にゃんとも気まぐれ日記。 -235ページ目

いじけモード と発達相談

≪生後155日≫

昨日は、お風呂前に急いで洗濯物をたたんでいたら、ベビ子さんが眠い眠いとギャン泣き…。
夕方2時間半も昼寝してたのに~DASH!

真隣でたたんでたのに、ちょこちょこ相手しても一向にギャン泣きはおさまらず、
お風呂の準備もしなきゃなのに、かなりイライラとしてしまいました…汗

なんかベビ子さん、喉をつぶしちゃいそうなダミ声でギャーギャー泣くんですが、
すごいパンチあるんですよね。
それを聞くだけで私はぐったりしてかなり疲れちゃうんです。

みんなそうなのかなぁ~はてなマーク

私に「もぅ~DASH!DASH!DASH!DASH!泣きすぎビックリマーク」とか言われて何かを感じたのか、
お風呂に入ったらご機嫌なのに目を合わさないあせる
それに眠かったはずなのに寝かしつけても全然寝なくて、そのうちパパが帰ってきて、
もう一緒に座らせてご飯食べちゃおう!ってなってパパが抱っこしても、
私の方をちらちら見るものの目を合わさないあせる

パパが「めずらしー」と驚いてました。
相変わらず抱っこ姫のベビ子さん、目の前にいるのに抱っこしてもらえなかったことが
そんなに気に入らなくていじけちゃったのかしら。

まぁ今日はもう普通なんですけどね。


そうそう、昨日こんなものが市から届きました。
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0910.JPG

乳幼児発達相談…め
2300g未満で生まれた子の健康相談をするらしいです。
しかも返信用ハガキで必ず返信だって。
行かない場合は、その理由もかかなきゃいけないらしい。

うーん。
まぁうちは2234gだったから該当者なんだけど、おそらく2000g未満(1000g台)とかで
生まれちゃった子が主な対象者な気がするのよね。
最近はもっと小さい子も助かるしね。。
同じ病院で同日の3月4日に救急搬送されて26週500gで生まれたベビちゃんもいました。
もちろんNICU入院なわけですが、もうそろそろ退院できたかなー?

旦那ちゃんは散歩がてら行ってきたら?って言うんだけど、指定されている日が
9月30日で7ヶ月直前。
小児科で(自費だけど)7ヶ月健診に来いって言われてるので日が近いんだよね。

しかも場所がまったく駅の反対側でさらに駅から遠いから、うちからだとたぶん40分くらい
かかっちゃう。遠い…。

成長は出生月齢にしたら小さいしちょっと遅めなところもあるんだけど、
別にそんなに心配してないのよね。
どうしよっかなー。

ヒブワクチン1回目 と1年ぶりのフルート

≪生後154日≫

5ヶ月になった昨日はヒブワクチンを受けに行ってきました~。

いつもの小児科は、全然数が足りなくて予約も取れずで、他の小児科も2つくらい
掛け持ちで予約だけはしてたんだけど、入荷順番待ち。
でも友人に教えてもらった内科に問い合わせたら、今すぐにでも打てるとのことビックリマーク
そこなら歩いて20~25分くらいで行けるわ~ラブラブ
問い合わせた時はBCGを打ったばかりだったし、三種混合と肺炎球菌の同時接種も
予約済みだったので、その1週間後の昨日にお願いしてました。

まぁ内科なので、予防接種時間とかが決まってないのがネックかな。
普通の通院の人と一緒になっちゃうしねぇ。
時間予約もないので、ベビ子の爆睡昼寝を待って午後診療で行ってきました。

でも患者さんも2組くらいしかいなかったからよかった。
禁煙外来もあるクリニックなので、うつる病気とも違かったり。

先生も看護士さんもとてもいい感じでした。
先生は、ベビ子に「あんまり顔見ないで~この顔見たら要注意!になっちゃうから」なんて言ってました(笑)

でも何故かベビ子はクリニックに入った時から表情固くてあせる
いつもは予防接種受けるっちゅーのにニコニコしてるのになぁ。
そんな気配も察するようになっちゃった!?ビックリマーク
腕を押さえられた時点で泣きが入り、注射は大泣きあせるあせる
今までで一番長く泣いたんじゃないかな?

