シルバニア森のキッチン
週末、「シルバニア森のキッチン
」なるお店で食事してみました。
台風雨の中ららぽに行ったんだけど、腹が減って腹が減ってたくさん食べたくてね。
仲良くしてもらってるブロガーさんの記事で紹介されてたのを思い出してチャレンジ
ビュッフェスタイルのお店なのでたくさん食べれるし、いろいろ食べれるようになったまー子にも
いい感じ?
まぁまー子にはまだ味が濃いものばかりなんだけど、たまにはいいよね!ってことで。
ちなみに2歳未満は無料。
2歳以上は6歳まで680円だったかな。
無料でオトクに行けるのは今だけね~。
シルバニアファミリー
って、子供の頃流行ってたけど、うちは買ってもらえなかったの。
友達の家のシルバニアファミリーの人形とお家でのみ遊べたって記憶があるわ。
だからそれぞれのキャラの名前は全然分からない~。
チビっこに貰えるプレゼントを握りしめて見つめるまー子。
中身はシルバニアファミリー
のシールでした。
ちなみに椅子の背もたれはうさぎちゃんになってます
キッズが食べれるものだけじゃなく、大人も美味しく食べられるものばかりで、
なかなか普通のバイキングとして楽しめたよ。
途中にカンパチ
のマリネなんてものまで出てきて一人一皿もらえたんだけど、
美味しかった!
白ワイン
飲みたい~~~~~
まー子も子供用のプレートに2皿
近く食べた!
相当腹が減ってたかも。
そして30分くらいに一度、シルバニアのうさぎちゃんが出てきます。
お誕生日の子がいたのでみんなでHAPPY BIRTHDAYを歌ったよ。
お誕生日特典でケーキがもらえるみたいで、年齢本数立てたろうそくを吹き消したりして、
うさぎちゃんから更にプレゼントももらってたよ。
そのあとはテーブルをまわって記念撮影
てか、ただ買い物に行っただけなのに思いつきでこんな店に行ったもんだから
デジカメを持っておらず少々後悔。。。
携帯カメラで頑張っていただきました。
まー子とのツーショットも。
泣くかと思ったけど、意外に興味津々にうさぎちゃんを見てた。
でも、手が大きすぎて怖かったのか、握手はできず(笑)
私はまー子の食事に付きっきりで、自分の分があまり食べれてなかったので、
旦那はデザートタイムだったのに、食事継続。
やっとまー子を旦那に託して食べれる!
そんな暴食のほんの一コマです。
そうこうしているうちに、次の回のうさぎちゃんが出てきた。
居過ぎ?(笑)
拍手をしたりしてうさぎちゃんと踊ったりできるよ。
せっかくだから、このうさぎちゃんとも写真撮ってもらった。
っていうかテーブルごとに回ってくるから、希望しなくても撮ることになるんだけどね。
興味をひけば、まー子もカメラの方を見るようになったから、写真撮影も多少ラクに
なったような気がするわ。
多少高いんだけど、大人も楽しめるバイキング内容だし、ずっと店内に音楽が流れてるから
まー子も食後飽きにくい。
てか騒いでも、客がみ~~んな子連れだから、あんまり気にせず食事ができるのがいいね!
自分がこんなベタな子供向けのお店に行くようになるとは、ちょっと気恥ずかしいけど、
子供ワールド潜入!的な感じでいろんなとこに行くのも楽しそうだね

この前、電器屋のコジマでもらった風船。
コジマくん?コジマン?なんだろ(笑)
(後で調べたら、「コジ坊」という名前らしい)
ふわふわ浮いてる風船を追いかけるまー子。
店でもらった時は、怖くて泣いたのに(笑)
コジマン捕獲。
しばらく戯れグッズとして楽しめるかなー。
そうそう、今日ふと見たらまー子がこんなことしてた!
プーさんにお茶あげてる~~~~~~
こんなままごと的なこと、いつのまにできるようになったんだ?
たぶん今日だよ(笑)
子供って日々成長するね。
台風雨の中ららぽに行ったんだけど、腹が減って腹が減ってたくさん食べたくてね。
仲良くしてもらってるブロガーさんの記事で紹介されてたのを思い出してチャレンジ

