夏仕様 と ベーコンエピ
先週は暑さが続きましたねー。
ぐったりしたまま1週間ほど更新してなかったわ
暑いと夜寝てるだけでまー子も汗びっちょり
朝のシャワーと、昼も汗具合によってシャワーが必要になってきました。
もう頭からジャバー!っとね。
気を付けないと汗疹できちゃうから。
プール用に特訓してからというもの、頭からシャワーをかけても泣かなくなったまー子。
こんな時ちょー便利ね!
そんなこんなで夏仕様が多かった先週。
ノースリーブ率も高かったです。
そんな一コマ。
いえーい!
暑くてもまー子は元気。
ちなみに私は暑いと動きが鈍くなり、停止します(笑)
暑いから、水分補給もしないとねー。
ほら、歯磨きワンワンもお茶飲みな~~~。
暑いと靴下も履いてられないので、サンダル
も急いで買ったのですが、
そのサンダル、ピッピ
と音が鳴るやつだった!
お店ではまー子をカートに乗せたまま試着させたから、気づかなかった…。
実際家で履かせてみてびっくりしたよ
しかも初めは今までとは違う靴を嫌がって、サンダルを履こうとしなかったまー子も
音が鳴ると分かった途端気に入っちゃったらしくて、チャリンコのシートに乗っていても
わざと足元を蹴ってピッピ!と音を出しちゃったりしてる。
まぁそれはそれで、人がたくさんいるスーパーとか、どこにいるかすぐ分かって
いいっちゃいいんだけど。
でも、音がなると困る場所もあるから、やっぱり音が鳴らないやつをまた買わなきゃなー。
2度手間だ~(笑)
----------------------------
この週末、旦那ちゃんの友達夫婦がまー子と2日違い生まれの息子くんを連れて
我が家に遊びに来るはずだったのですが、発熱が続き延期になってしまいました。
本当はパエリアを作ろうと思っていたんだけど…
でも何か作りたくなったので、ブロ友さんのところで見てからずっと作りたかったパンを
作ってみました!
ベーコンエピです~。
レシピはこちら~
「ベーコンエピ(HB使用)
」
焼く前~
焼き上がり~
あれ?あまり変わってない?(笑)
2回目の焼き上がり~
やっぱりイマイチね。色も膨らみも。
おそらく2次発酵で失敗したわ
でも味は美味しかった。
旦那も美味しいと食べてくれた。
そしてまー子はコレは固くてまだ食べれませーん
うーん、かなりイマイチな出来。
またリベンジしないとな~。
---------------------
そして、いちごのムースも作ってみました。
これはモバイル版のレシピサイトを見て作りました。
「イチゴとミントのヨーグルトムース 」
(PCからはたぶん見れませんが…)
ミントがなかったので、割愛してただのいちごのヨーグルトムース。
生のイチゴはもう旬の激安シーズンを終えてしまったので、家に残ってたイチゴジャムで
作りました。
でもハチミツも入ってるのでちょっと甘かったかなー。
まー子は甘いのがあまり好きではないので、食いつき悪かったです。
ハチミツ入れなくてよかったんだろうな。
そしてそして、これを機に、お庭でミントも育ててみよう~と思いました。
ご近所さんのミントはこれでもか!ってくらいワッサワサ育ってるので、簡単に育つかな?と
花より食い気の庭になっていきそうです(笑)
ぐったりしたまま1週間ほど更新してなかったわ

暑いと夜寝てるだけでまー子も汗びっちょり

朝のシャワーと、昼も汗具合によってシャワーが必要になってきました。
もう頭からジャバー!っとね。
気を付けないと汗疹できちゃうから。
プール用に特訓してからというもの、頭からシャワーをかけても泣かなくなったまー子。
こんな時ちょー便利ね!
そんなこんなで夏仕様が多かった先週。
ノースリーブ率も高かったです。
そんな一コマ。
いえーい!
暑くてもまー子は元気。
ちなみに私は暑いと動きが鈍くなり、停止します(笑)
暑いから、水分補給もしないとねー。
ほら、歯磨きワンワンもお茶飲みな~~~。
暑いと靴下も履いてられないので、サンダル
も急いで買ったのですが、そのサンダル、ピッピ
と音が鳴るやつだった!お店ではまー子をカートに乗せたまま試着させたから、気づかなかった…。
実際家で履かせてみてびっくりしたよ

