家庭菜園
前回の記事にちょろっと書きましたが、ちょっと時期が遅れてしまったのですが、
ちょっぴり家庭菜園を作ってみることにしました。
GWに少しばかしお花を植えた(「ミニミニな庭に花を♪ 」)んですが、やっぱり食えるものが
作りたいなーと思って(笑)
花壇スペースにはもう植える場所がないので、プランター買ってきました。
使う土も違うしね。
オクラ
(両脇)とナス
(真ん中奥)
ピーマン
(左)とパプリカ
(真ん中奥)とミニトマト
(右)
バジル
~
苗が売ってなくて、種から植えてみました。
昨日撒いたばかりなので発芽はまだですー。
GWに植えた花は、なんとか咲いてます。
咲きが良いのと悪いのと様々なんですが…
ペチュニア
~
(朝顔みたいな花です)
サルビア~
最近、葉っぱが食われちゃうんだよね…
マンデビラ
~
弦が伸びてきたので、支柱を立てました。
スターガザール
とマルコポーロ
それぞれ2つくらいずつ蕾が膨らんできてるので今月中に咲きそうです。
あと最近、ヒメシャラの木に花が咲き始めました
朝咲いて、夕方には散ってしまう儚い花なんだとか。
もう2.5mくらいに育っているので、上の方に花がついてるとなかなか見えない…
ベランダから覗くとよく見えます。
てか、野菜も花も庭木も初めてのことで分からないことだらけです(笑)
ちゃんと育てられるかなぁ~?
とりあえず野菜は食えるように持っていきたい(笑)
たくさん実をつけておくれー
ちょっぴり家庭菜園を作ってみることにしました。
GWに少しばかしお花を植えた(「ミニミニな庭に花を♪ 」)んですが、やっぱり食えるものが
作りたいなーと思って(笑)
花壇スペースにはもう植える場所がないので、プランター買ってきました。
使う土も違うしね。
オクラ
(両脇)とナス
(真ん中奥)
ピーマン
(左)とパプリカ
(真ん中奥)とミニトマト
(右)
バジル
~苗が売ってなくて、種から植えてみました。
昨日撒いたばかりなので発芽はまだですー。
GWに植えた花は、なんとか咲いてます。
咲きが良いのと悪いのと様々なんですが…
ペチュニア
~(朝顔みたいな花です)
サルビア~
最近、葉っぱが食われちゃうんだよね…
マンデビラ
~弦が伸びてきたので、支柱を立てました。
スターガザール
とマルコポーロ
それぞれ2つくらいずつ蕾が膨らんできてるので今月中に咲きそうです。
あと最近、ヒメシャラの木に花が咲き始めました

朝咲いて、夕方には散ってしまう儚い花なんだとか。
もう2.5mくらいに育っているので、上の方に花がついてるとなかなか見えない…

ベランダから覗くとよく見えます。
てか、野菜も花も庭木も初めてのことで分からないことだらけです(笑)
ちゃんと育てられるかなぁ~?

とりあえず野菜は食えるように持っていきたい(笑)
たくさん実をつけておくれー

月曜の騒動
昨日はなんだか、近所の子供たちとてんやわんやでした。
朝(といっても10時だったけど)からピンポーン
と鳴ったインターフォン。
モニターには頭の上の方しか映っていない、住宅内の年長さん男の子Sくん。
「あそぼー!」
昨日は幼稚園がお休みだったんだそうで。
うちの市は、幼稚園が全部私立なので、みんな行ってる幼稚園が違うのね。
だから、同じ幼稚園に行ってる子がいないと、お休みの時遊び相手がいない、
ってことになっちゃう。
この子は前にもインターフォンで、遊ぼー!誘いをしてきたことがあったなぁ。
まー子のことがずいぶん好きみたい。
しかも私もなつかれてる
でも、寝坊すけまー子が起きたばかりで、まだご飯を食べさせてなかったから、
「まだご飯食べてないからあとでね」
と、とりあえず断った。
でも~、そのあとしばらくしてまたピンポーン
「食べ終わった~?」
まだです…
まだ食べてる途中です…
5分くらいしてまたピンポーン
「食べ終わった~?」
あともうちょっと…
自分で上手に食べれないから時間かかるんだよー。
「そっか…赤ちゃんらしいね。。お世話してるんだね。。」
寂しそう…
そのあとはピンポンを諦めて、出窓の外のフェンスにへばりついて直接話し始めた(笑)
最近暑いから窓を開けてるんだよねー。
出窓は住宅内の通り沿いで敷地のフェンスにとても近いから、すぐ外にいれば
大きめの声で会話ができちゃうんだよね
しかし、食べ終わっても後片付けとか歯みがきとかしなきゃだし、外に出るには
まー子に日焼け止めを塗ったりと準備が必要なのだよー。
やっと外に出て一緒に遊んだけど、あぢーあぢー

