離乳食12日目
≪生後181日≫
離乳食12日目
(5ヶ月28日)
時間 12時20分
10倍粥(裏ごし) 赤ちゃんスプーン10さじ(小さじ2.5くらい)
じゃがいもペースト 赤ちゃんスプーン8さじ(小さじ2くらい)
バナナ(ミルクのばし) 赤ちゃんスプーン6さじ(小さじ1.5くらい)
にんじんペースト 赤ちゃんスプーン8さじ(小さじ2くらい)
真鱈のすり流し 赤ちゃんスプーン2さじ(小さじ0.5くらい)
麦茶 30mlくらい
なんか、種類が多くなっちゃった~。
お腹用にバナナもあげたかったんだけど、冷凍してあるじゃがいもペーストも
食べてほしくて

作り貯めは種類少なくしといた方が良さそうね。
バナナ
はやっぱり美味しかったみたいで、その前にぐずり始めたのにバナナは
ぱくぱく食べてた
あと人参
も結構好きみたい。
そして真鱈のすり流し。
これがねー、なんかケホケホ言っちゃってあんまり食べられなかったのよね。
とろみが足りなかったかなぁ~?
確かに野菜のペーストに比べると水分足りなかったかも。
難しいね

昨日やってきたブレンダーでお粥の裏ごしや真鱈をすりつぶすのをやったんだけど、
ちょーーーラク
鍋の中でできるし、洗い物も網とか洗わなくてもいいし
音も全然うるさくなくて、ベビ子が昼寝中にやったんだけど大丈夫だったよ
こりゃ、離乳食作りには必須だね。
今日は、これからヒブの2回目打ちに行く予定なんだけど、ベビ子が昼寝
に突入してしまった。
いつもの小児科じゃなくて予約は必要ないんだよね。
もう3回目の分まで確保してくれてるから、ほかの予防接種とのスケジュール合わせて
自分でいきなり行っていいの。
時間が決まってるわけじゃないと、無理に起こして行くのもかわいそうだよねー。
歩いて駅の反対の結構離れたところまで行くから、30分近くかかるんだけどな。
さてはて今日行けるかな
離乳食12日目
(5ヶ月28日)
時間 12時20分
10倍粥(裏ごし) 赤ちゃんスプーン10さじ(小さじ2.5くらい)
じゃがいもペースト 赤ちゃんスプーン8さじ(小さじ2くらい)
バナナ(ミルクのばし) 赤ちゃんスプーン6さじ(小さじ1.5くらい)
にんじんペースト 赤ちゃんスプーン8さじ(小さじ2くらい)
真鱈のすり流し 赤ちゃんスプーン2さじ(小さじ0.5くらい)
麦茶 30mlくらいなんか、種類が多くなっちゃった~。
お腹用にバナナもあげたかったんだけど、冷凍してあるじゃがいもペーストも
食べてほしくて


作り貯めは種類少なくしといた方が良さそうね。
バナナ
はやっぱり美味しかったみたいで、その前にぐずり始めたのにバナナはぱくぱく食べてた

あと人参
も結構好きみたい。そして真鱈のすり流し。
これがねー、なんかケホケホ言っちゃってあんまり食べられなかったのよね。
とろみが足りなかったかなぁ~?
確かに野菜のペーストに比べると水分足りなかったかも。
難しいね


昨日やってきたブレンダーでお粥の裏ごしや真鱈をすりつぶすのをやったんだけど、
ちょーーーラク

鍋の中でできるし、洗い物も網とか洗わなくてもいいし
音も全然うるさくなくて、ベビ子が昼寝中にやったんだけど大丈夫だったよ

こりゃ、離乳食作りには必須だね。
今日は、これからヒブの2回目打ちに行く予定なんだけど、ベビ子が昼寝
に突入してしまった。いつもの小児科じゃなくて予約は必要ないんだよね。
もう3回目の分まで確保してくれてるから、ほかの予防接種とのスケジュール合わせて
自分でいきなり行っていいの。
時間が決まってるわけじゃないと、無理に起こして行くのもかわいそうだよねー。
歩いて駅の反対の結構離れたところまで行くから、30分近くかかるんだけどな。
さてはて今日行けるかな

