るーずlife -6ページ目

るーずlife

50代ほぼおひとりさまの主婦の日常!

休日の夜。

ビールを買い忘れた時のショック!

冷蔵庫には日本酒と飲みかけのワイン
どちらにするか迷ったけれど、
やっぱりこの日は日本酒で^ ^

大好きなカニ味噌を買ってきたので
日本酒に合うことは間違いない。

ちょっとワクワクしながら
いつものごとく簡単なおつまみ作り。

先日 美味しいコチュジャンを買ってきたので
コレがいいお味。

そしてレンジで簡単な一品。
納豆好きにはたまらない癖になる
食感と味。

納豆を平らにしてチーズをのせて
レンジでチン カラカラになると出来上がり。
食べかけの写真で申し訳ありません💦



もろきゅうとそして日本酒に合う
カニ味噌で。
ちびちび食べるであろうカニ味噌を
ご飯のように食べ
日本酒をいただく夜。。。

日本酒は飲み過ぎると次の日に大変なので
少しずつ

これからの季節。
日本酒とかワインがなんだか恋しくなります。

休日の晩ご飯。
テレビを見ながらゆっくりと
これがまたしあわせな時間。



数年前 いやいや 数十年前かもしれませんが、
お料理上手の義母があま〜く煮たじゃがいもの美味しいのを作ってくれました。
本当においしいくて 子供達も大喜びで💓
懐かしいお料理。
レシピを聞くとはちみつとバターで作るんだよとの事。



昨日の仕事終わり 今日はじゃがバターを作ろうと帰宅し、じゃがいもを煮てからそんな事を思い出し
味の記憶を頼りに あの懐かしいじゃがいものはちみつバター煮を作ってみました。

じゃがいもを煮て 煮汁をすて 鍋の水分を飛ばして
はちみつを たら〜りちょっと多めに入れて バターを入れ 蓋をしてちょっと火にかけて
バターがとけたら出来上がり。

ホクホクのじゃがいもの 甘めな味わいと
バターの塩味が本当においしい一品!

少し多めに作ってストックしておくつもりが
全部食べきってしまうほどでした💦


今は義母もお料理をほとんどしなくなり、
ちょっと寂しい気がします。

ばあちゃんの煮物や、カレー美味しいかったよねって
家族でよく話します。

懐かしい味わい
少しでも受け継いでいきたいなって思います。
そんな事を思いながら
もりもりと食べ過ぎてしまった夜でした。





先日 寿司酢で漬けていた きゅうり。
そのまま食べるのもそろそろ飽きたので
細かく切って 胡麻油とコチュジャンで和えてみました。そしたら おつまみに最高❗️
なかなかいいお味に満足。
自画自賛の夜


もう一品の自画自賛。



サンマのヌタ美味しかったです。

昨晩、食べ切れなかったお刺身のサンマ
本当は焼いて食べようと思い 
お酒と生姜につけて冷蔵庫へ。

ヌタにして正解 昨日から酢でしめておいたら
より美味しかったかもしれません。
次回からそうしょう!

お刺身が好きなので いつも食べたくなるんですが、
ひとりの時は食べ切れないかなぁっと思い
小さいパックの物がある時だけ購入していましたが、
お酒や酢に漬けておくと 次の日も食べられる事も
学習しました。
半額で買った時は危険かもしれないので
注意します。💦😅




先日いただいた せたな町のはちみつ
このままいくらでも食べられるほど 
さらっとしていてやさしい甘さに びっくりしました。はちみつだけを食べて美味しい〜って思った事がなかったので 感動の味わいでした。

北海道の食材は本当においしいなぁって
思います。

じゃがいもも美味しかったし。

満足の食卓でした。

昨日は 少し遅く帰宅。

仕事終わりのスーパーでいつものごとく
割引きされた食材をご購入

美味しそうなサンマのお刺身。

この前までの暑さが嘘の様に肌寒くなった
さっぽろ。

帰宅後は最近ちょっとだけエアコンを暖房にして
部屋を暖めて 部屋着も厚手の素材に変化。

50代女性 冷えは敵です笑

食卓も温かい物があると なんだかほっとします。

冷蔵庫の中をみると 木綿豆腐があり

簡単に麺つゆの中に 大きくちぎり投入
豚肉と冷凍してあった 人参とエリンギと生姜を入れてちょっと甘めに煮る事10分ほど。ピリ辛にしたかったので唐辛子もいれると美味しいおつまみ完成。

