にゃんとも気まぐれ日記。 -232ページ目

離乳食7日目

≪生後176日≫

離乳食7日目(5ヶ月23日)
時間 11時10分
BF米がゆ 赤ちゃんスプーン12さじ(小さじ3くらい)
BFかぼちゃとさつまいも(裏ごし) 赤ちゃんスプーン4さじ(小さじ1くらい)
コーン茶 ほとんど飲んでない

今日もメニューは昨日と同じ。
だってBFの瓶開けちゃったし、同じものを何日か続けた方がいいんだよね?
冷凍したとはいえ早く使わなきゃ~。

しかし今日はハプニング発生ビックリマーク
おかゆをあげ始めたら、なんとベビ子が私の持ってる器に手でアタックビックリマーク(/ロ゜)/
私の服はお粥でべちゃべちゃになるわ床に飛び散るわで大変
ベビ子自身は被害なし…DASH!
おぬしやるな!?

片付けて、お粥を作り直して(お湯入れて蒸らすだけだけどあせる)再開。
もう~DASH!時間経っちゃったからあなたのオッパイタイムが近づいちゃったじゃないDASH!

お粥を食べるのはだいぶ上手になってきた。
でも案の定途中からぐすぐずあせるあせる
泣き始めちゃって終了~。
オッパイ飲み始めたらすぐ寝ちゃった。
またかーDASH!

なんかね、実はかぼちゃが好きじゃないのか、ネムネムオッパイモードなだけなのかが
イマイチ分からないのよ。
たぶんオッパイタイムの1時間くらい前に食べれればいいんだよねー。
今日は30分くらい前になっちゃったからなぁ。
ベビ子パンチが余計だったあせるあせる

そして今日もベビ子の便秘は続きます
くっさいぷーぷーオナラしか出ない…。
このままだと、またかんちょーの刑だよなぁDASH!
はあDASH!

離乳食6日目

≪生後175日≫

離乳食6日目(5ヶ月22日)
時間 13時10分
BF米がゆ 赤ちゃんスプーン8さじ(小さじ2くらい) 
BFかぼちゃとさつまいも(裏ごし) 赤ちゃんスプーン4さじ(小さじ1くらい)
コーン茶 20mlくらい

今日は来客があって、掃除したりお昼ごはん作ったりもしてたからベビ子のご飯は
後回しになっちゃった。
しかもベビーフード(笑)

初めてのかぼちゃ&さつまいもは、「なんだこれ?」って顔してましたがとりあえず
小さじ1食べれました。
でもその時点でもうオッパイ要求になってしまい、お粥に戻れずごはん終了~チーンうさぎ
昨日より食べたトータル量少ないじゃんねはてなマーク
まぁ離乳食はタイミングが大事ってことだよねー。

そして今日ベビ子はまたうんPが出てません。。。
便秘続行?
昨日かんちょーで出た量じゃ少なすぎだぞーーDASH!

かぼちゃかぼちゃかぼちゃかぼちゃかぼちゃ

今日の来客は、大学からの友達と2歳の息子くんでした。
2歳ともなるとすごいね。言葉も通じるし、なんとうちのベビーベッド(柵上げ状態)に
よじ登って中に入ってましたポカン
すげーー。
うちのベビ子が泣いてしまうプレイジムも使いこなしすぎてカメさん壊しそうだったし(笑)
でも色々と一人でも遊べるようになると一緒に遊ぶの楽しそうだよなぁ。

ちなみにベビ子さんは最近抱っこ見知りらしい。
チェアに座っててあやしてもらうのとかは大丈夫なのに、抱っこはダメ。
それはそれで面倒だぶ~

三種混合3回目&肺炎球菌2回目と便秘受診

≪生後174日≫

離乳食5日目(5ヶ月21日)
時間 12時10分
BF米がゆ 赤ちゃんスプーン14さじ(小さじ.3.5くらい) 
コーン茶 10mlくらい

和光堂に勤めてる友人が離乳食セットやらを送ってきてくれてたので、今日はそれを
試してみる事に。
はじめてパックに入っていた米がゆを使いました~。
大さじ1に対して大さじ4~5のお湯で溶く割合。
出来上がり量がどうなるのかよく分からなかったので小さじ2の量に小さじ10のお湯で
溶かして蒸らしました。
まぁ、出来上がり量は多かったですあせる