離乳食11日目
≪生後180日≫
離乳食11日目
(5ヶ月27日)
時間 13時30分
10倍粥(裏ごし) 赤ちゃんスプーン10さじ(小さじ2.5くらい)
じゃがいもペースト 赤ちゃんスプーン6さじ(小さじ1.5くらい)
かぼちゃペースト 赤ちゃんスプーン12さじ(小さじ3くらい)
麦茶 10mlくらい
午前中に離乳食タイミングが失敗したみたいで、あげようとするなり大泣きで
おっぱいを要求
朝のおっぱい足りなかったかなー。
諦めて午後に回しちゃいました。
気を取り直して午後。
今日は昨晩に野菜スープを作って、それぞれのペーストも作ったのであげてみました。
初じゃがいも
それと、BF以外ではあげてたけど、単品素材のはあげたことなかったので、かぼちゃ~~
じゃがいもとかぼちゃは和風だしで少しのばしてあるんだけど、じゃがいも
パクパク食べて
くれました~~~
あと、かぼちゃ
も結構量あったのにちゃんと食べれた
BFのかぼちゃ&さつまいもは食べきれないことが多かったんだけどなぁ。
ってことは、さつまいもの味がダメだった
ともあれ、かぼちゃ単体では食べれてよかったわ
今日からタンパク質源の豆腐をあげようかと思ってたんだけど、冷蔵庫をみたら豆腐がない
あれれ

3パックあったやつ全部使い切っちゃってたんだ…。
木曜にコープがくるまでないなぁ。
んじゃ、明日から真鱈のすりすぶしでもあげようかな。
お粥ストックがなくなったから、今炊飯器じゃなくて鍋でコトコト煮てるところだし、
ついでに真鱈も煮て作っちゃおうかな。
今日ブレンダーもきたことだし
貝印のやつ買おうと思ったんだけど、みじん切りができないらしいからちょっと…。
BRAUNのマルチクイックは、スピードが12段階で調節できるし、うちは常設する場所ないから
台座がないのが逆にいいかな?と思って。
この手のものは料理に凝らないといらないだろうな~と思ってたけど、離乳食には
必需品かも?!
昨日、じゃがいもとにんじんとかぼちゃのペーストをそれぞれ作っただけでも
裏ごし大変だった…。
あの労力が減るなら嬉しい


昨日から突然、ベビ子が自分の両足を持って遊ぶようになりました。
今まではおむつ替えの時に足をいじるくらいだったのにね。
自分で持っててくれると楽だわ~。
あと、5月にお祝いに頂いたときにはベビ子よりも大きかったうさちゃん 。
いつのまにか、ベビ子の方が大きくなってました~~
だいぶ身長伸びたんだなー。
今65センチくらいかな。
ぶっかぶかでいつ着れるんだか分かんなかった服も少しずつ着れるように
なってきたし。
サイズ80が着れるようになると、服の幅が広がるよねー。
ついでに、今日柵からはみ出てたので激写。
足出てるの気づいてないんじゃないかな?
ミニベッドは狭いので、これもいつまで使えるか心配です
離乳食11日目
(5ヶ月27日)
時間 13時30分
10倍粥(裏ごし) 赤ちゃんスプーン10さじ(小さじ2.5くらい)
じゃがいもペースト 赤ちゃんスプーン6さじ(小さじ1.5くらい)
かぼちゃペースト 赤ちゃんスプーン12さじ(小さじ3くらい)
麦茶 10mlくらい午前中に離乳食タイミングが失敗したみたいで、あげようとするなり大泣きで
おっぱいを要求

朝のおっぱい足りなかったかなー。
諦めて午後に回しちゃいました。
気を取り直して午後。
今日は昨晩に野菜スープを作って、それぞれのペーストも作ったのであげてみました。
初じゃがいも

