離乳食2日目
≪生後171日≫
金曜にららぽへお出かけしたので、土日はまったりと引きこもってました
お家だと、音楽で遊んだり、ゴロゴロ練習したり、高い高いしたり、
親が下で仰向けになって足や手で高い高いしたり…。
なかなかバリエーションがなく困りますね~。
ジム遊びが苦手なベビ子さん、相変わらずひとり遊びも得意じゃないので
悩ましいです
離乳食2日目
(5ヶ月18日)
時間 11時
お米10倍粥(裏ごし) 赤ちゃんスプーン2さじ(小さじ1/2くらい)
コーン茶 30mlくらい
昨日作った分を冷凍しといたので、今日は温めるだけーー。
午前中に一度目の昼寝をしたので、起きてから離乳食タイム~。
始めぐずぐずしてたんだけど、まぐまぐでコーン茶あげたらご機嫌になりました
今日はチェアに座ってあげれるわ。
食べる準備はよろしー
何故かカメラ目線…
うーん。美味しい
上手く食べれる時と、ちょっと出しちゃう時とあったけど、なんとか2さじほど
食べれました。
最後にまたコーン茶あげたら、口の中にお粥が残ってたのが気になったのか
今まででは一番多くぐびぐび飲んでました。
徐々に慣れていって、多く食べれるようになっていってくださいな。
ところで、快腸ベビ子さんのはずが、ここんのとこ出てません…。
もう便秘4日目。
こりゃやばいねー。
昨日、綿棒かんちょーしたんだけど効き目なし。
今朝も再びトライしたけどダメー。
おならはぷーぷーくっさいのするのになぁ
というわけで、今日は砂糖水を試してみました。
濃度5%で20mlほど。
哺乳瓶を用意するのは面倒で、まぐまぐはコーン茶に占領されてたので、
スプーンであげました。しかも離乳食用の
あー時間かかった(笑)
でもスプーンをお口に入れる練習になったかな?
ちょっとこぼしながらも飲めました。
まぁ甘いしねー。
さぁ効果は出るかな?
なんとか出ておくれ~~~
金曜にららぽへお出かけしたので、土日はまったりと引きこもってました

お家だと、音楽で遊んだり、ゴロゴロ練習したり、高い高いしたり、
親が下で仰向けになって足や手で高い高いしたり…。
なかなかバリエーションがなく困りますね~。
ジム遊びが苦手なベビ子さん、相変わらずひとり遊びも得意じゃないので
悩ましいです

離乳食2日目
(5ヶ月18日)
時間 11時
お米10倍粥(裏ごし) 赤ちゃんスプーン2さじ(小さじ1/2くらい)
コーン茶 30mlくらい昨日作った分を冷凍しといたので、今日は温めるだけーー。
午前中に一度目の昼寝をしたので、起きてから離乳食タイム~。
始めぐずぐずしてたんだけど、まぐまぐでコーン茶あげたらご機嫌になりました

今日はチェアに座ってあげれるわ。
食べる準備はよろしー

何故かカメラ目線…

うーん。美味しい

上手く食べれる時と、ちょっと出しちゃう時とあったけど、なんとか2さじほど
食べれました。
最後にまたコーン茶あげたら、口の中にお粥が残ってたのが気になったのか
今まででは一番多くぐびぐび飲んでました。
徐々に慣れていって、多く食べれるようになっていってくださいな。
ところで、快腸ベビ子さんのはずが、ここんのとこ出てません…。
もう便秘4日目。
こりゃやばいねー。
昨日、綿棒かんちょーしたんだけど効き目なし。
今朝も再びトライしたけどダメー。
おならはぷーぷーくっさいのするのになぁ

というわけで、今日は砂糖水を試してみました。
濃度5%で20mlほど。
哺乳瓶を用意するのは面倒で、まぐまぐはコーン茶に占領されてたので、
スプーンであげました。しかも離乳食用の

あー時間かかった(笑)
でもスプーンをお口に入れる練習になったかな?
ちょっとこぼしながらも飲めました。
まぁ甘いしねー。
さぁ効果は出るかな?
なんとか出ておくれ~~~

離乳食デビュー
≪生後170日≫
前記事にも予告してましたが、生後5ヶ月17日の本日、離乳食デビューさせました
初めはおかゆポットで作った10倍粥を裏ごししたものから~。
(それでいいんでしょ?マニュアルくん(笑))
でもね、お粥の裏ごしって超めんどうね