しかも初めは今までとは違う靴を嫌がって、サンダルを履こうとしなかったまー子も
音が鳴ると分かった途端気に入っちゃったらしくて、チャリンコのシートに乗っていても
わざと足元を蹴ってピッピ!と音を出しちゃったりしてる。
まぁそれはそれで、人がたくさんいるスーパーとか、どこにいるかすぐ分かって
いいっちゃいいんだけど。
でも、音がなると困る場所もあるから、やっぱり音が鳴らないやつをまた買わなきゃなー。
2度手間だ~(笑)
----------------------------
この週末、旦那ちゃんの友達夫婦がまー子と2日違い生まれの息子くんを連れて
我が家に遊びに来るはずだったのですが、発熱が続き延期になってしまいました。
本当はパエリアを作ろうと思っていたんだけど…
でも何か作りたくなったので、ブロ友さんのところで見てからずっと作りたかったパンを
作ってみました!
ベーコンエピです~。
レシピはこちら~
「ベーコンエピ(HB使用)
」焼く前~
焼き上がり~
あれ?あまり変わってない?(笑)
2回目の焼き上がり~
やっぱりイマイチね。色も膨らみも。
おそらく2次発酵で失敗したわ

でも味は美味しかった。
旦那も美味しいと食べてくれた。
そしてまー子はコレは固くてまだ食べれませーん

うーん、かなりイマイチな出来。
またリベンジしないとな~。
---------------------
そして、いちごのムースも作ってみました。
これはモバイル版のレシピサイトを見て作りました。
「イチゴとミントのヨーグルトムース 」
(PCからはたぶん見れませんが…)
ミントがなかったので、割愛してただのいちごのヨーグルトムース。
生のイチゴはもう旬の激安シーズンを終えてしまったので、家に残ってたイチゴジャムで
作りました。
でもハチミツも入ってるのでちょっと甘かったかなー。
まー子は甘いのがあまり好きではないので、食いつき悪かったです。
ハチミツ入れなくてよかったんだろうな。
そしてそして、これを機に、お庭でミントも育ててみよう~と思いました。
ご近所さんのミントはこれでもか!ってくらいワッサワサ育ってるので、簡単に育つかな?と
花より食い気の庭になっていきそうです(笑)
1歳児の戯れ
昨日マルコポーロが2つ咲きました~。
さらに…
今日、スターガザールももう1つ咲き、ずいぶん華やかになりました。
相変わらずスタガザールは毒々しいけど(笑)
おしべの花粉で花びらが汚れてしまっていたので、それならチャレンジ!と
なんとか取り除くことに成功。
軍手をしてトングで取りました。
手や服についたら、ぜ~んぜん落ちないんだそうなので。
このユリ達、住宅のみなさんがよく通る道沿いに咲いているのですが、
さすがにユリは目立つらしくて、庭いじりをしていたら、何人もの方に
「ユリ咲きましたね~~~!キレイ!」
と声をかけられました。
ワタシ的には思ったより派手に咲いたなーという感想です。
でも、毎年咲いてくれたら、華やかでいいかな~と思います
------------------------
昨日は1年ぶりにむかしの同期のお家にちょこっとお邪魔してきました。
同じ市内で比較的近いのですが、ベビーカーで行くにはチト遠い。
でも、チャリンコげっとしたし、その友人宅のすぐ近くの神社に用があったので、
びゅーん♪と飛ばして行ってきました。
チャリンコで20分ちょいの距離です。
去年7月に会いに行った のですが、その後は引っ越しやらなんやらで
気付いたら1年経ってた
息子のKくんは1歳7ヶ月になってました~~。
そして友人は、なんと妊娠6ヶ月の妊婦さんになっていた
いいなぁ~。
私も二人目が欲しいのですが。。。
二人目を計画し始めてからもう6周期ほど撃沈中。
こりゃまた1年がかりか…
話は戻って…
1歳児の二人を激写。
やはり1歳児は交わらないのか?(笑)
思い思いのことをしてるのでなかなかツーショットは撮れないわ(笑)
お?少し興味あり?!
このあとKくんがまー子に後ろから抱き着いてました(笑)
雨が降りそうだったので、ほんの2時間半ほどの滞在で帰ってきましたが、
またチョコチョコ遊びに行きたいな~と思います
-------------------
そして今日は午前中から児童ホームへ。
リズム遊びに参加してきました♪
小さな体育館で音楽に合わせて身体を動かして、ジャンプしたり走ったりも。
まだあんよ初心者のまー子は走るのとか上手にできないけど、まわりの子に刺激されて
頑張ってました。
リズム遊びが終わったあとも、乳幼児ルームには目新しいおもちゃもたくさんあるし、
お昼過ぎたっていうのにまー子は夢中になって遊んでいました。
周りの子もそうだったけどね。
最後まで残ってた4組はみんな同学年みたいで、1歳半の子が二人、もう2歳になる子が一人でしたが
同じ学年になるんだね、思うと、やはり3月生まれのまー子はやっとこさみんなの成長の
あとを追っかける感じだよなーと思いました。
走り回るのもおしゃべりもね。
あと食べ物も?
たくさん食べるまー子さんでも、まだ歯が6本(上4本、下2本)しかないので、やはり食べれるものも
結構違うみたいだなーとママさん達とおしゃべりしていて思ったので。
まぁ、のんびりやっていくしかないわね~
さらに…
今日、スターガザールももう1つ咲き、ずいぶん華やかになりました。
相変わらずスタガザールは毒々しいけど(笑)
おしべの花粉で花びらが汚れてしまっていたので、それならチャレンジ!と
なんとか取り除くことに成功。
軍手をしてトングで取りました。
手や服についたら、ぜ~んぜん落ちないんだそうなので。
このユリ達、住宅のみなさんがよく通る道沿いに咲いているのですが、
さすがにユリは目立つらしくて、庭いじりをしていたら、何人もの方に
「ユリ咲きましたね~~~!キレイ!」
と声をかけられました。
ワタシ的には思ったより派手に咲いたなーという感想です。
でも、毎年咲いてくれたら、華やかでいいかな~と思います