それと、BF以外ではあげてたけど、単品素材のはあげたことなかったので、かぼちゃ~~

じゃがいもとかぼちゃは和風だしで少しのばしてあるんだけど、じゃがいも
パクパク食べてくれました~~~

あと、かぼちゃ
も結構量あったのにちゃんと食べれた
BFのかぼちゃ&さつまいもは食べきれないことが多かったんだけどなぁ。
ってことは、さつまいもの味がダメだった

ともあれ、かぼちゃ単体では食べれてよかったわ

今日からタンパク質源の豆腐をあげようかと思ってたんだけど、冷蔵庫をみたら豆腐がない

あれれ


3パックあったやつ全部使い切っちゃってたんだ…。
木曜にコープがくるまでないなぁ。
んじゃ、明日から真鱈のすりすぶしでもあげようかな。
お粥ストックがなくなったから、今炊飯器じゃなくて鍋でコトコト煮てるところだし、
ついでに真鱈も煮て作っちゃおうかな。
今日ブレンダーもきたことだし

貝印のやつ買おうと思ったんだけど、みじん切りができないらしいからちょっと…。
BRAUNのマルチクイックは、スピードが12段階で調節できるし、うちは常設する場所ないから
台座がないのが逆にいいかな?と思って。
この手のものは料理に凝らないといらないだろうな~と思ってたけど、離乳食には
必需品かも?!
昨日、じゃがいもとにんじんとかぼちゃのペーストをそれぞれ作っただけでも
裏ごし大変だった…。
あの労力が減るなら嬉しい



昨日から突然、ベビ子が自分の両足を持って遊ぶようになりました。
今まではおむつ替えの時に足をいじるくらいだったのにね。
自分で持っててくれると楽だわ~。
あと、5月にお祝いに頂いたときにはベビ子よりも大きかったうさちゃん 。
いつのまにか、ベビ子の方が大きくなってました~~

だいぶ身長伸びたんだなー。
今65センチくらいかな。
ぶっかぶかでいつ着れるんだか分かんなかった服も少しずつ着れるように
なってきたし。
サイズ80が着れるようになると、服の幅が広がるよねー。
ついでに、今日柵からはみ出てたので激写。
足出てるの気づいてないんじゃないかな?
ミニベッドは狭いので、これもいつまで使えるか心配です

離乳食10日目 と またまた便秘受診
≪生後179日≫
離乳食10日目
(5ヶ月26日)
時間 10時15分
10倍粥(裏ごし) 赤ちゃんスプーン10さじ(小さじ2.5くらい)
和風根菜ミックス(BF) 赤ちゃんスプーン4さじ(小さじ1くらい)
コーン茶 10mlくらい
時間なかったのでおかずはまたBF
和風根菜ミックスです。
人参、ごぼう、里芋、大根、玉ねぎが入ってる。
単品試してからにしろって?
まあまあ…
途中で機嫌悪くなっちゃったので、量が昨日より減りました
んで、食べ終わってオッパイ飲んだらそっこー準備して予約してた小児科へ
今日も浣腸の刑になりました。
先週水曜の浣腸ぶり、5日ぶりになんとか出ました~。
これでもまた便秘が続くようなら、次は下剤だって。
なんでこんなに頑固なお腹になってしまったの~
そうそう、昨晩から私とベビ子の寝る部屋を変えました。
まぁ旦那ちゃんが寝てる和室にベビ子と一緒に戻っただけですが。
初めての部屋でのねんねは…
問題ありませんでした☆
まぁ布団もママの位置も一緒だしね。
今までダイニング続きの部屋に寝てたので、仕切りの吊りドアのガラスから明かりはもれるわ
キッチンやテレビの音もつつぬけだわ、で熟睡環境には良くなかったんです。
やっとベビ子が寝てからもダイニングで声をひそめたり、キッチン作業ができなくなる生活から
抜け出せる
寝る部屋については旦那ちゃんがなかなか協力してくれなかったんだよねー(-ε-)
早寝早起きにも効果出せるといいな
離乳食10日目
(5ヶ月26日)
時間 10時15分
10倍粥(裏ごし) 赤ちゃんスプーン10さじ(小さじ2.5くらい)
和風根菜ミックス(BF) 赤ちゃんスプーン4さじ(小さじ1くらい)
コーン茶 10mlくらい時間なかったのでおかずはまたBF

