昨日は姪と一緒に寝ましたが
寝るまでずっとふてていて、大変でした
昨日姪とお買い物
昨日は買い物から帰って
「あおちゃん、このお菓子食べたらダメって言ってた」
言ってない
ご飯食べてからじゃないと食べさせないとは言った
こういう言ってないのに言ったというのはとても多くて多分私が言った言葉の1部しか覚えてなくて、そう認識してるんだと思います
すでに裸になってた姪
「あおちゃんお風呂入ろうよ。じいじとは入らない」
気分で誰かが入ってる時に
誰かと入ってるのにその日に限っては
私じゃないといけなかったらしい
ちなみに私は自分のことしてて入らなかったので
姪パジャマに着替えてから
「あおちゃん入らなかったから姪ちゃん着替えた」
髪の毛濡れてるけど誰と入ったんだよ
「姪ちゃんの話聞いてよ。あおちゃんは姪ちゃんのこと嫌いなの」ふてていなくなる
そこでADHD甥②
「この家の人はすぐ怒る人ばっかりだな」
この日の甥②お菓子のことで「じゃあもういいし」とブチ切れてました
私「それお前な」
甥②「いーや、お前もな」
私がお風呂に入る前
私「お風呂入ってくるから待ってて」
でも何故か怒ってるので聞くと
「スマホ触りたいのにみんなが使わせてくれない」と毛布にくるまり、ふてる
姪スマホ触りすぎだから、もうダメだって
WiFi環境でしか使えないスマホか
ばあばのスマホよく使ってます
他の人は姪に勝手に触らないようにしてるのに
ばあばは使わせてる
部屋でカードの引き落とし日確認してたら
「歯磨きしてよ」
いつも私が言う方で姪から言ってこない
言ってくる時は私が他のなにかしてる時
私「ちょっと待って」
⇽この顔して部屋から出ようとしてた
自分の時間過ごせないんですけど
私の家族自分都合で振り回してくる人多すぎる
あとしつこい
ため息止まらない
リビングに行った姪
私「歯磨きしようよ」
姪「あおちゃん、姪ちゃんにしてくれなかった」
とふててソファーから動かない
ばあばが説得して…姪がばあばに言われたことに怒って私のとこに来ました
私が常に一緒にいるので、甘えたくてわがままも言うんでしょうけど、本来は姪のママである私の妹に言うことだと思う
私「ママにそれ言いなよ」
無視
そういえばママに言っても「忙しい」ってあんまり聞いてないんだよね
「これ見て」ととある姪の写真を大喜びで見せても姪と一緒のレベルで喜んだりはしない
その時の姪、ママも喜んでくれると思ったのに反応が違ったので、悲しい顔して大人しくなりました
姪は遊ぶ時も私の方にきます
でも私は姪のママじゃないんだよ
距離感近いから昔から甥たちも間違えて「ママ」と呼ばれて、「ママじゃない」「ばあば」「違う」「あおちゃん」というやりとりでやっと私にたどり着く
これは単純に言い間違え
でも姪は違ってて一緒に遊んでる時に本気で私のことを「ママ」と呼んでくる時があります
本当はママとこうやって遊びたいんだろうな
姪本人は全く気づいてなくて
「ママじゃない」というと悲しい顔してきます
そんな顔しないでよ
私はどうすればいいんだよ
昔からそうですが、妹は放任主義なので
姪がこちらの家にいて帰らなくても、近頃は夜寝る時間になっても、妹は姪のこと迎えにも来ない
こちらの家の人が見てくれるのが当たり前に思ってるところがある
私独身で子供いないけど実家暮らしのため、ずっと育児に参加してる
こんな状況だったので子供が1人ずつ増えたのも喜べるはずもなく
3人目から「うそでしょ?!」
甥③おっとりしててかわいい
4人目「何考えてるの」
姪初めての女の子
赤ちゃんは可愛いけどさ、子供が歩くようになったら、上のお兄ちゃんについて行くから、妹は放置で自由にさせるとこあるのが
だから妹が寝転がってるとこ見ると
いいご身分だな
口には出さない
言い合いになると妹がめんどくさい
妹が夜勤ない時はママが家にいるので
強引に姪を妹のとこに連れていく
姪が「いやだ」と言っても言い続けてたら、それまで無言だった妹が姪を説得し出すので、そのまま放置していく
この関係を結婚・子供のいる家庭で
妹を旦那に例えると
仕事はするけど育児はしない
蹴飛ばしたい
お前の子供だろ
それに嫌な役は私が引き受けてる
しんどい‼️
母が勝手に私に姪の面倒見させてる
でも妹さすがに送り迎えや
誕生日のイベントごとは
しっかりやってる
たまにお土産をもらう
そして今日の朝
妹宅に来客者があることは知ってましたが
母が姪を起こしに来たので、私も起こされました
声がでかい
目覚めが悪い