------------------------
昨日は1年ぶりにむかしの同期のお家にちょこっとお邪魔してきました。
同じ市内で比較的近いのですが、ベビーカーで行くにはチト遠い。
でも、チャリンコげっとしたし、その友人宅のすぐ近くの神社に用があったので、
びゅーん♪と飛ばして行ってきました。
チャリンコで20分ちょいの距離です。
去年7月に会いに行った のですが、その後は引っ越しやらなんやらで
気付いたら1年経ってた

息子のKくんは1歳7ヶ月になってました~~。
そして友人は、なんと妊娠6ヶ月の妊婦さんになっていた

いいなぁ~。
私も二人目が欲しいのですが。。。
二人目を計画し始めてからもう6周期ほど撃沈中。
こりゃまた1年がかりか…

話は戻って…
1歳児の二人を激写。
やはり1歳児は交わらないのか?(笑)
思い思いのことをしてるのでなかなかツーショットは撮れないわ(笑)
お?少し興味あり?!
このあとKくんがまー子に後ろから抱き着いてました(笑)
雨が降りそうだったので、ほんの2時間半ほどの滞在で帰ってきましたが、
またチョコチョコ遊びに行きたいな~と思います

-------------------
そして今日は午前中から児童ホームへ。
リズム遊びに参加してきました♪
小さな体育館で音楽に合わせて身体を動かして、ジャンプしたり走ったりも。
まだあんよ初心者のまー子は走るのとか上手にできないけど、まわりの子に刺激されて
頑張ってました。
リズム遊びが終わったあとも、乳幼児ルームには目新しいおもちゃもたくさんあるし、
お昼過ぎたっていうのにまー子は夢中になって遊んでいました。
周りの子もそうだったけどね。
最後まで残ってた4組はみんな同学年みたいで、1歳半の子が二人、もう2歳になる子が一人でしたが
同じ学年になるんだね、思うと、やはり3月生まれのまー子はやっとこさみんなの成長の
あとを追っかける感じだよなーと思いました。
走り回るのもおしゃべりもね。
あと食べ物も?
たくさん食べるまー子さんでも、まだ歯が6本(上4本、下2本)しかないので、やはり食べれるものも
結構違うみたいだなーとママさん達とおしゃべりしていて思ったので。
まぁ、のんびりやっていくしかないわね~