和風根菜ミックスです。
人参、ごぼう、里芋、大根、玉ねぎが入ってる。
単品試してからにしろって?
まあまあ…
途中で機嫌悪くなっちゃったので、量が昨日より減りました

んで、食べ終わってオッパイ飲んだらそっこー準備して予約してた小児科へ

今日も浣腸の刑になりました。
先週水曜の浣腸ぶり、5日ぶりになんとか出ました~。
これでもまた便秘が続くようなら、次は下剤だって。
なんでこんなに頑固なお腹になってしまったの~

そうそう、昨晩から私とベビ子の寝る部屋を変えました。
まぁ旦那ちゃんが寝てる和室にベビ子と一緒に戻っただけですが。
初めての部屋でのねんねは…
問題ありませんでした☆
まぁ布団もママの位置も一緒だしね。
今までダイニング続きの部屋に寝てたので、仕切りの吊りドアのガラスから明かりはもれるわ
キッチンやテレビの音もつつぬけだわ、で熟睡環境には良くなかったんです。
やっとベビ子が寝てからもダイニングで声をひそめたり、キッチン作業ができなくなる生活から
抜け出せる

寝る部屋については旦那ちゃんがなかなか協力してくれなかったんだよねー(-ε-)
早寝早起きにも効果出せるといいな

離乳食9日目と従姉妹ちゃん
≪生後178日≫
離乳食9日目
(5ヶ月25日)
時間 11時20分
10倍粥(裏ごし) 赤ちゃんスプーン16さじ(小さじ4くらい)
BFかぼちゃとさつまいも(裏ごし)ミルクのばし 赤ちゃんスプーン8さじ(小さじ2くらい)
BFフルーツヨーグルト 赤ちゃんスプーン1さじ(一口
)
コーン茶 10mlくらい
気を取り直して、BFに頼らず10倍粥作りました
前よりは上手くいった
でもお粥続けちゃってるけど、いいのかなぁ?
エネルギー源…今度パン
を買ってくるか、バナナもいいかもなぁ。
BFのかぼちゃさつまいもはもそもそして苦手なのかも?と思い、ミルクでのばしてみました。
粉ミルク久しぶり~。
少しマシみたいだけどやっぱりニガテ?
今度純粋にかぼちゃペーストだけ作ってあげてみようかな。
あとは昨日撃沈したヨーグルトを、BFに変えてあげてみた。
しかし…やっぱり酸っぱいことには変わりがなかった
少しはマイルドだったけどね。
すでにぐずってたのもあって、無理矢理一口だけ
残りは大人のお腹の中へ~。
そろそろ人参や葉物もあげたいけど、作って冷凍になると結構続いちゃうよね。
その場で少しだけ作って…ってなかなか難しそうだし。
でもこの前来てくれた先輩ママの薦めで、ブレンダー買おうと思ってます。
てか買いました
早く届くといいなぁ~。





