お久しぶりです。(恒例行事)
いや、TEARSの思い出語りを10月下旬書いたんで
今回は意外とそこまで空いてない気がする←

何だかんだで2020年も終わりつつあるこの頃。
今年の話は今年のうちにしておきたいのもあって
せっかくなので下半期最大の思い出話でもしようかなと。

11月22日、福岡にて
音楽アプリnana繋がりの面々を中心に
オフ会が開催されました。

というのも、11月中旬に主催の
「今月22日天神博多辺りで遊べる人募集します」という
Twitterの投稿から始まり、
そこから勧誘だったり呼び掛けに応える形で
なかなかの人数が集まる事になりました。

そもそも九州nana民(特に福岡組)は結構な頻度で集まる事が多く
今年の1月にもなかなか規模大きめなオフ会があったし
以前ブログで書いたライブの後も何人かはカラオケ行ったりと

まあ、かなり仲良しです。

ただこのご時世なかなか集まる事も出来ず
久しぶりのこういう楽しい集まりが今回だったので
割と今までの分が爆発したかのようなオフ会でしたw

以前Twitterでも軽い振り返りは書いたのですが
ブログでも書いて欲しいという要望があったので
この年の瀬に思い出語りでもしてみようかなと思います。

(朝5時過ぎの天神駅。久々のオールだった)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずは到着と集合辺り。
(例の振り返りメモを使いながら話していきます)

最初がカラオケだった訳ですが
当日13:20に現地集合という話だった中

1時間以上早く到着しました。←

んでもって会場がわからなかったので
一旦下見に出た後に
せっかくなので昼食をと思いラーメンを食べました。
(毎回ドタバタしてたので食べる機会がなかったから
何気に久しぶりの博多ラーメンだった)

んでまだまだ時間が余ってたから
天神の駅ビルを歩き回っていたところ
TwitterのグループDMにて13時頃にSEGA前に集まっているという
情報を見てそのまま向かい皆さんと合流しました。

この時点の私以外のメンバーは
アヤトさん(主催)、鯉心屋本舗さん、尚菜さん、まこさん、なるうみさんの5人。
ここから増えたり減ったりするので混乱しないように←
(何人かは既にライブのブログでお馴染みかも知れないけど)

で、集合時間2分前にもう1人の参加者である
おでこさんが会場であるカラオケ館前にいるという事で
御一行でそちらへ移動し、無事合流しました。

そんなこんなで合計7人の状態からまず一次会が始まります。

はい、もう濃い←

最初は談笑したり一部メンバーの煙草休憩などで
なかなか歌うタイミングがなかったのですが
尚菜さんを皮切りにようやく歌い始めました。
(ちなみに途中でアヤトさんがツイキャスでその様子を
配信し始めたため、大部分は記録に残ったので
それも載せておきます。)
尚菜→まこ→おでこ(→まんぼう)→Shigeki→アヤト→鯉心屋本舗→なるうみ(離脱後時々しゃのぴ)
といった感じでしたね。

まあ大体は先の振り返りとこの録画で説明されていますが
前半のハイライトはやはり
なるうみさんの歌った「ビースト・ダンス」かなと。
この時突然立ち上がってモニター前の広いエリアに
移動して熱唱し、その様子を鯉さんが撮影しているという
アイドルとカメコ的な感じの
何とも凄い光景が繰り広げられていました←
(ちなみに後々なるうみさん曰く撮られるのは予告されてたから
別の場所で歌おうとして前に出てしまったらしく
結果的に余計に目立つ場所に出て歌う結果になった的な話が)

メンバー変遷としては途中でまんぼうさんが合流し
先のなるうみさんが16:00頃に名残惜しげに離脱し
入れ替わる形でその1時間ほど後にしゃのぴさんが合流。

このしゃのぴさんという方、今回が初対面だったのですが
今回のオフ会で私の中に強烈なインパクトを残していった1人ですw
(詳しくは振り返りにもありますがこの後にも色々あったので)

後半のハイライトは鯉さんによる「おジャ魔女カーニバル」かなと。
歌どころか煽りまで完璧で皆して盛り上がる時間になったのですが
誰かが「ホストクラブのノリ」とツッコんでたのは
めちゃくちゃ笑いましたねw

そもそも大体がnana民だったりその繋がりなので
皆さん本当に歌が上手いんですよね…
過去にライブで共演したおでこさんや尚菜さんは言わずもがなですが
他の方々も違った上手さや歌の味があるものだから
本当に楽しさの中でも耳が肥える世界でしたねぇ…

なお俺氏久々にこんなに歌いまくったから
カラオケ終わりには喉が死にかけた模様()
まあ一時的だったんですぐ治ったんですけども。

そしてラストまさかの君が代というね←
本当にシュールの極み過ぎるw
ただそのノリがまあ良いんだろうなと。

ちなみにこの後に合流する九月三日さんが
度々オケキャスで君が代を熱唱してたんで
「あ~、こういう感じなんやな」と何となく歌いながら
思っていた私なのでありました。