これで勘弁しといて
今日一度昼寝から目覚めたのに、ぐずっておっぱい飲んだら、
リビングのラグにゴロゴロしてまた寝ちゃった。
プーさんのぬいぐるみを枕にして。
そんな姿、なかなかカワイイ
。
------------------
1~2ヶ月くらい前からかなぁ?
まー子がする行動で面白いことがあります。
それは、まー子の持ってるものを「ちょーだい」って言って手を差し出した時。
大抵の場合は素直に渡してくれるのですが、渡したくない場合は、
代わりのものを当てがって渡してきます。
「まぁこれで勘弁しといてよ」
ってとこでしょうか…
代わりのものが傍にない場合は、自分の空いてる方の手を乗せてきます。
お手ですか???
エアーな感じです(笑)
ちなみに、両方の手に物を持っていて、どちらも渡したくない場合は、
迷った挙句に逃げます
知恵ってついてくるものなのね(笑)
リビングのラグにゴロゴロしてまた寝ちゃった。
プーさんのぬいぐるみを枕にして。
そんな姿、なかなかカワイイ
。------------------
1~2ヶ月くらい前からかなぁ?
まー子がする行動で面白いことがあります。
それは、まー子の持ってるものを「ちょーだい」って言って手を差し出した時。
大抵の場合は素直に渡してくれるのですが、渡したくない場合は、
代わりのものを当てがって渡してきます。
「まぁこれで勘弁しといてよ」
ってとこでしょうか…

代わりのものが傍にない場合は、自分の空いてる方の手を乗せてきます。
お手ですか???
エアーな感じです(笑)
ちなみに、両方の手に物を持っていて、どちらも渡したくない場合は、
迷った挙句に逃げます

知恵ってついてくるものなのね(笑)
胃腸炎やらパン作りやら
なんと、旦那ちゃんが胃腸炎になってしまいました
火曜に飲み会があって、水曜に胃痛と吐き気で会社を早退。
二日酔い??なんて思っていたけど、あまり良くならないから、と木曜に念のため
近所の内科に行ったら、熱が38度以上あったり、胃が動いてなかったりとのことで
胃腸炎と診断。
物が食えないから点滴までしてきました。
ありゃりゃ…
でも、私とまー子は近くの公民館のお遊び会に行く予定があったので、旦那がまだ
内科から戻ってくる前に容赦なく出発
薄情??
だって~、いても何かしてあげられるワケじゃないし、旦那ちゃんももうそこまで辛くは
なさそうだったもの。
とりあえず、午後も友人の子を預かる予定があったので、一応病人の旦那ちゃんは
一日中2階にこもりっきり。
たっぷり昼寝したり、常々やらなきゃとつぶやいていた帳簿の整理もできたみたいで、
家にいながらにして、まー子のお世話をする必要もなく、ゆっくり休めたみたい。
夜には味噌汁やらヨーグルトやらも食べれるようになりました。
ちなみに午前中に参加したお遊び会では、まー子協調性なし!って感じでした
他の子が遊んでるおもちゃを取っちゃったりするし、みんなで遊び歌をやってる時も興味なしで
自分が遊びたいおもちゃに夢中だったり、でも気が向いたら最前列まで歩いていっちゃったり。
他は0歳の子が多かったみたいで、あとは飛んで2歳の子がいたかな??
0歳の子はお母さんに抱っこされてるからお歌にも素直に(?)参加。
逆に2歳の子は積極的に自分でやってみる感じ。
一緒に参加した1歳児組は、自由奔放な感じでした…。
1歳児ってこんなもんなのか??
さて、午後には、預かった5歳児Rくんの前日リクエストにより、パンも焼いておきました。
ブロ友のくぅままちゃん が紹介してたばかりのミルクバターinフランスに挑戦!
レシピはコチラ
HBを買ってから、自分で成型をしてパンを作るのは初めてでした~。
てか、コレめちゃめちゃ美味い
ミルクバター最高!
Rくんにも大好評
後から用事をすませてやってきたママ(友人)と2歳半の次男坊Kくんも
ペロリと食べてあっという間に完売でした。
作るの簡単だし、またすぐ作ると思います!
(旦那ちゃんは食べれなかったしねw)
これを機に成型パンにも色々挑戦していこうかな
一緒にお外で遊んだり、夜はご飯も一緒に食べていったので、にぎやかな日と
なりました。
旦那は2階で潜伏してたけどねw
RくんもKくんも旦那ちゃんのことが大好きなんだけど、一緒に遊んだら身体が
休まらないから、いないってことに徹して気配を消してた(笑)
友人には途中で言っておいたけど、子供たちは最後まで気づかなかったよw
できるもんだねー(笑)
~おまけ~
先週撒いたバジルの種から、芽が出てきました~~~。
10cmくらいに育ったら間引かなきゃいけなんだけど、それもどっかに
植え直そうかしら。
これは鉢植えだから地植えと両方育ててみるのもいいかも。
あと、オリエンタルリリーのマルコポーロの蕾が色づいてぷっくぷくになってきた!
1週間以内に咲きそうです。
楽しみ
でもユリってめしべの花粉が服や手についたら落ちなくて厄介なことになるみたい。
対策を練っておかなきゃ~。