でも終わったら看護士さんにごほうびのおもちゃもらっちゃいましたラブラブ
ミニタンバリン音符
3回分確保してくれてるので、次は4週間後に来ます~。


そして注射帰りに、カラオケ屋へ~。
ベビ子5ヶ月でカラオケデビュー(笑)

あんまり連れて行きたい場所でもなかったんだけど、私がフルートの練習をしたかったのと
そのベビ子の反応を見たかったから。

今、お休みしてるレッスンを再開するか、友人紹介でママさん楽団に入るか悩んでるんです。
んで、どっちにせよベビ子さんは楽器の音、大丈夫!?ってのがあって。

広~い部屋にしてくれたのでベビーカーも余裕でした。
てか20人くらい入れる部屋だったから、四分の一くらいにしか使わなかったあせるあせる

約1年ぶりのフルート。
昨年9月に、妊娠4ヶ月手前で少しピンクおり出血しながらもなんとか
クラスコンサートまで出たけど、直後に多め出血で安静生活突入。
それから結局一度もレッスンに行けないまま休会となり出産となりました。

出産直前までレッスン続けるつもりだったのにまるでそんなことはできず、
つくづく妊娠生活って予測不能だと思ったのでした…。

久々のフルートは…
普通に吹けました音符
音出ないんじゃない!?とも思ったけど、意外といけるのね。

ベビ子には、カラオケで子供向けの曲をたくさん入れて映像で楽しんでいただこうとしたんだけど
注射後でぐったりして眠気がきたのかそのうちぐずぐず、あーんあせるあせるあせる
まぁ抱っこ姫なんで、そもそもベビーカーでずっと大人しくしてるワケもないけどねあせる

おんぶ紐を持って行ったのでおんぶにかえたら即寝ぐぅぐぅしちゃいましたDASH!
目の前でフルート吹いてるのに背中でよく寝れるよねぇ。
まぁ高音になると反応しちゃってましたがね。安眠妨害?あせる

とりあえず、おんぶでフルート吹けることは分かったわ。
肩こるけどねDASH!

起きたベビ子にオッパイあげておむつ替えてってのもできて意外とカラオケ屋って快適。
室温も自分で変えられるしねぇ。

てか、ママ友達と外で会うのに場所困ったりするけど、カラオケ屋もいいかも?
ベビーカー入れるし、オムツも替えられるし、泣き声周りに気にしないでいい。
ドリンクは飲み放題だし、食べ物メニューも最近のカラオケ屋は安くて充実してる。
石焼きピビンパとかもあるんだよ。

監視カメラあるから授乳は一応ケープ必要だけど、外ほど気にしなくていいし。

それに1時間半いたけど会員特典価格で315円ビックリマーク安っビックリマーク
平日昼間は安いわぁ~。
ドリンク飲み放題だけで元までとれちゃうわ(笑)

前から練習にカラオケ屋使ってたけど、あらためて安いなぁ~と思いました。

ただね、平日昼間って意外と混んでるのよ。
時間帯と場所にもよると思うけど。
今回15時半に行って10分待ち。2組あとは30分待ちって言われてたし、
うちらが帰る頃にはかなりの組が待ってました。
午前中ならいいんだろうけど、私がよく行くキレイな店舗は営業14時からなんだよね。
人数多いなら予約が必要だわ。
今度誘って行ってみよう音符