ビュッフェスタイルのお店なのでたくさん食べれるし、いろいろ食べれるようになったまー子にも
いい感じ?
まぁまー子にはまだ味が濃いものばかりなんだけど、たまにはいいよね!ってことで。
ちなみに2歳未満は無料。
2歳以上は6歳まで680円だったかな。
無料でオトクに行けるのは今だけね~。
シルバニアファミリー
って、子供の頃流行ってたけど、うちは買ってもらえなかったの。友達の家のシルバニアファミリーの人形とお家でのみ遊べたって記憶があるわ。
だからそれぞれのキャラの名前は全然分からない~。
チビっこに貰えるプレゼントを握りしめて見つめるまー子。
中身はシルバニアファミリー
のシールでした。
ちなみに椅子の背もたれはうさぎちゃんになってます

キッズが食べれるものだけじゃなく、大人も美味しく食べられるものばかりで、
なかなか普通のバイキングとして楽しめたよ。
途中にカンパチ
のマリネなんてものまで出てきて一人一皿もらえたんだけど、美味しかった!
白ワイン
飲みたい~~~~~
まー子も子供用のプレートに2皿
近く食べた!相当腹が減ってたかも。
そして30分くらいに一度、シルバニアのうさぎちゃんが出てきます。
お誕生日の子がいたのでみんなでHAPPY BIRTHDAYを歌ったよ。
お誕生日特典でケーキがもらえるみたいで、年齢本数立てたろうそくを吹き消したりして、
うさぎちゃんから更にプレゼントももらってたよ。
そのあとはテーブルをまわって記念撮影

てか、ただ買い物に行っただけなのに思いつきでこんな店に行ったもんだから
デジカメを持っておらず少々後悔。。。
携帯カメラで頑張っていただきました。
まー子とのツーショットも。
泣くかと思ったけど、意外に興味津々にうさぎちゃんを見てた。
でも、手が大きすぎて怖かったのか、握手はできず(笑)
私はまー子の食事に付きっきりで、自分の分があまり食べれてなかったので、
旦那はデザートタイムだったのに、食事継続。
やっとまー子を旦那に託して食べれる!
そんな暴食のほんの一コマです。
そうこうしているうちに、次の回のうさぎちゃんが出てきた。
居過ぎ?(笑)
拍手をしたりしてうさぎちゃんと踊ったりできるよ。
せっかくだから、このうさぎちゃんとも写真撮ってもらった。
っていうかテーブルごとに回ってくるから、希望しなくても撮ることになるんだけどね。
興味をひけば、まー子もカメラの方を見るようになったから、写真撮影も多少ラクに
なったような気がするわ。
多少高いんだけど、大人も楽しめるバイキング内容だし、ずっと店内に音楽が流れてるから
まー子も食後飽きにくい。
てか騒いでも、客がみ~~んな子連れだから、あんまり気にせず食事ができるのがいいね!
自分がこんなベタな子供向けのお店に行くようになるとは、ちょっと気恥ずかしいけど、
子供ワールド潜入!的な感じでいろんなとこに行くのも楽しそうだね


この前、電器屋のコジマでもらった風船。
コジマくん?コジマン?なんだろ(笑)
(後で調べたら、「コジ坊」という名前らしい)
ふわふわ浮いてる風船を追いかけるまー子。
店でもらった時は、怖くて泣いたのに(笑)
コジマン捕獲。
しばらく戯れグッズとして楽しめるかなー。
そうそう、今日ふと見たらまー子がこんなことしてた!
プーさんにお茶あげてる~~~~~~

こんなままごと的なこと、いつのまにできるようになったんだ?
たぶん今日だよ(笑)
子供って日々成長するね。
最近の様子
そういや数日前、近所の子供たちに自分ちの庭に閉じ込められたよ
まー子共々。
うちの庭は玄関からは繋がってなくて、外の門扉から入れないと入れないんだけど、
まー子がそこに入りたがりで、入って遊んでたら、外で一緒に遊んでた子供たちに
「警察ごっこーーー!出ちゃだめだからね!」って門を押さえて閉じ込められた
勘弁してくれー(笑)
もう生協来ちゃうから!って無理やり出てきたわ
子供の遊びって付き合うのなかなか大変よね(笑)






