれりつくせり。
ホントにありがとう~~
ちなみにあまったスープは翌日の私の朝食となりました。
うどん投入バージョンです↓
二度美味かった
にほんブログ村
最近、私がこんな状態なので、外で会って食事をすることもできません。。。
気付けば何ヶ月も会えていませんでした。

なので、うちで食事会を
ってことになったんです。みんなが食事を作ってくれている間、私は安静にしながら見学…。
すっかり怠け者の様子です(笑)
高校の部活仲間なんですが、社会人になってだいぶたってから、
この4人でよく会うようになりました。
食事・お酒を楽しんだり、旅行に行ったり、料理会をしたり。
基本みんな大食いです。

食が絡むと、かなり楽しいことになります。(毎回作りすぎや食べすぎ必至
)料理会は、海外旅行先で買った食材を使って各国料理を作ってみたりすることも多いです。
今までに作ったのは、韓国料理、タイ料理、台湾料理、イタリア料理、スペイン料理、中華料理など~。
ほかに北海道料理やカレー三昧、パン作りパスタ作りなんかも。
多少のハプニングが発生することもありますがw、最終的には毎回とても美味しく大量に(!)できます。
前置き長くなりました…。
今日のお題は「餃子」
たくさん作ってたらふく食べたい、という欲求を満たしてくれそう?(笑)
制作中のタネ↓
できあがり~。
餃子と麻婆豆腐と野菜中華スープです。
餃子1回目~。
我が家の大きめフライパンが寿命間近で、テフロンがイマイチくんだった為、
返しが上手くいかずフライパンのままでの提供でございます。
でも、箸できれいに取れました。
(焼き2回目からは別のフライパンでキレイに焼けました!)
プリプリの
海老ちゃんが2コも入ってます
旨い~~~~

麻婆豆腐。
辛いの大好きです。
本格四川麻婆のレシピを見て作ったらしいので、結構辛いです。
花椒(四川山椒)もいっぱい振りかけて、まさに本格派です。
もっとかければよかったかなぁ~

既に辛いけど、花椒はホントに辛いっていうより痺れる感じなので、
ちょっと躊躇してしまいました。
いつもの教訓を生かしすぎた(?)のか、今回は見た目少な目に見えます。
でも、餃子を何回も焼いたので、結局最後は満腹~~。
美味しくてご飯おかわりまでしてしまいました

デザートも作る予定でしたが、時間とお腹に余裕がなくなったので
次回に持ち越し。
ベルギーワッフルの素が、食されるその時を待っています♪
久々の友人とおしゃべりできて楽しかったです

食後のおしゃべりも私は安静スタイルで転がりながら…

そんな姿でしたが、きてくれたおかげで会えてよかったです。
洗い物までちゃんとしてくれて、いたれりつくせり。
ホントにありがとう~~

ちなみにあまったスープは翌日の私の朝食となりました。
うどん投入バージョンです↓
二度美味かった

昨日の記録
<昨日の記録>
妊娠週数:18w6d(5ヶ月)
体重:(妊娠前より)-0.6kg
出血の様子:朝出血なし。夜ちょっと茶おり
下腹部の様子:張り少し、痛み時々。
出血は落ち着いてていい感じ。
でも昼・夕・夜と水っぽいおりものが出てました。
おりものシートの半分くらいにしみる程度。(夜は茶オリ付き)
久々に少し掃除とかして動いたので、おりものが多く出たのかな~…。
量が多いと高位破水とか心配だけど、続かないようなら様子みようと思います。
最近、胎動なのかな~どうなのかな~?
と思うことは時々あったけど、昨日夜「コレはそうだろう!」と感じることができました。
むにゅむにゅコチョコチョって感じで
来客あったから、ちょっと元気にはしゃいだのかしら。
旦那ちゃんは悔しそうです。
毎日一生懸命、お腹に手を当てたり耳を当てたりしてるけど分からないから(笑)
私より話し掛けてるかも…
産まれてきたらパパっ子になるかもしれないわっ
妊娠週数:18w6d(5ヶ月)
体重:(妊娠前より)-0.6kg
出血の様子:朝出血なし。夜ちょっと茶おり
下腹部の様子:張り少し、痛み時々。
出血は落ち着いてていい感じ。
でも昼・夕・夜と水っぽいおりものが出てました。
おりものシートの半分くらいにしみる程度。(夜は茶オリ付き)
久々に少し掃除とかして動いたので、おりものが多く出たのかな~…。
量が多いと高位破水とか心配だけど、続かないようなら様子みようと思います。
最近、胎動なのかな~どうなのかな~?
と思うことは時々あったけど、昨日夜「コレはそうだろう!」と感じることができました。
むにゅむにゅコチョコチョって感じで