今日は、旦那ちゃんの兄家に行ってきました。隣の市です。
6月に女の子が生まれた時、病院には見に行ったんだけど、2ヶ月半ぶり。
てか、今まで正月実家に帰ったときに家の前まで送る
ことはあっても、お邪魔したことは
ありませんでした
お互いずっと共働き夫婦で子供も作らず、だったので年に一回正月に実家で会うだけ
だったんですよね~。
なのにこんな近い時期に子供ができ、お互いの子供の従姉妹ができたワケで、
これからは交流増えるかな?
従姉妹ちゃんは予定日超過の3500g級で生まれ、2ヶ月半の今体重はすでに5.8kg…。
もう6ヶ月になろうとするベビ子に追い付きそうじゃーん(/ロ゜)/
学年も違うのに、3ヶ月半の差がもうほとんどない、ってか追い抜かれるのは時間の問題
まぁでもさすがにまだ首もちゃんと座ってないし、”赤ちゃん”だったわ。
おもちゃも持てないらしいし。
フニャフニャ柔らかかった
なんか長居しちゃって、夜ごはんまでご馳走になっちゃいました。
次はいつ会えるかな?
赤ちゃんの成長は早いから、きっとびっくりするよね。
さてベビ子さん。
本日も便秘継続。
明日また小児科いってきます…
離乳食9日目
(5ヶ月25日)
時間 11時20分
10倍粥(裏ごし) 赤ちゃんスプーン16さじ(小さじ4くらい)
BFかぼちゃとさつまいも(裏ごし)ミルクのばし 赤ちゃんスプーン8さじ(小さじ2くらい)
BFフルーツヨーグルト 赤ちゃんスプーン1さじ(一口
)
コーン茶 10mlくらい気を取り直して、BFに頼らず10倍粥作りました

前よりは上手くいった

でもお粥続けちゃってるけど、いいのかなぁ?
エネルギー源…今度パン
を買ってくるか、バナナもいいかもなぁ。BFのかぼちゃさつまいもはもそもそして苦手なのかも?と思い、ミルクでのばしてみました。
粉ミルク久しぶり~。
少しマシみたいだけどやっぱりニガテ?
今度純粋にかぼちゃペーストだけ作ってあげてみようかな。
あとは昨日撃沈したヨーグルトを、BFに変えてあげてみた。
しかし…やっぱり酸っぱいことには変わりがなかった

少しはマイルドだったけどね。
すでにぐずってたのもあって、無理矢理一口だけ

残りは大人のお腹の中へ~。
そろそろ人参や葉物もあげたいけど、作って冷凍になると結構続いちゃうよね。
その場で少しだけ作って…ってなかなか難しそうだし。
でもこの前来てくれた先輩ママの薦めで、ブレンダー買おうと思ってます。
てか買いました

早く届くといいなぁ~。





今日は、旦那ちゃんの兄家に行ってきました。隣の市です。
6月に女の子が生まれた時、病院には見に行ったんだけど、2ヶ月半ぶり。
てか、今まで正月実家に帰ったときに家の前まで送る
ことはあっても、お邪魔したことはありませんでした

お互いずっと共働き夫婦で子供も作らず、だったので年に一回正月に実家で会うだけ
だったんですよね~。
なのにこんな近い時期に子供ができ、お互いの子供の従姉妹ができたワケで、
これからは交流増えるかな?
従姉妹ちゃんは予定日超過の3500g級で生まれ、2ヶ月半の今体重はすでに5.8kg…。
もう6ヶ月になろうとするベビ子に追い付きそうじゃーん(/ロ゜)/
学年も違うのに、3ヶ月半の差がもうほとんどない、ってか追い抜かれるのは時間の問題

まぁでもさすがにまだ首もちゃんと座ってないし、”赤ちゃん”だったわ。
おもちゃも持てないらしいし。
フニャフニャ柔らかかった

なんか長居しちゃって、夜ごはんまでご馳走になっちゃいました。
次はいつ会えるかな?
赤ちゃんの成長は早いから、きっとびっくりするよね。
さてベビ子さん。
本日も便秘継続。
明日また小児科いってきます…