野菜も冷凍してあったのですぐに柔らかくなり
味もしみ易いなぁっと改めて発見しました。

あとは昨日作ったおかずをお皿に盛り付けて



帰宅後にも簡単にできるあったかメニューは
これからの季節に本当に嬉しい一品です。

今まであまり冷凍庫を活用できていなかった私ですが、最近は保存容器や保存袋を活用中。

ちょっとした一手間に助けられ
帰宅後の調理がとっても楽になる。

準備って大事だなっと仕事にも重ねて思う
おかず作りでした😊




いつも日曜日の食卓はお弁当作りと並行して朝ごはんとお昼ごはん作りから始まります。

午後からの出勤までにバタバタと
でもなんだか楽しい時間でもあります。

いつもはほぼ一人の時間。
それはそれで楽しめる様になり

だけど やっぱり家族が揃う週末は
忙しないけど 楽しみな時間でもあります。


日曜日は夫にお弁当を作ります。
それは私の任務!

今週のオイシックスのveganキッドは
スイチリ炒めだったのでお弁当にもあうおかずで
良かったです❣️


いつもの玉子焼きと ざんぎと。
焼き生麩のスイチリ炒めと 茄子とピーマンの甘味噌炒め 人参のきんぴら 焼きサバ

今週のがっつり弁当。



彩りがよくてテンションが上がります!


夜はイカ刺しと 出勤前に作ったおかずで一杯。

日曜日の夜はいつもお弁当のおかずと一緒です。

今週もこんな感じで がんばってみようと思います😊





昨日は誕生日。

たまたま土曜日だったので 週末帰宅の夫にごちそうしてもらう夜。

お寿司もいいな〜 蟹も食べたいな〜なんて思っていながらも やっぱり居酒屋メニューに心惹かれ

ちょっと気になっていた 高架下の居酒屋へ
連れて行ってもらいました。

土曜日の夜なのにお店はゆったりのスペース。

煽りいかのお刺身やホヤの塩辛。

アスパラと蓮根の天ぷら。

湯葉いりチーズなどなど。

居酒屋メニューはテンションが上がります。

まずはビールで乾杯❗️やっぱりサッポロ黒ラベル


天ぷらの下に敷いている紙。
家でもこうしたらオシャレだな〜とか

ホヤの酒とかも飲んでみたりして
でもいまいち良さがわからず💦




ちょっと変わった物を食べるのが嬉しい夜


帰宅後もちょっと乾杯。

居酒屋メニューの良さを満喫。

そしてポストにはお花のある暮らしが届いていました。

毎月届くお花のある暮らし。

始めてみました。

お誕生日にたまたまとどき

親に感謝。
じぃちゃん ばあちゃんに感謝。
可愛がってもらっている叔父や叔母に感謝。
そんな気持ちいっぱいでお花を飾りました。



思っていたよりちんまりしていますけど、笑

やっぱり優しい気持ちにしてくれます。




毎週金曜日の夜に届くオイシックスの食材。

自分で選んでいるのに毎週届くとワクワクします^ ^

今週は冷凍食材をまとめて購入。
まとめた頼んだ方がお得❗️

昨日の夜は息子も帰宅。

久しぶりに2人の食卓。

とは言っても 前日と同様においしかった揚げ物で^ ^

オイシックスの食材は週末に。

夫のお弁当にも役立ちます。

オイシックスを始めてもうすぐ一か月くらい。

リピート中のヨーグルトと飲むヨーグルト
ピザなどお気に入りを見つけております。

その中でもveganキッドメニューは お気に入り!
新しいメニューにいつもワクワクします。

オイシックスを始めて
お料理が楽しくなった様に思います^_^







昨日のおつまみ。

舞茸の天ぷらが食べた〜いっと思い
調理開始!

冷蔵庫の新生姜の甘酢漬けを発見。

紅生姜の天ぷらも美味しかったけど、
新生姜の甘酢漬けもやっぱり最高!


天ぷら粉のおかげでサクサク美味しくできました。


またまた たくさん作りすぎたかなかな。。
なんて思っていたけれど、

結構食べられて
完食しました^ ^

天ぷらの罪悪感を癒してくれるサラダと
ピーマンの塩昆布和え。
美味しかったぁ

新生姜の甘酢漬けは本当に万能!

