隣国が,米国製の半導体とソフトウェアを政府系のPCとサーバーでの使用禁止を決め,順次禁止していって2027年度までに完全禁止する聞いて,ビックリしましたよ.

 

自分もMicrosoft社は嫌いですが,IntelとAMDのCPUが使えなくなったら流石に詰んでしまう.Armは英国製ですが,開発部が米国にあるらしく,Armも取引を止める方針ですから,本当に詰んじゃうんじゃないかな?

 

なんか,調べてたら,隣国はスパコンもCPUも作れて凄いのに,日本はダメだ〜みたいな投稿記事があったので,ちょっと驚いてしまいました.日本の富嶽はスパコン世界4位で,隣国は13位なんですが・・・どこを見ているんだろう?(笑) ちなみに自分の共同研究者だった人は,富嶽用に(Armコア用に) 数値計算ライブラリを最適化するお仕事をしてました.スパコンって,性能だけでなくて,スパコン用のソフトウェアの方が難しいし大事なんですよね.

 

隣国のこの13位のスパコンって2016年製なので,もうお金があってもスパコン作れなくなっちゃったんでしょうね.スパコンのランキングからこのまま隣国は消えていくと思います.この13位のスパコンのCPUって独自開発らしいですが,OSがLinuxなので,独自開発はかなり疑わしい.移植性が高いLinuxですが,それでも移植作業ってかなり時間がかかるから,中身は米国製である可能性が高いです.Intelがどこまで技術提供していたのかは,自分はまだ調べられていませんが,Armは技術提供していたのを確認出来ました.少なくても契約が切れるまではArmチップは,自国で製造して使えるけど,その先がない.IntelやArmのチップをベースに独自開発するって,かなり厳しいからね.

 

だから,オープンハードのRISC-VってCPUを隣国はもの凄い勢いで焦って弄ってますね(かなりの件数がヒットした) けどRISC-Vって米国発なんですよね(笑)

 

RISC-Vは,アメリカ・カリフォルニア大学バークレイ校のDavid Patterson教授とKerste Asanovic教授らのグループが開発したオープンソースのCPUコアなので,明らかに米国製です.なのに,これは禁止しない(笑)

 

RISC-Vってオープンソースだし,面白いCPUだけど,まだ誕生したばっかりだから,ハイエンドCPUに成長するには,まだまだ時間がかかるかなって思います.

 

RISC-V使って開発しても独自開発CPUって言うんだろうな(笑) 現在で隣国の政府系のIntel系PCで動いているOSは,国産OSって言っているけど,Linuxベース(?)らしい.既にLinuxって多言語対応済で隣国の言語も普通にもう使えるから,いじるとこなんてそもそも何も無いんだよね.けどLinuxって言わずに国産OSって言い切る神経の図太さと厚かましさって凄いって思いますね(笑)

 

普通の神経だったら開発者への尊敬があるから,そんな無礼は絶対にしないんだけどね.

 

NECが昔販売していたCPUのVシリーズって,独自設計だったのにIntelと互換性も持たせただけで,パクリとか酷い扱い受けてたのにねぇ〜(泣)

 

 

 

 

 

 

EV車のモーター技術って,有限要素法などの古典的なシミュレーション技術で,結構動作解析出来るから,設計・開発はあんまりお金がかからない.30年前とかにモーターの有限要素解析とかが主流だったから,かなり枯れた技術で安定してシミュレーション出来る.

 

けど,ガソリン車のエンジンは,物凄くシミュレーション屋泣かせで,そもそもピストンが動くから移動境界問題になって難しい上に,燃焼って現象は,単純にプラズマ用の解析技術が使えるか?っていうと非常に限定した場合しか適用出来ない.圧縮と膨張を伴うし,複雑すぎて,ちょっと手が出ない.

