いまさら未練?
妊娠週数:19w6d(5ヶ月)
体重:(妊娠前より)+0.7kg
出血の様子:朝、紅色出血
下腹部の様子:痛み少し、張り少し
今日も大丈夫かしら~♪なんてトイレ行ったら出血…(+_+)
無出血がそう簡単に続きませんな
う~ん(ノ_・。)
そして体重が…
昨日より600gも増えてるっ(;゜д゜)
有り得ない~。
炭水化物摂りすぎたかも
あと夜ごはんが遅すぎだなぁ。
最近旦那ちゃんの帰りが11時過ぎちゃったりするので、料理ごはんでなく買ってきたものに
なっちゃうんですよね…
どうにかせねば
今日で5ヶ月もおしまい。
結構あっという間に時が過ぎていく気がします。
引きこもり過ぎて、気付いたら冬になってそうです
いや~ん、まだ秋を堪能してません
そう思ったら、なんだか猛烈に銀杏が食べたくなってきました!(笑)
まぁ炒り銀杏とか食べたらビール飲みたくなりそうですが。
禁酒生活ももう3ヶ月半。
飲める日は一体いつになるかなぁ~。
母乳の出がよければパックにして、その合間に少しは晩酌してやるっと画策中です
私の妊娠を知った知り合いはみんな、「おめでとう」の次には、
「お酒飲めないりーりーなんて想像できない」と口々に言います
どんだけ飲んべえ?
私だってやればできるんじゃーい
でもそういや…
今年は毎年11月のお祭り、そうボジョレーヌーボ祭りにも参加できませんな…
(↑やっぱり未練がましいw)
未練ついでに。
我が家にはワインセラー
があります。
旦那ちゃんの趣味です。
小さいので12本しか入りませんが、残りは秋冬なら廊下保存でいけます。
我が家は日当たりが悪くて寒いので(;^_^A
ダメな季節やお店で飲みたい分は、行きつけのワインバーの系列店で保管してもらってます
旦那ちゃんが2年くらい(?)前から突然ワインにはまり出して、オークションや馴染みの店で
安く落としてはコレクションしてたので、クール宅急便がよく届く家となってました
ラベル剥がしも上手くなりw、飲んだワインのコルクも山盛り
白ワインはセラーに入れてないので、冷蔵庫の野菜室下段が白ワイン用セラーになってました。
いきなり会社帰りに、「今夜はワインを飲みたい」とかメールしてくるから、急遽晩メニューを
ワイン
向けに変えたことも数知れず。
そんな生活も私の妊娠と共にパッタリおさまり、ワインちゃん達はスヤスヤとお眠り遊ばしてます。
やはり旦那ちゃん一人で飲むには味気ないし、結構いいワインも揃ってるので一人で飲むのはもったいない
ってことらしくて。
料理と一緒で、何人か消費要員がいれば色々楽しめるんですけどね~。
9月に我が家でワインパーティーをやる予定だったんですが、私が絶対安静になってしまったので
やむなく無期延期に。
せっかくだから、5月にやったワインパーティーでもUPしようかしら。
にほんブログ村
体重:(妊娠前より)+0.7kg
出血の様子:朝、紅色出血

下腹部の様子:痛み少し、張り少し
今日も大丈夫かしら~♪なんてトイレ行ったら出血…(+_+)
無出血がそう簡単に続きませんな

う~ん(ノ_・。)
そして体重が…

昨日より600gも増えてるっ(;゜д゜)
有り得ない~。
炭水化物摂りすぎたかも

あと夜ごはんが遅すぎだなぁ。
最近旦那ちゃんの帰りが11時過ぎちゃったりするので、料理ごはんでなく買ってきたものに
なっちゃうんですよね…
どうにかせねば

今日で5ヶ月もおしまい。
結構あっという間に時が過ぎていく気がします。
引きこもり過ぎて、気付いたら冬になってそうです

いや~ん、まだ秋を堪能してません

そう思ったら、なんだか猛烈に銀杏が食べたくなってきました!(笑)
まぁ炒り銀杏とか食べたらビール飲みたくなりそうですが。
禁酒生活ももう3ヶ月半。
飲める日は一体いつになるかなぁ~。母乳の出がよければパックにして、その合間に少しは晩酌してやるっと画策中です