離乳食8日目と歯医者と盆踊り祭り
≪生後177日≫
離乳食8日目
(5ヶ月24日)
時間 11時10分
お粥(BF) 赤ちゃんスプーン14さじ(小さじ3.5くらい)
BFかぼちゃとさつまいも(裏ごし) 赤ちゃんスプーン6さじ(小さじ1.5くらい)
プレーンヨーグルト&きなこ 赤ちゃんスプーン4さじ(小さじ1くらい)
コーン茶 10mlくらい
今日もエネルギー源、ミネラル源メニューは同じ。
そして、便秘っぴのベビ子にブロ友のマサさんにアドバイスいただいたヨーグルトきなこを
あげてみることにしました。
タンパク質源になるのかな?
ある離乳食の本(主婦の友)には、ヨーグルトはゴックン期には
ってなってるんだけど、
ある本(ベネッセbefa!)には
になってるし。
てかこの前買ってきた瓶のBFで、”5ヶ月頃から”ってなってるもので”フルーツヨーグルト”
あるし
Co-opでちょうど買っておいたプレーンヨーグルト(酸っぱさ控えめ)があるので
それをあげようと思う~と昨日旦那ちゃんに話してたら、
『BFのやつで試してからの方がいいんじゃないの
』と。
かなり慎重派。
大人が食べるのと同じものよりBFの方が安心だと思ってるらしい。
てかヨーグルトなら滑らかさ加減とか理想的なんだから、BF使う必要ないじゃん??
ヨーグルトのBFは冷凍できないから当日中に食べなきゃなのに、まだ量も食えないし
ちなみに旦那ちゃんA型、私B型で最も相性が悪いとされる男女の組み合わせの
夫婦です(笑)
お粥は順調、カボチャさつまいもは…やっぱり苦手かも
まだ冷凍したやつあるのにー
ミルクか和風だしでのばしてみようかな。
そしてヨーグルトは…酸っぱくてダメでした~


べぇべぇ出しちゃって。
でもお腹の為に~と思って小さじ1は食べさせました
そっかー、ヨーグルトはダメですか
整腸効果に期待したのに(;ω;)
BFのやつだともう少し食べやすくなってるのかなぁ?
相変わらず今日もオナラしか出ないベビ子さんです。
はあ
また週明けに小児科行きかも。





今日は私の歯の定期健診でした。
産後初です。
出産があったのでいつもは3ヶ月ごとなんだけど、7ヶ月も開いてしまいました。
まぁベビ子がいるので土曜日で予約取ろうと7月あたまに電話したら、
混み混みで今日になってしまったのもあるんですけどね。
オッパイタイムの関係もあって、旦那ちゃんも一緒に歯医者に来てもらっちゃいました。
駐車場でオッパイあげてから受付して、旦那ちゃんとベビ子は待合室で仲良く待ちんぼ。
私はいつもの歯のメンテナンスをしてもらい、フッ素も塗って完了。
虫歯になりそうなアヤシイのが前から2箇所あるんですが、レントゲン撮ったら
進行はしてなかったので様子見です。
よかった。
育児に追われて昼間の歯磨きとかかなり出来てなかったので心配だったのよね。
妊娠中には歯肉炎にもなってたし。
でも、歯茎チェックで上の歯の出血本数が多かったので、意識して磨かなきゃ~。
それにしても、同じ時間に来ていた子連れママさんがいたんですが、
旦那ちゃんに聞いたら待合室で少ししゃべったらしくて、その子は1歳3ヶ月。
めちゃめちゃ普通に歩いてました。
5月生まれならそりゃそうか。
でもねでもね…、ベビ子と同学年ってことなんだよねー


10ヶ月の差はデカすぎる。
しかもうちなんて、受付の女の子に『2ヶ月くらい?』って言われたらしいし。
もうすぐ6ヶ月になりますがー
あらためて小さいうちは生まれ月の差のパンチがデカいな、と思ったのでした…。