玉子サラダに刻んで隠し味にしたり、

和え物に入れると食感を楽しめたり

ほんと

最高です!




昨日は無性にざんぎが食べたくって

仕事終わりから 今日はざんぎを食べる!っと決めていました^ ^

スーパーのお惣菜のざんぎは
やっぱり違う
たまに 割引きに誘われて買ってみると
しょっぱ過ぎて 必ず後悔してしまう。

ポテトサラダやざんぎなど
お惣菜の味付けは
やっぱり そうだよね
この味なんだよね。。。っと
思ってしまいます。

そう思うと作るのが一番。

帰宅してすぐ漬け込んで

シャワーの後 

美味しい一杯を楽しむ為
ざんぎ作り開始!

やっぱり手作りの味は美味しいです。

自画自賛。


レモンを絞って スッキリと!

あとはレタスのサラダで!

きゅうりの漬物もおいしさが増しております。



レモンは冷凍して保存。

レモンサワーなどに凍ったまま入れると
美味しいとの事。

ちょっと疲れていても 
やっぱり手作りして良かったです。

今日はざんぎ弁当持参します。



このところの残暑すごいですね。

昨日は帰宅後 迷わずクーラーをつけました。

いつもは扇風機の風の方が好きなのですが、

クーラー取り付けて良かったぁっと思う夜でした。

暑い日は冷やしつけ麺でさっぱりと!


朝に解凍しておいた手羽先も焼いて

きゅうりの漬物は すし酢で簡単につけてみました。
1日おいただけで すごく美味しくできました。


珍しく 本物のビールで贅沢なおひとり様の晩酌。


お母さんからいただいた サッポロクラッシックで!

北海道限定!

限定というのがまた嬉しい。


冷やしつけ麺の具は冷蔵庫の野菜で彩り良く

暑い日のビール本当においしいですよね❗️

今日も暑い札幌。

美味しいビールをお楽しみに
がんばって参ります。



春から始まりました。
私のほぼおひとり様の生活


今まで一度もひとり暮らしなんてした事もなく、

結婚してからも 4人の子供達に囲まれ

6人で生活し、寂しいなんて思った事もないほど

忙しない毎日をおくり続け 

そして 子供達も独立し。

気がつくと っというかあたり前に

息子達は自立するわけなので

ほぼおひとり様の生活が

始まりました。

子供達の成長が嬉しいけれど

寂しい。そんな わがままな母の気持ち。

昨年くらいから ひとりで暮らせるのか
自分に不安しかありませんでした。

夜 暗い部屋に帰宅すること。

ひとりだけのごはん。

会話のないひとり時間。。。

そして防犯面の不安。

言い出したらキリがないほど

一番自分で心配なのは心のバランスでした。

更年期とかもあり 気持ちが揺らぐ世代なので
一気に凹んでしまうのではないかなどなど


そんな時 私よりも先に大人のおひとり様生活をしている方に色々と聞くと 気持ちが楽になりました。

「大丈夫!すぐ慣れるから」っと 明るく笑って言われました。


そうかな。。。
なんて思っていたけれど、意外と私も大丈夫だと

順応性がある自分に自信が持てております 😊


多分 みんなこうして 子供達の成長を見守り
自分の為の時間を過ごす日が来ることを不安に思っていたと思いますが、大抵 楽しそうに過ごす方しか
見てきていないなぁっと気づくと
改めて元気をもらえる気がします🤗


アラフィフ世代からのおひとり生活。

意外と大丈夫なものです🙆‍♀️


私のおひとり様を楽しむ方法は、
自分を楽しませる事。

今は 家にいる時間を楽しんでおります。

昨日はお休みだったので 
お店でも出しているモーニングを真似て
スキレットで目玉焼きの朝ごはん。


そしてお昼は前日の鮭のあら汁。
おいもがトロトロで具のみの状態 笑


夜は まったりゆったりと
適当に たまには堕落した食卓でもいいか…


このままでつまんで食べるわ
なんてワイルドに思ったけど、

おつまみをお皿にのせて トレーに置くだけでも
気持ちが上がります。


晩ご飯を食べて テレビをみたり
本を読んだり
パソコンをみたり
ダラダラが忙しい そんな1日でした。





昨日は ゴミ捨てだけしか
家から出ず
ダラダラした1日でしたが

よく眠れたなぁって感じです^_^