私の妊娠を知った知り合いはみんな、「おめでとう」の次には、
「お酒飲めないりーりーなんて想像できない」と口々に言います

どんだけ飲んべえ?
私だってやればできるんじゃーい

でもそういや…
今年は毎年11月のお祭り、そうボジョレーヌーボ祭りにも参加できませんな…

(↑やっぱり未練がましいw)
未練ついでに。
我が家にはワインセラー
があります。
旦那ちゃんの趣味です。
小さいので12本しか入りませんが、残りは秋冬なら廊下保存でいけます。
我が家は日当たりが悪くて寒いので(;^_^A
ダメな季節やお店で飲みたい分は、行きつけのワインバーの系列店で保管してもらってます

旦那ちゃんが2年くらい(?)前から突然ワインにはまり出して、オークションや馴染みの店で
安く落としてはコレクションしてたので、クール宅急便がよく届く家となってました

ラベル剥がしも上手くなりw、飲んだワインのコルクも山盛り

白ワインはセラーに入れてないので、冷蔵庫の野菜室下段が白ワイン用セラーになってました。
いきなり会社帰りに、「今夜はワインを飲みたい」とかメールしてくるから、急遽晩メニューを
ワイン
向けに変えたことも数知れず。そんな生活も私の妊娠と共にパッタリおさまり、ワインちゃん達はスヤスヤとお眠り遊ばしてます。
やはり旦那ちゃん一人で飲むには味気ないし、結構いいワインも揃ってるので一人で飲むのはもったいない
ってことらしくて。
料理と一緒で、何人か消費要員がいれば色々楽しめるんですけどね~。
9月に我が家でワインパーティーをやる予定だったんですが、私が絶対安静になってしまったので
やむなく無期延期に。
せっかくだから、5月にやったワインパーティーでもUPしようかしら。
あれれ?どこかで…
妊娠週数:19w5d(5ヶ月)
体重:(妊娠前より)+0.2kg
出血の様子:朝だけ薄~くピンク出血
下腹部の様子:痛みなし、張り少し
とうとう完全に体重はプラスになったかな。
お腹も大きくなってきたからいいっちゃいいんだけど、この調子だと5ヶ月検診の頃より4週間で
1.5kg増になっちゃう?
それってちょっと増え幅的には良くないよね。
最近は家料理が少なくて、ジャンキーなものが多かったかも…。
数日前に歯科検診 について書いたのですが、その時歯周病予防のマウスウォッシュを買いました。
早速毎日使ってます。
でもでも、当日に歯周病やら歯肉炎のことを旦那ちゃんにメールで報告したら、お家帰ってきてから
「嫌な予感がしたんだ…」
とこんなもの出してきました↓↓↓↓↓↓
あれぇ~~??!!
どこかで見たことあるものが…。
しかももっと豪華に3点セットです。
子供の頃に矯正をしたこともあって、意外と歯の事にうるさい旦那ちゃん。
自分が通っている歯医者の待合の壁に、妊婦のオーラルケアについて貼ってあるのを見て、
ずいぶん前に私のためにネットで購入していたらしい。他のものを買うついでに。
え~~~~、知らないよぉ
たぶん妊娠発覚直後に買ってたんだと思うけど、そんなもん見せられたっけ??
宅急便で届いても、私は中身なんてイチイチ確認しないし…。
というわけで私の記憶には全くない歯周病ケアセット。
歯磨き粉もフッ素配合のジェルも心置きなく使えそうです
にほんブログ村
体重:(妊娠前より)+0.2kg
出血の様子:朝だけ薄~くピンク出血
下腹部の様子:痛みなし、張り少し
とうとう完全に体重はプラスになったかな。
お腹も大きくなってきたからいいっちゃいいんだけど、この調子だと5ヶ月検診の頃より4週間で
1.5kg増になっちゃう?
それってちょっと増え幅的には良くないよね。
最近は家料理が少なくて、ジャンキーなものが多かったかも…。
数日前に歯科検診 について書いたのですが、その時歯周病予防のマウスウォッシュを買いました。
早速毎日使ってます。
でもでも、当日に歯周病やら歯肉炎のことを旦那ちゃんにメールで報告したら、お家帰ってきてから
「嫌な予感がしたんだ…」
とこんなもの出してきました↓↓↓↓↓↓
あれぇ~~??!!