現在1歳2ヶ月のまー子。
(来週末でもう1歳3ヶ月になるけど)
歩き始めてから、けっこう様子が変わってきたように思う。
一人でなにやら手に持ちながら家の中をウロウロしたり、両手でしか持てないような物を
運ぼうとしたり、興味のある場所に入ってみたり登ってみたり。
他の子は当たり前のことなのかもしれないけど、甘ったれまー子の場合はとにかく
甘えて絡みついてきて、一緒に遊ぶことを強要
ってのが多かったので、
一人で勝手に遊ぶ時間が増えたのは大きな進歩なのです。
記録として最近の様子でも書いてみようかな。
テーブルに登って遊ぶ
先日買ったばかりのソファーの分離させたオットマン部分を踏み台にして
勝手にリビングテーブルに乗って遊んでた…。
変な遊びを覚えたなー。
階段を昇り降りする
階段もを分で登り切れるようになったし、降りるのも自分で降りれるようになった。
さすがに昇り降りするときは真後ろについているけど、結構速いんだよね。
びっくり。
キッチンマットを直す
キッチンにハイハイで侵入した時にめくれちゃったキッチンマットを自分で直すように
なりました。
まぁ機嫌のいい時限定だけど。
へぇ~~~そんなこと勝手にするようになるんだね。
お片付けができるようになってきた
お片付けしようね~っていうと、手提げバックやおもちゃ箱の中におもちゃを
しまい始めたりします。
お風呂上りにはお風呂おもちゃを片付けるのも手伝ってくれます。
片付けるネットが上の方にあるので私が入れるんだけど、お風呂に残ってるおもちゃを
立ってる私に渡してくれるの。
言葉を理解し始めた
「○○取ってきて~」とかいうと意外とホントにそれを持ってきたりするw
「パパにコレ渡してきて」とか「パパあっちいっちゃったから追いかけなきゃ!」とか
いうとちゃんと洗面所→リビングとか違う場所にいるパパの元へ行ったりもする。
話しかけててもなんとなくやり取りが成立するようになってきた。
身振りも少しずつ上手に
バイバイは10ヶ月くらいからできるようになり結構上手
眠くなった時もすかさずパパにバイバイ。(ママと寝るから)
いただきます、と ごちそうさまのパッチンも10ヶ月からできるようになった
名前を呼んだら、手を挙げてこたえる
イヤイヤと首を振って拒否する技を覚えた
指差しで欲しいもの食べたいものを訴える
「じょうず」っていうと拍手をする
「こんにちは」は、なぜか手で頭の横をかいた感じでする
「ありがとう」も”こんにちは”と同じ
「こんにちは」と「ありがとう」はこんな感じね
参ったな~みたいなポーズ…
なんでこうなっちゃったんだろ??
手を拭くが好き?
お外から帰ってきて、洗面所で手を洗ったあとにタオルで手を拭かせると
なぜか満面の笑み。
手を拭いてる姿が鏡に映ってるから?私タオルで手拭けてるわ☆って?
ナルだね(笑)
お風呂の洗い場はトイレ代わり?
お風呂場に入って湯船の外側にとりあえずつかまらせて待機させると、必ずおしっこをする。
これ100%
だから、オムツはお風呂場エリアに入ってからでないとはずせない。
ちなみにお風呂から上がる時に、私が風呂フタをしめたりする間につかまらせても
なぜか力を入れて絞り出してしてたりする時もある…
それって出ちゃったんじゃなくて出そうとしてやってるよね???
洗い場はトイレじゃないよ~~~~~~
出そうとして出せるなら、トイレをおしっこする場所、と認識すればトイレでしてくれるって
こと?
なんか場所を間違えてしまっているのならトイレトレは大変そうだ
大人と同じものを食べたい
よくあることだけど、興味が増えてきた
麺類は大人と同じ長さでチュルチュルと食べたい。(しかも結構上手)
うどん、パスタ、ラーメン、冷し中華と何でもイケちゃいます。
グラスでオレンジジュースが飲みたい
グラスで牛乳が飲みたい(温めもせず飲ませちゃってます
)
パックの飲むヨーグルト大好き(私の分が奪われる)
餃子も食べたい(皮ごと食べちゃいます)
とりあえず自分の皿にないものは指差しして、くれ~と要求
大好きなイチゴは残念ながらもう時期が終わり~残念ね。
つまみ食い大好き。料理中のキッチンに侵入して何かもらおうとします
ファミレスではキッズメニューが食べれる(揚げ物以外ね)
歯がやっと6本生えて、おせんべいをパリパリ音をたてて食べれるようになった
ついでに大人のスプーンも使いたがる。
嬉しそう~~
でもやっぱりあなたには大きいわよ
夜中のオッパイはセルフで
私が仰向けに寝てると、勝手にTシャツをぺろんとめくって飲んだりします
そのままだとこっちが風邪ひくわ。
これが噂に聞くセルフ飲みね!
歯ブラシ好き
好きすぎて離してくれないから、逆に厄介です…磨かせろ~(-_-;)
昼寝の寝起きがすこぶる機嫌悪い
泣きながら起きてきます。。。
落ち着くために寝起きのオッパイがやめられない感じ
こんな感じかなぁ?
日々気づいてることってもっと色々あると思うんだけど、いざ書こうとすると
思ったより忘れちゃってるよね。

