みたらし祭り
今日は土用の丑の日ですね。
我が家は毎年下鴨神社のみたらし祭に行きます。
土用の丑の日をはさんで、4日間朝から晩まで、足付け神事が行われます。
御手洗祭りの由来(神社の看板より)
御手洗池の井上社に祀られている瀬織津比売命(せおりつひめのみこと)は、罪穢れを祓い給う神様です。
そこで昔から土用の丑の日に、この神池に足をつけ、灯明をお供えし、ご神水をいただくと、諸病にかからず、延命長寿の霊験あらたかと言い伝えられています。
また土用になれば、御手洗池から清水が湧き出ることで、七不思議のひとつにも挙げられ、池底から自然に吹き上がる水泡をかたどったのが、みたらし団子の発祥と伝えられています。
みたらし団子って、売られているものは4玉の店が多いけれど、ここでは5玉です。
五体をかたどっていると言われるからなんですね。
頭にあたる玉が心持大きくなっているそうです。
マンガ《食いタン》の殺人トリックに使われていて、初めて知りましたけど。
昨日は日曜日のせいか、あんなに人の多い御手洗祭は初めてでした。
ロープが張られて、行列していました。
本殿に参拝してから、お灯明料200円を払い入ります。
つめた~
という悲鳴に近い声が聞こえます。
湧き水のせいか、川よりも冷たいです。
正面に見えるのが、井上社。
水は大人の膝くらいまであります。
だんだん冷えてきます。
お灯明をつけるための大きいろうそくから火をもらいます。
早くつけすぎると、途中で消えてしまうので、
なるべく先のポイントでつけるのがミソです。
ホントにろうそくを灯すところがないくらい一杯でした。
こんなの初めて!
水から上がってご神水をいただきます。
最後にもう一度井上社の前を通るので、お参りして帰りました。
タレのついていないみたらし団子がお供えされていました。
みたらし団子は本殿からすぐ、下鴨本通りの賀茂みたらし茶屋でいつもいただくことができます。
(水曜定休)
正直言っておいしいです
日がくれてから行くと、暗闇にボーっと、ろうそくの火が揺れて、一段と風情があることでしょう。
今日の午後10時半までやってます。間に合う方はいかがですか?
我が家は毎年下鴨神社のみたらし祭に行きます。
土用の丑の日をはさんで、4日間朝から晩まで、足付け神事が行われます。
御手洗祭りの由来(神社の看板より)
御手洗池の井上社に祀られている瀬織津比売命(せおりつひめのみこと)は、罪穢れを祓い給う神様です。
そこで昔から土用の丑の日に、この神池に足をつけ、灯明をお供えし、ご神水をいただくと、諸病にかからず、延命長寿の霊験あらたかと言い伝えられています。
また土用になれば、御手洗池から清水が湧き出ることで、七不思議のひとつにも挙げられ、池底から自然に吹き上がる水泡をかたどったのが、みたらし団子の発祥と伝えられています。
みたらし団子って、売られているものは4玉の店が多いけれど、ここでは5玉です。
五体をかたどっていると言われるからなんですね。
頭にあたる玉が心持大きくなっているそうです。
マンガ《食いタン》の殺人トリックに使われていて、初めて知りましたけど。
昨日は日曜日のせいか、あんなに人の多い御手洗祭は初めてでした。
ロープが張られて、行列していました。
本殿に参拝してから、お灯明料200円を払い入ります。
つめた~
という悲鳴に近い声が聞こえます。
湧き水のせいか、川よりも冷たいです。
正面に見えるのが、井上社。
水は大人の膝くらいまであります。
だんだん冷えてきます。
お灯明をつけるための大きいろうそくから火をもらいます。
早くつけすぎると、途中で消えてしまうので、
なるべく先のポイントでつけるのがミソです。
ホントにろうそくを灯すところがないくらい一杯でした。
こんなの初めて!
水から上がってご神水をいただきます。
最後にもう一度井上社の前を通るので、お参りして帰りました。
タレのついていないみたらし団子がお供えされていました。
みたらし団子は本殿からすぐ、下鴨本通りの賀茂みたらし茶屋でいつもいただくことができます。
(水曜定休)
正直言っておいしいです
日がくれてから行くと、暗闇にボーっと、ろうそくの火が揺れて、一段と風情があることでしょう。
今日の午後10時半までやってます。間に合う方はいかがですか?