新旧・濁澄橋と豪華オプション【1】 (石川県白山市木滑新~瀬戸) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
2016年5月3日、石川県シバキまわしツアー最終日の朝。石川ネタを連発しすぎなのだが、この夏あとコレだけはやらせていただきたく(笑)。
 
 
先日記事にした手取川第三ダムの2時間55分後。やってきたのはこの場所。
 
 
 
ここに来た目的、そいつが眼下に。
 
55fe279c.jpg
 
 
 
ドーン、と。
 
堂々たる下路トラス橋、あれこそが目的のブツ…
 
 
 
 
ではない。
 
7a750f1c.jpg
 
 
 
コッチなのよ、コッチ。
 
いかにもな旧橋。アレが実は土木学会選近代土木遺産Cランクのブツなのだが…なんか高欄が…残念な感じに?
 
 
 
 
北側よりズームで。
 
b88784fd.jpg
 
 
 
言うまでもなく、上が現在の国道157号線。そこに掲出された橋梁名は「濁澄(にごりすみ)橋」。
 
tellさん曰く「どっちやねんな名前の橋」だ(笑)。
 
 
 
新橋も
 
718163b8.jpg
 
 
 
なかなかに魅力的なのだ。
 
 
 
 
肝心な目的の橋が
 
fd46611d.jpg
 
 
 
思いのほか残念なだけに、余計な!
 
 
 
 
親柱も
 
6322b791.jpg
 
 
 
こういう感じ。レプリカっぽくない?
 
少なくとも銘板は明らかに後付け。どうやら近年に大幅改修されてしまったらしい。無念。
 
 
 
だが幸い(?)、この橋のなんたるかは、橋上にはない。
 
 
 
親柱脇から垣間見る「それ」、
 
c1d28994.jpg
 
 
 
鋼スパンドレル・ブレーストアーチ。
 
スパンドレルとは、この場合橋面とアーチの間の部分。これがトラスで構成されているのが、スパンドレル・ブレースドアーチ。
 
橋上がどうなろうが、これこそがこの橋の見どころ。
 
 
 
なんやけど…
 
5808e48e.jpg
 
 
 
アングルがないなあ…。
 
 
 
 
 
ならば…と対岸へ向かう途中に、
 
1249df34.jpg
 
 
 
現橋下から落ちる滝を発見。お~涼しげ~。
 
…としか思ってない。この時点では(笑)。
 
 
 
 
こういうアングルも
 
e9e880ea.jpg
 
 
 
いいものだ。
 
なかなかナイよな、こういうロケーションは。新旧の高低差が逆なら素晴らしいのに(笑)。
 
 
 
 
南側に着いてみれば…おっ!
 
c4be24b0.jpg
 
 
 
コッチの親柱ぁ、オリジナルっぽいぞ。
 
 
 
 
f09749f4.jpg
 
 
 
うん、コレたぶんそう。
 
5b2305ed.jpg
 
 
 
「昭和七年十一月竣功」。
 
あ~あ、オリジナルの高欄を見たかったなあ…。
 
 
 
 
んで、コチラ南側も…
 
15267c1e.jpg
 
 
 
うーん、やっぱりあきませんなぁ…。
 
サイドアングルがないのなら下から拝みたいところ。しかしこんだけ深い谷、降りるなんてのは…
 
 
 
 
dd58aae3.jpg
 
 
 
おや~?
 
 
 
 
 
わざとらしく【2】へ(笑)。