来客あったから、ちょっと元気にはしゃいだのかしら。
旦那ちゃんは悔しそうです。
毎日一生懸命、お腹に手を当てたり耳を当てたりしてるけど分からないから(笑)
私より話し掛けてるかも…

産まれてきたらパパっ子になるかもしれないわっ
ママ教室
妊娠週数:18w5d(5ヶ月)
体重:(妊娠前より)-0.3kg
出血の様子:朝ナシ。後は夕方う~っすらピンク、でもほぼナシ。
下腹部痛の様子:張り少し、痛み時々。
昨日戌の日で外出したというのに、今日も外出してしまいました。。。
用事は「ママ教室」。先月申し込んであったやつです。
病院の教室も受講してないので、せめてコレくらいは行っておかないと…と、
出血も止まってたし、友達が車で送ってくれたし行ってきました!
妊婦体操とかはやらないで見学にしましたけど。
プレママの交流とかそういうのって苦手だと前に書いたのですが、やっぱりドキドキしながら参加。
でも、参加してよかったです!
同じ地域の妊婦さん達、しかも3月4月予定日の人たちばかりなので、
お話できて楽しかったです。
同じ病院に通ってる人もいたし。
しかも3/30予定と3/29予定の人もいました!(私は3/31)
同じメンバーで来週にママ教室2回目とパパママ教室もあります。
メアド交換もできたし、ちょっと楽しみになりました。
先輩ママ達(ママ同窓会)との交流会もあり、生後3ヶ月の子を抱っこしたり
出産体験談など聞くことができました。
自分も出産したら、そっちの立場になるんだなぁ~~。
今日はすっごい寒かったし、そもそも参加すること自体を悩んでたけど、
行けてよかった。
出血もひどくならなかったし。
ちなみに34歳の私は、上から3番目くらいでしたっ。
やっぱりみんな30歳前後が多いんだなぁ~。
にほんブログ村
体重:(妊娠前より)-0.3kg
出血の様子:朝ナシ。後は夕方う~っすらピンク、でもほぼナシ。
下腹部痛の様子:張り少し、痛み時々。
昨日戌の日で外出したというのに、今日も外出してしまいました。。。
用事は「ママ教室」。先月申し込んであったやつです。
病院の教室も受講してないので、せめてコレくらいは行っておかないと…と、
出血も止まってたし、友達が車で送ってくれたし行ってきました!
妊婦体操とかはやらないで見学にしましたけど。
プレママの交流とかそういうのって苦手だと前に書いたのですが、やっぱりドキドキしながら参加。
でも、参加してよかったです!
同じ地域の妊婦さん達、しかも3月4月予定日の人たちばかりなので、
お話できて楽しかったです。
同じ病院に通ってる人もいたし。
しかも3/30予定と3/29予定の人もいました!(私は3/31)
同じメンバーで来週にママ教室2回目とパパママ教室もあります。
メアド交換もできたし、ちょっと楽しみになりました。
先輩ママ達(ママ同窓会)との交流会もあり、生後3ヶ月の子を抱っこしたり
出産体験談など聞くことができました。
自分も出産したら、そっちの立場になるんだなぁ~~。
今日はすっごい寒かったし、そもそも参加すること自体を悩んでたけど、
行けてよかった。
出血もひどくならなかったし。
ちなみに34歳の私は、上から3番目くらいでしたっ。
やっぱりみんな30歳前後が多いんだなぁ~。