どこかで見たことあるものが…。
しかももっと豪華に3点セットです。
子供の頃に矯正をしたこともあって、意外と歯の事にうるさい旦那ちゃん。
自分が通っている歯医者の待合の壁に、妊婦のオーラルケアについて貼ってあるのを見て、
ずいぶん前に私のためにネットで購入していたらしい。他のものを買うついでに。
え~~~~、知らないよぉ

たぶん妊娠発覚直後に買ってたんだと思うけど、そんなもん見せられたっけ??
宅急便で届いても、私は中身なんてイチイチ確認しないし…。
というわけで私の記憶には全くない歯周病ケアセット。
歯磨き粉もフッ素配合のジェルも心置きなく使えそうです

昨日の記録
妊娠週数:19w4d(5ヶ月)
体重:(妊娠前より)-0.1kg
出血の様子:出血な~し
下腹部の様子:痛みなし、張りなし
順調だわぁ~
こうなると色々動きたくなっちゃうのよね。
でも我慢…。
洗濯は旦那ちゃんにお任せ。
あ、でも調子がよかったから、旦那ちゃんのカラーのお手伝いしました。
昔から白髪症なもんで染めないと、見事な白髪の束になってる部分があるから…。
髪短いのに美容院でやるとカラー代もったいない、と今回から自力で頑張ることに。
でも自分でやるのが難しいのは、やってみたことあるから私よく知ってる…。
一人じゃ後ろとか上手くできないし、どんどん時間は経っていっちゃうし。
ってなワケでお手伝い。
昔使ったビニールケープとか引っ張り出して、お風呂場で格闘した結果、
結構キレイに染まりました
子供も生まれるし、家も買うしでなるべく節約傾向なようです。
お昼寝付きの平和な日曜でした~
体重:(妊娠前より)-0.1kg
出血の様子:出血な~し
下腹部の様子:痛みなし、張りなし
順調だわぁ~

こうなると色々動きたくなっちゃうのよね。
でも我慢…。
洗濯は旦那ちゃんにお任せ。
あ、でも調子がよかったから、旦那ちゃんのカラーのお手伝いしました。
昔から白髪症なもんで染めないと、見事な白髪の束になってる部分があるから…。
髪短いのに美容院でやるとカラー代もったいない、と今回から自力で頑張ることに。
でも自分でやるのが難しいのは、やってみたことあるから私よく知ってる…。
一人じゃ後ろとか上手くできないし、どんどん時間は経っていっちゃうし。
ってなワケでお手伝い。
昔使ったビニールケープとか引っ張り出して、お風呂場で格闘した結果、
結構キレイに染まりました

子供も生まれるし、家も買うしでなるべく節約傾向なようです。
お昼寝付きの平和な日曜でした~

病院行ってきました
妊娠週数:19w3d(5ヶ月)
体重:(妊娠前より)+0.1kg
出血の様子:出血なし(昨日夜ちょっと出血)
下腹部の様子:張り少し、痛み時々。
いきなり体重が600gも増えてた
なにぉ~
一気にプラスになりました
。
今日は2週間ぶりに病院
へ。
結構混んでて、診察まで2時間近く待ちました。
さらに会計まで30分くらい?
診察室入って、先生に結局出血したり止まったりを繰り返してることを説明。
そして今日はまた内診エコーでした。
お腹エコーの方がベビちゃんよく見えるんだけどなぁ~
内診だと、ベビちゃんにピントは合わせずにスルーするんだもん。
今時点は、直接見てもポリープ出血は止まってる。
だからこのまま安静にしといて、子宮頸管が開いたりしないように注意するしかないって。
頸管長のこと聞いたら、4cmで十分大丈夫。
ポリープが胎盤に繋がってたら怖いから、引っ張ったり切ったり出来ないんだそうな。
胎盤の位置についても聞いたら、今は子宮口にかかり気味か低いくらいで、完全前置胎盤ではないって。
前のエコー(1ヶ月前くらいの?)を見比べさせてもらったら、前のは完全に塞いでました。
少~しずつは上がってきてるかも。
薬は、張り止めのウテメリンと、出血止めのアドナ・トランサミンも復活。
ちなみに病院の母親学級がホントは4回あって、前半2回は5ヶ月までに受けること、ってなってるんです。
後半2回は8ヶ月以降。
初産婦は全部出てね、って。
でも4ヶ月あたまで分娩説明会を受けた後ネットで予約状況みたら、2ヶ月先とかも埋まってて
それじゃそもそも無理じゃん!って感じだったし、絶対安静って言われてたのに平日に自力で行くのも
身体に負担…。
てなわけで勝手にスルーしてました
今日先生にそのこと聞いたら、事務的な決まりもあるのか、いいよ~とは言えなかったみたいで、
1回目のは先生自身が講師だし、色々ともう十分伝わってるだろうからいいけど、
2回目以降のは今からでもいいから受けて、って言われちった
2回目のはまだ取れるっけ?と思って、家帰って予約状況見てみたら、やっぱり全然無理じゃ~ん
月一回しかやってないから、そもそも定員容量的に無理なんじゃん?!
次取れるの1月なんですけど…。
私もう8ヶ月入ってますがな。
この病院に通ってないかもしれないし…。
電話か来週木曜に病院でもう一回聞いてみますわ…。
来週は栄養指導と3Dエコーの予約が入れてあります。
栄養指導は40分間栄養士さんとの個人面談、3Dエコーは30分間専門の技師さんがやって
ビデオに撮ってくれます。
その後に妊婦検診。
個別の栄養指導あるなら妊娠中の栄養についての母親学級(2回目の内容)とかいらなくね?
なんて思っちゃったりするのだが。
1回目も無料券についてとか基本的にもう始まっちゃってることばっかだし…
なんて文句多い?(笑)
3Dエコー楽しみです。
胎盤の様子ももう少し詳しく分かるかもしれないし、何より普段のエコーじゃ全然ベビの様子も
分からないので顔とか見えるかなぁ~と
性別も分かったらいいなぁ。
ビデオに撮ってくれるから、繰り返し見れるし
いい方向に向いてくれますようにっ。
ベビちゃんのムニュムニュこちょこちょ胎動が多くなってきました。
思いがけずちょっとだけニヤけてしまう自分が可笑しいです
にほんブログ村
体重:(妊娠前より)+0.1kg
出血の様子:出血なし(昨日夜ちょっと出血)
下腹部の様子:張り少し、痛み時々。
いきなり体重が600gも増えてた