小さい裏ごし網で苦戦してるうちにご機嫌だったベビ子がみるみるぐずりだして、
やっとあげれる頃には抱っこでもぐずり気味。
お粥の上澄みを少しあげてから、お粥も1さじくらいはなんとか食べてくれたけど、
なにぶん寝グズに突入してたので、あっという間に初めての離乳食は
強制終了となったのでした~(;^_^A
オッパイあげたら、あっという間に寝ちゃったよ
よっぽど眠くなってたのね。
そりゃグズるわ。
お粥は裏ごしより、すり鉢でつぶした方が断然早いね(+_+)
残りを一気につぶして冷凍しときました。
明日またリベンジ








数日前にきた、こどもちゃれんじbabyの6ヶ月号で遊ぶベビ子。

テレビCMでもお馴染みのマットですね
小さいからこれだけで直接フローリングに敷いて使うのはちょっと無理あるかも。
うちは下に別のマット敷いてるのではみ出ても問題なし。
しまじろうの起きあがりこぼしは、音が可愛くて楽しそう。
まぁすぐにベビ子の熱烈キスにより、ヨダレでべちょべちょになりましたが(笑)
befa!の生後5ヶ月号のおもちゃがかなり大活躍してるので、続きもやることにしたんです。
とりあえず、定期的におもちゃを物色しにいかなくてもよくなればいいな(^o^)
前記事にも予告してましたが、生後5ヶ月17日の本日、離乳食デビューさせました

初めはおかゆポットで作った10倍粥を裏ごししたものから~。
(それでいいんでしょ?マニュアルくん(笑))
でもね、お粥の裏ごしって超めんどうね


小さい裏ごし網で苦戦してるうちにご機嫌だったベビ子がみるみるぐずりだして、
やっとあげれる頃には抱っこでもぐずり気味。
お粥の上澄みを少しあげてから、お粥も1さじくらいはなんとか食べてくれたけど、
なにぶん寝グズに突入してたので、あっという間に初めての離乳食は
強制終了となったのでした~(;^_^A
オッパイあげたら、あっという間に寝ちゃったよ

よっぽど眠くなってたのね。
そりゃグズるわ。
お粥は裏ごしより、すり鉢でつぶした方が断然早いね(+_+)
残りを一気につぶして冷凍しときました。
明日またリベンジ









数日前にきた、こどもちゃれんじbabyの6ヶ月号で遊ぶベビ子。

テレビCMでもお馴染みのマットですね

小さいからこれだけで直接フローリングに敷いて使うのはちょっと無理あるかも。
うちは下に別のマット敷いてるのではみ出ても問題なし。
しまじろうの起きあがりこぼしは、音が可愛くて楽しそう。
まぁすぐにベビ子の熱烈キスにより、ヨダレでべちょべちょになりましたが(笑)
befa!の生後5ヶ月号のおもちゃがかなり大活躍してるので、続きもやることにしたんです。
とりあえず、定期的におもちゃを物色しにいかなくてもよくなればいいな(^o^)
離乳食についてアレコレ
≪生後169日≫
今日は旦那ちゃんがバラ取り夏休み第一弾でお休みだったので、
オムツ補充のため一緒にららぽーとの赤ちゃん本舗に行ってきました
愛用のパンパースが2ケース(4パック)4400円になってたので
しばらくはMサイズで迷いなくいけるから買い溜めができていいわ~。
ついでに秋服の物色と、ページがなくなってきた育児ダイアリーをあらためて買ったり。
それと、明日(21日)から始めようと思ってる離乳食の伏線として、安くなってた
ベビーフードもいくつか買っちゃいました
すぐ食べれる瓶のやつをね。
開始前から買うなよ
って感じですが非常食は必要よねってことで(笑)
こういうの作ると赤ちゃんは食べれるのね~っていう参考にもなるし。
でもこんな量1回で食べれるワケないし、「開けたら当日中に」って親が食べるしかないの
もったいなーい、って思ったけど、開けてすぐ分けて冷凍すればいいのね~~
そっかそっか
目から鱗でした
バナナヨーグルトとかはダメみたいだけどね。
なるほどー。
冷凍用のミニタッパはお祝いで頂いた離乳食セットにも入っていたり、
この前ダイソーで買ってきたりしてて、作ったやつは冷凍する気まんまんだったのに、
既製品を冷凍する、っていう発想には至らなかったのよね
最近は、私がごはん食べる時にハイローチェアに座らせて横で見てるようにさせてたんだけど
それだけじゃアレだからって、まぐデビューさせてました。
でも初め乳首口であげた赤ちゃん麦茶は、興味津々で飲んでみたものの
味がダメらしく2日続けてNG。
後日、口をスパウトに換えて湯冷ましを飲ませたら、びちゃびちゃこぼしながらも
美味しそうに少し飲めてました。