まー子共々。
うちの庭は玄関からは繋がってなくて、外の門扉から入れないと入れないんだけど、
まー子がそこに入りたがりで、入って遊んでたら、外で一緒に遊んでた子供たちに
「警察ごっこーーー!出ちゃだめだからね!」って門を押さえて閉じ込められた

勘弁してくれー(笑)
もう生協来ちゃうから!って無理やり出てきたわ
子供の遊びって付き合うのなかなか大変よね(笑)






現在1歳2ヶ月のまー子。
(来週末でもう1歳3ヶ月になるけど)
歩き始めてから、けっこう様子が変わってきたように思う。
一人でなにやら手に持ちながら家の中をウロウロしたり、両手でしか持てないような物を
運ぼうとしたり、興味のある場所に入ってみたり登ってみたり。
他の子は当たり前のことなのかもしれないけど、甘ったれまー子の場合はとにかく
甘えて絡みついてきて、一緒に遊ぶことを強要
ってのが多かったので、一人で勝手に遊ぶ時間が増えたのは大きな進歩なのです。
記録として最近の様子でも書いてみようかな。
テーブルに登って遊ぶ
先日買ったばかりのソファーの分離させたオットマン部分を踏み台にして
勝手にリビングテーブルに乗って遊んでた…。
変な遊びを覚えたなー。
階段を昇り降りする階段もを分で登り切れるようになったし、降りるのも自分で降りれるようになった。
さすがに昇り降りするときは真後ろについているけど、結構速いんだよね。
びっくり。
キッチンマットを直すキッチンにハイハイで侵入した時にめくれちゃったキッチンマットを自分で直すように
なりました。
まぁ機嫌のいい時限定だけど。
へぇ~~~そんなこと勝手にするようになるんだね。
お片付けができるようになってきたお片付けしようね~っていうと、手提げバックやおもちゃ箱の中におもちゃを
しまい始めたりします。
お風呂上りにはお風呂おもちゃを片付けるのも手伝ってくれます。
片付けるネットが上の方にあるので私が入れるんだけど、お風呂に残ってるおもちゃを
立ってる私に渡してくれるの。
言葉を理解し始めた「○○取ってきて~」とかいうと意外とホントにそれを持ってきたりするw
「パパにコレ渡してきて」とか「パパあっちいっちゃったから追いかけなきゃ!」とか
いうとちゃんと洗面所→リビングとか違う場所にいるパパの元へ行ったりもする。
話しかけててもなんとなくやり取りが成立するようになってきた。
身振りも少しずつ上手に
バイバイは10ヶ月くらいからできるようになり結構上手眠くなった時もすかさずパパにバイバイ。(ママと寝るから)
いただきます、と ごちそうさまのパッチンも10ヶ月からできるようになった
名前を呼んだら、手を挙げてこたえる
イヤイヤと首を振って拒否する技を覚えた
指差しで欲しいもの食べたいものを訴える
「じょうず」っていうと拍手をする
「こんにちは」は、なぜか手で頭の横をかいた感じでする
「ありがとう」も”こんにちは”と同じ「こんにちは」と「ありがとう」はこんな感じね
参ったな~みたいなポーズ…
なんでこうなっちゃったんだろ??
手を拭くが好き?お外から帰ってきて、洗面所で手を洗ったあとにタオルで手を拭かせると
なぜか満面の笑み。
手を拭いてる姿が鏡に映ってるから?私タオルで手拭けてるわ☆って?
ナルだね(笑)
お風呂の洗い場はトイレ代わり?お風呂場に入って湯船の外側にとりあえずつかまらせて待機させると、必ずおしっこをする。
これ100%
だから、オムツはお風呂場エリアに入ってからでないとはずせない。
ちなみにお風呂から上がる時に、私が風呂フタをしめたりする間につかまらせても
なぜか力を入れて絞り出してしてたりする時もある…
それって出ちゃったんじゃなくて出そうとしてやってるよね???
洗い場はトイレじゃないよ~~~~~~

