最新の経済・景気ニュースからおもしろニュースまで女性の視点でウオッチ!!! -389ページ目

東証大引け・反発――米雇用統計待ち、利益確定で上値重い展開

東証大引け・反発――米雇用統計待ち、利益確定で上値重い展開


平成20年6月6日


日経平均株価(円)
日付 始値 .........高値 ..........安値 ..........終値 ........前日比
06日 14,530.36 14,601.27 14,489.44 14,489.44▲ +148.32


円相場(1ドル=円)
日付 時間 ..相場 .................前日比
06日 21:48 105.91-105.92 ▲ +0.02 (円安)


円相場(1ユーロ=円)
日付 時間 .相場 ..................前日比
06日 21:48 165.92-165.94 ▲ +2.45 (円安)

東証大引け・反発――米雇用統計待ち、利益確定で上値重い展開

6日の東京株式市場で日経平均株価は反発。


終値は前日比148円32銭(1.03%)高の1万4489円44銭で、1月9日(1万4599円16銭)以来、約5カ月ぶりの高い水準を付けた。


前日の米株式相場の大幅高や円相場が1ドル=106円台まで下落したことを支援材料に、終日高い水準で推移した。


もっとも朝高後は売り買いとも見送られ、膠着(こうちゃく)感の強い展開。


大引けにかけては手じまいの売りに押されて伸び悩んだ。


東証株価指数(TOPIX)も反発したが、終値は3.66ポイント高の1428.11と上昇率は日経平均に比べ小さかった。


朝方はほぼ全面高で始まり、上げ幅を260円まで拡大する場面があったが、積極的な買いは続かなかった。


年初来高値(1万4691円)接近による高値警戒感から利益確定の売りが出ていたほか、原油先物相場が再び騰勢を強めたことも企業収益の先行き懸念につながった。


週末とあってまとまった買いが入りにくい中、後場は日本時間今晩に発表される5月の米雇用統計を見極めたいとの雰囲気も重しになった。


業種別では鉱業や石油、鉄鋼など資源関連株が軒並み高となった半面、食料品や保険株の下げが目立つ。


輸出関連も自動車やハイテク株の一角が朝高後下げるなど、値動きは比較的鈍かった。


東証1部の売買代金は概算で2兆5115億円、売買高は同23億6952万株。


東証1部の値上がり銘柄数は566と全銘柄数の3割程度にとどまった半面、値下がり銘柄数は1044に達しており、指数への寄与度が高い一部の値がさ株の上昇が相場全体をけん引した格好だ。


変わらずは105だった。〔NQN〕(15:18)NIKKEI NET


('-^*)/ いい方向に向かったね ラブラブ これで14,500円台突破・・・そして待望の15,000円台へ合格 後は利益確定させてから、どう動くかだねニコニコ


★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス にほんブログ村 ニュースブログ ビジネスニュースへ


夢をかなえるゾウ
   わたしも読んでるゾウ エヘ
¥1,680
Amazon.co.jp

東証大引け・反落――資源株や銀行株売り・押し目買い意欲強い

東証大引け・反落――資源株や銀行株売り・押し目買い意欲強い

平成20年6月5日


日経平均株価(円)
日付 始値 .........高値 ..........安値 ..........終値 .........前日比
05日 14,392.59 14,392.59 14,262.02 14,341.12 ▼ -94.45


円相場(1ドル=円)
日付 時間 .相場 ..................前日比
05日 19:09 106.12-106.13 ▲ +1.23 (円安)


円相場(1ユーロ=円)
日付 時間 .相場 ..................前日比
05日 19:09 163.28-163.31 ▲ +1.32 (円安)


東証大引け・反落――資源株や銀行株売り・押し目買い意欲強い

5日の東京株式市場で日経平均株価は反落した。


大引けは前日比94円45銭(0.65%)安の1万4341円12銭だった。


モノラインと呼ばれる米金融保証会社が格下げされる可能性が高まったため、米国発の金融不安に対する懸念から、みずほFGなど銀行株が売られた。


前日に日経平均が200円を超す上昇だったことから高値警戒感が広がり、東芝などは利益確定の売りに押された。


ただ安い水準では押し目を買う動きも目立ち、午後は下げ幅をじりじりと縮める展開になった。


東証株価指数(TOPIX)も反落した。


ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の原油先物相場が大きく下げたことから、原油に権益を持つ国際石開帝石や三井物といった資源関連株の売りが目立った。


