DIY 前 2Fトイレ前の洗面台
排水管はサビて穴があいて💦
手を洗うだけで殺風景で
トイレットペーパーも直下置き
お洒落のおの字も無い
DIY後
レトロでちょっと癒される空間に生まれ変わった
流木を使ったお洒落な飾りもDIY
吊り下げたミモザのドライフラワーはフリマサイトで購入
モザイクタイルと照明でレトロ感UP
DIYした棚のネジも100均の♡立体シールでお洒落に目隠し
デッドスペースだった場所に扉を付け
トイレットペーパーとゴミ箱を入れスッキリ✨
手を拭いたペーパータオルをスッキリ捨てたいと思い
色々考えて 今回 一苦労‼️
天板に丸型のゴミシュートを付けるのが一番簡単だったけど 天板が斜めの形でスペースが取れない
Amazonで調べたがだいたい20cm位の丸
ならばと
コンビニやフードコートの様に側面からゴミを入れる仕様にする事に
でも
角穴をあけっぱなしは ちょっと❓
蓋を付けてお洒落にしたい
と言う事で
Amazonより購入したのは
郵便受け ポスト口
レトロでアンティークな真鍮製を選ぶ
このポスト口を扉に取付けるのに
ちょっと問題が
扉を閉めるスプリングが強い
そして裏側は汚い(アンティークだから❓)
バラシて掃除
スプリングを曲げ調整し
反対側に組み直して かなり弱くした
でも
ゴミ入れる時にやっぱり気になり 最後はスプリングを外した
もう1つの問題
このポスト口にはノッカーが付いてるので高さが20mmある
トイレのドアを開くと7mmしかスペースが無いく扉の上に取付けるとぶつかる
そこで
スペーサーを作成し扉の裏側から付ける事に
扉の厚さが15mmの為 裏側から付ければ大丈夫
スペーサーは15mm厚の端材で作る
裏側からネジで固定
表面
続けて
扉に角穴をあける
このままだと 見た目がちょっと
トリマーでテーパー加工
初めてトリマーでテーパー加工をした
ワトコナチュラルで塗装して
扉とスペーサーと合体
いい感じに出来ました✨
でも
アンティークっぽいこのポスト口
ゴミを入れる時に角やザラつき部分が手に当たり違和感がある
ざらついた黒色加工になってる
バラシてリューターとヤスリで磨いて
角は面取り加工しました
指をあてて いい感じデス
いい感じにゴミを入れられる
さゴミがゴミ箱から飛び出ない様
扉にガイドを付ける
ガイドは100均ダイソーのPPシート
寸法取りしてカットし
折り込んで
扉に取付けて
ゴミ箱も決まった位置に固定する様に
5mm合板で台を作る
アルミアングルでゴミ箱を固定
台の下にはペーパータオル等を収納
ゴミ箱をセットすれば
しっかり中にゴミが入る
そして
トイレットペーパーも収納出来る✌️
ポスト口のノッカーも扉を開ける為の取手になります
アンティークでレトロな感じに仕上がった洗面台を久しぶりに来た孫が見て
「才能が怖い」って一言
その言葉は
きっとYouTubeの影響かな❓
素人のDIYには最高の褒め言葉として受取りましょう
(^^)ラン