法事隧道 (和歌山県日高郡日高川町愛川) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

2011年7月16日、この趣味で初めての紀伊半島(和歌山県)彷徨、初日。この日のネタで記事にしてるのは、時系列で薬水橋梁麻生津橋初生谷の人道橋毛原宮の参宮橋旧・西原橋下湯川のプチ未成道寒川の吊り橋

 

今宵ご紹介するのは、寒川の吊り橋の1時間ちょい前、この日の夕暮れ前に訪ねた隧道。こういう隧道、たまに欲しくなりますねん(笑)。

 

 

 

タメなく、正対。

場所はコチラ

 

和歌山県道194号初湯川皆瀬線、法事峠を貫く法事隧道、その西側坑口。

 

 

 

 

 

コンクリ製のポータルだが、向かって左側は、

巨大な岩と一体化?していた。

 

 

 

 

 

扁額を撮ったけど、

サパーリ(笑)。隧道名かなあ。

 

 

 

 

 

洞内をのぞいてみまして…

おおおぉ~…

「どこにでもあるような」コンクリトンネルだが、実は案外ありふれてはいないのだ、この貫禄とこの長さとこの微妙な狭さを併せ持つものは。

 

現地には銘板は見当たらなかったが、資料によると建造は昭和30年。延長271m。幅員4.2m、有効高3.0m。この貫禄だけあって、なかなかのオッサン…つうかジジイ隧道だった(笑)。四輪同士の離合ができない幅員なので、実際のスペックよりもだいぶ長く見える。

 

 

 

おもむろに、車で進入。

洞内中央部は、素掘りのモルタル吹き付け。

先をよく見ると、中央よりやや東寄りあたりがサミットになっているようで。

 

 

 

 

 

そこを過ぎると、

波型ライナープレート巻き、そして最後はまたコンクリ巻きかな?

 

270mの隧道を、3分かけて通過(笑)。ゆっくりと楽しんだ。もちろん前後から車が来ないかは注意しつつ、だったが。

どうやらこの隧道、退避スペースなんていう気のきいたものはないようだった。まあ一応直線で見通せるし、先入車優先で、って感じかな?

 

 

 

 

 

んで、抜けて振り返りの、東側坑口。

おおおぅ、これはまた、渋い!

イイねぇこのたたずまいは。確かにめっちゃ素晴らしい物件ってほどでもないけど、定期的に欲しくなる類いの穴ですわこれ(笑)。

 

 

 

 

 

東側扁額。

おそらく右書きで「万里●山」と刻まれているようだが、三文字めが判読できず。山間の隧道なのですでに薄暗くなっており、手ブレに弱い先代機ではうまく写らなかった。

 

 

 

 

 

最後に、お気に入りの写真を。

特にコメントはしない。ただただ、なんとなく好き(笑)。

 

 

 

 

以上、完結。