でも出来上がってびっくり。
自分で10倍粥作って裏ごし&すりつぶししたのより、全然さらさら~~~。
手作りのは、お湯で伸ばしてもちょっと粘り気が強かったんだよね…。
ベビ子もさらさらのは食べやすかったようで、昨日より上手に食べてました。

なんかショックだよねー(笑)
でもでもビックリマーク味はやっぱり手作りの方がお米の味がして美味しかったよぉ。
まぁ、さらさらで食べるのに慣れてもらってから、また手作りにしようっと。

あしたは、ビタミン・ミネラル群を追加してみようと思います。
でも来客があってバタバタするから、この前買った瓶のBFをさっそく試しちゃおうかな(笑)

にんじんにんじんにんじんにんじんにんじんにんじんにんじん

さて、今日は予防接種ダブルちっくんの日です。
三種混合3回目と肺炎球菌の2回目を同時接種です。
15時の予約だったんだけど、小児科着いてびっくり。
すんごい人で、座れない人もたくさん~~。
帰るときに受付の人に聞いたら、予防接種の種類が増えてるから、受ける人が多くて
大混雑なんだそうです。
そうかー、ヒブとか肺炎球菌とか前はなかったのをみんなが受けてりゃそうなるよなぁ。

結局、うちは診察もしてもらうってことで後回しになり、40分ほど待ちました汗
そうなんです。今日で便秘7日目。
結局かんちょーの刑です。
とりあえずダブルでちっくんして大泣きしたあと、10分ほど様子を見て副作用も大丈夫そう
だったので、薬を入れました。
嫌がってましたが、終わったらケロっとしてました。

オムツをして待つ事5分。
すぐ出るのかなぁ?と思ったけど出ない…。
それなら、と抱っこしてたら急に泣き出して、ぶりぶり~~~~ビックリマークとやりました音譜
久々に聞いたなぁ。
でもね、ベビ子も満足そうなんですが、量が中量くらいなのよね。
毎日出ていた頃の1回分にもなっていない感じ。
また出なくなるようだったら、また来てねって言われました。

後から追加でするかなぁと思ったけど、結局しないまま夜に。
明日出なかったら、便秘継続だよなー。
うーむ。

でも苦しがったり、すごくお腹が痛い風でもないベビ子。
あなたのお腹はどうなっちゃってるのはてなマークはてなマーク

とりあえず3種混合は初回分終了ビックリマーク1年後に追加分を受けて終わりです。
来週はヒブの2回目、来月に肺炎球菌の3回目とヒブの3回目を受けて、
10月のポリオまで駆け抜ける感じです。
予防接種多すぎ泣

離乳食4日目 と ママランチ

≪生後173日≫

今日はママランチしてきましたラブラブ
その後のお茶コーヒーもね
今回は居酒屋ランチの個室座敷を予約してゆったりでした音符
ご飯も安くて美味しかったし。
まぁベビ子の眠いぐずり攻撃で私は途中からなかなか食べれず、
食べ終わった他のママちゃんがベビ子を抱っこしてくれて
やっと食べれたんですがね…あせる
お茶タイムはずっとベビーカーで爆睡だったから身軽にケーキ食べれてよかったよかったチョキ

今度パパも一緒にランチや遊びに行けたらいいねビックリマークなんて話も。
パパがいたらご飯ラクちんだわぁ~(^o^)
てかすんごい大所帯になるけどね(笑)

転勤やら転職やらで引越ししてしまうママちゃんもいて寂しいんですが、
たまに帰ってきたり遊びにきたりでまた会えるように連絡取っていく約束もしましたラブラブ


離乳食4日目(5ヶ月20日)
時間 11時10分
お米10倍粥(裏ごし) 赤ちゃんスプーン10さじ(小さじ2.5くらい)
コーン茶 10mlくらい


あれ!?いきなり量増やしすぎたかもあせる
昨日、小さじ2あげたつもりでいたよあせる
小さじ1から小さじ2.5って結構な違いだよね。
赤ちゃんスプーン4さじから10さじだからねぇDASH!
まぁなんとか食べれたからよし。

