潜没橋 (京都府相楽郡笠置町有市~飛鳥路) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
木津川橋梁より続く。 
 
 
昨晩の記事、ラストのこの写真。
237b5493.jpg
 
そこにあるのは、紛れもない冠水型式の橋!
 
あれが今宵のお題。雰囲気あるでしょ~。
 
 
 
 
接近して見下ろし。
84144255.jpg
 
イイ。実にイイ。
 
 
橋の名前は「潜没橋」。まさに言い得て妙な、素晴らしいお名前。名は体を表す、を地で行く。
 
 
 
なんでこの段階で知ってたかといえば、
fa957773.jpg
 
フツーに地図にも書いてあるのだった(笑)!
 
ちなみに、わたくしなんぞはこの手の橋をひとくくりに「沈下橋」と呼んでしまっているのだが、実際はそう単純なものではなく、各地で様々な呼び方があるようなんである。
この手の柔構造の橋のスペシャリスト、DAiNさんの解説記事に頼ってしまうが(笑)、「沈下橋」はあくまで呼び方のヴァリエーションにひとつに過ぎない。
 
そんなスペシャリストにとっても、「潜没橋」との呼び方は初耳だったようで、上の記事でわざわざ追記してくださってる(笑)。
 
 
 
さて、さっきの写真をよく見ればわかるのだが、(珍しいことに)ちょうどこの橋を渡ってくる人たちがいた。
 
で、
78fc09b6.jpg
 
ちょうどわたくしがウロウロしたいあたりで、のんびりと過ごされている(笑)。
 
しばらく待ってみたけど、ほんとのんびりと楽しんでおられたので(嫌味じゃないですよ・笑)、この日は橋の詳細な観察は見送って、この後粛々と渡った。
 
 
…のだが、その前に。
 
 
先日、石橋の師匠・宮川さんから、メールでこの橋の貴重な写真をいただいたので、お借りしてご紹介する。てか、そのおかげで記事にしようと思ったんやけど。
 
ここからの4枚が、いただいた写真になる。
 
 
まずはこれ。
b4c232ec.jpg
 
ほぼ完★全★水★没!
 
撮影日はこの10月1日。前日に通過した台風24号の影響か、木津川が増水して、潜没橋はまさに「潜没」していた!
 

 

50e1c50b.jpg
 
数名の方が、水中ポンプを使って橋と道路の境目付近に溜まった泥を流す作業をされていたとのことで、ご苦労様です。
 
 
 
 
それにしても、
49c5530c.jpg
 
絶妙な水位っすな~!
 
この手の橋が実際に水面下に潜っているのはまだ自分の目では見たことがない。
 
 
 

最後のこの写真を見ると、

9a798cf1.jpg
 
国道の対岸、飛鳥路側のわずかな部分だけが、水面上に出ている。
 
改めて1枚目の写真を見返すと、確かに飛鳥路側から国道側にゆるい勾配がついているのがわかる。ビミョーな勾配だが、それでもこういう違いを生みだすのね~。
 
 
これらは、なかなかお目にかかれない貴重な姿だと思う。改めまして宮川さん、ありがとうございました。またお願いします(笑)。
 
 
 

最後に、

51ca8cd5.jpg
 
なんのヒネリモなく、渡河写真(笑)。
 
つうわけで、この橋もまた、ズームで撮って渡っただけの要再訪物件なのだった。最近この周辺がマイブームで(笑)。
 
 
そうそう、この探索日である2013年2月23日で他に記事にしているネタは、仁丹橋和束川岸の謎遺構旧仁丹橋橋台の仁丹シリーズ、最後の新今山隧道
 
 
 
以上、完結。