5mlとか10mlとかだけどね
まぁ湯冷ましならケチらずに150mlとかたっぷり入れてあげられるから
あんまり傾けなくても飲めていいみたい。
今度、麦茶じゃなくて友人の1歳半のベビにも好評だったらしいコーン茶を試してみようと
思ってます。
くせがなくて私は好きで毎日飲んでるんですが水出しで作ってるんで、
ベビ子にあげてみるならちゃんと煮出しで作らなきゃーと思いつつ面倒で
そんなこと面倒がってて離乳食なんか出来るのか
って感じですが(笑)
まぁなんとかなるさ。
実はご飯に同席させてたら、なんだかベビ子がぶーぶーうるさかったので、
大人のおかずの豆腐をつぶしてちょっぴり食べさせたことがありました。
思いっきり離乳食フライング(笑)
不思議がりながらもゴックンして食べてたよ。
でもね…、
旦那がうちの数日後に生まれた男の子ベビがいる友人(こちらは予定日超過でビッグ)と
メールでパパ同士情報交換をしてるみたいで、
「豆腐を食わせたらしい」って言ったら、
「初めからそんなことしちゃダメだよ
」とか
「なんでそんなことに
」とか言ってきたんだって。
うるせーうるせー(-_-#)
ついでに翌日、今二人は会社の最寄駅が同じなので、会社帰りにパパ同士立ち話
(が、立ち飲みになってたけど
)をした時にもまた言われたらしい。
あーうるせーうるせー(-_-##)
マニュアルくんか
ちなみにお食い初めの時にも、お吸い物少し舐めさせたけど何か

分かってますよ。離乳食は10倍粥を裏ごしして1さじからね
( ̄Λ ̄)
へーへー。やる予定ですよ。
お宅の坊ちゃんには完ぺきマニュアル通りの育児でマニュアル人間にでもすればいいさ
と、そいつの面倒臭さにそんなことまで思ってしまいました
そいつが自分の旦那じゃなくてよかった(笑)
グチ脱線しました…
ちゅーわけで、フライングのことはさておき、明日離乳食デビューさせてみようと思ってます。
ずいぶん前に、ネットで送料無料にするためについでで買った、炊飯器に入れられる
おかゆポットを使ってみまーす
☆オマケ☆
夕飯はららぽーとで和食バイキングにしました。
種類が多くて美味しかった~。


十穀米とか久々に食べたわ。
ベビ連れだと、抱っこ交代で食べることになったりするから、
バイキングなら食べれるタイミングで取ってこれていいかも
食べすぎて超満腹でした(^O)=3
今日は旦那ちゃんがバラ取り夏休み第一弾でお休みだったので、
オムツ補充のため一緒にららぽーとの赤ちゃん本舗に行ってきました

愛用のパンパースが2ケース(4パック)4400円になってたので

しばらくはMサイズで迷いなくいけるから買い溜めができていいわ~。
ついでに秋服の物色と、ページがなくなってきた育児ダイアリーをあらためて買ったり。
それと、明日(21日)から始めようと思ってる離乳食の伏線として、安くなってた
ベビーフードもいくつか買っちゃいました
すぐ食べれる瓶のやつをね。開始前から買うなよ
って感じですが非常食は必要よねってことで(笑)こういうの作ると赤ちゃんは食べれるのね~っていう参考にもなるし。
でもこんな量1回で食べれるワケないし、「開けたら当日中に」って親が食べるしかないの

もったいなーい、って思ったけど、開けてすぐ分けて冷凍すればいいのね~~

そっかそっか
目から鱗でした
バナナヨーグルトとかはダメみたいだけどね。
なるほどー。
冷凍用のミニタッパはお祝いで頂いた離乳食セットにも入っていたり、
この前ダイソーで買ってきたりしてて、作ったやつは冷凍する気まんまんだったのに、
既製品を冷凍する、っていう発想には至らなかったのよね

