最新の経済・景気ニュースからおもしろニュースまで女性の視点でウオッチ!!! -5ページ目

東証大引け、欧米株高受け4日ぶり反発 アジア株高が追い風

東証大引け、欧米株高受け4日ぶり反発 アジア株高が追い風


8,801.40 ▲ +160.98
始値 8,761.27
高値 8,814.71
安値 8,729.08


最新の経済・景気ニュースからおもしろニュースまで女性の視点でウオッチ!!!-欧米株高受け4日ぶり反発 アジア株高が追い風


 4日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反発。大引けは前営業日比160円98銭(1.86%)高の8801円40銭と、1日以来2営業日ぶりに8800円台を回復した。バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長が追加金融緩和に前向きな姿勢を示したことや、ギリシャが欧州首脳がまとめた包括策を巡る国民投票を見送るとの観測から、3日の欧米株が大幅続伸。東京市場でも投資家の心理改善につながり、自動車や電機、機械など主力の輸出関連株が買われた。


 大引けにかけて日経平均は一段高となり、上げ幅を170円強に広げる場面があった。「アジア株の堅調さを受けて、大引けにかけて輸出関連株が改めて買い直された」(東洋証券の大塚竜太ストラテジスト)。外国為替市場で円相場が対ドルで1ドル=78円台に伸び悩み、対ユーロで1ユーロ=107円台後半に下落したことも輸出株の支えとなった。香港などきょうのアジア株の上昇を受けて、「日本時間今夜発表の10月の米雇用統計に対する期待感が出てきた」との指摘もあった。


 もっとも、ギリシャを巡る投資家の不安や、円相場の一段高への懸念は根強い。米雇用統計の発表を控える週末とあって、買い手控えや利益確定売りで8700円台前半まで伸び悩む場面もあった。


 東証株価指数(TOPIX)も4営業日ぶりに反発。業種別TOPIXは33業種中、30業種が上昇。「機械」や「ゴム製品」、「保険業」が上昇率の上位に並んだ。


 東証1部の売買代金は概算で1兆1531億円、売買高は同16億7140万株だった。東証1部の上昇銘柄数は全体の76%にあたる1262。下落銘柄数は286、横ばいは114だった。


 グリー、コマツ、トヨタが上昇。KDDIやファナックも買われた。今期業績予想を上方修正した日産自や、住友商など業績堅調な大手商社も高い。一方、今期が4期連続の最終赤字になると発表したソニーや、4~9月期の決算発表を延期したオリンパスが急落。ファストリも軟調だった。ディーエヌエ、パナソニック、東ガスも下げた。


 東証2部株価指数は3日続落。アニメ企画制作のマーベラスや、自動車用計器の日精機、物流業のトランコムが下落。一方、ソディックやツクイが上げた。〔日経QUICKニュース〕2011/11/4 15:33



外為17時 円、反発し78円台前半 対ユーロでは反落し107円台後半


2011/11/4 19:13現在(単位:円)
78.04 - 78.06
▼ - 0.09 ( - 0.115% )


最新の経済・景気ニュースからおもしろニュースまで女性の視点でウオッチ!!!-外為17時 円、反発し78円台前半



 4日の東京外国為替市場で、円相場は反発。17時時点では2日の同時点に比べ9銭の円高・ドル安の1ドル=78円04~07銭近辺で推移している。前日の海外市場で欧州中央銀行(ECB)が利下げしたことを受け、ユーロ売り・円買いが優勢となり、円は対ドルでも買われた流れを引き継いだ。午前9時すぎには10月31日の政府・日銀による円売り介入後では初めてとなる77円台に乗せる場面もあった。


 もっとも、東京市場では小幅な値動きにとどまった。日本時間4日夜には米雇用統計の発表やギリシャのパパンドレウ内閣に対する信任案の可否などを見極めたい投資家が多い。「休日の谷間にあり、積極的に取引する市場参加者は少なかった」(国内証券)との声が出ていた。


 9~17時時点の円の高値は77円99銭近辺、安値は78円11銭近辺で、値幅は12銭程度だった。


 円は対ユーロで3営業日ぶりに反落。17時時点では同23銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=107円72~76銭近辺で推移している。


 ユーロは対ドルで4営業日ぶりに反発。17時時点は同0.0045ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.3803~05ドル近辺で推移している。〔日経QUICKニュース〕2011/11/4 17:52