続いて二次会のお話。

まずカラオケを出た後からの話ですが
小雨だったのが本降りになっていて。

んでもってメンバーは相合傘したりして
雨を凌ぎつつ行ったのですが
なにぶん痩せ我慢しがちな私、フードつきのベンチコートを
着てたのもあって結果全身濡れ鼠状態になり
しゃのぴさんとまんぼうさんに心配されました←
(ハンカチ貸していただいたの本当に感謝)

まだ店に入る前に時間があったので
先のSEGAに入ってたのですが
バブルキャッチャーという機械のために
100円玉を大量に積んで挑戦する時間があり

何人かが挑戦しましたが
全員、無事爆死。
見事に大量の100円は溶けていきました…

で、そこで待ってたところで
りんくん、えむこさん、こーちゃんの3人がここで合流。
現時点の11人で二次会が始まります。

入る前の時点から色々ありまして
エレベーターが混んでいるから階段から行こうという発想で
階段移動したらまさかの行き止まりになり
引き返す事態になったりとか。
(ちなみにカラオケの時これでエレベーター待つよりも
早く会計しに行けるという事で実行したというね)

まあそんなこんなで二次会、居酒屋でしたが
ここでしゃのぴさんフィーバー開始←

カラオケの時から酒が入ってたのもあって
色んな意味で大暴走(本人曰く「酒ヤクザ」)。
飲め飲めと絡みに行ったり度々大声を出したり
(最たる例がまとめにもある「大将!!」コール)
その後一時的に離脱するのですがそれまで
ただただあの中で存在感を出しまくっていたのでした。

ちなみに2つのテーブルに分かれる形になり
一方が私、こーちゃん、りんくん、尚菜さん、まこさん。
もう一方がしゃのぴさん、鯉さん、アヤトさん、おでこさん、えむこさん、まんぼうさん。
このうち前者を治安のいいテーブル、後者を治安の悪いテーブルと
先のまとめに書いたのでしたw

「ゲテモノシリーズ」についても書くと
今回行ったお店が1月のオフ会でも使った所だったのですが
結構ゲテモノ系も取り揃えているお店だったので
皆して注文しまくっていた事があって
今回も前回ほどじゃないけど注文していたようです。
(向こう側のテーブルだったから私は見る事もなかったけど)

とはいえ盛り上がると席移動も度々起こり
尚菜さんが女性陣のお膝の上に座りに行く出来事もあったり
(まんぼうさんは恒例だったけど今回はおでこさんやえむこさんにも
行ってご満悦な様子でした)
そんな中で女子トークが盛り上がる向こう側にりんくんが
声をかけた結果おでこさんからの痛恨の返し
「未成年はカルピスでも飲んでろ!」

余談なんですが参加者で唯一の未成年だったりんくん、
お酒は当然飲めないのに加えてお茶やら炭酸は苦手だということで
必然的に大量にあるドリンクメニューから
カルピスしか選択肢がないという事態が起きていた模様。
(なお尚菜さんもお酒飲めるようにはなったけども
炭酸は苦手なため選択肢が限られてくる話をしたら
日本酒を薦められる事態が発生していました←)

あと説明する事項としては「謎のカクテル」。
誰が注文したかわからない謎のカクテルを
アヤトさんから渡されたので私とまこさんが飲んだのですが…
正直、最初は普通なんだけど後味が何とも言えない感じでしたね。
こう言っちゃあれだけど「イソ吉草酸」的な臭みがありました()
あれ結局何のカクテルだったんだろうか?

私は基本席移動しないままお酒と料理を堪能しつつ
その場にいる方と談笑してました。
まあいつもの私なりの楽しみ方ですw

んでもってお開きの時間になったので皆して
お金を出そうとしたところで
先程一時離脱したしゃのぴさんが置き土産的な感じで
2万円分置いていったことが発覚し←
後で返そうというお話になりつつ使わせていただきました。

さて、三次会もあるのですが
九月三日さんが23時半過ぎに着くということで時間が余り、
その間にちょっとした2.5次会をやろうという事に。

とはいえ三次会何処にするか決めてもなかったので
鯉さんやまこさんの伝手でアニソンバーギルドへ向かったものの
人が多すぎて入れず断念した訳ですが

ここでちょっとした事件が。

アニソンバーギルドが7階にあるということで
我々はエレベーターを使い移動してきた訳なのですが
(途中男2組の密着タイムがあり尚菜さんがツッコミを入れ
一部腐女子組が沸くという流れもありました)

我々がエレベーターに乗った階が実は2階だった事を把握しておらず
そのまま1階まで降りていくと思いきや

1階では扉は開かず
そのままもう1回7階まで上がってから
2階まで戻ってくるという事態が発生←

途中でエレベーター待ちしている方にも
もう一度遭遇する形になったので
かなり恥ずかしい事になりました()