なにぉ~

一気にプラスになりました
。今日は2週間ぶりに病院
へ。結構混んでて、診察まで2時間近く待ちました。
さらに会計まで30分くらい?
診察室入って、先生に結局出血したり止まったりを繰り返してることを説明。
そして今日はまた内診エコーでした。
お腹エコーの方がベビちゃんよく見えるんだけどなぁ~

内診だと、ベビちゃんにピントは合わせずにスルーするんだもん。
今時点は、直接見てもポリープ出血は止まってる。
だからこのまま安静にしといて、子宮頸管が開いたりしないように注意するしかないって。
頸管長のこと聞いたら、4cmで十分大丈夫。
ポリープが胎盤に繋がってたら怖いから、引っ張ったり切ったり出来ないんだそうな。
胎盤の位置についても聞いたら、今は子宮口にかかり気味か低いくらいで、完全前置胎盤ではないって。
前のエコー(1ヶ月前くらいの?)を見比べさせてもらったら、前のは完全に塞いでました。
少~しずつは上がってきてるかも。
薬は、張り止めのウテメリンと、出血止めのアドナ・トランサミンも復活。
ちなみに病院の母親学級がホントは4回あって、前半2回は5ヶ月までに受けること、ってなってるんです。
後半2回は8ヶ月以降。
初産婦は全部出てね、って。
でも4ヶ月あたまで分娩説明会を受けた後ネットで予約状況みたら、2ヶ月先とかも埋まってて
それじゃそもそも無理じゃん!って感じだったし、絶対安静って言われてたのに平日に自力で行くのも
身体に負担…。
てなわけで勝手にスルーしてました

今日先生にそのこと聞いたら、事務的な決まりもあるのか、いいよ~とは言えなかったみたいで、
1回目のは先生自身が講師だし、色々ともう十分伝わってるだろうからいいけど、
2回目以降のは今からでもいいから受けて、って言われちった

2回目のはまだ取れるっけ?と思って、家帰って予約状況見てみたら、やっぱり全然無理じゃ~ん

月一回しかやってないから、そもそも定員容量的に無理なんじゃん?!
次取れるの1月なんですけど…。
私もう8ヶ月入ってますがな。
この病院に通ってないかもしれないし…。
電話か来週木曜に病院でもう一回聞いてみますわ…。
来週は栄養指導と3Dエコーの予約が入れてあります。
栄養指導は40分間栄養士さんとの個人面談、3Dエコーは30分間専門の技師さんがやって
ビデオに撮ってくれます。
その後に妊婦検診。
個別の栄養指導あるなら妊娠中の栄養についての母親学級(2回目の内容)とかいらなくね?
なんて思っちゃったりするのだが。
1回目も無料券についてとか基本的にもう始まっちゃってることばっかだし…
なんて文句多い?(笑)
3Dエコー楽しみです。
胎盤の様子ももう少し詳しく分かるかもしれないし、何より普段のエコーじゃ全然ベビの様子も
分からないので顔とか見えるかなぁ~と