 

その上,ガソリン車は点火プラグで点火するから,難易度はさらに上がる.放電現象さえ未だに上手くシミュレーション出来ないのに,スパークさせて燃料に点火なんて,どう扱って良いのか途方に暮れてしまう.ディーゼル車も,点火条件を与えるのが計算上かなりの難易度だから,シミュレーション技術は全然当てにならず,実機の試作でノウハウを蓄積するしか開発方法が無い.これには膨大なお金がかかる.

 

だから,性能の良い内燃機関を作れる会社って限られてる.昔から内燃機関を作り続けて技術的ノウハウを持っている会社だけですよ.

 

中国がEV車をいっぱい作ってるのも,性能が良い内燃機関を作る技術が無いからであって,何故かガソリン車が時代遅れの技術ってイメージが広まってますが,技術的には逆なんですよね.EV車に一気にシフトしたのは,内燃機関(エンジン)を作る技術が無いからです.だから,TOYOTAのハイブリッド車戦略って,かなり適切だと思います.ハイブリッド化だけでも,相当な難易度だから,あんまり真似出来る技術じゃないと思います.NISSANもTOYOTA方式のハイブリッド化では困難を感じて,独自のe-power技術(エンジンで発電し,モータを駆動する技術)をメインにしてますからね〜

 

そもそもエンジンってバラして,構造とか模倣しやすいけど,中国は部品の精度が出せないから,模倣したくても模倣出来なかったって話は聞いたことがあるし,未だに品質管理って概念があんまり社会に浸透してなくて,初期不良品が多い.エンジンって徹底した品質管理下でないと,パーツ数が膨大だから,まともに製品化出来ないからね.

 

個人的な意見だけども,中国の技術力って,物凄くバラツキが広くて,日本よりも遥かに突出している分野もあるが,一方,とんでもない製品を平気で出荷してる面もあって,総合的な技術力が要求されると一気に脆くなると思っている.

 

鉄道とかダムとかトンネル等のインフラ技術なんかも,その面が現れている良い例だと思う.

 

 

自分は,19歳の時にギターをはじめました.その時に死ぬまでにはCD一枚分の曲を作りたいと強く思いました.音楽の世界で19歳でギターを始めるのってかなり遅いから,練習はめちゃくちゃにしたけど,指は思ったより速くは動かないし,最初から作曲志向でしたね〜

 

あれから,35年経って,仕事をしながら,地道に地道にコツコツと少しづつ努力して,後10年ぐらいこれを続ければ,最初の夢のCD一枚分ぐらいはリリース出来そうになってきましたよ.少なくても感覚としていけそうだな〜ってやっと思えてきた.一応断っておきますが,自主制作って意味ですからね!誤解しないようにお願いいたします(笑) 音楽の才能が無いのは自分が1番分かってるんで(笑)

 

今は,ラフな出来上がりなら5曲ぐらいはありますから,もう少し音楽理論を勉強して,DAWソフトのミキシングを勉強して,アレンジを勉強すれば,無事に到達できそうです.あと自分のボーカルはどう贔屓目にみても,良くないので,ボーカロイドのソフトの勉強をしていこうと思ってます.残りの最大の難関が作詞ですけどね(笑)

 

ようやく,ゴールが見えてきましたよ.

 

いや〜我ながら諦めが悪い性格だなぁって思いますね(笑) 結局ただの自己満足の世界なんですけどね〜ただ,作りたかったから,才能ないけど努力し続けただけっていうね〜(笑)

 

今だと,あと10年間健康に生きる方が難しいって思っちゃう(笑)

自分は一応原子力工学科卒です.原子力が嫌になって途中でプラズマ工学に切り替えたけど,学部程度の知識はあります.

 

日本が何故,大量のプルトニウムを保有しているにも関わらず,核武装できないか?について述べますが,プルトニウムって何でも核爆弾にできるのかっていうと,実は違います.純度の高いプルトニウム239でないと核爆弾は作れません.

