東証大引け・4日ぶり大幅反落――外部環境悪化で利益確定売り
東証大引け・4日ぶり大幅反落――外部環境悪化で利益確定売り
平成20年6月3日
日経平均株価(円)
日付 始値 .........高値 ..........安値 ..........終値 .........前日比
03日 14,275.61 14,289.47 14,127.75 14,209.17 ▼ -230.97
円相場(1ドル=円)
日付 時間 .相場 ..................前日比
03日 22:17 105.18-105.19 ▲ +0.10 (円安)
円相場(1ユーロ=円)
日付 時間 .相場 ...................前日比
03日 22:17 163.09-163.12 ▼ -0.08 (円高)
東証大引け・4日ぶり大幅反落――外部環境悪化で利益確定売り
3日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに大幅反落。
大引けは前日比230円97銭(1.60%)安の1万4209円17銭だった。
前日の米国株式相場の下落や外国為替市場での円安一服など外部環境の悪化を受け、利益確定や戻り待ちの売りが優勢だった。
前日に上げが目立った海運株が反落し、金融不安の再燃懸念から不動産株も売られた。
建設株や自動車株も下げた。
東証株価指数(TOPIX)も4営業日ぶりに下落した。
2日の米国株式相場が金融株から下げたことで金融不安が再び意識され、短期的な高値警戒感もあった東京株式市場では幅広い銘柄に売りが出た。
円相場が1ドル=104円台前半に上昇し、円安の動きが一服したことで輸出株の下げも目立った。
午後には米ダウ・ジョーンズ通信が「米証券大手のリーマン・ブラザーズが30―40億ドル規模の増資を実施する可能性がある」とのウォールストリート・ジャーナル紙の記事を伝えた。
金融不安の再燃懸念を背景に神経質な地合いの中、これを悪材料視した売りが出て、日経平均の下げ幅は300円を超える場面があった。
もっとも売り一巡後は、買い戻しでやや下げ渋って取引を終えた。
東証1部の売買代金は概算2兆7595億円、売買高は同22億8073万株。
東証1部の値下がり銘柄数は1422、値上がりは229、横ばいは71だった。〔NQN〕(15:29)NIKKEI NET
( ̄_ ̄ i) 今日の反落をどう読むかで動きが変わってくる・・・
- ベストアルバム(DVD付)
アムロちゃんのベストアルバム かっこいいDVD付 たのしみぃ! - ¥3,272
- Amazon.co.jp
東証大引け・続伸――5カ月ぶり高値、TOPIXは年初来高値を更新
東証大引け・続伸――5カ月ぶり高値、TOPIXは年初来高値を更新
平成20年6月2日
日経平均株価(円)
日付 始値 .........高値 .........安値 ...........終値 ........前日比
02日 14,342.96 14,461.03 14,189.97 14,440.14 ▲ +101.60
円相場(1ドル=円)
日付 時間 .相場 ..................前日比
02日 19:42 104.95-104.97 ▼ -0.49 (円高)
円相場(1ユーロ=円)
日付 時間 .相場 ..................前日比
02日 19:42 163.10-163.13 ▼ -0.08 (円高)
東証大引け・続伸――5カ月ぶり高値、TOPIXは年初来高値を更新
2日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸した。
大引けは前週末比101円60銭(0.71%)高の1万4440円14銭で、1月9日以来約5カ月ぶりの高値を付けた。
外国為替市場での円安基調を好感し、ソニーやトヨタといった輸出関連株が買われた。
長期金利の上昇に伴う利ざや拡大期待で銀行株も高く、時価総額の大きな銘柄の影響を受けやすい東証株価指数(TOPIX)は16.96ポイント高の1425.10と3日続伸し、1月9日以来の年初来高値更新となった。
日経平均をTOPIXで除したNT倍率は10.13となり5月22日以来の水準に低下した。
