歯科検診 | にゃんとも気まぐれ日記。

歯科検診

妊娠週数:19w0d(5ヶ月)
体重:(妊娠前より)-0.6kg

出血の様子:朝濃いめ紅色出血。その後は時々薄紅出血。
下腹部の様子:張り少し、痛み時々。

19週に入りました~~。
5ヶ月最後の週です。なんだか早い…。

それにしても昨日あんなに食べたのに体重増えなかった(ノ゚ο゚)ノ 不思議ー。
いったい何ヤツで増減してるんだろう??

出血が落ち着いているのをいいことに、最近用事が続いている私。
元々入っていた予定が続いてしまったけど、調子がいい今のうちに!と思って。

今朝ちょっと出血が復活してしまったのだけど、とりあえずこの予定までは…!と思って
外出しました。
用事は「歯の定期健診」
4ヶ月前まだ妊娠前に予約を入れてました。

最寄駅の隣駅にあるクリニックなんですが、今まではチャリで通院。
でも今はそんな手段を使うわけにいかない…。
調べたら、すぐ近所のバス停から5分で隣駅まで行けることが分かり助かりました♪
意外とバス便利ですね。
うちは最寄駅から徒歩15分くらいのところにあるので、駅まで行くのも今の私にはちょっと
遠いもんで…。


歯は基本的に丈夫でしたが、大人になってからちらほら虫歯も。
でも、その時治療だけ通って、治療を終えたらあとは放置でした。

でも、なんかコレはいけないかも?と思い、今年からは、かかりつけクリニックを決めて
3~4ヶ月ごとに定期健診を受けています。

歯石や歯周ポケットチェックを1本1本して、クリーニングやフッ素も塗ってくれるしなんだか安心できます。
今回は妊娠中の歯科検診も兼ねて丁寧にやってくれました。
母子手帳にも記入してもらいました。↓↓↓

にゃんとも気まぐれ日記。

ん~~~。
妊娠前はもっと健康な歯でしたが、なんと歯肉炎に!!!
色素沈着や歯石は問題なかったですが、歯茎が腫れ気味だそうです。
ポケットの深さチェックで結構出血もしてましたあせる

妊娠中は抵抗力が落ち,なおかつ女性ホルモンが細菌の発育を促進させるらしくて、
口内の環境も悪くなり多かれ少なかれダメージを受けるとのこと。
もっと腫れたりする人もいるそうで、私の場合は全然良い方だって。
つわりがひどかったひとは、口の中が酸性になって虫歯になってしまう人も多いとか。
最近ちょっと歯茎が痛いかな~とは思ってたけどまさか腫れてるとは思いませんでしたポカン

虫歯菌は、赤ちゃんの生後にスプーンでの口移しなどでうつってしまうものですが、
歯周病菌って、産まれてくるときに産道でうつっちゃうらしいです!
そうなの~?!
だから、妊娠中はなるべく歯周病菌を増やさないようにすることが大事なんだそうです。

それに歯周病の妊婦は、未熟児出産や早産を起こす確率がそうでない場合と比べて7倍も
多いという報告もあるとか。
ひょえ~あせる

てなわけで歯周病対策に殺菌効果が高いマウスウォッシュも購入してきました。

にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0912.JPG

左は検診のブラッシングで使った歯ブラシ。頂けます。

行って良かった~。
この先、この妊娠の経過がどうなってしまうのか分からなかったので、
念のため今の時期に行っておいてよかったです。

切迫の予感がするので、次は早めに妊娠8ヶ月終わりに予約。
産後は3~4ヶ月して赤ちゃんの首がすわってればスタッフが見ててくれるらしいので、
産後の検診も受けられます。

このクリニック、子供の定期健診にも力を入れているんです。
院長先生自身が小さい子を持つ父親だからかもしれません。

3歳からは処理中は親の付き添いなしで行うようにしていて、一人で受けれた!という
子供の自立心を育てて歯医者嫌いになるよりむしろ通いたくなるような工夫をしています。
待合室には写真もおもちゃもDVDもあります。
かといって子供専門というわけではなく、院長もスタッフも積極的に研修の為のイベント参加や
報告会など勉強も熱心です。

それにスタッフ同士の仲もとても良いので、クリニックの雰囲気はとてもいいんです。
しかも!歯科衛生士さんも受付さんもみぃ~~~んな美人!
ありゃ院長の趣味だな(笑)

よい歯科を見つけたな~と思います。
子供が生まれたら、同じくかかりつけにできそうですにこ

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ にほんブログ村