 

日本て,全てが軽水炉なんですよね.黒鉛炉っていう原子爆弾用のプルトニウム239を生成する原子炉が全くないんです.だから純度の高いプルトニウム239が全く作れない.IAEA(国際原子力機関)もそれが分かっていて,日本が核武装できないから,色々な意味で日本には寛容です(危険性がないから寛容って意味でね )

 

だから,日本の所有しているプルトニウムって,高速増殖炉のもんじゅで使う以外に使い道が無いんですよ.既にもんじゅがコケてるから,マジで使い道がない.Mox燃料って悪夢でしか無い.

 

本気で核武装するなら,黒鉛炉を作らないとダメですが,それを建造しだしたら,アメリカとか絶対黙っていないでしょうね〜日本は元々ウラン資源が無い国ですから,ウランの輸入を止められるでしょうし.

 

黒鉛炉って技術的には難しいところはないので,日本の技術で全然作れますが,技術的な問題と政治的な問題は全然別次元ですから,政府が黒鉛炉建造に着手しないかぎり,日本政府は核武装に関しては全く本気で無い訳です.

現時点での財務省は最悪です.それで,財務省解体って言っている人居るけど,意味や目的もなく解体したら,結局元の財務省になってしまう.政府にそういうセクションは絶対必要だからね〜

 

結局のところ,財務省官僚になるための基準が超甘いんですよ.少なくても経済学博士号取得者じゃないと財務官僚にはなれないとか,かなりキツい縛りを入れないと,元のボンクラの集まりになってしまうだけ.

 

経済学博士号って,自分の中では誰でも取れるってズブズブなイメージだけど,それでもねぇ〜それくらいはせめて入れないとね.理系だと修士号取得ぐらいから,自分の頭で考えられるようになるから,企業は修士号取得者でも,洗脳できないから基本的には嫌がる.自分もメーカーに就職した時に,修士はめんどくさいってずっと言われてたもんね.簡単に洗脳されないから(笑) 自分で考えちゃうからね〜

 

学部卒なんて,頭が幼稚だからすぐに洗脳されてた(笑) これは出身大学とかあんまり関係なくて,考える能力の訓練の問題ですね.学部卒はあんまり考える訓練をしていないから,有名大学卒でも簡単に洗脳される.

 

だから,学部卒ばっかりの財務省って洗脳し放題だって思いますよ.特に文系って研究室で揉まれるって経験がないからなおさらね.頭は単純だと思います.

 

自分の指導教官は良い人で,修士論文のテーマは自分で考えなきゃだめだって人だったので,結構悩んで,研究室にも行かずに論文とか持ち帰って家に篭って何週間も考えましたもん.そういう経験が大事であって,試験勉強とか本当に意味がない.公務員試験受かってもアホはアホのままですよ.自分でとことん考える訓練が基本的に足りてないから,アホな教えに簡単に洗脳される(笑)

高橋洋一氏の著書を読むとわかるが,財務省の新人研修で,金本位制を守ろうとした男の人生を描いた城山三郎の「男子の本懐」って本を読んで,同期生23人中,感動しなかったのは高橋氏だけだったってエピソードでも判るが,大学時代に経済学をちゃんと勉強しないで,財務省に入る東大法学部出身者の問題点が,ここでハッキリ判る.

 

完全に洗脳されてるじゃんか!金本位制は,世界恐慌を引き起こしたかなり粗悪な制度で,デフレを避けれない旧時代の遺物ですよ.管理通貨制に移行した現代の経済学に全然ついていってないよ.

 

何回も言っているが,大学で経済学を学んでない連中が,財務省に入ること自体が相当な問題であって,それも経済学で修士程度さえ修めてない連中が,公務員試験を受かっただけで,国の財政の中枢に行くこと自体が相当な異常事態なんですよ.

 

高橋洋一氏も言っているが,公務員試験はかなり易しい.自分も過去問見たけど,こんな易しくていいのって思ったもん.

