[開催報告]10/20(日)ハロウィンファミリーリトミック◇相模原リトミック町田リトミック
▶︎幼少期につけたいたくさんの力を育てる◀︎「できた!」の笑顔を増やす教室親子リトミックココルレッスンのご案内 /プロフィール / 出張リトミックリトミックってなあに? /お問い合わせLINEにてお問い合わせください。レッスンスケジュール、無料イベント情報なども配信中!追加ができない場合▷「@rnw1898w」で検索定期(継続型)レッスンはこちら6ヶ月〜3歳未就園児リトミック『定期クラス【未就園児リトミック】のご案内』▶︎幼少期につけたいたくさんの力を育てる◀︎「できた!」の笑顔を増やす教室親子リトミックココルレッスンのご案内 /プロフィール / 出張リトミックリトミ…ameblo.jp3〜5歳園児リトミック『[メンバー募集]3〜5さい園児リトミック(くま/パンダ)◇小山市民センター』▶︎幼少期につけたいたくさんの力を育てる◀︎「できた!」の笑顔を増やす教室親子リトミックココルレッスンのご案内 /プロフィール / 出張リトミックリトミッ…ameblo.jp単発レッスンはこちら『◆単発レッスンに参加する◆』▶︎幼少期につけたいたくさんの力を育てる◀︎「できた!」の笑顔を増やす教室親子リトミックココル単発レッスン●ファミリーリトミック(日曜日/月一回)@多摩境/…ameblo.jp月1回のファミリーリトミックは毎回大盛りあがり✨10月はハロウィン🎃をテーマに活動しました!月一回の単発イベントではありますが、継続して参加してくれるお友達がとても多いので、しっかり目と耳を使って集中して取り組みます。お父さんお母さんも慣れてくれると、どんなねらいでやっているのかな、どんな音楽的な要素があるのかな、ということがよくわかってくると思います。なによりも「経験を重ねる」ことが大切なのは、こどもたちにとって「知っていること」が必要だから。「はじめて」のことは楽しいけれど、興奮しすぎたり、出てくる道具や音に触れるだけで小さな子どもは精一杯なこともあります。「ただの楽しかったイベント」で終わってしまうのですよね。それは本当にもったいないこと。「知ってる」「わかる」→こうやってみよう!と自ら表現しようとするには繰り返しが大切。音楽活動を繰り返すことで、こどもたちがどんどん変化していくのを実感してもらえると思います😊音楽と楽しく遊ぶようにリトミックの中でこどもはたくさんのことを身につけていきますよ!後半は今月のテーマ「ハロウィン」おばけ、かぼちゃなど、こどもにも身近なものを取り入れて活動しました。スカーフを被って「おばけだぞー👻」ベビーちゃんにはかぼちゃになってもらってスープを作っちゃった!お兄ちゃんといっしょに💕後半は「新しくて楽しい活動」もたくさん。目新しい楽器、フープやボールなど、毎月色々な教具を持って行きますので楽しみにしててね!ニコニコかわいい!すてきなかぼちゃ帽子ができたよ!パパやごきょうだいの参加もあってとてもにぎやかなハロウィンリトミックでした。かわいい仮装をしてくれたお友達もいて、記念写真も華やか〜✨20組48人にご参加いただきましたまた来年やろうね!仲良し2人組!キキとトンボだって🧹次回は11/17(日)秋いっぱい🍂リトミックです。早くも残席は半分以下になっております。きのこ、はっぱ🍁、動物…秋深し〜秋はネタがいっぱいで毎年やりきれないよ!お部屋の中でたーくさん秋を感じて遊びましょう✨ご参加お待ちしております!【平日定期クラスやってます】秋からの仲間も大募集中!忠生🐨火(6ヶ月〜3歳)、多摩境🐰金(今年度3歳)は空きがあります。音楽が好きなお友達集まれ〜こどもたちにとっては楽しいお遊びも、すべて音楽的に、発達に合わせてのねらいがあります。親子でこころとからだを動かしませんか詳しくはこちらリトミックってなぁに?たくさん笑って触れ合って、親子でニコニコがモットー!お友達との関わりも楽しいこどもの素直な反応や気持ちを大切に、心に寄り添ったレッスンをお届けします。ご参加お待ちしております!お問い合わせもお気軽にどうぞ2016年から、地域に根付き活動している9年続く親子リトミックです。講師は指導歴15年以上。小学生二人の母です。みんなが安心して参加できるリトミックをお届けしています。LINEやってますこちらのボタンから追加ができない場合は、「@rnw1898w」で検索してください。個人情報はこちらではわからないようになっています。お気軽にお友だちになってくださいね。