東証規模別株価指数は、大型と小型が年初来高値を更新した。
東証1部の売買高は概算22億6430万株。
売買代金は同2兆7828億円。
東証1部の値上がり銘柄数は1018、値下がりは586、横ばいは114だった。
業種別TOPIX(全33業種)は証券商品先物、保険業、銀行業など24業種が上昇。
その他製品、医薬品、金属製品など9業種が下落した。〔NQN〕(15:33)NIKEEI NET
(´∀`)続けて下の日経平均先物のニュースも読んで下さい![]()
日経平均先物、夜間取引で下げ幅120円――1ドル=104円台に上昇
2日の日経平均先物6月物はイブニング・セッション(夜間取引)で下落。
2日大引け比120円安の1万4320円まで下げている。
外国為替市場で円相場が上昇していることを嫌気した売りが出ている。
2日の株式市場の取引時間中は総じて1ドル=105円台半ばで推移していたが、夕方になると104円台に上昇している。〔NQN〕(17:22)NIKKEI NET
(´∀`)日本経済、世界経済ともに、原油など商品市況の高騰を受けてインフレ進行+景気後退のスタグフレーション警戒で株価の基調は弱わまっています。
どこが山か・・・そろそろ売る準備を![]()
- 番組誕生40周年記念盤 8時だョ!全員集合2008 DVD-BOX【豪華版】
ドリフでバカ笑いしてね! - ¥8,732
- Amazon.co.jp
東証大引け・続伸――円下落や米株高を好感、1月10日以来の高値
東証大引け・続伸――円下落や米株高を好感、1月10日以来の高値
平成20年5月30日
日経平均株価(円)
日付 始値 .........高値 ..........安値 ..........終値 ........前日比
30日 14,195.66 14,366.63 14,192.17 14,338.54 ▲ +214.07
円相場(1ドル=円)
日付 時間 .相場 ..................前日比
30日 19:12 105.39-105.40 ▲ +0.41 (円安)
円相場(1ユーロ=円)
日付 時間 .相場 ..................前日比
30日 19:12 163.36-163.40 ▼ -0.32 (円高)
東証大引け・続伸――円下落や米株高を好感、1月10日以来の高値
30日の東京株式市場で日経平均株価は続伸。
大引けは前日比214円7銭(1.52%)高の1万4338円54銭で、1月10日以来の高値となった。
円相場の下落基調や原油相場の急反落をきっかけとした29日の米株高などを好感し、キヤノンやホンダ、ソニーなど輸出関連の主力株主導で上昇した。
株式投資信託の新規設定に伴う買いや月末固有の機関投資家の「お化粧買い」もあったといい、日経平均は上げ幅を240円あまりに広げる場面があった。
東証株価指数(TOPIX)も続伸。1月9日以来の高値を付けた。
中長期的なインフレに伴う現預金の目減りを警戒して、個人投資家の間で株式に資金を振り向ける動きがみられたという。
リスク許容度が上がった海外投資家の買いも続いた。
ただ、前日に400円余り上昇したことに加え、年初来の高値圏とあって、戻り待ちや利益確定の売りが上値を抑え、5月16日の取引時間中に付けた直近高値(1万4392円)は上回れなかった。
「PER(株価収益率)など投資指標面からは、さらなる上値余地は乏しい」との声も聞かれた。
寄り付き前発表の4月の全国消費者物価指数(CPI)や同鉱工業生産指数(速報値)はおおむね市場予想平均並みで、相場への影響は限定的だった。
東証1部の売買代金は概算2兆9527億円で株価指数先物オプション3月物の特別清算指数(SQ)算出日を除くと2月20日以来の多さだった。
売買高は同25億833万株で、1月25日以来の多さだった。
東証1部の値上がり銘柄数は1280、値下がりは334、横ばいは105だった。〔NQN〕(15:52) NIKEEI NET
(‐^▽^‐)むちゃ機嫌がいいよぉ
でもでも寂しいけど逃げ時も考えといてね![]()
- PSP「プレイステーション・ポータブル」 ピアノ・ブラック(PSP-2000PB)
- ¥22,800 PSPでしばらく遊んでよ~かな

- Amazon.co.jp