 

本来なら,財務官僚になるなら,博士号取得は最低条件にすべきだね.

 

学部卒って自分の経験から言っても,相当馬鹿だから,まともに判断なんでできないね.

 

財務官僚向けの経済学のレクチャーってあって,そこで紹介されていたミクロ経済学の本を読んだが,ちょっと稚拙すぎて呆れたし.正直大学2年次レベルだって思った.(すごく分かりやすい本だとは思ったけどね)

 

だから,財務官僚は,的外れな経済意見ばっかり述べているのは当たり前なんだが,これはこれで大問題です.

 

 

 

 

 

田中真紀子氏が,日本に政権交代できる二大政党制を作るには,政権交代させて,元野党だった政治家を育てていくしかないって発言をされていた.言ってることはすごく判るが,育てたいと思える野党が居ないんだよね.かといって自民党はもう完全に終わってるから,政治的には詰んでいる.

 

そもそも財務省の洗脳は,全く政治的に見込みがない れいわ以外には全部行き届いてるから,どの党が政権取っても経済的には全く回復しないしね.財務省ってアホの集団だと思うけど,政治家ってもっとアホですね.野田元首相なんか良い例だよ.洗脳されまくり.

 

次の都知事選が一種の目玉なんだが,候補者が酷すぎて,選択肢がそもそも無い.日本の投票って元々究極の選択なんだよね〜誰に入れても最悪なのは分かっているし,心から推している政治家って全く居なくて,誰が1番害が少ないか?って消去法の選択なんだよ.

 

小池さんは,最低最悪な人だけど,被害は1番少なそうって思えてしまう.選択肢がめちゃくちゃに低次元なので,消去法で考えるとそうなってしまう.蓮舫氏は,東京都のための政治をするとは思えないから論外だし,そもそも彼女は台湾に心があるから完全に論外,日本保守党はそもそも論外だし,都民じゃないけど,投票したいと思える人が全く居ない.

 

つくづく思うけど,日本の政治家でまともな人って凄く少ない.だから,投票って容易では無いから,投票率も上がらないんだと思うね.

 

 

ミクロ経済学の本で,「ミクロ経済学の力」神取道宏著を読んでいます.自分はあんまり頭のワーキングメモリーが無いみたいなので,途中で言葉の定義が多すぎて,飽和してしまって元々の定義を忘れてしまって,何回か覚えるまで読み返しています.Kindle版で買ってしまったので,そういう所は失敗ですね.紙の本って分からなくなったところが一瞬で読み返せるから,やっぱり便利です.

 

数学的には難しいところは全く無くて,経済学用語さえ暗記できれば楽勝で読める本です.かなり分かりやすい本じゃないかな?

 

ただねぇ〜大学1年次にミクロ経済学の授業を取った時にも思ったけど,偏微分って数学的にはかなり慎重に扱わなければならない概念なのに,そういう感覚がミクロ経済学者には皆無なんですよね〜大学のミクロ経済の先生もそうだったけど,神取氏も同じ.多分ちゃんと数学やってないと思う.ミクロ経済には数学って必須なのにね.本当に呆れてしまう.

 

自分は,高専で工学教えてると偏微分って必須なので,かなり時間をさいて慎重に教えてた.数学に才能がある人って,偏微分を初めて見ると,そんな乱暴なことして大丈夫なのか?って思うんですよ.数学書をちゃんと読めば大丈夫って判るんだけど,それって大体大学の2年次の後半ぐらいで,重積分や線積分を習った後ですね〜一般的には.

 

文系学者のこういう緻密さが無いとこが,凄い嫌い.一回はちゃんとした解析学の教科書を読めよ!って思う.

KORGから新しい真空管デバイスのNuTubeを使ったNu:Textシリーズっていう製品ラインアップがあるけど,Power Tube Reactorは個人的にかなりお勧めです.

 

購入すると回路図が付いてくるのが,エンジニアとしてはまず超嬉しい.回路解析しなくても良いから,凄く楽だし,ものすごく良心的です.