生後5ヶ月

≪生後153日≫

ベビ子さん、生後5ヶ月になりました~。

だいぶしっかりしてるし、動きが増えてきたので見てると楽しいです。

最近の様子

体重は5800gくらい。まだまだ周りに比べると軽いけど、抱っこ姫のため私の腱鞘炎治らず汗
  成長曲線下限ギリギリなので、4ヶ月健診の時先生に7ヶ月健診も受けるように言われてしまった汗
身長は62cmくらい。
太ももムチムチ(ついでに日焼けたっぷりで黒いあせる
オムツはやっとMサイズ。
服のサイズは70cm。ものによっては80cmで着れるものも。
寝返りができるようになったビックリマーク
  寝る時は横向きがお気に入り。そして夜は私の腹や背中をげしげし蹴る…

昼間は泣きながらもひとりで寝れるようになったビックリマーク
オッパイを飲んでから1時間後に眠くなる法則がある
おすわりさせると喜ぶ。腹筋が強いみたいで斜めに寝てる体勢からなら起き上がってくるビックリマーク
  あとは背筋か!?

おっぱいタイマーは変わらず2時間半~3時間
うんちは相変わらず朝に快便DASH!てか、長く寝たあとに必ずするらしい
夜は暑さのせいで2時間くらいで起きちゃうことも。
おもちゃは両手で持って遊べる。まだ引っ張る(目の前のものを引き寄せる)ことはできない。
  ママの髪の毛は引っ張るんだけどあせる

相変わらずこぶしチュパチュパで手べちょべちょDASH!
ヨダレがすごい。
おしゃべりは減った?!
ママ大好きらしい。パパが抱っこしてても見つめられてしまう。
ベビ子の両手を前でパチパチさせるとキャッキャと喜ぶ。
頭の毛は生え変わってきた。
爪は相変わらずよく伸びて1週間に1~2回きらなきゃいけないくらい
暑いから湯舟の温度は38度。39度は嫌がって泣く
予防接種はBCG、三種混合2回、肺炎球菌1回、ヒブ1回(本日)まで終了。
  10月のポリオまでに0歳時のは全て終わりそう。


こんなとこでしょうか。
おすわりができるようになってくると、お世話もラクになるし、色々と楽しみも
増えるだろうな音譜

今日はヒブを受けにいってきまーす。
いつもの小児科じゃなく、初めての内科なのでドキドキ。

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村

ママ同窓会パート2

≪生後152日≫

昨日は、先月行ったママ同窓会の第二弾でした。

私達は昨年11月にママ教室に参加して、先月7月に同窓会をしたけど、
昨年12月はインフルのため開催中止で8月は対象者なし。
でもママ教室は開催されるし、先輩ママとの交流会があるので、もう1回きてもらえませんか?と
先月保健センターからお誘いを受けたのでした。
さらにひと月前の6月参加の人達にも声はかけていたようです。

暑い中えっちらおっちら歩いて行き、最終的に集まったのは4人ビックリマーク
ママ同窓会後にもお茶したりしてる仲間でした~。
ホントは6人いるんだけど、都合悪くて2人来れないことは分かってました。

なのでママ教室で他のテーブルだった人達やひと月前のママ達は来なかったっちゅうことです。
びっくり~。
うちら来なかったら参加者ゼロだったあせるあせる

もう自己紹介も必要なく(笑)、助産師さんにベビーマッサージや遊び歌を教って過ごしました。
そしてママ教室の参加者は17人ビックリマーク
一人当たり4~5人の妊婦さん達とお話したり、ベビを抱っこしてもらったり。
うちは、ベビ子がちょうどネムネムで機嫌悪く、抱っこであやしながら話してたら
寝ちゃいましたあせる

真夏の子育ても大変だけど、真夏の妊婦さんも大変だよなー。
でもなんか妊婦時代が懐かしくなっちゃいました。
昨年の今頃は、胎嚢がすごく小さくて不安な日々だったなぁ。
まだ母子手帳ももらえてなかったし。
そんなお腹の中にいたベビ子も、今じゃ5ヶ月になろうとしているDASH!
不思議だ(^_^)

同窓会終わったら、駅前の授乳室ファミレスでお茶コーヒーケーキ
ベビ子は超オッパイタイムだったのに、疲れたのか抱っこされたまま寝ちゃいましたビックリマーク
そのままベビーカー行き~~キラキラ
やったー音符
じゃあ普通にご飯メニュー頼んじゃおっと☆

食べ終わる頃起きたので、ちゃんと食べれました音符
いつもこうならねぇDASH!

