旧・瀬波橋 (石川県白山市佐良~市原) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

2016年5月3日、石川県シバキまわしツアー最終日。この日のネタで記事にしているのは、手取川第三ダム新旧・濁澄橋と豪華オプションライントンネルと珍?現象暮見のスノーシェッド

 

今宵ご紹介するのは濁澄橋の約1時間前、通りすがりに出会った物件。

 

 

 

国道157号を南下中に、

傍らに残る明らかな旧橋に気づいて停車。

 

開放されているのが嬉しいね。場所はコチラ

 

 

 

 

 

手前には、年季の入った駒止があったが、

肝心の親柱はなぜかのっぺらぼう。全然情報がない。

 

 

 

 

 

並行する現橋のお名前は、

瀬波橋。ってことは、間違いなく旧・瀬波橋ということで良かろうかと。

 

ちなみにこの現橋、「昭和五十九年六月架」の銘板があった。

 

 

 

 

 

その現橋からは少し見下ろす位置にある旧橋だが…

おおっ。上路トラス橋だったか。

 

 

 

 

 

上路のワーレントラス…いや待て。

これはプラットトラスだ。間違えそうになった。

 

 

 

 

 

このプラットトラス越しに、

小さな滝が見えた。いいね~。ちなみに川の名前は瀬波川。

 

 

 

 

 

南詰より。

なんか解放感があって、いいですなあ。

 

 

 

 

 

で、お気づきだったかもしれないが、

この橋、ちょっと曲がってるんですな。

 

現代の橋ならもっとなめらかな曲線になると思うのだが、二ヶ所の頂点がある。古い橋なのかと調べてみたら、どうやら昭和30年架橋らしい。微妙なお年頃やなあ…(笑)。

 

 

 

 

 

改めて、橋上から見下ろす小滝。

あんな滝でも、名前とかあるのかなあ。

 

 

 

 

 

最後に、新旧瀬波橋の並列っぷりを。

現橋に舗道が設けられなかったことが幸いして生き延びている状況だと思うが、まだ当分は活躍してくれそう。

 

 

ほどよく隠居、ほどよく現役な旧・瀬波橋でありました。

 

 

 

以上。