甥②はたまに自分たちが赤ちゃんの時に撮ってた動画を見返すということをします


昨日の夜、こちらの家でみてたので、こんなときもあったなと振り返ってました


基本的に私が家族の誰かが動画を撮影してる時は喋りません

私が被写体として映る事もそれが残ることも拒否してるくらいカメラが嫌いです(子供の頃は逆でカメラに映りたがりでした)


ですが、昨日見た動画で私?の声らしき声が入ってましたが、私も誰の声かわからないし、母も甥②も「多分あおちゃんだよね?」ってくらい分からない


私と妹が声が似てて、自分でもどっちが話してるのか分からなくて、多分笑い方が妹だから妹の声っていう判断しかできないぼけー



動画の頃の甥②は2歳頃

まだADHDの診断がでてないときですが、動画内で落ち着きがなく、周りから注意されたり怒られたりしてました

立つのも歩くのも同じ月齢の子より早く、1歳半くらいにはすでに口が達者だったんですが、それ見てた母が「こう見たらこの時から落ち着きのなさが目立ってたんだな」「平均より発達が早すぎるのも問題だったんだな(発達障害という意味で)」



甥①は4歳

カルタのことわざをこの時には全て暗記して、ひらがなも読める

自分でスマホ使って一人でYouTubeからひらがなや英語の勉強してました


見てた動画内では保育園の様子も映ってましたが、参観日?みたいなので、ママが隣に座って参加するものでしたが、普通に会話してましたし、他のお母さんにも笑顔を向けてました

写真館では大勢の人に囲まれてた時も大人の人と話しててとても驚きました


私が外で甥①が人と接する姿を見る時には話さないし、笑わなくなってたのでいつから変わったのか


それを見てた母が甥②に

「この時の甥①の歩き方変でしょ。ばあばはこの歩き方みておかしいと思ってママにそうじゃないかって話したんだよ」「歯のかみ合わせが~」「こんな幸せな時もあったんだね(含みのある言い方)」「(甥③1歳の時見て)この時が1番可愛かった」「この時の甥①は4歳でばあばがことわざカルタ買ってきて教えて覚えさせたけど、暗記するくらい凄かった。今の姪も4歳だからやらせないと。でもあの子はアホだから」


幼児の時の動画見てて

ここまでボロくそ言う母真顔

「かわいい」の一言くらい

言えねーのかよムキー



甥たちが赤ちゃんの時の姿を実際見ても孫のこと可愛いと言わなかった人なので相変わらずと言えますが…私も子供の頃母にブスって言われてたので子供にも容赦なく言います


それにしても

わざわざ甥たちのいる前で

言うことじゃねーよ真顔


まだ救いなのは、甥①がそこにいなかったこと

もし甥①が母の話がたとえ耳に入ってても聞いてないかもしれないですが、私はずっと母の言うこと聞いててヒヤヒヤしてました


私は動画見てて今でこそ生意気な甥たちが小さい時は舌っ足らずな喋りで可愛かった

甥③に至っては赤ちゃんだったので赤ちゃん特有の肉付きとほわっとした笑顔がかわいい

赤ちゃんの時はヨダレが出やすくて頬から口にかけてが真っ赤で汁が出てるくらい酷く痛々しい


みてておもったんですが姪の赤ちゃんの時と甥③の赤ちゃんの時の笑った時の仕草がそっくりで笑ってしまった


あと、この時の甥②と今の姪がすごい似てること

髪質が似てるのもそうだけど、やんちゃなところが似てる


やっぱり兄弟だから似るんでしょう

と思いたい


ただですね…以前姪の耐えないお喋りに疲弊して、姪にうるさいと言った私


それを聞いてた母から子供の時のあおにそっくりだよって言われる


今でこそ私も甥たちと同じ発達障害の診断出てます


母の性格わかってるので、母には一切話してないですが、姪がそっくりと言われると姪もそうなのではと思ってしまう


もし発達障害だとしても心配なのは母の態度だけです



にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