このママさん達とはまた再来週辺り会いますキラキラ
一人は福岡へ転勤、一人は大阪へ半年転勤で引越ししちゃうのでDASH!
せっかく仲良くなったのに離れちゃうのは寂しいですなぁ(;ω;)


そして今日は、むかしからの友達のお家で3人+ベビ3人でおしゃべりしてきました。
メインは5月に出産した子に二人からお祝いを渡すこと。
7月あたまにダブルBの甚平を買ってあったのですが、会う日程が決まらないまま
8月突入してしまったので、さすがにヤバイとちょっと無理矢理スケジューリング。
だって、サイズ70だったから着れなくなっちゃうじゃん!?ビックリマーク

ちなみにその2ヶ月半のベビは、うちの5ヶ月になるベビ子と体重ももう変わらず、
しかもお昼寝は、したい時に静かに勝手にしてましたビックリマークビックリマーク
カルチャーショックビックリマーク
やっぱり二人目は違うわねぇ~。

うちはまだひとり寝初心者なので(笑)、ギャーギャー泣いてからじゃなきゃできないから
訪問中はそういうわけにも行かず、結局抱っこばっかりでした。
手首痛い…(;ω;)


さー5ヶ月になる明日は、やっとヒブワクチン1回目です。
初めて行く内科に行ってきま~す。

無謀なお出かけ

≪生後150日≫

昨日の「喜」の記事のベビ子のひとり昼寝のあと、起きるのを待って電車でお出かけしてきました。
ひとり昼寝の時は30~40分で起きちゃうみたいなんでお出かけ前の不意の昼寝だったけど
許容範囲でした。

行き先は水道橋・神保町。
ベビ子、初JRです。
うちの最寄り駅からは30分ちょい。
オッパイ後なベビ子は電車でもいい子でした。
空いてたのでベビーカーに乗ったままで、終始ゴキゲン。
着いた先で寝ちゃいましたがね。
やっぱり昼寝が足りなかったみたい。

なんでわざわざ学生の街・水道橋に行ったかっちゅーと、旦那ちゃんがコンタクトの
リニューアルをしにメニコン眼科に行かなきゃいけなかったから。
月会費のメルスプランに入っていて、1年に1回必ずレンズを換えるんです。
度が同じでも。

私も昨年5月まで通ってましたが、翌月6月にレーシック手術を受けたので晴れて退会し、
今年は必要なし音符
てか、レーシック受けといてよかった~~キラキラ
育児には大助かりです。
添い乳しながら自分も寝ちゃう、とかあるし、夜中の授乳もメガネ要らず音符
朝もコンタクト入れないで色々始められるから楽チン~☆
ベビーカー押してて強風吹いても目に激痛走って目が開けられない!なんてことにならないしね音符

話がそれました…あせる

で、リニューアルの必要もない私が何故わざわざ一緒に行ったかというと、
旦那ちゃんが、眼科帰りに私の大好きな餃子屋で餃子ビールビールしてくるビックリマーク
なんて言ったから。

なんだとービックリマークずるいービックリマーク
ってことで勢いで一緒に行っちゃったワケです。
駅に階段しかなくても二人いればなんとかなるしねぇ。
(ちなみに水道橋はエレベーター設置工事中でした)

水道橋で用事を済ませ、次の目的(私は本命!)の神保町・竹橋方面へてくてく。
しかし途中で目が覚めたベビ子。
ヤバイ、そろそろオッパイタイム!?

