全くしてなかったので今更ですけどしておきます
長文になります
独身30代のあおです
なぜ実家暮らししているかですが何点かあります
①転職して利用されたり体調を壊し退職を繰り返すので一人暮らしが安易にできない
我慢するのは、面接が苦手だからやりたくない
②フルで働いても症状に悩まされ、倦怠感で疲れて何も出来ない
家と職場の往復だけで精一杯
③単純に田舎住まいのため給料が安い
契約社員だと年収200万くらいですからね
今まで働いたところはほとんどこのくらいでした
手取りにすると12万あるかないか
正社員でもボーナスないとこ多いので、一人暮らしは無理だと感じ、未だに実家暮らししてます
20代の頃、母から「あんたは居候」と言われてから家の事や食材、日用品などを買って帰るとかしています
あと何故かこの頃から「仕事休みですることないなら甥たち暇そうだし遊びに連れてったら」と言われ私の子でもないのに…ましてや子供たちの親がいるのになぜ私?と思いながらも甥たちの面倒を見ることに
今は同居人数が増え、家事も増えやることが多くやってもやっても終わらない
甥たちは私にめちゃくちゃ話しかけてくるので(友達みたいに思われてる)耳が足りないです
最近は姪の面倒をほぼしてます
してるというか本人が私のところにくるんで必然的に話し相手になってる⇒その流れでお風呂入れて着替えまで
今の同居家族ですが
両親、私、兄弟
妹とその子供達
妹の子供は上から小学生の男の子3人、3歳の女の子1人
男の子上2人は保育園の頃ADHDの診断が出ました
赤ちゃんの頃から見てて、休みの日も家で過ごすのは可哀想と甥たち連れて出かけてましたが、保育園の男の子3人を連れての外出はかなり苦戦しました
1人がふてて逃げる⇒捕まえてなだめる⇒違う子がふてて逃げるを繰り返しで本当に訳分からなかった
おやつを買おうものなら喧嘩になるのでみんな同じものにして説得させる
当時甥③3歳くらいの頃、お店に入る度に「捕まえてみろー」と急に走り出し、突然始まる鬼ごっこ
捕まえれずにいたら棚の向こうから嘲笑うような笑い声と走る靴音が聞こえてきてイライラ
どうにか捕まえて説教
この数日前は店に入った瞬間、甥②と甥③が別方向に走り出して、首根っこ掴む勢いで1人ずつ捕まえて説教しました
甥③はマイペースで急に駐車場で走り出したり危ないこともありますが診断は出てません
甥①は数字や漢字が得意、オリジナルの絵を描いたり、アニメを見てる最中止めては静止画の状態を観察してすごい上手い絵を書いたり急にクイズを出してくる多彩な子
早口で色んなことを言ってきてたまにストレートな言い方が傷つきます
最近では妹をからかって怒らせることを毎日してます
場面緘黙症があるため、学校の子達はそんな甥っ子の姿を知りません
そんな甥①小学校に入った頃、横で宿題見てましたが、漢字の宿題で綺麗に書くことにこだわり、綺麗にかけてるよと言っても、ノートが破れるまで消しゴムで消して泣きながら癇癪起こしてました
今の宿題はやる気がないのか「ながら」です
甥②に至っては保育園から手が出る問題児
彼に約束事は禁句です
約束とは絶対果たすものだから日付を変更するとなると怒りだします
別日に変更してやるからと確実にできるかわからないことを言うのも禁句です
結局また変更したら面倒でしかないのに…母は毎度余計なことを言っては同じことをします
今は落ち着きましたが、この頃は下手に約束しないよう気をつけてました
細かいことによく気が付く
口が達者で声が大きく何かあるとマイペースな弟を容赦なく言葉で痛めつけます
最近は機嫌が悪いと妹に対してもやります
宿題はやると決めたらきっちり集中してやりきりますが、子供たち出したら出しっぱなし、電気もつけっぱなし
結局あれがない、これがないは日常茶飯事
子供たちのママである妹が同様なので遺伝ですかね
ネットではADHDの子に「さとす」ように話さないもいけないらしい
でも私には無理だった
結局喧嘩になりヒートアップさせてしまうこともしばしば…私が母に「子供相手に」と怒られる
でも母も子供相手に喧嘩するので人のこと言えません
甥②は普段コンサータという薬でイライラを抑えてますが、飲んでないと周りを巻き込み大変です
私が休職してから困ったこと
小さい時から近い距離で見ていたため、いくら私が体調悪くても顔にあまりでてないせいか子供たちは普通に「これやって」と言ってきます
休職した当初はこの距離感に悩みました
子供たちは私の体調不良を理解できないですから
母はいつも「体調が悪くても病院行かないし、薬を飲まない」のを自慢?してきます
そんな母なので、甥②が薬飲んで大丈夫な時は「いい子」と言うのに、薬飲んでなくて暴言吐いた時は「あんたは病気なんだから」と平然と本人目の前にしても言います
私が休職することになった時の第一声が「薬の飲み過ぎか?」でしたから
私が子供の頃から鬱々とした子だったのでうつになったのを知っても(一回目の方は話してない)全く変わらず家のことをさせてくるので、休職当初1度だけ「寝れてなくてしんどい」と言った私に「母の方がしんどいんだから」と永遠マウント取られました
理解がなくて弱音も吐けなくて苦しかったです
でもそんな母から最近気を遣われてる感じがするのが逆に怖いです
と思ったけど、ボロクソに言われたので勘違いでした