最近は、私がごはん食べる時にハイローチェアに座らせて横で見てるようにさせてたんだけど
それだけじゃアレだからって、まぐデビューさせてました。
でも初め乳首口であげた赤ちゃん麦茶は、興味津々で飲んでみたものの
味がダメらしく2日続けてNG。
後日、口をスパウトに換えて湯冷ましを飲ませたら、びちゃびちゃこぼしながらも
美味しそうに少し飲めてました。

5mlとか10mlとかだけどね

まぁ湯冷ましならケチらずに150mlとかたっぷり入れてあげられるから
あんまり傾けなくても飲めていいみたい。
今度、麦茶じゃなくて友人の1歳半のベビにも好評だったらしいコーン茶を試してみようと
思ってます。
くせがなくて私は好きで毎日飲んでるんですが水出しで作ってるんで、
ベビ子にあげてみるならちゃんと煮出しで作らなきゃーと思いつつ面倒で

そんなこと面倒がってて離乳食なんか出来るのか
って感じですが(笑)まぁなんとかなるさ。
実はご飯に同席させてたら、なんだかベビ子がぶーぶーうるさかったので、
大人のおかずの豆腐をつぶしてちょっぴり食べさせたことがありました。
思いっきり離乳食フライング(笑)
不思議がりながらもゴックンして食べてたよ。
でもね…、
旦那がうちの数日後に生まれた男の子ベビがいる友人(こちらは予定日超過でビッグ)と
メールでパパ同士情報交換をしてるみたいで、
「豆腐を食わせたらしい」って言ったら、
「初めからそんなことしちゃダメだよ
」とか「なんでそんなことに
」とか言ってきたんだって。うるせーうるせー(-_-#)
ついでに翌日、今二人は会社の最寄駅が同じなので、会社帰りにパパ同士立ち話
(が、立ち飲みになってたけど
)をした時にもまた言われたらしい。あーうるせーうるせー(-_-##)
マニュアルくんか

ちなみにお食い初めの時にも、お吸い物少し舐めさせたけど何か


分かってますよ。離乳食は10倍粥を裏ごしして1さじからね
( ̄Λ ̄)へーへー。やる予定ですよ。
お宅の坊ちゃんには完ぺきマニュアル通りの育児でマニュアル人間にでもすればいいさ

と、そいつの面倒臭さにそんなことまで思ってしまいました

そいつが自分の旦那じゃなくてよかった(笑)
グチ脱線しました…

ちゅーわけで、フライングのことはさておき、明日離乳食デビューさせてみようと思ってます。
ずいぶん前に、ネットで送料無料にするためについでで買った、炊飯器に入れられる
おかゆポットを使ってみまーす

☆オマケ☆
夕飯はららぽーとで和食バイキングにしました。
種類が多くて美味しかった~。


十穀米とか久々に食べたわ。
ベビ連れだと、抱っこ交代で食べることになったりするから、
バイキングなら食べれるタイミングで取ってこれていいかも

食べすぎて超満腹でした(^O)=3
母乳ダイエット?
≪生後167日≫
最近夜中に何度も起きるベビ子。
前からだったけど、最近は頻度がヒドイ
1時間おきとかホントやめてください(;へ;)
おまけに寝返りまで披露して、目ランランで私に訴えかけてくる。
ベビ子さん…まだ4時ですから~~


毎日暑くてダメージをくらってるのに、さらに寝不足パンチ
朝全然起きれません
そんな体力消耗の育児の日々。
日中は抱っこ姫ベビ子の抱っこや、汗だくの外出、夜中もあげてる完全母乳生活が効いたのか、
ワタクシ妊娠前より体重がマイナス5kgとなりました~~
それだけ聞くとえらく痩せたようだけど、まぁ妊娠直前が過去最高に増えちゃってたので
昔の自分に戻った感じかな(^^)
でも妊娠で伸びた腹ぷよがイマイチ締まらないので、
ベビ子と遊びながら腹筋でもしようかしら。
最近夜中に何度も起きるベビ子。
前からだったけど、最近は頻度がヒドイ

