最新の経済・景気ニュースからおもしろニュースまで女性の視点でウオッチ!!! -403ページ目

東証大引け・反発――円高一服と堅調な相場で安心感広がる

東証大引け・反発――円高一服と堅調な相場で安心感広がる

平成20年4月7日


日経平均株価(円)
日付 始値 ..........高値 .........安値 ..........終値 .........前日比
07日 13,240.56 13,485.90 13,228.86 13,450.23 ▲ +157.01


円相場(1ドル=円)
日付 時間 ..相場 .................前日比
07日 18:54 102.60-102.62 ▲ +0.30 (円安)


円相場(1ユーロ=円)
日付 時間 ..相場 .................前日比
07日 18:54 161.24-161.26 ▲ +0.40 (円安)

東証大引け・反発――円高一服と堅調な相場で安心感広がる

7日の東京株式市場で日経平均株価は反発。


大引けは前週末比157円1銭(1.18%)高の1万3450円23銭だった。


取引時間中は外国為替市場で円相場が1ドル=102円台半ばで推移し、円高・ドル安の進行に一服感が広がったとの認識からソニーなどハイテク株の上昇を支えた。


国内景気指標の発表後も堅調な相場展開になっていたことで、買い戻しが顕著になり、一時は1万3500円にあと15円程度まで接近する場面もあった。


東証株価指数(TOPIX)も反発し、きょうの高値圏で大引けとなった。


4日に米労働省が発表した3月米雇用統計で、非農業部門の雇用者数が前月と比べて8万人減少したことが米国の景気後退を意識させ、朝方はトヨタや新日鉄など主力株に売りが先行した。


ただ下げ幅は小さく、1万3200円台を一度も割り込まなかったことから次第に相場の底堅さが意識され、上げに転じた。


新日鉄と豪英系資源大手BHPビリトンの間で08年度の鉄鋼原料用石炭の価格が07年度と比べて約3倍に引き上げられるとの5日付日本経済新聞朝刊の報道を手がかりに、資源に権益を持つ三菱商や住友鉱といった銘柄に物色の矛先が向かった。


アジア各国の主要株価指数が堅調だったことも相場を支えた。


14時に内閣府が景気動向指数を発表し、基調判断を下方修正した。


市場では「発表を受けて下げると見込んでいた売り手がその後も堅調な相場展開を見て慌てて買い戻した」(国内証券)との見方が聞かれ、14時台には上げ幅がさらに広がった。


東証1部の売買代金は概算で2兆1515億円。


売買高は同18億3210万株。値上がり銘柄数は1169、値下がりは445、変わらずは112だった。


三井物、丸紅といった商社株が堅調だった。


三菱UFJ、三井住友FG、野村、キヤノン、東エレク、アドテスト、ホンダ、日立、菱地所、ソフトバンクも買われた。


半面、新日鉄や住金といった鉄鋼株が軟調だった。


コマツ、ニコン、東電、大和、住友信、コナミ、ファストリも売られた。


朝方から下げていたトヨタやみずほFGは変わらずだった。


東証2部株価指数は反発。朝方は安く始まったが、その後上げに転じ、じりじりと上げ幅を広げて高値引けとなった。


アライドHD、STECH、日精機が上げた。半面、春日電、トウアバ、Jブリッジが下げた。〔NQN〕(15:34)


(;´▽`A`` なんかねぇ・・・素直に喜べないの私だけはてなマーク



★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス にほんブログ村 ニュースブログ ビジネスニュースへ


ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版
¥4,429
Amazon.co.jp

東証大引け・4日ぶり反落――主力株に利益確定、米雇用統計控え

東証大引け・4日ぶり反落――主力株に利益確定、米雇用統計控え


平成20年4月4日

日経平均株価(円)
日付 始値 .........高値 ..........安値 ..........終値 .........前日比
04日 13,286.35 13,360.81 13,220.00 13,293.22 ▼ -96.68


円相場(1ドル=円)
日付 時間 ..相場 ..................前日比
04日 17:45 102.46-102.47 ▼ -0.20 (円高)


円相場(1ユーロ=円)
日付 時間 ..相場 .................前日比
04日 17:45 160.85-160.88 ▲ +0.41 (円安)

