月曜の騒動 | にゃんとも気まぐれ日記。

月曜の騒動

昨日はなんだか、近所の子供たちとてんやわんやでした。

朝(といっても10時だったけど)からピンポーンぴんぽんと鳴ったインターフォン。
モニターには頭の上の方しか映っていない、住宅内の年長さん男の子Sくん。

「あそぼー!」

昨日は幼稚園がお休みだったんだそうで。
うちの市は、幼稚園が全部私立なので、みんな行ってる幼稚園が違うのね。
だから、同じ幼稚園に行ってる子がいないと、お休みの時遊び相手がいない、
ってことになっちゃう。

この子は前にもインターフォンで、遊ぼー!誘いをしてきたことがあったなぁ。
まー子のことがずいぶん好きみたい。
しかも私もなつかれてるあせる

でも、寝坊すけまー子が起きたばかりで、まだご飯を食べさせてなかったから、

「まだご飯食べてないからあとでね」

と、とりあえず断った。

でも~、そのあとしばらくしてまたピンポーンぴんぽん

「食べ終わった~?」

まだです…
まだ食べてる途中です…

5分くらいしてまたピンポーンぴんぽん

「食べ終わった~?」

あともうちょっと…
自分で上手に食べれないから時間かかるんだよー。

「そっか…赤ちゃんらしいね。。お世話してるんだね。。」

寂しそう…

そのあとはピンポンを諦めて、出窓の外のフェンスにへばりついて直接話し始めた(笑)
最近暑いから窓を開けてるんだよねー。
出窓は住宅内の通り沿いで敷地のフェンスにとても近いから、すぐ外にいれば
大きめの声で会話ができちゃうんだよねあせる

しかし、食べ終わっても後片付けとか歯みがきとかしなきゃだし、外に出るには
まー子に日焼け止めを塗ったりと準備が必要なのだよー。

やっと外に出て一緒に遊んだけど、あぢーあぢー晴れ晴れ
住宅内をぐるぐると三輪車でまわったり歩いたりしてるのも暑かったけど、
公園のベンチなんて、まともには触れないくらい熱くなってたよ。

でも、12時のチャイムがなったら、
「じゃ、またねー!」
とSくんはきっちり帰って行った。
どうやら、12時と18時は、ちゃんと帰らないとお母さんに怒られるらしい(笑)

---------

午後は午後で、まー子の昼寝を使って庭いじりをしていたら…
(あ、野菜にも挑戦することにしました。ミニトマトミニトマトピーマンピーマンナスなすびオクラオクラなど)

昼寝から起きちゃってまー子が家の中で窓にへばりついて泣いてたんだけど、
あとホースで水撒くだけだから、ってちょっと放置したら、

「あ!まー子ちゃん泣いてるよー!」

と、Sくんが庭に入ってリビングの窓を開けて、まー子の相手をし始めた。
まぁ、相手してくれて泣き止んでくれればもうちょっと作業できるかな…と思っていたけど、
他にも幼稚園から帰ってきて外で遊んでた3歳児Mくんと5歳児Kちゃんも同じく入ってきて乱入。
しかもまー子泣きやまねーしあせる

いつもお外で遊んでもらってるお兄ちゃんお姉ちゃん達だけど、自分エリアに侵入されて
びっくりしたかな…

しかも、「上がっていい~~?」と誰かが言い出し、もう変わんないし、てかもう靴脱いでるじゃん?
と思って許したら、家のすべり台ジムで楽しそうに遊んでたDASH!
子供って人ん家あがりたがるよね。

てかやっぱりまー子は泣き止まないので、私は庭で作業しながらおんぶ。
意味ねー(笑)

公園の目の前の家であるが故の宿命かDASH!

その子たちのお母さん達が慌ててやってきて、「早く出てきなさい!!」ってなことになり
子供たちはやっとお外遊びに戻りましたが。
カーテンも開けてたからなんだかうちのLDK大公開だったわえへへ…

なかなか、元気いっぱいの幼稚園くらいのよその子にって、どう言ったらいいか悩ましいわ。

まぁ、まー子が泣いちゃったのをなんとかしてくれようとしたのが始まりだったけど、
「上がっていい~?」って言われた時点で、ダメ!ってちゃんと私が言えばよかったんだよね。

庭作業終わらせたくて、色々言うのめんどくさくなっちゃった私がいけませんでしたあせる
てか、あと水撒くだけだったのに、大騒動になっちゃったわ。

子供って勢いあるから、要所要所でしっかりビシッと言わないとダメだよね。

まだ1歳児しか育ててないのに、幼稚園児の扱いに悩むことになってしまったりーりーなのでした。。