1時間おきとかホントやめてください(;へ;)
おまけに寝返りまで披露して、目ランランで私に訴えかけてくる。
ベビ子さん…まだ4時ですから~~



毎日暑くてダメージをくらってるのに、さらに寝不足パンチ

朝全然起きれません

そんな体力消耗の育児の日々。
日中は抱っこ姫ベビ子の抱っこや、汗だくの外出、夜中もあげてる完全母乳生活が効いたのか、
ワタクシ妊娠前より体重がマイナス5kgとなりました~~

それだけ聞くとえらく痩せたようだけど、まぁ妊娠直前が過去最高に増えちゃってたので
昔の自分に戻った感じかな(^^)
でも妊娠で伸びた腹ぷよがイマイチ締まらないので、
ベビ子と遊びながら腹筋でもしようかしら。
お盆で実家へ
≪生後164日≫
昨日はお盆で実家
に帰ってきました~
GWに2ヶ月のベビ子を連れて行った ぶりです。
隣県で車
で1時間半くらいなんですが、いつも日帰り。
9年前に結婚してから、一度も泊まったことはないなぁ
まぁもう私の部屋もないしね。
1階の和室に寝ればいいけど、泊まり準備も面倒だし2日使うのもねー。
なにより旦那ちゃんが疲れると思うし(笑)
昼過ぎに着きたかったんだけど、午前中のスタートダッシュが遅く、
家を出るの自体が昼過ぎになってしまいました
しかも途中渋滞&ベビ子眠くて大泣き
ベビ子は車に乗ってもチャイルドシートに乗ってる限り、
揺れですぐ寝てくれるなんてことがないんです
結局着く20分くらい前にようやく寝た…。遅いよ~

先にお墓参りをして、お母さんにベビ子の成長も報告。
やっと実家に着いたら、やはり父はかなりお待ちかねだったみたいで
オモテまで出てきて、私がベビ子と先に車から降りて旦那ちゃんが車庫に駐車している間に
『はいはいはい』
とか言いながら、あっという間に私からベビ子を奪い去って家に入って行きました(笑)
あまりにはやくてびっくりしちゃったわよ
でもね…
最近人見知りらしきものが始まってるベビ子。
(というか抱っこのされ方にこだわりありなだけ
)
予想通りだったけど、家の中から大泣き
の声が(;^_^A
ありゃりゃ…
さっさと連れて行ったはいいけど大泣きされて困惑してる父の元へすぐ行って
あえなく私へ抱っこ交代となったのでした(-.-)
そのあとも滞在中に、めげずに何度かチャレンジしてたけど、
どうもベビ子はお気に召さないらしくすぐぐずぐず
おじいちゃんの抱っこがちょっと不安定なのよね

兄抱っこの方がしっくりきてたみたいで、いい具合にへばり付いてたわ(^^)
ちなみに私は4人兄弟の3番目で、私以外は独身で実家暮らしです。
一番上の姉は、休みになると海外へダイビングに行ってしまうので会えない率高し
よくセブ島に行ってますが、今回はマニラからボホールというところへ7日間行ってるもよう。
ボホールってどこだ
(島らしい)
そういや実家のピアノ
がついになくなってた~。
アップライトのピアノなんだけど、さすがにそれを置くのは新居でも場所取りすぎだし、
ピアノは何かと便利な電子ピアノを買おうと思ってるので引き取れなかったのよね…。
でもなくなると何だか寂しい
そうそう、ピアノなんと9万で売れたんだって
もう買ってから30年以上も経ってたのに。
他の業者よりも高い金額で買い取ってくれたみたい。
びっくり~。
だいぶ話が逸れたわ…
実家でもうつぶせ姿が好きで堪能するベビ子。
やっぱり遊びに寄ってきたおじいちゃんを見つめてる
晩御飯には寿司をご馳走になってきたけど、リビングで転がってテレビ見ながら待つ、
なんて芸当ができないベビ子。
ダイニングで旦那ちゃんは抱っこしながらの食事になったのでした
おすわりできるようになれば、なんか上手い手があるんだろうけど。
椅子にバンボを乗せて座らせるとか、ダイニングテーブルにつけられる椅子を買うとか?
次回以降は何か一緒に食べられるようになるよね。
離乳食持参かな。
次はお正月の帰省になる予定。
年内に新居に引越しできてて、なおかつ整理が落ち着いてれば、
正月は父はうちに来たかったみたいなんだけど、キビシそうだわ
3月にベビ子の1歳の誕生日をやる時に来てもらう感じになるかしら。
その頃にはもう歩いてるかもしれないと思うと、年月の流れの早さに驚くばかり。
実家からひな人形をもらうから、新居に飾れてるといいな
そうそう、GWには見れなかったおじいちゃんの顔芸も少しだけ見れた(笑)
でも前回のには遠く及ばなかったみたいだわ
昨日はお盆で実家
に帰ってきました~
GWに2ヶ月のベビ子を連れて行った ぶりです。
隣県で車
で1時間半くらいなんですが、いつも日帰り。9年前に結婚してから、一度も泊まったことはないなぁ