冷凍ストックがなくなったから、明日はBFの米がゆも試してみよっと。
お湯で溶いて蒸らすだけビックリマークってラクだよね~(笑)
まぁ手づくりと食べ比べってことで。


そしてベビ子さん、便秘ちゃん6日目に突入してしまいました渹渹
また朝から綿棒こちょこちょの刑DASH!
嫌がってかわいそうなんだけど仕方ない(;ω;)

でも昨日まではなかったんだけど今日は綿球にちょっとつきましたビックリマーク
もうそこまできてるのね…あせる
なのに、相変わらずたまにおならをぶーぶーするだけで出ませんのDASH!DASH!

もういい加減やばすぎなので、小児科に電話して明日の予防接種のあとに
診てもらうことになりました。
やっぱり綿棒かんちょーなのかしら?
出なけりゃ薬?
なんとかして便秘打ち止めしなければ…
明日すっきりして笑顔のベビ子を見れるかな?

離乳食3日目

≪生後172日≫

ベビ子さん、最近夜中にゴロゴロ寝返りをしまくります。
一緒の布団に寝ていて、私の方へ転がってくるので、私の寝るスペースがなくなりますDASH!
それに、かなりうつ伏せなので心配…。
まぁ、ちゃんと少し顔を横に向けて呼吸場所確保してるから大丈夫だと思うけどね。

なんかほっぺが下膨れてる汗

ど真ん中に寝られると私はどこで寝たらいいのーーあせる
添い乳してる向きのままだと身体が曲がっちゃいそうなので反対向きたいんだけど、
余った左隅じゃ外側向くには狭いし、私は右に移動して真ん中向いて寝ました…。


コレ夜中の3時です…。
何故に私が追いやられてるのだーやられた
引っ越したら大人はベッドを買うので、ベビ子はベビーベッドで寝て欲しいんだけど
添い乳してたら無理だよね~。むむーDASH!


ご飯離乳食3日目ご飯(5ヶ月19日)
ごはん時間 10時50分
ごはんお米10倍粥(裏ごし) 赤ちゃんスプーン4さじ(小さじ1くらい)
ごはんコーン茶 10mlくらい

昨日より多く食べられたよ。
っても、赤ちゃんスプーンで4さじほど。
小さじだと1さじくらいなのかな。
まぁ3日目だし、まだこんなもんよね。
離乳食の本によると4日目から小さじ2くらいに増やすらしいんだけど、それって倍だよね。
食べれるのかなぁ~~~はてなマークはてなマークはてなマーク

大人も食べてる方がいいと思って、自分のご飯も一緒に用意して食べて見せてから
ベビ子にあげ始めたりしたんだけど、一人だとこれは難しいね。
ベビ子のごはん終了と共にオッパイあげてるから、自分が食べれなくなる~~。
まぁ、オッパイあげながら少し食べたりしてるんだけどさ(笑)

そんな私が食べてる姿を、オッパイ飲みながらベビ子が、何食べてるの???何ソレ??って
顔で見上げてくる。
あんたはさっき食べたでしょーにDASH!
その興味と同じくらいパクパクいってくれると楽なんだけどな。


そしてベビ子さんの便秘は5日目に突入してしまいました。
朝からまた綿棒かんちょーの刑にしたけどダメ。
砂糖水は今日も飲ませましたがまだ効果でないのかなー。

マッサージもいっぱいしてるし、あとは病院行くしかない?
朝、寝起きにちょっとお腹痛かったみたいでウンウン言ってたんだよね。
いっぱいさすさすしてあげたら良くなったみたいだけどうんPはなし。

明後日に予防接種で小児科に行くから、その時聞いてみようかな。
予防接種の時間帯なんだけど、薬の処方とかしてくれないかな。

今まで便秘になっても2日とかだったから、こんなに出なかったことはなくて
お腹の中どうなっちゃってるんだろーーービックリマークって感じ。
大魔王よ早く出ておくれ。