そして今日最後のイベントは、祥盆踊り祭り祥
うちの近所には市場があるのですが、そこで開催される祭りに初めて行きました。
もう9年もここに住んでるのにね
思ったよりもすごい人と熱気でびっくり
みんな家族でレジャーシートやレジャーテーブル持参で来てるんです。
屋台でいろいろ買ってきて座って落ち着いて食べる、みたいな。
大抽選会や模擬せりがあったり、ちびっ子にはお菓子を配ったりもするようで。
うちは抽選会の券をもらう為に早い時間に並んだりとかまでするのは、他に用事があって
時間的に難しかったので断念。
でも何が当たるのかなぁ~?と最後見て行きましたが、イクラや毛ガニ、お米、梨、松茸などなど
市場らしいラインナップでした(゚o゚)w
和太鼓の音やクジのカランカラン鈴が鳴り響く中、ベビ子さんは市場の敷地内に入った時から爆睡
せっかく甚平に着替えたのにねぇ
プーさん
は写真フレームじゃなくて、クジでもらった抱っこプーさんです。
あと、キラキラ猫耳がライトで光るカチューシャをもらったんだけど、ベビ子爆睡のため
着けられなかったわ。
今日は移動が多くて昼寝がろくにできなかったからかなり眠かったみたい

途中ちょっと起きたけど、ちょっとメイン場所から外れてうるささが減ったら
すぐまた寝ちゃって、結局家に帰るまで起きなかったわ
ベビ子が寝てる間、親は色々食べたわよ。
フランクフルト
から揚げ
焼鳥
焼きとうもろこし
磯辺餅
アイスきゅうり
ラムネ
あら、思ったより少ない
焼鳥がその場でちゃんと焼いてて、しかもみんなかなり大量に買っていくから、
並んでる列が全然進まなくてかなり時間かかったのよね。
でも大丈夫
(何がだ
)。
実は行く前にデパ地下で買った牛めしを家で食べたから(笑)
旦那ちゃんと半分こだけどねぇ~。
家帰ってきたら、眠気解消したベビ子が超ハイテンション
え
今から風呂入って寝るんですけどねぇ
お風呂にプーさんも一緒に入れてあげたら、超ゴキゲンだったし。
まぁ、でもしばらく遊んだらちゃんと寝てくれたからよかった
明日は、6月に生まれたベビ子の従姉妹に会いに行ってきまーす
離乳食8日目
(5ヶ月24日)
時間 11時10分
お粥(BF) 赤ちゃんスプーン14さじ(小さじ3.5くらい)
BFかぼちゃとさつまいも(裏ごし) 赤ちゃんスプーン6さじ(小さじ1.5くらい)
プレーンヨーグルト&きなこ 赤ちゃんスプーン4さじ(小さじ1くらい)
コーン茶 10mlくらい今日もエネルギー源、ミネラル源メニューは同じ。
そして、便秘っぴのベビ子にブロ友のマサさんにアドバイスいただいたヨーグルトきなこを
あげてみることにしました。
タンパク質源になるのかな?
ある離乳食の本(主婦の友)には、ヨーグルトはゴックン期には
ってなってるんだけど、ある本(ベネッセbefa!)には
になってるし。てかこの前買ってきた瓶のBFで、”5ヶ月頃から”ってなってるもので”フルーツヨーグルト”
あるし

Co-opでちょうど買っておいたプレーンヨーグルト(酸っぱさ控えめ)があるので
それをあげようと思う~と昨日旦那ちゃんに話してたら、
『BFのやつで試してからの方がいいんじゃないの
』と。かなり慎重派。
大人が食べるのと同じものよりBFの方が安心だと思ってるらしい。
てかヨーグルトなら滑らかさ加減とか理想的なんだから、BF使う必要ないじゃん??
ヨーグルトのBFは冷凍できないから当日中に食べなきゃなのに、まだ量も食えないし