まぁもう私の部屋もないしね。
1階の和室に寝ればいいけど、泊まり準備も面倒だし2日使うのもねー。
なにより旦那ちゃんが疲れると思うし(笑)
昼過ぎに着きたかったんだけど、午前中のスタートダッシュが遅く、
家を出るの自体が昼過ぎになってしまいました

しかも途中渋滞&ベビ子眠くて大泣き

ベビ子は車に乗ってもチャイルドシートに乗ってる限り、
揺れですぐ寝てくれるなんてことがないんです

結局着く20分くらい前にようやく寝た…。遅いよ~


先にお墓参りをして、お母さんにベビ子の成長も報告。
やっと実家に着いたら、やはり父はかなりお待ちかねだったみたいで
オモテまで出てきて、私がベビ子と先に車から降りて旦那ちゃんが車庫に駐車している間に
『はいはいはい』
とか言いながら、あっという間に私からベビ子を奪い去って家に入って行きました(笑)
あまりにはやくてびっくりしちゃったわよ

でもね…
最近人見知りらしきものが始まってるベビ子。
(というか抱っこのされ方にこだわりありなだけ
)予想通りだったけど、家の中から大泣き
の声が(;^_^Aありゃりゃ…

さっさと連れて行ったはいいけど大泣きされて困惑してる父の元へすぐ行って
あえなく私へ抱っこ交代となったのでした(-.-)
そのあとも滞在中に、めげずに何度かチャレンジしてたけど、
どうもベビ子はお気に召さないらしくすぐぐずぐず

おじいちゃんの抱っこがちょっと不安定なのよね


兄抱っこの方がしっくりきてたみたいで、いい具合にへばり付いてたわ(^^)
ちなみに私は4人兄弟の3番目で、私以外は独身で実家暮らしです。
一番上の姉は、休みになると海外へダイビングに行ってしまうので会えない率高し

よくセブ島に行ってますが、今回はマニラからボホールというところへ7日間行ってるもよう。
ボホールってどこだ

(島らしい)
そういや実家のピアノ
がついになくなってた~。アップライトのピアノなんだけど、さすがにそれを置くのは新居でも場所取りすぎだし、
ピアノは何かと便利な電子ピアノを買おうと思ってるので引き取れなかったのよね…。
でもなくなると何だか寂しい

そうそう、ピアノなんと9万で売れたんだって

もう買ってから30年以上も経ってたのに。
他の業者よりも高い金額で買い取ってくれたみたい。
びっくり~。
だいぶ話が逸れたわ…

実家でもうつぶせ姿が好きで堪能するベビ子。
やっぱり遊びに寄ってきたおじいちゃんを見つめてる

晩御飯には寿司をご馳走になってきたけど、リビングで転がってテレビ見ながら待つ、
なんて芸当ができないベビ子。
ダイニングで旦那ちゃんは抱っこしながらの食事になったのでした

おすわりできるようになれば、なんか上手い手があるんだろうけど。
椅子にバンボを乗せて座らせるとか、ダイニングテーブルにつけられる椅子を買うとか?
次回以降は何か一緒に食べられるようになるよね。
離乳食持参かな。
次はお正月の帰省になる予定。
年内に新居に引越しできてて、なおかつ整理が落ち着いてれば、
正月は父はうちに来たかったみたいなんだけど、キビシそうだわ

3月にベビ子の1歳の誕生日をやる時に来てもらう感じになるかしら。
その頃にはもう歩いてるかもしれないと思うと、年月の流れの早さに驚くばかり。
実家からひな人形をもらうから、新居に飾れてるといいな

そうそう、GWには見れなかったおじいちゃんの顔芸も少しだけ見れた(笑)
でも前回のには遠く及ばなかったみたいだわ