性別も分かったらいいなぁ。
ビデオに撮ってくれるから、繰り返し見れるし

いい方向に向いてくれますようにっ。
ベビちゃんのムニュムニュこちょこちょ胎動が多くなってきました。
思いがけずちょっとだけニヤけてしまう自分が可笑しいです

あしたは病院
妊娠週数:19w2d(5ヶ月)
体重:(妊娠前より)-0.5kg
出血の様子:出血なし
下腹部の様子:張りなし、痛み時々。
出血は、ホントに出たり止まったりを繰り返してるなぁ~。
でも全体的に量は減ってきて落ち着いてきてるかな。
今止まってるし。
さて、明日は経過観察の為病院
にいってきます。
2週間ぶりだ。
明日もお腹エコーになるかしら。
内診エコーだと、ポリープを刺激しちゃって止まってる出血が復活しちゃうかもだから。
でも2週間前もそう言ってお腹エコーだったけど、結局翌日には結構出血しちゃったのよね…。
胎盤は上がってるかなぁ~。
胎盤上がってたら転院話はナシかな。
それはそれでいいんだけど…。
転院した方がより設備や対処も安心な気がするけど、そもそもハイリスクじゃないと
移れないしね
てか、そしたらこの続いてる出血はいったいどうしたら…。
とりあえず安静にはしてるけど、出血が長く止まっていることがないので、
出血したら病院へ!っていう行動が取れない。
この先妊娠週数が進んで、家でただ安静してるんじゃダメな出血があることも
考えられるけど、その判断が全くできないんです。
何の問題もなくきた人なら、出血とかしたらびっくりして病院行きますよね~?
私は変に慣れてしまったために、ポリープ以外で出血したとしても、その変化に
気付かないという恐れがあります。
そうなると、「ずっと入院しとくぅ?」ってのが安全なんでしょうが、そうもいかないですよね。
ああ…もやもやします
そうそう、今週月曜に行って来たママ教室ですが、今日保健センターから電話があって、
来週のママ教室2回目とパパママ教室は中止になっちゃいました。
インフルの猛威が

残念です…。
メアド交換もみんなとしてあるけど、1回会っただけじゃメールのやりとりとかしにくいしなぁ~。
次会えるのは、来年7月のママ同窓会になるようです。
みんな来るのかな?忘れちゃう気がするよねっ
にほんブログ村
体重:(妊娠前より)-0.5kg
出血の様子:出血なし
下腹部の様子:張りなし、痛み時々。
出血は、ホントに出たり止まったりを繰り返してるなぁ~。
でも全体的に量は減ってきて落ち着いてきてるかな。
今止まってるし。
さて、明日は経過観察の為病院
にいってきます。2週間ぶりだ。
明日もお腹エコーになるかしら。
内診エコーだと、ポリープを刺激しちゃって止まってる出血が復活しちゃうかもだから。
でも2週間前もそう言ってお腹エコーだったけど、結局翌日には結構出血しちゃったのよね…。
胎盤は上がってるかなぁ~。
胎盤上がってたら転院話はナシかな。
それはそれでいいんだけど…。
転院した方がより設備や対処も安心な気がするけど、そもそもハイリスクじゃないと
移れないしね

てか、そしたらこの続いてる出血はいったいどうしたら…。
とりあえず安静にはしてるけど、出血が長く止まっていることがないので、
出血したら病院へ!っていう行動が取れない。
この先妊娠週数が進んで、家でただ安静してるんじゃダメな出血があることも
考えられるけど、その判断が全くできないんです。
何の問題もなくきた人なら、出血とかしたらびっくりして病院行きますよね~?
私は変に慣れてしまったために、ポリープ以外で出血したとしても、その変化に
気付かないという恐れがあります。
そうなると、「ずっと入院しとくぅ?」ってのが安全なんでしょうが、そうもいかないですよね。
ああ…もやもやします

そうそう、今週月曜に行って来たママ教室ですが、今日保健センターから電話があって、
来週のママ教室2回目とパパママ教室は中止になっちゃいました。
インフルの猛威が


残念です…。
メアド交換もみんなとしてあるけど、1回会っただけじゃメールのやりとりとかしにくいしなぁ~。
次会えるのは、来年7月のママ同窓会になるようです。
みんな来るのかな?忘れちゃう気がするよねっ