火曜に飲み会があって、水曜に胃痛と吐き気で会社を早退。
二日酔い??なんて思っていたけど、あまり良くならないから、と木曜に念のため
近所の内科に行ったら、熱が38度以上あったり、胃が動いてなかったりとのことで
胃腸炎と診断。
物が食えないから点滴までしてきました。
ありゃりゃ…
でも、私とまー子は近くの公民館のお遊び会に行く予定があったので、旦那がまだ
内科から戻ってくる前に容赦なく出発

薄情??

だって~、いても何かしてあげられるワケじゃないし、旦那ちゃんももうそこまで辛くは
なさそうだったもの。
とりあえず、午後も友人の子を預かる予定があったので、一応病人の旦那ちゃんは
一日中2階にこもりっきり。
たっぷり昼寝したり、常々やらなきゃとつぶやいていた帳簿の整理もできたみたいで、
家にいながらにして、まー子のお世話をする必要もなく、ゆっくり休めたみたい。
夜には味噌汁やらヨーグルトやらも食べれるようになりました。
ちなみに午前中に参加したお遊び会では、まー子協調性なし!って感じでした

他の子が遊んでるおもちゃを取っちゃったりするし、みんなで遊び歌をやってる時も興味なしで
自分が遊びたいおもちゃに夢中だったり、でも気が向いたら最前列まで歩いていっちゃったり。
他は0歳の子が多かったみたいで、あとは飛んで2歳の子がいたかな??
0歳の子はお母さんに抱っこされてるからお歌にも素直に(?)参加。
逆に2歳の子は積極的に自分でやってみる感じ。
一緒に参加した1歳児組は、自由奔放な感じでした…。
1歳児ってこんなもんなのか??
さて、午後には、預かった5歳児Rくんの前日リクエストにより、パンも焼いておきました。
ブロ友のくぅままちゃん が紹介してたばかりのミルクバターinフランスに挑戦!
レシピはコチラ
HBを買ってから、自分で成型をしてパンを作るのは初めてでした~。
てか、コレめちゃめちゃ美味い

ミルクバター最高!
Rくんにも大好評

後から用事をすませてやってきたママ(友人)と2歳半の次男坊Kくんも
ペロリと食べてあっという間に完売でした。
作るの簡単だし、またすぐ作ると思います!
(旦那ちゃんは食べれなかったしねw)
これを機に成型パンにも色々挑戦していこうかな

一緒にお外で遊んだり、夜はご飯も一緒に食べていったので、にぎやかな日と
なりました。
旦那は2階で潜伏してたけどねw
RくんもKくんも旦那ちゃんのことが大好きなんだけど、一緒に遊んだら身体が
休まらないから、いないってことに徹して気配を消してた(笑)
友人には途中で言っておいたけど、子供たちは最後まで気づかなかったよw
できるもんだねー(笑)
~おまけ~
先週撒いたバジルの種から、芽が出てきました~~~。
10cmくらいに育ったら間引かなきゃいけなんだけど、それもどっかに
植え直そうかしら。
これは鉢植えだから地植えと両方育ててみるのもいいかも。
あと、オリエンタルリリーのマルコポーロの蕾が色づいてぷっくぷくになってきた!
1週間以内に咲きそうです。
楽しみ

でもユリってめしべの花粉が服や手についたら落ちなくて厄介なことになるみたい。
対策を練っておかなきゃ~。