(-。-;) ギリシャのパパンドレウ首相・・・えぇ!? 国民投票言っといて辞任すんですか・・・ドイツもフランスも叫び







米国株、ダウ大幅反発178ドル高 雇用指標やFRB議長発言で

米国株、ダウ大幅反発178ドル高 雇用指標やFRB議長発言で




最新の経済・景気ニュースからおもしろニュースまで女性の視点でウオッチ!!!-米国株、ダウ大幅反発178ドル高


2日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに大幅反発し、前日比178ドル08セント(1.5%)高の1万1836ドル04セントで終えた。市場予想を上回る米雇用指標や、米連邦準備理事会(FRB)議長の追加金融緩和に前向きな姿勢を好感し、買いが優勢となった。


 朝方に民間雇用関連サービス会社が発表した10月のADP全米雇用リポートで、非農業部門の雇用者数(政府部門を除く)が前月比11万人増と市場予想以上に増加した。米労働市場がまずまず順調に回復しているとの見方から買いが先行した。


 米連邦公開市場委員会(FOMC)終了後の午後の記者会見で、バーナンキFRB議長が必要なら追加の金融緩和に踏み切る用意があると述べたことが株の買い安心感を誘ったとの声が多かった。


 FOMC後の声明でFRBは今後数四半期の経済成長は緩やかなペースにとどまるとの認識を示した。FRBは2011~13年の米実質国内総生産(GDP)見通しも引き下げた。ただ、米経済の低成長は目新しい材料ではないとして、相場の反応は限られた。


 前日はギリシャ債務問題への懸念が再燃し、米株式相場が大幅に下落していた。2日は欧州株式相場の上昇もあり、前日に大幅安となった米金融株が買い戻され、相場を押し上げた。


 ナスダック総合株価指数は4営業日ぶりに反発し、前日比33.02ポイント(1.3%)高の2639.98で終えた。


 業種別S&P500種株価指数は全10種が上昇。「エネルギー」や「金融」、「素材」の上昇が大きかった。ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約9億6000万株(速報値)、ナスダック市場(同)は約19億株だった。


 個別銘柄では、大幅増益決算を発表したクレジットカード大手のマスターカードが大幅上昇。決算と同時に業績見通しの引き上げを発表したナビゲーションシステムのガーミンは上昇。バンク・オブ・アメリカは5%上昇し、ダウ平均構成銘柄で上昇率首位だった。


 一方、メディア大手タイムワーナーが下落。予想を上回る決算を発表したが、決算期待から株価が事前に上昇基調にあり、好材料出尽くし感から売りが優勢となった。決算が大幅減益となった日用品メーカーのクロロックスも売られた。【NQNニューヨーク=川内資子】2011/11/3 6:26



(-。-;) なんだ、かんだと言っても世界の景気は米国頼み・・・

ギリシャのパパンドレウ首相・・・国民投票するんですね『包括戦略』の約束は・・・ドイツもフランスも叫び






外為17時 円、78円台前半で反落 欧州懸念再燃でユーロは続落

外為17時 円、78円台前半で反落 欧州懸念再燃でユーロは続落


2011/11/2 19:50現在(単位:円)
78.03 - 78.04
▼ - 0.06 ( - 0.077% )


最新の経済・景気ニュースからおもしろニュースまで女性の視点でウオッチ!!!-円、78円台前半で反落 欧州懸念再燃でユーロは続落


 2日の東京外国為替市場で、円相場は小反落。17時時点では前日の同時点に比べ3銭の円安・ドル高の1ドル=78円12~14銭近辺で推移している。欧州債務問題への懸念の再燃を受けてユーロ売り・ドル買いが出て、円売り・ドル買いに波及した。ユーロをドルや円に対して買い戻す動きも目立ち、円買い・ドル売りが入り次第に円は下げ幅を縮めた。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表やバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見を控え、様子見ムードも強まった。


 15時20分ごろに一時78円09銭近辺と前日17時時点と並ぶ水準まで下げ渋った。ユーロが対ドルでストップロス(損失限定)の取引を伴って買いが加速したため、対円でもドル売りが波及した。


 9~17時時点の円の安値は78円32銭近辺で、値幅は23銭程度だった。


 欧州勢が参入し始めた17時過ぎにはユーロの買い戻しによるドル売りが波及し、円は78円07銭近辺まで上昇した。


 円は対ユーロで続伸。17時時点では同11銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=107円45~49銭近辺で推移している。ギリシャのパパンドレウ首相が国民投票を実施すると表明したことを受け、欧州債務問題への解決に向けた動きが滞るとの不安から円は対ユーロで買われた。欧州勢が参入する夕方の時間帯にはユーロの買い戻しが対円や対ドルで集まり、円は対ユーロで伸び悩む場面もあった。


 ユーロは対ドルで3日続落。17時時点は同0.0020ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.3754~58ドル近辺で推移している。〔日経QUICKニュース〕2011/11/2 17:39



(`×´) 昨日と同じですが、腹が立つパンチ!

ギリシャのパパンドレウ首相・・・国民投票するんですか?『包括戦略』の約束は叫び