案外前回のブログから空かない間に

更新できてびっくりしている今日この頃

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

今回は「お久しぶり」にはならずでしたね←

 

さて、今回の話題なのですが

直近のブログで音楽アプリのnanaで繋がった

コピーユニットの話であったり、また一昨年、去年やった

その繋がりの皆さんとやったライブやオフ会など

そういう話をこれまでブログにしてきましたが

 

ふと思った訳ですよ

 

「そういえば色んな方々を紹介してきたけど

推しだったり好きな歌声の方々にスポットを当てて

紹介してみるのってアリかなぁ」と。

 

で、色んな方々にそういうのを書きたい話をしたり

あるいは紹介したい御本人に確認を取ったりして(←)

結果的にこういう形で書いてみる事にしました。

 

今回は特に好きな歌声の方々を4人に絞って

紹介していこうと思うのですが

他にも好きな歌声の方々はいらっしゃるので

ご好評であれば第2弾的なのも書こうかなと思っております。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

せっかくなので名前の所にご本人のnanaアカウントのリンクを

挿入させていただこうと思うので

よろしければお聴きいただけると幸いです。

 

まず1人目

 

ななさん🥂

 

今回紹介する中では一番長い付き合いで、

かつ一番最初に歌い手の「推し」になったお方です。

やっぱり書くならこの方は絶対外せない。

 

(長い付き合いの中で何度か名前が変わっていたりするので

色んな呼び方が存在していますが

一番馴染みがあるななさんと呼ばせていただきます)

 

元々はツイキャスというアプリで知り合って

そこからnanaの繋がりだったりカラオケで歌う声を聴いたりして

歌声を知った訳ですが

 

一言で表すなら「繊細な高音」

そうでありながら芯のある綺麗な歌声で、

どんな曲を歌っても彼女の色に染まっていく感覚。

割と言葉には表しにくいところですが、めちゃくちゃ好きな歌声をしてるんですよね。

 

個人的にアイドル曲を歌った時のTHEアイドル感と

バラードなどの聴かせる曲を歌った時の透明感が

本当に好きでしかないです。

 

こういう場なのでオススメ曲も当然上げていこうと思うのですが

まずは彼女の歌う曲で一番好きなありがちな恋愛

これに関しては初めて聴いた時からずっと言ってますが

理由なしに、ただただななさんといえばこの曲というイメージなんですよね…

曲の雰囲気と声質がマッチしたのかなぁ、とは思うけど

本当に「ただただ好き」なやつです(語彙力溶かすな)

 

また他にはふめつのこころなども。

こちらはケロケロという機能も手伝ってまた普段の歌声とは

違った雰囲気を味わえてめちゃくちゃ好きだったり。

またアイドル感がたっぷりなので言えば太陽ノックなんかも

可愛さが出てていいなぁと思います。

 

あとはバラード代表としてsong for youを。

こちらは最近自分も彼女に薦められて始めた

「IDOLY PRIDE」というアプリ/アニメのストーリーにおける

鍵とも言える曲なのですが

彼女の繊細な歌声とその世界観がめちゃくちゃ合ってて

本家とはまた違う形で心に来る1曲に仕上がっています。

 

ちなみに私も彼女とは過去のアカウントも含めて

何度かコラボさせていただいていて

最近だと=LOVEの野口衣織のソロ曲拝啓 貴方様(演奏)、

昔だとサイコキネシスの可能性(アカペラに演奏してみたコラボ)、

Secret base~君がくれたもの~ミモザ(歌コラボ)

などがあったりします。

 

また、彼女の自作詞を見せてもらう機会が過去あって

その中の一つの作品に私が自分で曲を付けて

過去のライブなどで披露させていただいた「霧」という

オリジナル曲も存在していたりします。

(流石にこれはリンクは貼らないでおきますが

私のnanaで一度投稿してるので興味ありましたら←)

 

歌詞を書いている繋がりで話すなら

彼女の言葉の紡ぎ方もめちゃくちゃ好きで

そこも推してるポイントではありますね…

 

続いてはこの方。

 

柿原 懸為さん🎺

 

直近の記事を読んでる方には最早お馴染みかも知れない

コピーユニット花奏坂46🌹のキャプテンとして知り合った方です。

 

前回のブログ時点では活動休止されていましたが

ここ最近活動復帰されました。

とても嬉しいお話です👏

 

彼女の人間的な魅力に関しては

前回前々回でかなり語ってるので

今回は歌声メインで語っていきたいと思います

(とはいえその時も歌声はあれこれ語ってるのだが←)

