2010年07月のブログ|今 言論・表現の自由があぶない! プロジェクトピース9 日本国憲法9条を守りぬき9条を世界の憲法にして地球の平和を築くプロジェクト -3ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
今 言論・表現の自由があぶない! プロジェクトピース9 日本国憲法9条を守りぬき9条を世界の憲法にして地球の平和を築くプロジェクト
国際NGO:国連 経済社会理事会特別協議資格 NGO (非政府組織)
言論・表現の自由を守る会
げんろん・ひょうげん の じゆうをまもるかい
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2010
1月(64)
2月(76)
3月(96)
4月(113)
5月(115)
6月(122)
7月(150)
8月(131)
9月(165)
10月(102)
11月(98)
12月(105)
2010年7月の記事(150件)
「小6社会教科書の国家主義加筆にノー」の日野&国立市教委宛請願・陳情、傍聴を
東京「君が代」裁判1次訴訟代理人弁論(2)
60周年をむかえる教員のレッド・パージ~都立高校の場合(2)
法カフェ 札幌
婚外子相続差別「合憲」見直しか 最高裁が大法廷回付
貧困で学べない日本 なぜ? 埼玉弁護士会シンポに300人
「東京「君が代」裁判1次訴訟代理人弁論(1)」
「60周年をむかえる教員のレッド・パージ~都立高校の場合(1)」
「東京都特別支援教育推進計画 第二次実施計画」(07年)の誤りと破綻 ◆特別支援学校施策の転換
本日!24日「地デジスタートまであと1年! テレビ、アナログ停波はできるのか!!」日本ジャーナ
「猛暑の中、多くの「再発防止研修」抗議の声が集まる!」
都教委は全体主義・独裁主義 裁判所は『法解釈の名において教育を窒息させている』
二度行なわれた都立高校定時制で入学式 ◆ 「300人ショック」が露呈した都立高校改革のズサン
処分撤回を求めて(150):再発防止研修抗議行動報告
「韓国併合」100年を問う 8月7~8日 主催:国立歴史民俗博物館
梅田正己さん書き下ろしの自著『「市民の時代」の教育を求めて』を自社から出版 >インタビュー(2
学問の退廃とマスコミの劣化――毎日新聞掲載「伊藤博文と韓国併合」上下を読む /若い市民のための新
学問の退廃とマスコミの劣化――毎日新聞掲載「伊藤博文と韓国併合」上下を読む /若い市民のための新
2学期制から撤退続々 ◆ 授業増効果期待外れ、現場に不評
自由社版教科書 同じ写真がゾロゾロ
1
2
3
4
5
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