前日に物色の矛先が向かったNECトーキや古河池といった銘柄も大きく売られた。


半面、個人を中心とした投資家の押し目買い意欲は強く、米アップルの携帯電話「iPhone(アイフォーン)」の年内国内販売を発表したソフトバンクが買われたほか、朝方軟調だったファストリは上げに転じ、買いが続いた。


東証1部の売買代金は概算で2兆6252億円、売買高は同25億295万株だった。


値下がり銘柄数は590。


値上がり銘柄数は1014と約6割の銘柄が上昇した。


変わらずは111。


東証規模別株価指数では小型株が連日で年初来高値を更新した。〔NQN〕(15:32) NIKKEI NET


(・∀・)思ったより底堅いですね音譜 ここ2~3日の調整の後どちらに動くか、みんな悩んでいるんでしょうね目

★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス にほんブログ村 ニュースブログ ビジネスニュースへ



よつばと リボルテック DX 夏休みセット
   かわいいビックリマーク
¥2,350
Amazon.co.jp

東証大引け・反発 前日の下げほぼ埋める、売買高4カ月ぶり高水準

東証大引け・反発 前日の下げほぼ埋める、売買高4カ月ぶり高水準

平成20年6月4日


日経平均株価(円)
日付 始値 .........高値 ..........安値 ..........終値 ........前日比
04日 14,270.07 14,435.57 14,250.11 14,435.57 ▲ +226.40


円相場(1ドル=円)
日付 時間 .相場 ..................前日比
04日 19:04 104.67-104.71 ▲ +0.43 (円安)


円相場(1ユーロ=円)
日付 時間 ..相場 ..................前日比
04日 19:04 161.89-161.91 ▼ -0.56 (円高)


東証大引け・反発 前日の下げほぼ埋める、売買高4カ月ぶり高水準

4日の東京株式市場で日経平均株価は反発。


大引けは前日比226円40銭(1.59%)高の1万4435円57銭で高値引けだった。前日の下げ(230円)をほぼ帳消しにした。


前日下げた反動に加え、外国為替市場での円安・ドル高傾向を好感し、ホンダやトヨタ、ソニーといった輸出関連株中心に幅広く買われた。


債券先物相場が下落(金利は上昇)したため、債券から株式への資金シフト期待を誘い、じりじりと上値を切り上げる展開だった。


東証株価指数(TOPIX)も反発。


2日ぶりに年初来高値を更新し、昨年12月28日以来の水準となった。


株価上昇でリスク許容度が上がった個人投資家や証券会社の自己売買部門の短期売買が活発だったという。


物色の矛先が原発や水処理といったテーマ性のある銘柄に向かい、東芝、三菱重、荏原、栗田工が年初来高値を更新した。


三菱電、ファナックも同高値を更新し、東証1部の新高値銘柄数は165と5月16日(170)以来の水準に膨らんだ。


ただ、「年金や投信など国内外の長期投資家の動きは鈍い」との声も聞かれた。


東証1部の売買代金は概算2兆7205億円で、最近の活況の目安とされる「2兆5000億円」を上回った。


売買高は同26億4415万株で株価指数先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)算出日を除くと1月22日以来約4カ月半ぶりの多さだった。


東証1部の値上がり銘柄数は1370、値下がりは278、横ばいは74だった。〔NQN〕(15:32)NIKKEI NET


(-^□^-)前日の下げを今日でほぼ帳消し・・・これは15,000円台を狙えるか!?


★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス にほんブログ村 ニュースブログ ビジネスニュースへ



パーフェクトプラス ダイエットビスケット 24枚
¥223        夏にそなえてビスケットでダイエット・・・水着キャ音譜
Amazon.co.jp