住宅内をぐるぐると三輪車でまわったり歩いたりしてるのも暑かったけど、
公園のベンチなんて、まともには触れないくらい熱くなってたよ。
でも、12時のチャイムがなったら、
「じゃ、またねー!」
とSくんはきっちり帰って行った。
どうやら、12時と18時は、ちゃんと帰らないとお母さんに怒られるらしい(笑)
---------
午後は午後で、まー子の昼寝を使って庭いじりをしていたら…
(あ、野菜にも挑戦することにしました。ミニトマト
ピーマン
ナス
オクラ
など)
昼寝から起きちゃってまー子が家の中で窓にへばりついて泣いてたんだけど、
あとホースで水撒くだけだから、ってちょっと放置したら、
「あ!まー子ちゃん泣いてるよー!」
と、Sくんが庭に入ってリビングの窓を開けて、まー子の相手をし始めた。
まぁ、相手してくれて泣き止んでくれればもうちょっと作業できるかな…と思っていたけど、
他にも幼稚園から帰ってきて外で遊んでた3歳児Mくんと5歳児Kちゃんも同じく入ってきて乱入。
しかもまー子泣きやまねーし
いつもお外で遊んでもらってるお兄ちゃんお姉ちゃん達だけど、自分エリアに侵入されて
びっくりしたかな…
しかも、「上がっていい~~?」と誰かが言い出し、もう変わんないし、てかもう靴脱いでるじゃん?
と思って許したら、家のすべり台ジムで楽しそうに遊んでた
子供って人ん家あがりたがるよね。
てかやっぱりまー子は泣き止まないので、私は庭で作業しながらおんぶ。
意味ねー(笑)
公園の目の前の家であるが故の宿命か
その子たちのお母さん達が慌ててやってきて、「早く出てきなさい!!」ってなことになり
子供たちはやっとお外遊びに戻りましたが。
カーテンも開けてたからなんだかうちのLDK大公開だったわ
なかなか、元気いっぱいの幼稚園くらいのよその子にって、どう言ったらいいか悩ましいわ。
まぁ、まー子が泣いちゃったのをなんとかしてくれようとしたのが始まりだったけど、
「上がっていい~?」って言われた時点で、ダメ!ってちゃんと私が言えばよかったんだよね。
庭作業終わらせたくて、色々言うのめんどくさくなっちゃった私がいけませんでした
てか、あと水撒くだけだったのに、大騒動になっちゃったわ。
子供って勢いあるから、要所要所でしっかりビシッと言わないとダメだよね。
まだ1歳児しか育ててないのに、幼稚園児の扱いに悩むことになってしまったりーりーなのでした。。
朝(といっても10時だったけど)からピンポーン
と鳴ったインターフォン。モニターには頭の上の方しか映っていない、住宅内の年長さん男の子Sくん。
「あそぼー!」
昨日は幼稚園がお休みだったんだそうで。
うちの市は、幼稚園が全部私立なので、みんな行ってる幼稚園が違うのね。
だから、同じ幼稚園に行ってる子がいないと、お休みの時遊び相手がいない、
ってことになっちゃう。
この子は前にもインターフォンで、遊ぼー!誘いをしてきたことがあったなぁ。
まー子のことがずいぶん好きみたい。
しかも私もなつかれてる

でも、寝坊すけまー子が起きたばかりで、まだご飯を食べさせてなかったから、
「まだご飯食べてないからあとでね」
と、とりあえず断った。
でも~、そのあとしばらくしてまたピンポーン

「食べ終わった~?」
まだです…
まだ食べてる途中です…
5分くらいしてまたピンポーン

「食べ終わった~?」
あともうちょっと…
自分で上手に食べれないから時間かかるんだよー。
「そっか…赤ちゃんらしいね。。お世話してるんだね。。」
寂しそう…
そのあとはピンポンを諦めて、出窓の外のフェンスにへばりついて直接話し始めた(笑)
最近暑いから窓を開けてるんだよねー。
出窓は住宅内の通り沿いで敷地のフェンスにとても近いから、すぐ外にいれば
大きめの声で会話ができちゃうんだよね

しかし、食べ終わっても後片付けとか歯みがきとかしなきゃだし、外に出るには
まー子に日焼け止めを塗ったりと準備が必要なのだよー。
やっと外に出て一緒に遊んだけど、あぢーあぢー


