2010年07月のブログ|今 言論・表現の自由があぶない! プロジェクトピース9 日本国憲法9条を守りぬき9条を世界の憲法にして地球の平和を築くプロジェクト -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
今 言論・表現の自由があぶない! プロジェクトピース9 日本国憲法9条を守りぬき9条を世界の憲法にして地球の平和を築くプロジェクト
国際NGO:国連 経済社会理事会特別協議資格 NGO (非政府組織)
言論・表現の自由を守る会
げんろん・ひょうげん の じゆうをまもるかい
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2010
1月(64)
2月(76)
3月(96)
4月(113)
5月(115)
6月(122)
7月(150)
8月(131)
9月(165)
10月(102)
11月(98)
12月(105)
2010年7月の記事(150件)
東京「君が代」裁判第3次訴訟 原告意見陳述(2)◎ キリスト者の立場から
「8・28(土)都教委包囲行動」へ(10)
「たった500m~電磁波過敏症の親子の願い」 ドコモへ抗議ウォーク
「レッドパージ 救済を求める闘い全国で再燃」
国際コルチャック会議 2010 「子どもの権利条約」
日弁連 第4回高校生模擬裁判選手権が、8/7東京、大阪、福岡、香川で地方裁判所の法廷を会場に開催
日弁連 カンボジア 国際司法支援セミナー
東京「君が代」裁判第3次訴訟 原告意見陳述(1) ◎音楽科教員の立場から
山田昭次先生講演会&「増田さんの不当免職を撤回させる会」総会
都高教退職者会『私にとっての戦後』(2010/5/15)より ▼ レッドパージで教職を追われて
マスコミ九条の会シンポジウム「深まるメディア不信をどう克服するか~ジャーナリズムの現場を根底から
NHKスペシャル シリーズ「日本と朝鮮半島」第4回 「開放と分断 在日コリアンの戦後」
第49回教育科学研究会全国大会・道民教合同教研集会
好評にて28日(23:15)まで アンネの一生 写真や資料で知ろう 千葉大付属図書館でパネル展
一人ひとりが、ジャーナリスト。 JCJ8月集会 ’10年度JCJ賞 贈賞式:8月14日
「60周年をむかえる教員のレッド・パージ~都立高校の場合(3)」
「30日「都教委糾弾」ビラまき&杉並近現代史講座「安保条約と昭和天皇」」
「第6回最高宛裁要請文」板橋高校卒業式「君が代」刑事弾圧事件
子どもの本のミュージアム☆ショートツアー
世界のバリアフリー絵本展 8月21日(土)から:主催 国立国会図書館国際子ども図書館
1
2
3
4
5
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