 

Power Tube Reactorは,真空管が無い環境で真空管のニュアンスをNuTubeを使って提供してくれるデバイスです.自分は試したことが無いですが,ジャズコーラスに使うと結構感動するみたいです.

 

自分が試した環境は,YAMAHAのTHR10Xで,こいつってsend, retrun端子がないアンプなんで,しょうがないから,入力前段に最初設置しましたが,あんまり違いが解らずノイズが増えただけって印象だったので(まあ当たり前の結果ですね〜) MXRの5150ってエフェクターの後段において,THRはクリーン設定にしました.そしたら,MXRの音がすごい変わる!正直たまげました!

 

結局,THR10Xの歪の音より,MXR+Nu:Textの歪みの音が良かったので,THR10Xは,今ではずっとクリーン設定のままです.けど,THR10Xの歪ませた音もクリーン音も割と真空管を模擬していて良い音なんですがね〜歪みって個人の好みが大きいのですが,パワー感がある方が好きですね〜あんまり歪ませなくてもパワーがある音っていう感じ.実際あんまり歪ませてませんが,Nu:Textを使うと音圧がある感じになって良いですね.

 

ただ,Power Tube Reactorという商品は知識がある程度ある人でないとお勧めできません.価格が割と高いですし,耳が良いことと機材に対する知識がある程度ないと,買っても使い方が分からなし,価値が分からない機材ですね.

 

怖いから念押しの念押し)

今までSNSで知り合ったギタリストって,機材の知識が非常に乏しい人が多かったので,恨まれないために言っておきますが,知識がない人には価値が全く分からない機材なので,絶対に買わないでください.お願いいたしますm(.  .)m

ヤマハのTHR10Xってデジタル真空管モデリングではまあまあ合格点ですが,それでも納得がいかない人が買うエフェクターですので,かなりマニアックなモノです.

SNSで知り合ったプロギタリストに褒められたことはあっても恨まれたことはありませんが,アマチュアギタリストには理由も分からず,恨まれたことが非常に多かったので,ブログを書きながら,ちょっとビクビクしてます💦

 

 

LaneyのIron-Heartシリーズで15Wのレコーディング用アンプヘッドを持っていますが,こいつが凄い!

 

抜けない音ってありますよね?特に普通のアンプでドンシャリの音を作った時とかに起こりがちですが,音は気に入っているのに抜けない音だって悩みますよね?ところが,LaneyのIron-Heartシリーズでは,作った音のニュアンスはそのままで,Toneツマミで抜ける音に変えれるんですよ!

 

技術的にこれって何をやっているんだろうか?って随分考えましたが,結局分からない.(幾つかは憶測で仮定はできるけど,決め手が無い)  けど抜ける音に変化するんですよ!

 

かなり革新的な技術だと思うんですが,Laneyのアンプってイマイチブレイクしないんだよね〜(笑)

 

Laneyって非常に良いアンプ作っているって思うんだけど,何故かプロギタリストで使っている人ってあんまり見ない・・・

 

逆にケンパー(Kemper)は凄い需要が伸びて来てますね〜ただねぇ〜ケンパーってプロギタリストで使っている人多いけど,個人的には音は超気に入らん.立ち上がりのジジって感じのノイズが出るのがそもそも気に入らないし,耳が慣れてきて,これってケンパーだって結構高確率で判る独特のケンパー臭っていうのがあるんだよね〜なんか不自然な音っていう臭い.プロファイリングアンプだから,音はいくらでも変えれるんだけど,基本的な不自然さは変わらない.何故かアンサンブル時の音抜けは異常に良いけど,個人的には気に入らない.

 

自分はまだアイデアの段階でコーディングは始めたばっかりだけど,絶対ケンパーより良いものを作ってみたい.資本力が無いからVSTプラグインだけってなりそうだけどね(笑)