う~ん、でも子育てのニオイが全くしないこの街では、オッパイをあげる場所がなーいあせる
書店・楽器店がずらりじゃねぇあせる
ノープランで来たのでもちろん穴場とかもリサーチできてなかったし。

まぁとりあえず、まだゴキゲン悪くはないベビ子と共に餃子屋へ。
餃子スタジアムにも系列店が出店してるお店です。
むかしここのすぐそばのビルで働いていて、ランチによく来てました。
以来、年に1回のリニューアルのあとは旦那ちゃんと食べにくるように。
私はなんだかんだでここの店舗のが一番美味しいと思ってます。

かんぱーいビール
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0906.JPG
(私はジンジャーエール)

餃子もズラリ。
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0907.JPG
黒豚餃子セットとしそ餃子セットと餃子バラエティ盛りみたいなの
(元祖餃子、黒豚餃子、しそ餃子、海老にら餃子、パリパリ餃子、ネギ味噌餃子…だったかな?)

しかし、コレがきた時点でベビ子のオッパイタイマーは切れたらしく不機嫌にあせる
やっぱりそうか、仕方ないなーと壁際の端っこで授乳ケープをしてオッパイをあげ始めた。
餃子屋で、ってのも大胆かなDASH!DASH!

が…、少ししてベビ子が騒ぎだすあせる
ケープの中が暑くて飲んでられないわよービックリマークってことらしい。
確かに店内の冷房の効きがだいぶ甘いかもあせるあせる
ありゃービックリマークそれは想定外…。
ベビーカーの冷却ジェルで頭冷やしたり、扇子で風を送ったりしたけど、
なんだか上手くいかずベビ子はお腹いっぱいにならないまま授乳中断。
当然満たされてないベビ子は不機嫌なまま。
旦那ちゃんと交代で抱っこしながら食べました(;^_^A

こんな場所に赤ちゃん連れなんて、相当珍しかったみたいで、店のおばちゃん大喜びで
話し掛けてくれましたが、なんせ満たされてないベビ子から笑顔は出ませんでした
おばちゃん、ごめんなさい。


お店を出てから、オフィスビルの1階のガラガラのカフェに入って、
涼しい~~☆なかに入ったらベビ子ご機嫌を取り戻しました。
んでオッパイもあげたら満足顔。
トイレでオムツも替えたらニコニコ笑顔ちゃんキラキラ

この街にオムツ替え台なんてあるわけもないですが、そこにはかろうじて子供用チェアがある
広めのトイレがあったので、そこでベビーカーをフラットにして替えました。
いやはや。
ふーDASH!

まぁ、うちらも涼しいとこで一息コーヒーも飲めてよかったよかった。

帰りは御茶ノ水駅まで散歩して電車電車乗りましたが、まぁこの駅も階段しかなくてねぇ。
知ってたけど(笑)
そこからは抱っこ紐で帰りました。

空き空きの電車の中から、隅田川の花火大会が見え、
ベビ子は初めて花火も見れたのでした。

その後は電車の揺れで夢の中へぐっすり~ぐぅぐぅ

慣れない場所に連れてかれて、暑くてオッパイ飲めない、という災難にあわされ
さんざんだったベビ子さん。
お家に着いたら、自分のフィールドに帰ってきたビックリマークとばかりにやたらに元気でしたあせる

ごめんよ~。
ママどうしてもあの餃子が食べたかったんだ~。
酒は我慢できても食べたい食べ物は我慢できなくてねぇDASH!
食いしん坊ママには困ったもんだ(;^_^A

大きなデパートや百貨店がある街なら、それなりに設備もあるから大丈夫なんだろうけど、
今回はまずベビーカーなんて目にしない街だったからやっぱり大変でしたあせる
ミルクを飲めるようにしといて持っていけばだいぶマシかな?
まぁ車で行くのが懸命って話も。

子連れは行ける場所もホント制限されるよね…
でも無謀なお出かけも、まぁ楽しかったのでよしとしよう(笑)

ベビ子さん、今日はお家でゆっくりしようね~。