出そうとして出せるなら、トイレをおしっこする場所、と認識すればトイレでしてくれるって
こと?
なんか場所を間違えてしまっているのならトイレトレは大変そうだ

大人と同じものを食べたいよくあることだけど、興味が増えてきた
麺類は大人と同じ長さでチュルチュルと食べたい。(しかも結構上手)うどん、パスタ、ラーメン、冷し中華と何でもイケちゃいます。
グラスでオレンジジュースが飲みたい
グラスで牛乳が飲みたい(温めもせず飲ませちゃってます
)
パックの飲むヨーグルト大好き(私の分が奪われる)
餃子も食べたい(皮ごと食べちゃいます)
とりあえず自分の皿にないものは指差しして、くれ~と要求
大好きなイチゴは残念ながらもう時期が終わり~残念ね。
つまみ食い大好き。料理中のキッチンに侵入して何かもらおうとします
ファミレスではキッズメニューが食べれる(揚げ物以外ね)
歯がやっと6本生えて、おせんべいをパリパリ音をたてて食べれるようになったついでに大人のスプーンも使いたがる。
嬉しそう~~
でもやっぱりあなたには大きいわよ

夜中のオッパイはセルフで私が仰向けに寝てると、勝手にTシャツをぺろんとめくって飲んだりします

そのままだとこっちが風邪ひくわ。
これが噂に聞くセルフ飲みね!
歯ブラシ好き好きすぎて離してくれないから、逆に厄介です…磨かせろ~(-_-;)
昼寝の寝起きがすこぶる機嫌悪い泣きながら起きてきます。。。
落ち着くために寝起きのオッパイがやめられない感じ

こんな感じかなぁ?
日々気づいてることってもっと色々あると思うんだけど、いざ書こうとすると
思ったより忘れちゃってるよね。
妊婦ちゃん♪
今日は、電車で1時間以上かけて、はるばる友人が遊びにきてくれました。
彼女は現在妊娠8ヶ月
お腹もかなり大きくなってました~~~
ちなみに本日のランチメニュー
は
ベーコンとキノコのクリームパスタ
バジルソースのサラダ
じゃがいもメインの野菜冷製スープ
でした。
久々にちらし寿司じゃなかったわ(笑)
おやつタイムには手土産に持ってきてくれたキャラメル味のロールケーキ
と、
今回もしつこく私が焼いたパン
(笑)
おやつにはボリュームありすぎよね
少し自粛しないとねー。
(といいながらまた焼いちゃうんだろうけど
)
そして大変恐縮ながら新築祝いを頂いてしまいました。
わざわざ申し訳ない
頂いたのは、なんとクレープメーカー
そんなものあるんだね~~~~~
こーんな風にして、生地を平たい容器に用意して、熱くしておいたプレートを逆さまして
上からじゅーーー!っとやると、あっというまにクレープの出来上がり!!!
らしいです
すごーーーい!
レシピ本までつけてくれました
これがあればクレープはもちろん、そば粉でガレットも、錦糸卵も、ミルクレープも
作れちゃうってことですな。
感激!ホントありがとう。
まー子とバンザイでツーショット
そういえば、まー子が彼女のお腹を指さして一生懸命マグのお茶を渡してたんだけど、
何か分かるのかな???
子供ってお腹の赤ちゃんと会話できたり?!
出産を8月に控えて、最近は胎動も激しいらしく、とてもよく動くんだとか。
早く会いたくて待ち遠しいと話す彼女は、もともとだけどさらに優しい顔になってました
身重な身体で来てくれて、本当にありがとうね。
真夏
生まれになるけど、無事に元気な赤ちゃん
産んでね~~
彼女も2年前にお家
を買ったので、その時は知らなくて遊びに行けなかったから
あらためて遊びに行きたいんだけど、まー子を連れての電車がかなり躊躇われてね…。
電車にぶっ続けで1時間は無理だよな…と。
騒いで泣いて大迷惑、私疲労困憊間違いなし(笑)
でもなんとか頑張ってチャレンジしちゃおうかしら?と思ったんだけど、
そうだ!平日じゃなくて週末ならまー子を旦那に託して遊びに行けるじゃん!!
と思いついた。
私も(まー子に邪魔されずにw)ゆっくりおしゃべりできるし。
子供が生まれたら、それこそ遠い距離だとなかなか会えなくなっちゃうし、
週末、迷惑じゃなければ是非遊びに行かせて~~~
彼女は現在妊娠8ヶ月

お腹もかなり大きくなってました~~~

ちなみに本日のランチメニュー
は
ベーコンとキノコのクリームパスタ
バジルソースのサラダ
じゃがいもメインの野菜冷製スープでした。
久々にちらし寿司じゃなかったわ(笑)
おやつタイムには手土産に持ってきてくれたキャラメル味のロールケーキ
と、今回もしつこく私が焼いたパン
(笑)おやつにはボリュームありすぎよね

