るーずlife -7ページ目

るーずlife

50代ほぼおひとりさまの主婦の日常!

日曜日の朝はちょっと忙しい。

午後からの出勤に合わせて
夫のお弁当づくりと朝食づくり。

金曜日の夜に 毎週届く食材ではじめて使う野菜に出会えたり いつも使わないような調味料に出会えたり

量も少量で小分けされていて 食材を余すことなく使えるのが ほぼおひとり様には丁度いい。

昨日は豚バラ肉と空芯菜のオイスター炒めと、茄子とトマトの中華風サラダづくり
副菜のもやしと小ネギのエスニック風サラダなど
今まで我が家の食卓では登場しないエスニック部門など。

エスニック風とか作っているだけでもなんだか
ワクワク💓

老眼鏡を駆使して レシピを見ながら
その作業も意外と楽しい。

側からみると かなり目をしかめているから
とても楽しそうには見えないかもしれないけれど
私はとても楽しい時間^ - ^










多国籍料理の様に 並行して朝ごはんの鮭のあら汁づくり。

スーパーでは最近鮭のあらがよく売っていて
心揺らいでいたけれど、週末でないと食べきれない
ので やっと作れた鮭のあら汁。


じゃがいもや人参や玉ねぎやえのきやネギ
生姜も入れてぐつぐつと煮込む


鮭のいい出汁と白味噌が美味しい。


夫はエスニックより和食が嬉しいらしい。

ソウルフードの鮭のあら汁
やっぱり美味しい!

お弁当のおかずはエスニックな香り ^ - ^


まだまだ残暑のつづく 札幌。

だけど 味覚は秋に移り変わっているように思います。



土曜日は夫の帰宅の日。

朝からオイシックスの食材を下ごしらえし

帰宅後の食卓をスムーズに。

野菜を切っておく事と、味を染み込ませたい
こんにゃくとごぼうの炒め煮作り。

こちらも簡単レシピで嬉しい!

下準備の大切さは 仕事の時と同じですね。


そんなこんなで
美味しいおかずで晩酌を楽しみました。

ちょっと手抜きで冷凍餃子も
でも冷凍餃子の美味しさは侮れません。

餃子の焼き担当は夫の出番❗️
私より上手です。^ - ^


ここから準備開始。


今回は和食が多め


数日前のストックを並べて。


さばと野菜のほの甘煮美味しいかった。

やっぱり和食が嬉しいお年頃。

ゆっくりのんびり 美味しく晩酌を楽しみました。

















午後からの出勤の日。
ちょっと心に余裕!

いつもは早く起きていても 時間配分が悪くてバタバタと出勤する毎日。

なので午後からの出勤はなんか嬉しい時間です。

珈琲をのんびりと淹れて

自分だけの食卓を整えて。

意識しないと 堕落してしまう
ひとりの食卓。

楽しみながら そして健康にも気をつけて!

最近 お皿えらびも楽しみで買い物へ行くと
ついつい
ちょこちょこ
小皿を買ってしまいます。

ムダ遣いのようでいても
私にとっては 食卓を楽しむ為の必要経費。

ニトリに行ったり 百均に行ったり
ネットを眺めてワクワクと。

アラフィフ主婦のちょっとしたお楽しみであります。
















仕事終わり
今日は ポテサラが食べたい気分

帰宅して 
リフレッシュしてからの
おつまみ作り

玉ねぎがたくさんあったので
昔 喫茶店でバイトしていた頃

マスターの奥さんが作っていた美味しい
玉ねぎドレッシングを思い出しながら
ドレッシング作り

あの頃 よく真似をして家で作っていたなぁ。。

でも油が古かったのか 次の日とか
よく体調を崩していたな。。
なんて事を思い返しながらの
あの頃とはちょっと違うアレンジを加えての
ドレッシングが完成。

そして 今晩食べたいと強く思った
ポテサラ作り


今日のじゃがいもは何かが違う
煮ている時からもホクホク感あり
潰しはじめて すっごくなめらか

産地を確認してみたら

らいでんじゃがいもでした。

らいでんスイカも美味しいけど
じゃがいももおいしぃ事を知りました!


以前 息子に言われたグサっときたことば

「お母さんの作るポテトサラダは 
ただのいも潰しでしょ」…。


いも潰しって。。

ことばを失いかけましたが、
うまいこと言うなぁっと 納得させられたのを
思い出します。

そんな いも潰し呼ばわりされていた
私の作るポテトサラダ
今晩のポテトサラダは とってもなめらかで
もういも潰しなんて呼ばせない!
それくらい上手く作れました。

前にお酢を入れるとなめらかな食感になる事を
お義母さんから聞きました。

お義母のソレとらいでんじゃがいものおかげで
私史上最高のポテサラが完成致しました。


そんなこんなで気分よく
今日もこの時間を満喫しております。

ポテサラと生姜焼きと
理想の組み合わせ


今まで上手くいかなかった事が
突然上手くできる事もある
そんな事を学んだ日

今夜はポテトサラダに自信をいただきました!


