ちなみに旦那ちゃんA型、私B型で最も相性が悪いとされる男女の組み合わせの
夫婦です(笑)
お粥は順調、カボチャさつまいもは…やっぱり苦手かも

まだ冷凍したやつあるのにー

ミルクか和風だしでのばしてみようかな。
そしてヨーグルトは…酸っぱくてダメでした~



べぇべぇ出しちゃって。
でもお腹の為に~と思って小さじ1は食べさせました

そっかー、ヨーグルトはダメですか

整腸効果に期待したのに(;ω;)
BFのやつだともう少し食べやすくなってるのかなぁ?
相変わらず今日もオナラしか出ないベビ子さんです。
はあ

また週明けに小児科行きかも。





今日は私の歯の定期健診でした。
産後初です。
出産があったのでいつもは3ヶ月ごとなんだけど、7ヶ月も開いてしまいました。
まぁベビ子がいるので土曜日で予約取ろうと7月あたまに電話したら、
混み混みで今日になってしまったのもあるんですけどね。
オッパイタイムの関係もあって、旦那ちゃんも一緒に歯医者に来てもらっちゃいました。
駐車場でオッパイあげてから受付して、旦那ちゃんとベビ子は待合室で仲良く待ちんぼ。
私はいつもの歯のメンテナンスをしてもらい、フッ素も塗って完了。
虫歯になりそうなアヤシイのが前から2箇所あるんですが、レントゲン撮ったら
進行はしてなかったので様子見です。
よかった。
育児に追われて昼間の歯磨きとかかなり出来てなかったので心配だったのよね。
妊娠中には歯肉炎にもなってたし。
でも、歯茎チェックで上の歯の出血本数が多かったので、意識して磨かなきゃ~。
それにしても、同じ時間に来ていた子連れママさんがいたんですが、
旦那ちゃんに聞いたら待合室で少ししゃべったらしくて、その子は1歳3ヶ月。
めちゃめちゃ普通に歩いてました。
5月生まれならそりゃそうか。
でもねでもね…、ベビ子と同学年ってことなんだよねー



10ヶ月の差はデカすぎる。
しかもうちなんて、受付の女の子に『2ヶ月くらい?』って言われたらしいし。
もうすぐ6ヶ月になりますがー

あらためて小さいうちは生まれ月の差のパンチがデカいな、と思ったのでした…。





そして今日最後のイベントは、祥盆踊り祭り祥
うちの近所には市場があるのですが、そこで開催される祭りに初めて行きました。
もう9年もここに住んでるのにね

思ったよりもすごい人と熱気でびっくり

みんな家族でレジャーシートやレジャーテーブル持参で来てるんです。
屋台でいろいろ買ってきて座って落ち着いて食べる、みたいな。
大抽選会や模擬せりがあったり、ちびっ子にはお菓子を配ったりもするようで。
うちは抽選会の券をもらう為に早い時間に並んだりとかまでするのは、他に用事があって
時間的に難しかったので断念。
でも何が当たるのかなぁ~?と最後見て行きましたが、イクラや毛ガニ、お米、梨、松茸などなど
市場らしいラインナップでした(゚o゚)w
和太鼓の音やクジのカランカラン鈴が鳴り響く中、ベビ子さんは市場の敷地内に入った時から爆睡

せっかく甚平に着替えたのにねぇ

プーさん
は写真フレームじゃなくて、クジでもらった抱っこプーさんです。あと、キラキラ猫耳がライトで光るカチューシャをもらったんだけど、ベビ子爆睡のため
着けられなかったわ。
今日は移動が多くて昼寝がろくにできなかったからかなり眠かったみたい


途中ちょっと起きたけど、ちょっとメイン場所から外れてうるささが減ったら
すぐまた寝ちゃって、結局家に帰るまで起きなかったわ

ベビ子が寝てる間、親は色々食べたわよ。
フランクフルト
から揚げ
焼鳥
焼きとうもろこし
磯辺餅
アイスきゅうり
ラムネ
あら、思ったより少ない

焼鳥がその場でちゃんと焼いてて、しかもみんなかなり大量に買っていくから、
並んでる列が全然進まなくてかなり時間かかったのよね。
でも大丈夫
(何がだ
)。実は行く前にデパ地下で買った牛めしを家で食べたから(笑)
旦那ちゃんと半分こだけどねぇ~。
家帰ってきたら、眠気解消したベビ子が超ハイテンション

え
今から風呂入って寝るんですけどねぇ
お風呂にプーさんも一緒に入れてあげたら、超ゴキゲンだったし。
まぁ、でもしばらく遊んだらちゃんと寝てくれたからよかった

明日は、6月に生まれたベビ子の従姉妹に会いに行ってきまーす