東証大引け・4日ぶり反落――主力株に利益確定、米雇用統計控え

4日の東京株式市場で日経平均株価は4日ぶりに反落。


大引けは前日比96円68銭(0.72%)安の1万3293円22銭だった。


前日までの3日続伸で800円強上昇した反動が出た。


週末でもともと持ち高調整の売りがでやすいうえに、3月の米雇用統計の発表を前にして、主力株を中心に当面の利益を確定しておこうとする売りが膨らんだ。


半面、朝方に安値を付けた後は日経平均の下値が限定的だったことから、後場の開始直後には銀行や商社などが買われ、1万3300円台半ばに下げ渋る場面もあった。


東証株価指数(TOPIX)も4日ぶりの反落。


東証1部の売買代金は概算で2兆1629億円、売買高は18億4009万株。


値下がり銘柄数は1167、値上がりは458、変わらずは100銘柄だった。


業種別TOPIX(全33業種)は、「ゴム製品」や「輸送用機器」など23業種が下落。


一方、「食料品」や「その他金融」など10業種が上昇した。


個別銘柄ではトヨタやホンダ、ブリヂストンが下落。


キヤノンやソニー、東芝が安い。三菱UFJはさえなかった。


半面、三菱商やみずほFG、三井住友FGが上昇。


キリンHDや味の素も堅調だった。


東証2部株価指数は3日ぶりに下落。


STECHや中央電、石井表記が下落。


半面、トウアバや日ギア、岡野バが上昇した。〔NQN〕(15:27) NIKKEI NET


(・・。)ゞ いゃ・・13,300円位のですねぇ 目


★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス にほんブログ村 ニュースブログ ビジネスニュースへ


HEART STATION
¥2,800
Amazon.co.jp

東証大引け・3日続伸、後場上げ幅拡大――買い安心感が広がる

東証大引け・3日続伸、後場上げ幅拡大――買い安心感が広がる

平成20年4月3日


日経平均株価(円)
日付 始値 .........高値 ..........安値 ..........終値 ........前日比
03日 13,190.16 13,389.90 13,137.10 13,389.90 ▲ +200.54


円相場(1ドル=円)
日付 時間 ..相場 .................前日比
03日 17:50 102.82-102.85 ▲ +0.89 (円安)


円相場(1ユーロ=円)
日付 時間 ..相場 .................前日比
03日 17:50 160.45-160.50 ▲ +1.33 (円安)

東証大引け・3日続伸、後場上げ幅拡大――買い安心感が広がる

3日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に3日続伸。


終値は前日比200円54銭(1.52%)高の1万3389円90銭で高値引けとなった。


2月29日(1万3603円)以来の高い水準となる。


小幅な値動きが続いた前場と一変し、後場は日経平均先物6月物への断続的な買いをきっかけに上げ幅を拡大する展開。


目新しい材料は乏しかったが、信用不安の後退や円高一服など外部環境の改善を背景に投資家の買い意欲が増しているといい、大引けにかけては一段高となった。


東証株価指数(TOPIX)も3日続伸した。


前日に532円高と急伸した翌日とあって、前場は戻り待ちの売りに上値を抑えられた。


ただ、最近の地合い改善を引き継いだ旺盛な買いが下支えしたことから、上値追いへの安心感が徐々に広がったという。


円相場が1ドル=102円台後半まで下落したことが買いに弾みを付けたほか、売り方の買い戻しやアジア株式相場の上昇なども追い風になった。


前日に軒並み1割近く上昇した大手銀行株への買いが継続したことも、投資家心理の改善と受け止められていたようだ。


業種別では商社や非鉄金属など資源関連、証券株などが軒並み高の展開。


ハイテク株の多くも高い水準で終えた。


一方、収益の減速懸念が出ている自動車株の一角が売られた。


東証1部の売買代金は概算で2兆3785億円、売買高は20億7290万株。


東証1部の値上がり銘柄数は952、値下がり銘柄数は627、変わらずは144だった。


みずほFG、三菱UFJ、三菱商、三井住友FG、東芝、野村、菱地所、三井不、新日鉄、ミレアHD、武田、キヤノン、三菱重、住友不、住友鉱が買われ、長谷工、新光電工、トクヤマが急伸した。


半面、トヨタ、ホンダ、コマツが売られ、URBAN、ポイントが大幅安。


東証2部株価指数は続伸。


Jブリッジ、STECH、オリコ、アライドHD、富士E&C、中央電が買われ、スルガコーポが売られた。〔NQN〕(15:22) NIKKEI NET


(^ε^)♪ふふふ・・・戻ってきたょ 今から今からニコニコ


★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス にほんブログ村 ニュースブログ ビジネスニュースへ


「ハリー・ポッターと死の秘宝」 (上下巻セット) (ハリー・ポッターシリーズ第七巻)
¥3,990
Amazon.co.jp

最少の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術
¥1,365
Amazon.co.jp