住宅内をぐるぐると三輪車でまわったり歩いたりしてるのも暑かったけど、
公園のベンチなんて、まともには触れないくらい熱くなってたよ。
でも、12時のチャイムがなったら、
「じゃ、またねー!」
とSくんはきっちり帰って行った。
どうやら、12時と18時は、ちゃんと帰らないとお母さんに怒られるらしい(笑)
---------
午後は午後で、まー子の昼寝を使って庭いじりをしていたら…
(あ、野菜にも挑戦することにしました。ミニトマト
ピーマン
ナス
オクラ
など)昼寝から起きちゃってまー子が家の中で窓にへばりついて泣いてたんだけど、
あとホースで水撒くだけだから、ってちょっと放置したら、
「あ!まー子ちゃん泣いてるよー!」
と、Sくんが庭に入ってリビングの窓を開けて、まー子の相手をし始めた。
まぁ、相手してくれて泣き止んでくれればもうちょっと作業できるかな…と思っていたけど、
他にも幼稚園から帰ってきて外で遊んでた3歳児Mくんと5歳児Kちゃんも同じく入ってきて乱入。
しかもまー子泣きやまねーし

いつもお外で遊んでもらってるお兄ちゃんお姉ちゃん達だけど、自分エリアに侵入されて
びっくりしたかな…
しかも、「上がっていい~~?」と誰かが言い出し、もう変わんないし、てかもう靴脱いでるじゃん?
と思って許したら、家のすべり台ジムで楽しそうに遊んでた

子供って人ん家あがりたがるよね。
てかやっぱりまー子は泣き止まないので、私は庭で作業しながらおんぶ。
意味ねー(笑)
公園の目の前の家であるが故の宿命か

その子たちのお母さん達が慌ててやってきて、「早く出てきなさい!!」ってなことになり
子供たちはやっとお外遊びに戻りましたが。
カーテンも開けてたからなんだかうちのLDK大公開だったわ

なかなか、元気いっぱいの幼稚園くらいのよその子にって、どう言ったらいいか悩ましいわ。
まぁ、まー子が泣いちゃったのをなんとかしてくれようとしたのが始まりだったけど、
「上がっていい~?」って言われた時点で、ダメ!ってちゃんと私が言えばよかったんだよね。
庭作業終わらせたくて、色々言うのめんどくさくなっちゃった私がいけませんでした

てか、あと水撒くだけだったのに、大騒動になっちゃったわ。
子供って勢いあるから、要所要所でしっかりビシッと言わないとダメだよね。
まだ1歳児しか育ててないのに、幼稚園児の扱いに悩むことになってしまったりーりーなのでした。。
お家でお誕生日祝い
まー子、1歳3ヶ月になりました
そして、昨日は旦那ちゃんの誕生日 でした。
でも最近出費が多いので、外食は我慢してお家でお祝い
今回は先月末に妊婦ちゃん に頂いたクレープメーカーでの料理に挑戦したよ
これ、フライパンで焼くようなやり方の逆転の発想で、熱した面を生地にジュッと
くっつけて焼く、という手法のものなんです。
でも、初めやり方を間違えて2枚失敗したところで気づいた
生地は1枚分ずつ容器に入れて焼くのかと思ったら、作った生地全部入れて、
そこに予熱しておいた器具をジュ~っと3秒ほど押し付けて、くっついた分を
もう少しだけ焼く、というやり方だった
なるほど~~~~
1枚ずつの分量なんてどんだけが上手くくっつくか分からない…と思ったから
目からウロコでした。
あー早く気づいてよかった(笑)
さっそく、生地を入れた専用容器に押し付けて~
はい、出来上がり
15枚ほど焼いたんですが、コツをつかめば簡単で楽しくなってきました
ここで作ったクレープを使って、ワインのお供になる料理と、食後のデザートを
作りました。
料理はこんな感じ。
スモークサーモンロール
全粒粉ピザ
粉ものばっかり?(笑)
ワイン
に合うもの~と思ってね。
ちなみにロゼのスパークリングと、赤のイタリアワインを飲みました。
私もちょっとだけね~
ホントはパスタ料理
も作ろうと思ってたんだけど、お腹具合と時間によりやめちゃった。
スモークサーモンロールは、焼いたクレープにクリームチーズとレタスとスモークサーモンを
挟んでクルクルと巻いたものです。
全粒粉ピザは、ブロ友のくぅままちゃん が作ってたのを見て美味しそうだったから作りました
HBで初ピザです
参考レシピは
「HBで全粒粉ピザ
」
フワフワだけど軽い感じで美味しかったよ~。
下
は2枚目~。
チーズもっとのせてもよかったかな。
メニュー的には寂しい感じだけど、かなりお腹いっぱいになり私は1/3くらいしか
食べれなかった~~。
てか男と同じ量食べようとするなって?(笑)
いつもは同じ量食べるんです…
んで、デザートはコチラ
塩キャラメルクレープでーす
焼いておいたクレープを1枚1枚ちょっとだけジュッと温めなおして、折りたたんで
アイスと塩キャラメルソースをかけてあります。
てか塩キャラメルソースなんて初めて作ったよ。
食事前に準備しておいたんだけど、意外と時間かかっちゃった
アイスはバニラアイスがいいんだろうけど、お家にはなかったので、
ロイズのシャンパンストロベリーアイスです
ずいぶん前に買ってたんだけど食べないまま冷凍庫にいたんだよ。
でもそっちの方が美味しそうでしょ?(笑)
キャラメルソースももうちょっとおしゃれにかけたかったんだけど、ビニル袋にいれて
端っこ切って絞り袋にしたら、穴が少し大きかったみたい
でもクレープとっても美味しかったのでちょっと目覚めた!
これからおやつにクレープ
っていうのも増えそうです。
まー子がいるから、おうちでご飯の方が何かといいよね。
てか、そういえば去年の誕生日もおうちご飯だった(笑)
でも去年は普段のご飯だって作れないかも?!ってくらいまー子に手がかかってたので
お祝い料理どころじゃなくてデパ地下で買ってきたから、今年はだいぶマシになった、
ってことですなー。
とにもかくにも旦那ちゃんおめでとー
そして、昨日は旦那ちゃんの誕生日 でした。
でも最近出費が多いので、外食は我慢してお家でお祝い

