虻飼橋(廃) (滋賀県東近江市永源寺相谷町) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 

今宵ご紹介するのは、2017年2月26日の県内徘徊にて回収した、あるシバキ残し物件。以前記事にしている某物件を訪ねた際に当然チェックしてなければいけないやつだったんだが、まあ当時は甘かった、ってことで…。

 

この日のネタで記事にしているのは、近江富士2号橋険道遊び夫婦橋猪鼻の非人施行田碑

 

 

 

 

つうわけで、まずはこれ。

ノートさんの横にフェンスがあるのだが、その奥にお邪魔する。現在地コチラ

 

 

 

 

 

 

あちらに見えるは、国道421号・相谷第一トンネル。

今から辿っていくのは、左に写る旧道。

 

 

 

 

 

 

って、ああそうそう、

今回も、納涼記事です一応。「特別な夏」ですからな…(笑)。

 

 

 

 

 

 

雪を踏みしめ歩くことほんの数分で、

出ました、今宵のお題。突き当たりじゃないよ、手前の橋だよ(笑)。

 

 

そう、突き当たりに見えるアレは、大昔に記事にした相谷隧道なのだが、この2009年の探索時には手前の橋なぞ完全にスルーしていたのだった。キャリア初期(謎)には完全に穴メインだったわたくし、当時のアンテナにはこの橋はてんで引っかからなかったとみえる。

 

これが後で気になって仕方なく、この日7年半ごしに回収しに来た、というわけだった。

 

 

 

雪のない時の姿は、コチラ。

2009年7月5日撮影、上記リンク記事の中の写真だが、再掲しておく。

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ今回、お名前などが判明する時がキタ。まずは?

向って右の親柱で「あぶかいばし」。

 

 

 

 

 

 

向って左の親柱は失われていた。…つうか、

まあまあな積雪量、わかっていただける?

 

橋の詳細を知るには理想的ではないコンディションだが、この状況自体がネタになるかな~、ってね(笑)。

 

 

 

 

 

橋の先にはすぐに、

相谷隧道・東側ポータル。

 

県内唯一の廃隧道+廃橋コンボなのにやたら地味な両者、いずれも全然変わってないようだ。

 

 

 

 

 

 

渡って、隧道前より

無理くりなサイドビューを。

 

親柱の形状、涙型、とでも言うのだろうか、地味に面白い形ではある。ちなみに「虻飼谷」との銘板があった。

 

 

 

 

 

 

逆サイから。

ごく普通の桁橋のようだ。

 

 

 

 

 

 

ここでようやく、

「虻飼橋」。漢字のお名前キター。

 

つうことで、これはお誕生日の親柱が失われているっていう、残念なパターン。谷に落下してないかも確認したが、なさそうだった。見た目的には昭和30年代後半~40年代前半っぽいが、いかに。

 

 

 

 

 

 

で…

せっかくここまで来たからには、ねえ。参拝しておこうか。

 

 

 

 

フェンス越しに見る洞内は、

これまた全然変わってないように見える。まあ変わりようもないか。

 

 

 

 

 

 

 

フェンスを背にして振り返る、

虻飼橋と旧道。

 

ここ、現役の間に通っておきたかったなあ…。

 

 

 

 

 

 

いや~、

シバキ残しを回収してスッキリ。

 

 

 

 

 

 

 

撤収する。

わずか200mにも満たない短距離ながらも、お手軽な3ケタ国道廃道としてここはいいかもね。

 

 

 

 

 

 

まあ、

フェンスを越えないとイカンけど。

 

 

 

 

 

 

最後に、現道の橋(もちろん名前は新虻飼橋)から見る旧橋。

夏場だとこうは見えないと思う。

 

それにしても、虻を飼うとは…。由来が知りたい系だ。

 

 

 

 

以上。