少し自粛しないとねー。
(といいながらまた焼いちゃうんだろうけど
)そして大変恐縮ながら新築祝いを頂いてしまいました。
わざわざ申し訳ない

頂いたのは、なんとクレープメーカー

そんなものあるんだね~~~~~

こーんな風にして、生地を平たい容器に用意して、熱くしておいたプレートを逆さまして
上からじゅーーー!っとやると、あっというまにクレープの出来上がり!!!
らしいです

すごーーーい!

レシピ本までつけてくれました

これがあればクレープはもちろん、そば粉でガレットも、錦糸卵も、ミルクレープも
作れちゃうってことですな。
感激!ホントありがとう。
まー子とバンザイでツーショット

そういえば、まー子が彼女のお腹を指さして一生懸命マグのお茶を渡してたんだけど、
何か分かるのかな???
子供ってお腹の赤ちゃんと会話できたり?!
出産を8月に控えて、最近は胎動も激しいらしく、とてもよく動くんだとか。
早く会いたくて待ち遠しいと話す彼女は、もともとだけどさらに優しい顔になってました

身重な身体で来てくれて、本当にありがとうね。
真夏
生まれになるけど、無事に元気な赤ちゃん
産んでね~~
彼女も2年前にお家
を買ったので、その時は知らなくて遊びに行けなかったからあらためて遊びに行きたいんだけど、まー子を連れての電車がかなり躊躇われてね…。
電車にぶっ続けで1時間は無理だよな…と。
騒いで泣いて大迷惑、私疲労困憊間違いなし(笑)
でもなんとか頑張ってチャレンジしちゃおうかしら?と思ったんだけど、
そうだ!平日じゃなくて週末ならまー子を旦那に託して遊びに行けるじゃん!!
と思いついた。
私も(まー子に邪魔されずにw)ゆっくりおしゃべりできるし。
子供が生まれたら、それこそ遠い距離だとなかなか会えなくなっちゃうし、
週末、迷惑じゃなければ是非遊びに行かせて~~~

三輪車げっと
今日なんと3つ目の記事。
週末全く書かなかったのでね
1週間ほど前に「三輪車が気になる 」の記事を書いたんですが、
その後もお友達の三輪車
を見ては、
「乗りたい~~~~~~!!」
と暴れるまー子。
さてはてどうしたもんか…
買うのは少しの期間しか乗れなそうだしもったいない…ってことで、
友人に借りました!!
長男くんの2歳の誕生日に買ってあげたものなんですが、今2歳半の次男くんは
怖くて乗れないらしく、いいよ~貸してあげる~と言ってもらえたので
さっそく三輪車に乗ってご満悦のまー子。
住宅内をぐるぐると何周も。
アンパンマンをしっかり握っちゃってます。
ハンドル握ってくださいなー。
この三輪車、折り畳みができるもので玄関の中にもおいておけます。
ちょっと小さ目で音楽が鳴ったりの機能もないんだけど、ちょっと楽しむくらいだったら
これで十分よね。
ってか、友人の子供に買ったプレゼントを3年半後に借りることになるとは
思わなかったわ(笑)
これでしばらくまー子も三輪車遊びを楽しめそうです
週末全く書かなかったのでね

1週間ほど前に「三輪車が気になる 」の記事を書いたんですが、
その後もお友達の三輪車
を見ては、「乗りたい~~~~~~!!」
と暴れるまー子。
さてはてどうしたもんか…
買うのは少しの期間しか乗れなそうだしもったいない…ってことで、
友人に借りました!!
長男くんの2歳の誕生日に買ってあげたものなんですが、今2歳半の次男くんは
怖くて乗れないらしく、いいよ~貸してあげる~と言ってもらえたので

さっそく三輪車に乗ってご満悦のまー子。
住宅内をぐるぐると何周も。
アンパンマンをしっかり握っちゃってます。
ハンドル握ってくださいなー。
この三輪車、折り畳みができるもので玄関の中にもおいておけます。
ちょっと小さ目で音楽が鳴ったりの機能もないんだけど、ちょっと楽しむくらいだったら
これで十分よね。
ってか、友人の子供に買ったプレゼントを3年半後に借りることになるとは
思わなかったわ(笑)
これでしばらくまー子も三輪車遊びを楽しめそうです