今回は先月末に妊婦ちゃん に頂いたクレープメーカーでの料理に挑戦したよ

これ、フライパンで焼くようなやり方の逆転の発想で、熱した面を生地にジュッと
くっつけて焼く、という手法のものなんです。
でも、初めやり方を間違えて2枚失敗したところで気づいた

生地は1枚分ずつ容器に入れて焼くのかと思ったら、作った生地全部入れて、
そこに予熱しておいた器具をジュ~っと3秒ほど押し付けて、くっついた分を
もう少しだけ焼く、というやり方だった

なるほど~~~~

1枚ずつの分量なんてどんだけが上手くくっつくか分からない…と思ったから
目からウロコでした。
あー早く気づいてよかった(笑)
さっそく、生地を入れた専用容器に押し付けて~
はい、出来上がり

15枚ほど焼いたんですが、コツをつかめば簡単で楽しくなってきました

ここで作ったクレープを使って、ワインのお供になる料理と、食後のデザートを
作りました。
料理はこんな感じ。
スモークサーモンロール
全粒粉ピザ
粉ものばっかり?(笑)
ワイン
に合うもの~と思ってね。ちなみにロゼのスパークリングと、赤のイタリアワインを飲みました。
私もちょっとだけね~

ホントはパスタ料理
も作ろうと思ってたんだけど、お腹具合と時間によりやめちゃった。スモークサーモンロールは、焼いたクレープにクリームチーズとレタスとスモークサーモンを
挟んでクルクルと巻いたものです。
全粒粉ピザは、ブロ友のくぅままちゃん が作ってたのを見て美味しそうだったから作りました

HBで初ピザです

参考レシピは
「HBで全粒粉ピザ
」フワフワだけど軽い感じで美味しかったよ~。
下
は2枚目~。
チーズもっとのせてもよかったかな。
メニュー的には寂しい感じだけど、かなりお腹いっぱいになり私は1/3くらいしか
食べれなかった~~。
てか男と同じ量食べようとするなって?(笑)
いつもは同じ量食べるんです…

んで、デザートはコチラ

塩キャラメルクレープでーす

焼いておいたクレープを1枚1枚ちょっとだけジュッと温めなおして、折りたたんで
アイスと塩キャラメルソースをかけてあります。
てか塩キャラメルソースなんて初めて作ったよ。
食事前に準備しておいたんだけど、意外と時間かかっちゃった

アイスはバニラアイスがいいんだろうけど、お家にはなかったので、
ロイズのシャンパンストロベリーアイスです

ずいぶん前に買ってたんだけど食べないまま冷凍庫にいたんだよ。
でもそっちの方が美味しそうでしょ?(笑)
キャラメルソースももうちょっとおしゃれにかけたかったんだけど、ビニル袋にいれて
端っこ切って絞り袋にしたら、穴が少し大きかったみたい

でもクレープとっても美味しかったのでちょっと目覚めた!
これからおやつにクレープ
っていうのも増えそうです。まー子がいるから、おうちでご飯の方が何かといいよね。
てか、そういえば去年の誕生日もおうちご飯だった(笑)
でも去年は普段のご飯だって作れないかも?!ってくらいまー子に手がかかってたので
お祝い料理どころじゃなくてデパ地下で買ってきたから、今年はだいぶマシになった、
ってことですなー。
とにもかくにも旦那ちゃんおめでとー
