2年ほどスマホを使っていましたが、自分には魅力的な機能もないのでガラケー(フィーチャーフォン)に戻しました。
正直なところ、電話とメールさえ出来れば満足なのです。


さてさて、本題。


結果からいうとスマホのアカウントをガラケーに引き継ぐことは出来ないそうです。


自分は連絡のメインというほどではなかったのですが、LINEを使用していました。
ガラケーでもサイトにアクセスする形であれ、LINEが出来ることは知っていたので、あらかじめ機種変更の設定をしてさらにPCにもスマホのアカウントでダウンロード。


しかし、いざガラケーからLINEの公式ページに飛んでみると「新規登録」の画面しか表示されず、直接ログイン画面(らしい)場所にアクセスしても、結局は「新規登録」のページに飛ばされてしまいます。


さてスマホアカウントをガラケーで使うには?
と、いくらGoogle先生やYahoo先生に聞いてもわかりません。
検索結果は「スマホからスマホ」もしくは「ガラケーからスマホ」のみです。
LINEのヘルプページにも一切の表示なし。


いくらあがいても仕方がないので、直接LINEの会社に問い合わせてみました。

質問


そして、早くも翌日に回答が

回答


気づいちゃいましたけど、このままガラケーでLINEを使うのは無理だそうです。


ならばガラケーで新規登録を、と思いますが、ここで注意が必要です。
ガラケーのアカウントはスマホのアカウントと全く別のアカウントとして扱われるため、ガラケーで新規登録をするとスマホでのLINEのデータが消えてしまうそうです。
そのため、スマホでのデータをそのままにしておきたい場合は、面倒ではありますがPC版を利用した方が良いみたいです。


あとはLINE公式の回答にもありますが「ガラケー → スマホ → ガラケー」
と機種変更をした場合、「ガラケー → スマホ」での引継ぎはできるみたいですが、もともとはガラケーのアカウントであっても「スマホ → ガラケー」の引継ぎは出来ないらしいですね。


まあ面倒ではありますが、自分はひとつのグループでしか使用していなかったので、これからはPCでLINEを使用しようと思います。
LINEをメインで使ってた人はどうするんだろう、なんて思いもしましたが、そんな人は最初からガラケーになんかしませんよね(笑)