休日の前夜。

仕事終わりは

なんかちょっとウキウキします。

遅い時間のスーパーをうろうろ

値引きになったパック寿司

特別な日でない日のお寿司

なんかわからないけど特別な日でないのに
お寿司をひとりでいただくのは
罪悪感を感じたりします。


だけど 

おいしくいただく^ - ^ そんな晩ごはん。


これだけでも十分 贅沢気分なのですが

出勤前に解凍しておいた手羽先を
カボチャと焼いて 温かいメニューも!


焼くだけだけですけどね。。

調理をしましたという 自分への言いわけ💦

ゆっくりと北海道ワインもいただき。

またいつものごとくソファーで寝おち。


夜中におもむろに起きて
本を読んだりして


時間を気にしなくていい日。

嬉しいけれど、いつも忙しいからこその贅沢な気持ち。

我慢の後の開放感。

私には そのリズムが必要だと思います。


単純な私。


ほぼおひとり様だからこそ
自分だけのために作るごはん作りを楽しもうと
新しいエプロンで気合いを入れる^_^

昨日の仕事終わりの晩酌のおつまみ。


自分だけの為になると適当になり
生活の質も下がるであろう私の性格。

最近はブログに投稿する事を楽しみに
おつまみ作りも嬉しい時間。

とはいえ 前日のおつまみをちょっとアレンジしたり、朝ごはんに作った物を小皿に並べての晩酌

ちょっとだけ よけておくおかずが、
仕事終わりの晩酌タイムを手助けしてくれる。


ついつい 今までの感覚で作り過ぎたり
買いすぎたりが 適量をやっと 把握できつつあります。



調理用具も色々と新調。

まるいまな板がなかなか使い勝手がいい!!

そして オイシックスで見つけた
栗原はるみさんの調理用スプーン

炒めたり、すくったり小さくてながいスプーンタイプがなかなかいい!


この時間が とても有意義。

そして 〆のカレードリア

がっつりと食べてしまった昨日の晩ごはんです。






この調理スプーン カワイイのと使い勝手の良さは
本当にいい!
お友達にもプレゼントしょうと思います❣️







出勤前の朝。

ご飯を炊くときに いつもおにぎりばかりだと
楽しみがないなぁ。。っと

思いたって 炊き込みごはん作り!

こんな時嬉しいのが、ビールの景品の焼き鳥缶。

何個かたまっていたので 活用。

ちゃちゃっと作れて いいお味の炊き込みごはんが完成です。

冷凍庫のストック食材もこんな時とても役立ちます。






忙しい朝。
ちょっとだけ頑張って また違う日に楽しむ。

自分の為のちょっとした手間をおしまずに。

そんな事を思いながら 炊き込みごはんもタッパに入れ冷凍庫へ

お味噌汁もタッパに入れて一回分をまた後日。





お昼の休憩を楽しみに。


自分の為のお弁当作りも楽しみたいと思います。







昨日もとても暑い日でした。

過ごしやすいはずの札幌ですが、

ここ数年 暑過ぎる夏を経験しております。

昨年の猛暑に学び クーラーを取り付けて良かったぁ



そんな金曜日の晩酌のおつまみは、
サッパリした物が食べたくて
白菜のおひたしと、鶏皮ときゅうりとオクラの和え物、本マグロのお刺身、昨日のおつまみのリメイク
長芋のチーズ焼き
そしておかひじき!
おかひじきはオイシックスで届いた物。

どんな風に食べるのか?っと半信半疑でレシピをみると 洗って 熱湯にお塩を入れ30秒さっと湯掻くだけ あとは水で洗って冷やし
辛子醤油で食べるのがいいとの事。

おかひじき ずいぶんと前に一度たべたかな〜っと思い返しながら一口食べると ニンマリするほどのおいしさ シャキシャキの食感がとってもいい!

この涼しげな見た目の感じもいい!

夏のおつまみに最適。


いつも私が作るお料理は、
さっと茹でるだけとか、切るだけとか、和えるだけの
物ばかり。

なので 孫たちからみると、
私はお酒のおつまみ系しか
作れない人だと思われていた事を先日
知り軽くショックを受けました😓

お料理してる気でいただけに
子供の目から見た ずぼし感にはっとさせられました。
まぁ事実なので 仕方ない^ ^

思い返せば、我が家に泊まりに来る時に
何を食べたいかを聞くと
フライドポテトとアイスとラーメン
そのリクエストが定番でした。。



気を取りなおして おつまみ作りしかできない
私を貫いていこうと思います。🤗



サッパリ系に チーズもビールがすすみます❗️


この前買ったグラス キンキンに冷やして
ビールを注いで…
やっぱり泡たちがよろしくないわぁ、

泡たちがいいとの事で買ったのに〜
入れ方の問題かな⁉️なんて思いながら
試し注ぎ 試し注ぎで結果
いつもより早い速度で飲み進めてしまいました💦💦


金曜日の夜はおかずも少し多めに作り
週末の仕事終わりの食卓をスムーズに!

今日も美味しいビールで乾杯を楽しみに
お仕事してきます。