格差と戦争にNO! -170ページ目

【転載】8・9山谷夏祭りへ!

(転載)

■山谷の夏は祭りでワッショイ!!       ■
■飲んで、食べて、歌って、踊って、連帯しよう!■
■8・9山谷夏祭りへ!!玉姫公園に集まれ!! ■


日時:2008年8月9日(土)午後5時
   (雨天の場合は翌日に順延)
場所:山谷・玉姫公園
   〒111-0022 東京都台東区清川2-13-18


 日雇・野宿の仲間たちの闘いに心を寄せる皆さん!
 今年もまた、山谷夏祭りが近づいてきました。 寄せ場の夏まつりは、飯場仕事などで、離れ離れになった仲間たちが、この時
期に、山谷で再会したり、旧交を温める場でもありました。
 今では、隅田川、浅草、上野など「山谷圏」で野宿する仲間たちも集い、祭りを通して、一緒に汗を流し、飲んで、食べて、歌って、踊って、英気を養い、心を通わせ、団結する場として、取り組まれてきました。
 特に昨年からは、共同炊事(毎週日曜日)の新たな試みをふまえ、100人以上の仲間たちが寄り合いで話し合ったり、すべての取り組みのさまざまな役割を担い、また新しい支援者・グループも屋台を出したり、例年にない充実した夏まつりとなりました。
 また、ここ1年で見れば、昨年12月の集団野営(墨田区役所前テラス)を突破口として、何度にもわたる生活保護集団申請行動が、文字通りの「生存と居住の権利」を取り戻す闘いとして、すでに100人を超える仲間、路上からアパートへの道を踏み出しています。
 一方、今年3月には、白手帳保持者へのモチ代(年末一時金)廃止という東京都の一方的な切捨て政策に対して、東京都に向けた反撃の闘いが開始され、現在も質問状に対する誠意ある回答を求めている渦中にあります。
 そしてこの間、世界の富を独占し、貧困や環境破壊を押し付けるG8サミットの日本開催(北海道・洞爺湖)に抗して、東京ー北海道を貫いて、集会、デモ、キャンプなどに参加してきました。さらに、来日したフランスNOーVOX(声なき者、持たざる者)の仲間たちも、反G8の行動のみならず、山谷、釜ヶ崎、名古屋・笹島などの、寄せ場をめぐり、ともに行動するなかで、連帯の絆を確かなものにしてきました。
 こうした成果は、新自由主義による貧困と社会的排除、不公正の強制に対して立ち上がった各地の人々とつながる大きな力となるでしょう。
 私たちは、8・9山谷夏祭りを、この弱肉強食・優勝劣敗の社会に底辺・下層から風穴を開けるために、各地で行われる夏まつりともエールを交換しながら結び、連帯・交流を深める場にしていこうと準備しています。
 ぜひ、多くの皆さんのご参加をお待ちしています。


●当日のスケジュール(雨天の場合は、翌日予定)
夕方5時頃より9時頃まで、会場・山谷玉姫公園(南千住駅から徒歩10分、玉姫神社そば)
共同炊事、乾杯、屋台(飲み物、食べ物)、ゲーム(商品付き)、パネル展示、映像、亡くなった仲間の追悼、舞台でカラオケ大会、ライブ(三味線、サックス演奏、フラメンコを予定)、盆踊り、などを予定。


●当日は、お誘いあわせの上で、気軽に来てください。


●夏祭り実行委員会に参加して、屋台や催し、準備~撤収などを一緒に担ってください
(次の、実行委会議は8月4日、午後7時半~山谷労働者福祉会館)
当日現場に直で、手伝っていただける方も歓迎です(昼12時に会館に集合、それ以降は玉姫公園に直行して下さい)


