雑な整理収納アドバイザー
ぴょりですセキセイインコ黄

 

フォロワーさん14.6万人の
>>> Instagramもぜひ

 

ルームスタイリストプロ試験は2019年8月からCBTで実施されるようになりましたひらめき電球

 

わたしもCBT試験を受験し、合格したのでその全てを記事にします。

 

 

※2019年受験。情報はハウスキーピング協会HPより最新のものをご参照ください。

 

 

 

 

下矢印2級・1級・プロ講座がまだの方はこの記事下矢印

 

 

 

 

 

ルームスタイリストプロ試験の基本

※2019年受験。情報はハウスキーピング協会HPより最新のものをご参照ください。

 

 

 

 

 

ルームスタイリストプロ試験の受験方法

 

ルームスタイリストプロ試験の受験方法は、CBT試験です。

 

CBT試験(パソコンで受験)

CBT試験会場

 

テストセンターに行ってパソコン(ボタン・プルダウン方式)で試験を受けます。

 

 

メリット

  • 自宅に近い会場が選べる
  • 合否がその場でわかる
  • 受験時間が1時間単位で選べる(テストセンターの空き状況による)

 

 

デメリット

  • 受験料が高い

 

 

 

テストセンターの場所を確認

>>CBT-Solutionsウェブサイト

 

 

 

 

ルームスタイリストプロ試験対策

 

過去問

CBTの問題を書き写して持ち帰ることはできず、過去問も非公開になっています。

 

そのため、過去問による対策はできません。

 

 

 

 

勉強方法

ルームスタイリストプロ試験の過去問はないので、テキストを勉強するしかありません。

 

ルームスタイリストのテキストは3冊ありましたね。

 

ルームスタイリストプロ試験範囲のテキスト

 

  1. 2級認定講座のテキスト
  2. 1級認定講座のテキスト
  3. プロ講座のテキスト

 

 

おさえておきたいポイント

  • 数字系は細かく覚えておく
  • 建築図面の見方
  • カーテンや照明の種類
  • カラーカードの分析方法
  • 配色のしかた
  • インテリアテイスト

 

 

 

ルームスタイリストプロ試験を受験する人は、整理収納アドバイザーの方も多いと思います。

 

整理収納アドバイザー1級1次試験を思い出してみてください。

 

いやらしいひっかけや微妙な言い回しの違いが試験に出たと思います。

 

ルームスタイリストプロ試験も似たような出題傾向です。

 

 

 

 

合格に必要な勉強時間

上記のポイントを学習するのに2~3時間もあれば十分ですOK

 

 

 

 

ルームスタイリストプロ試験の合格率と難易度

 

合格率

公開されていません。

 

ルームスタイリストプロ試験は、前団体からハウスキーピング協会に運営が移行したばかりです。

 

CBT試験も2019年8月から開始したのでデータが少ないのかなガーン

 

 

 

難易度

勉強時間2~3時間で合格レベルまでもっていけるため、資格試験の難易度としては「易しい」と言っていいでしょう。

 

 

 

ルームスタイリストプロ試験(CBT試験)の流れ

 

ルームスタイリストプロ試験(CBT試験)受験の実際を解説します。

 

 

 

STEP1:申し込み

 

ハウスキーピング協会HPからCBT試験の受験申し込みをします。

 

 

ルームスタイリストプロ試験の申込

 

 

 

 

STEP2:受験料支払い

 

支払い用のメールが来るので支払います。支払いはpay palのクレジットカード払いのみです。 

 

 

 

 

STEP3:受験予約

 

メールで受験予約用のIDとパスワードが送られてくるので、それを使ってテストセンターの予約を取ります。

 

テストセンターの予約はハウスキーピング協会ではなく、CBT-Solutionsウェブサイトなので注意してください。

 

 

ルームスタイリストプロ試験CBT申込

 

後ほど受験予約完了メールが届きます。 

 

 

 

 

STEP4:会場へ行く

 

CBT試験は受験票がないので、本人確認ができるものだけ持って会場へ向かいます。

 

CBT試験受験に本人確認書類が必要

 

 

 

 

STEP5:受付

 

本人確認をし、CBT試験に関する説明を受け、荷物をロッカーに預けて受付完了です。 

 

 

 

 

 

STEP6:最終確認して入室

 

持ち込み不可の物を持っていないか確認したら受験用のIDとパスワードを受け取って入室します。 

 

 

 

 

 

STEP7:受験準備

 

指定の席についたら受け取ったIDとパスワードを入力し、チュートリアル(説明)を受講します。

 

パソコンスキルは要りません。大文字・小文字の入力とマウスが使えれば大丈夫です。

 

この時点では試験時間のカウントは始まりませんので安心してください。 

 

 

 

 

 

STEP8:受験

 

「試験開始」をクリックすると試験が始まり、カウントがスタートします。

 

一通り問題を解いた時点で残り65分、見直しが終わった時点で残り45分だったので、時間的余裕はかなりあると思います。

 

焦らずゆっくり、しっかり問題を読みましょう。

 

 

 

 

 

STEP9:合否判定

 

途中退出OKなので、終わり次第「試験終了」をクリックして合格判定を出します。

 

画面右上に赤字で大きく「合格」の文字が見えました。

 

 

 

CBT試験合格

 

 

 

 

STEP10:印刷

 

「印刷」をクリックして試験結果レポートを印刷します。

 

 

 

 

 

STEP11:ログアウト

 

「ログアウト」をクリックしてログアウトします。入室時と同じ画面に戻ります。 

 

 

 

 

 

STEP12:退出

 

退出すると印刷した試験結果レポートが渡されます。

 

ルームスタイリストプロ試験の合否レポート

 

 

 

 

STEP13:終了

 

ロッカーの鍵などを返却し、終了です。 

 

持ち込み可能な手順シートが渡されるので、入室後のSTEPは忘れても大丈夫です!

 

 

 

 

ルームスタイリストプロ試験対策 まとめ

 
  • 受験方法はCBT
  • 対策はテキストで

 

 

落ち着いて問題を良く読めば大丈夫OKウインク

 

 

 

 

 

他にも色んな資格の記事を書いてます炎

 

 

下矢印整理収納アドバイザー下矢印

 

 

下矢印北欧式整理収納プランナー下矢印

 

 

下矢印お掃除スペシャリスト下矢印

 

 

>>>資格まとめはこちら