 

ななさんが繊細な高音を持つ推しだとしたら

かなさんは「癖のある低音」を持つ推しですね。

ユニットの方では比較的土台や厚みを持たせる安定感、

でもって格好いい系の曲で見せる強めの歌声、

そしてバラード系の曲で見せるエモさなど

色々な表情を持っているなぁと。

(書きながら思ったけどバラード似合う声好きなんか俺?←)

 

度々コラボなどさせていただいていて

聴いている時の感情がどことなくななさんの歌声を聴く時と

近いものを感じたのでこれは多分推してるな、と思い

最近は推しの1人として紹介させていただいています。

(声の質は大分違う2人だけどそう感じる辺りね)

 

オススメ曲紹介も書いていきたいところですが

結構以前も色々書いてたりするからそっちは該当記事を見ていただくことにして

そこに書いた以外の曲で。

 

まずは一気に紹介しますが

テレキャスタービーボーイギラギラドライフラワー

この3曲は同じ日に同時に投稿されたものなのだけど

どれも自分には良過ぎて真っ先に本人に伝えに行ったレベルでした←

(特にギラギラに関しては色んな方のverを聴いてきた中で

一番好きと言えるぐらい好きだったりする)

 

あとは一回聴いただけで個人的にツイートして

紹介した声の足跡

エモい+優しい感じの声で歌われていて

とても心地良い歌に仕上がっているんで

爽やかさがあってこれも本当に好きなんですな。

 

あと個人的にはどうして雨だと言ったんだろう?も。

こちらは格好良さに加えてどことなく艶やかさもあって

仄かに漂う歌声の色気が魅力的だったりします。

そういう感じの繋がりではこれを書いてる時点で最新投稿の

ってかを聴く時も同じ感じになりますね…

(特に後者は女性目線なのもあってよりその要素が深い気がする)

 

最近も彼女のコラボ用音源に

コラボさせていただく機会があって

こんな整列を誰がさせるのか?世界には愛しかないの2曲を

新たに歌わせていただいております。

(そして専コラ第2弾もこの時点でまだ企画段階だけど企画中)

 

ちなみにこれは過去ブログでも書いてると思いますが

かなさんがブログなどで書く文章が綺麗だなと思っていて、

そういう意味で無意識に言葉の紡ぎ方が綺麗な人を

推す傾向にあるのかも知れないと思うようになりました。

 

 

続いてはこの方。

こちらも過去記事を読んでいただいている方は

ご存知の方かも知れません。

 

odecoさん👀

 

2019年5月のnanaるdayにて出会い(名付けて「入口の縁」)、

その後Twitterやツイキャスで交流を続け

そのまま2019年12月2020年3月

「broaden music live in Fukuoka」の主催をしていただき

そこでライブ出演する機会をいただくという

色んな意味で私のnanaでの活動に多大な影響を与えた方です。

(そういう場以外でも度々こういう形で遊んでたり

めちゃくちゃ仲良くさせていただいている…と勝手に思っています←)

 

彼女の声の推しポイントは何と言っても「パワフルなハイトーンボイス」

そもそも声量がかなり大きいのもあってかなり響くのですが

歌になると特にその強みが出ていて、

11月のオフ会のカラオケでは最後に書くもう1人ともども

マイクなしで部屋中に声が響き渡るということもありました。

(決して盛ってはない事実)

 

勿論盛り上がる曲に関してはめちゃくちゃ合う声ですが

しっとり聴かせる曲もしっかり歌いこなす魅力があって

何というか色んな意味で幅広い魅力を持ってるよなぁと。

 

そういう魅力の結果なのか、2021年3月に

「アネモネ」という自身作詞のオリジナル曲で

配信デビューしております。

(めちゃくちゃいい曲なので是非とも聴いて下さいな)

 

この曲以外のオススメ曲も何曲か挙げていくなら

声量が光るのはいけないボーダーラインサブリナ茜色の約束

結構昔の音源が多かったりしますが当時から声の伸びが良くて

凄い歌唱力だなと思った記憶があります。

 

聴かせる系だとglowI beg you(これは両方)、小夜子辺り。

とりわけglowはライブで披露した思い出補正も強くて

会場を瞬く間に歌の世界に引き込んで離さなかった時間を

聴く度に思い出すところがありますね…

 

あとnanaには上がってなくてライブとかカラオケで歌った曲だと

「バトルフロンティア」「右肩の蝶」なんかはめちゃくちゃ好きです。

 

