病院行ってきました | にゃんとも気まぐれ日記。

病院行ってきました

妊娠週数:19w3d(5ヶ月)
体重:(妊娠前より)+0.1kg

出血の様子:出血なし(昨日夜ちょっと出血)
下腹部の様子:張り少し、痛み時々。

いきなり体重が600gも増えてたビックリマーク
なにぉ~あせる
一気にプラスになりましたブタ

今日は2週間ぶりに病院病院へ。
結構混んでて、診察まで2時間近く待ちました。
さらに会計まで30分くらい?

診察室入って、先生に結局出血したり止まったりを繰り返してることを説明。
そして今日はまた内診エコーでした。
お腹エコーの方がベビちゃんよく見えるんだけどなぁ~あせる
内診だと、ベビちゃんにピントは合わせずにスルーするんだもん。

今時点は、直接見てもポリープ出血は止まってる。
だからこのまま安静にしといて、子宮頸管が開いたりしないように注意するしかないって。
頸管長のこと聞いたら、4cmで十分大丈夫。

ポリープが胎盤に繋がってたら怖いから、引っ張ったり切ったり出来ないんだそうな。
胎盤の位置についても聞いたら、今は子宮口にかかり気味か低いくらいで、完全前置胎盤ではないって。
前のエコー(1ヶ月前くらいの?)を見比べさせてもらったら、前のは完全に塞いでました。
少~しずつは上がってきてるかも。

薬は、張り止めのウテメリンと、出血止めのアドナ・トランサミンも復活。

ちなみに病院の母親学級がホントは4回あって、前半2回は5ヶ月までに受けること、ってなってるんです。
後半2回は8ヶ月以降。
初産婦は全部出てね、って。
でも4ヶ月あたまで分娩説明会を受けた後ネットで予約状況みたら、2ヶ月先とかも埋まってて
それじゃそもそも無理じゃん!って感じだったし、絶対安静って言われてたのに平日に自力で行くのも
身体に負担…。

てなわけで勝手にスルーしてましたあせる
今日先生にそのこと聞いたら、事務的な決まりもあるのか、いいよ~とは言えなかったみたいで、
1回目のは先生自身が講師だし、色々ともう十分伝わってるだろうからいいけど、
2回目以降のは今からでもいいから受けて、って言われちったあせる
2回目のはまだ取れるっけ?と思って、家帰って予約状況見てみたら、やっぱり全然無理じゃ~んDASH!
月一回しかやってないから、そもそも定員容量的に無理なんじゃん?!
次取れるの1月なんですけど…。
私もう8ヶ月入ってますがな。
この病院に通ってないかもしれないし…。

電話か来週木曜に病院でもう一回聞いてみますわ…。

来週は栄養指導と3Dエコーの予約が入れてあります。
栄養指導は40分間栄養士さんとの個人面談、3Dエコーは30分間専門の技師さんがやって
ビデオに撮ってくれます。
その後に妊婦検診。

個別の栄養指導あるなら妊娠中の栄養についての母親学級(2回目の内容)とかいらなくね?
なんて思っちゃったりするのだが。
1回目も無料券についてとか基本的にもう始まっちゃってることばっかだし…
なんて文句多い?(笑)

3Dエコー楽しみです。
胎盤の様子ももう少し詳しく分かるかもしれないし、何より普段のエコーじゃ全然ベビの様子も
分からないので顔とか見えるかなぁ~とラブラブ
性別も分かったらいいなぁ。
ビデオに撮ってくれるから、繰り返し見れるし音符
いい方向に向いてくれますようにっ。

ベビちゃんのムニュムニュこちょこちょ胎動が多くなってきました。
思いがけずちょっとだけニヤけてしまう自分が可笑しいです・・・


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ にほんブログ村