●カンパも募っています。多くの人たちに広めてください。
郵便振替口座:00190-3-550132 山谷労働者福祉会館運営委員会


主催:8・9山谷夏祭り実行委員会
連絡先:台東区日本堤1-25-11 山谷労働者福祉会館気付
    03-3876-7073/070-5022-2641


【報告】原子力空母の横須賀母港化を許さない全国集会

原子力空母の横須賀母港化を許さない全国集会



7月19日、「原子力空母の横須賀母港化を許さない全国集会」が米海軍横須賀基地に隣接するヴェルニー公園で開かれた。主催は平和フォーラム、神奈川平和運運動センター、三浦半島地区労、県内の市民団体などで作る実行委員会。
 ブッシュ政権は米軍再編の一環として、史上初めての原子力空母ジョージ・ワシントン(CVN73)の横須賀配備を強行しようとしている。米海軍は当初8月19日配備を予定していた。同艦が5月南米沖で大規模な火災事故を起こしたため延期され、現在は米本土で修理中。原因の発表もないまま、9月配備が強行されようとしている。
 横須賀市民はこれまで二度の住民投票条例直接請求を成功させ、粘り強い住民運動を続けている。今年3月~4月の住民投票直接請求は、4088名の受任者によって前回よりも1万以上多い署名(52417筆、有効数48661筆)によって請求された。だが、市議会は8対33で否決した(5月16日)。
 集会で、平和フォーラム事務局長の福山真劫さんが「日米政府は、原子力空母の横須賀配備を強行しようとしている。それは安全確認も情報公開も無い原発を、東京湾に作るのと同じ。原子力空母配備を阻止することは可能だ」と訴えた。
 弁護士の呉東正彦さんは、「ジョージ・ワシントンの火災事故原因が明らかになっていない。それでも修理後の9月に入港という米軍の発表は傲慢だ。配備は絶対に認められない。受け入れ見直しを政府に要求しよう」
 沖縄平和運動センター事務局長の山城博治さんは、「与野党が逆転した沖縄県議会では、辺野古新基地建設に反対する決議を採択した。12年に及ぶ闘いの成果だ。あきらめずに闘えば、必ず道は開ける。共に闘おう」
 炎天下にもかかわらず、参加者は主催者発表で1万5千人。平和フォーラム系労組は全国動員をかけ、市民グループも神奈川県下、名古屋など数百人が参加した。
 集会の最後に、「いらない!原子力空母」「STOP!CVN73」と書かれたプラカードを一斉に掲げてアピール。
 デモでは、「東京市民も千葉市民も、東京湾に原子力空母はいらない」と市民にアピーした。

【転載】【会場変更】反G8アクション報告交流会

 【転載】

-----------------------

【会場変更】反G8アクション報告交流会
※会場が京大農学部に変更になりました。ご注意ください。

反G8アクション報告交流会
【日時】7月27日(日)2:00pm~
【場所】京都大学吉田キャンパス北部構内農学部総合館W214教室
(南西角の入口から入って2階西側中ほどの教室。わからない場合は080-5358-1409まで)
http://www.kais.kyoto-u.ac.jp/j/modules/tinycontent9/index.php?id=14
■JR京都駅・近鉄京都駅から:
京都駅正面の京都市バス「A2のりば」から17号系統で「京大農学部前」または「北白川」バス停下車すぐ。
または、地下鉄烏丸(からすま)線「今出川」下車、京都市バス203号系統で「京大農学部前」または「北白川」バス停下車すぐ
■阪急河原町駅から:
京都市バス「四条河原町」バス停から17号系統で「京大農学部前」または「北白川バス停」下車すぐ
■京阪出町柳から:
京都市バス「出町柳(でまちやなぎ)」バス停から17号系統または203号系統で「京大農学部前」または「北白川」バス停下車すぐ

【主催】反戦と生活のための表現解放行動
hansen-seikatsu@hotmail.co.jp
http://hansen-seikatsu.hp.infoseek.co.jp/
http://d.hatena.ne.jp/posada/


【プログラム】
第1部:報告会(2:00pm~4:00pm)
①反大学サミット行動/先住民族サミット/7・5サウンドデモ弾圧/各キャンプ・現地行動/ローカルアクション/反弾圧・救援アピール
現地での行動や様子、各地での行動などを映像も交えて報告を受けます。

第2部:意見交換・全体討議(4:00pm~5:00pm)
報告を受けての意見交換と全体討議をします。現地に行けなかった人からの質問や意見はもちろん、現地に行った人同士でも、それぞれどんなことを考え何をやってきたのかをみんなで共有し、これからの運動的なつながりを強めていければいいなと考えています。

第3部:共同炊事+交流会(5:00pm~)
現地キャンプの雰囲気をかもしだす共同炊事もおこないます。メニューは完全菜食カレー(たぶん)。ふるってご参加を。

【参加費】
報告会:無料
交流会:参加者食材カンパ300円+酒代(飲んだ人)