コラボ用もあったりするので私自身

売春ハッピーシンセサイザグロテスク

3曲のおでコラボ(彼女のコラボ用音源)をコンプさせていただいてたり←

(とりわけグロテスクは原曲と違う方向性の歌い方をして

ご好評いただいたので割とお気に入り)

 

さて前のブログでもおでこさんとの出会いに「入口の縁」というワードを出してましたが

これは何かというと

nanaるday当日に会場のビルに入る私を福岡から来て

場所がはっきりわからなかったおでこさんが発見し

「あの人も参加者かな」と察してそのままついていき

会場まで到着したというエピソードからその名前になってます←

ある意味出会いが唯一無二だからいつまでも覚えてられる話。

 

さて最後の方。

こちらもご存知の方はご存知ですかね。

 

尚菜(たかな)さん🍙

 

※初めに断っておくと彼女は現在歌い手として活動していて

Youtubeなどの媒体で出している曲も多いため

こちらはオススメ曲はそちらからも出させていただきます。

 

前述のodecoさんきっかけで知り合い(確か最初はツイキャス)、

そこから繋がって8月の熊本nanaるdayに来た際

一瞬だけ顔を合わせて(自分はこの時不参加)

その後本格的に顔合わせしたのが2019年12月の例のライブでしたね…

そこからはおでこさん同様の付き合いになっており

ライブ共演したり一緒に遊んだりしております。

 

たかなん(愛称。最近呼ぶようになった)の魅力であり最大の武器は

「オールマイティーな高音」かなと。

わかりやすいぐらいの高音であるのですが

音域の幅が恐ろしく広いので

大体どんな曲も歌いこなしてしまうという

凄まじい実力派でもあります。

(さらに言えば身長144cmという低身長からそれを出してる辺りもギャップが凄いところ)

 

また数ある人が英語入りの曲を比較的苦手とする中

彼女は英語力も持ち味として持っているので

そういった曲も発音含めて歌いこなす部分を持っていたり。

 

そんな実力派な彼女は2020年6月に

歌い手としてデビューしており、様々な歌企画に参戦していたりと

精力的に活動しております。

(チャンネル登録者もうすぐ1000人行くらしく

紹介と宣伝を兼ねてチャンネルを貼っておくので是非登録していって下さいな)

 

オススメ曲紹介としてまずはnanaから

1日足らずで1000再生突破した伝説を持つGHOST

前述した英語力をフルに活かしてる代表とも言えますね…

(確か知り合ったツイキャスでリアル実況が繰り広げられていた記憶)

 

加えてAbout me

これはライブでも披露されていたのもあって思い出深いですが

当時あの空間がめちゃくちゃエモくて心地いい空間になったのを覚えています。

 

さらにDAYBREAK FRONTLINE

どんどん音が高くなっていってサビで一気に高くなるゆえに

なかなか歌いこなすのが難しい曲ですが

そこは高音厨の強み、安定して歌いこなしていて凄いなと。

 

ではYoutubeの方からも。

個人的に歌い手としての彼女の代名詞的な一曲であるアンチジョーカー

まさしく彼女の高音の強みが活かされていて

何より歌声のパワーが凄まじい。

結構定期的に聴いてます←

 

続いてKING

こちらは何とオリジナルの英語詞ラップが曲間に入っていて

まあそれがめちゃくちゃいい味を出しているというね…

私の友人に聴かせた際「めっちゃいい」と称賛してたという

エピソードがあったりもします←

 

さらにレディメイド

個人的にたかなんの歌声の新しい一面を見られた気がして。

この曲の雰囲気がこれまでの投稿と比べても異色な感じだったのもあるのだけど

面白い化学反応を見せているなぁと思う1曲でした。

 

最後にヒバナ

現時点での最新投稿ではあるのだけど

以前ライブでも披露していて、そこからさらに歌唱力が

伸びていてやはり天井知らずというか。

ワンコーラスだけでここまで惹きつけるのも凄いよなと思うところ。

現在「ARTIST LEAGUE」という大会にも

参加してるという事で応援も兼ねて紹介。

 

歌コラボなどは実はやった事がなくて

唯一のコラボが3月のライブの際にゆちゃさんと3人でやった

「千本桜」ぐらいだったりするので

また何かしら機会があれば一緒にやりたいなぁと

思っている所存だったりします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

取り敢えずはこんな感じで紹介してみました。

 

人によってオススメの仕方が異なったり

書く内容があれこれとっ散らかってる可能性はありますが

 

ただ、今回紹介させていただいた

この4人の推し歌い手さんの魅力が

皆さんに伝わっていたなら幸いです。

 

それではまた。