まあ後々見ると同じような事を起こしていたらしい
別の集団もいらっしゃったので
あのエリアではあるあるだった可能性もあります←

で、まあ取り敢えず時間はまだあるという事で
TAITO STATIONへ移動し、
ちょっとした2.5次会が始まりました。

まずりんくんが落下式のマシンでポッチャマのぬいぐるみを
獲得したのを皮切りに
大部分はUFOキャッチャーを開始。
(私も皆に隠れてちょっとだけ挑戦。
結果は察してくれ←)

それがしばらく続いた後
えむこさんとまんぼうさんの2人が階上に行ったので
後を追う形で我々も上の階へ。
そのまままたUFOキャッチャーが続きます。
(ちなみにお二方はマリカーで遊んでいました)

で、23時になったタイミングでまこさんが離脱。
その後も各々で色々遊んでましたが

私、一旦トイレのため離脱してから
戻ってきた頃に尚菜さんと鯉さんが
太鼓の達人をやっていて

その様子を眺めている何人かの中で
太鼓の達人選手権みたいな事やりたいよね~みたいな
話題が出ていました。
(やったら多分最下位になりそうな自信ある私です←)

で、さらに皆揃って上の階へ向かい、
入り口にあった恋みくじにりんくんとおでこさんが食い付き
結果に一喜一憂するみたいな事もあった後で

個人的には10年ぶりとなる
プリクラを撮る事になりました。

そもそもプリクラを撮る機会がなかなかなくて
最後に撮ったのが高校生の夏だったので
まあちょうど10年ちょいになるのかな?
ある意味新鮮な体験でした。

そんなプリクラがこちら
(確認をとって顔を隠して欲しい方々は
スタンプで顔を隠す処理を行っています)

ちなみにこのプリクラお気づきかもですが
一部男子勢がこの時点だと離脱しています。
その方々も別で男子onlyのプリクラを撮っていました。
(私はその時間ベンチに座って休憩してたのでそっちは入ってない模様)

プリクラは現像したものも渡されましたが
10年前とは全く違うものになっていたから
めちゃくちゃ技術の進歩を感じましたね…←

さて、いい時間になったということで
天神駅へみかさんと合流するために向かったところから
三次会編スタート。

うん、濃い。
正直これだけ長い時間の中で特に濃かったのは
この三次会なんじゃないかなと。
書く内容も今までと段違いだし。

無事みかさんと合流し
数日前(11/19)誕生日だったみかさんに何人かから
プレゼントが贈られる時間がありました。
(先程りんくんが獲得したポッチャマのぬいぐるみも贈られました)

そしてこのタイミングでりんくんが離脱し、
残った組で再びギルドチャレンジをするもやはり失敗。
そこから周辺を手当たり次第に空いている店に突撃していくスタイルになりましたw

ちなみにその中の一つに手羽先の店があり
同じ九州nana民の1人てばさんの名前が出て
盛り上がるということもありました。
(結局玉砕したけど)

で、結局そこにあった
餃子をメインメニューにしてる居酒屋に
入れる事になったためそこが三次会会場になりました。

この時点で男4人、女5人だったのですが
2つテーブルがあったため男女別になり始めたところで
アヤトさんから言われる形で私は女子テーブルに。
結果男3人、女5人+私という良くわからない分かれ方に←

ここは餃子がメインなので餃子は勿論ですが
入り口の方で肉豆腐の名前を見たため
こちらも注文していました(結構美味しかった)

でまあ二次会と同じ流れ(日本酒)とか
おでこさんによる尚菜さんへのお酒談義(?)とか
色々あった中で

私、普通にこのテーブルでガールズトークに溶け込んでいるのを
アヤトさんに指摘される事態に←
いわゆる「女子会に一人だけ違和感なく参加している男」的な
状態になっていたらしい模様。

そんな中でもう一方の男子テーブルは
見事に仕事疲れのサラリーマン的な感じになってましたw
鯉さんがそのタイミングでダウンしていたから
余計にそう映ったかも知れません。

さて、この三次会で一番語るべき事としては
パリパリピーマン事件」かなと。

事の発端は私の向かい側にいたえむこさんと
その隣のまんぼうさんがメニューの中に
「パリパリピーマン」というのを見つけて
それを「パリピ」に空目したという事で
ちょっとした笑いのネタになってたのですが

隣で明らかに様子がおかしい方が。

その隣の人、みかさんが小刻みに震えつつ
笑いを堪えてるもので
何事かと思っていたところ

何と、先程の「パリピ」というワードに反応して
笑い上戸が発動したらしい。

その後周りの女性陣がいちいちパリピを引っ張った
話をするものだから火に油を注ぐ要領で
見事にゲラが止まらずみかさんが機能不全に陥っていましたw

で、流石にここまでネタにした以上
注文しない訳にはいかないなという事で
パリパリピーマンを注文。

写真がないのが残念ですが
生ピーマンが半分ほどに切られたのに
添え物として味噌とマヨネーズがついている感じでした。

で、まあ皆さんが食べている間もみかさんのゲラが続き
ようやく落ち着いたところで実食する事になったのですが

みかさんがピーマンに味噌をつけて食べる様子を
異常なまでの静けさで見守る面々。

そのまましばらくだんまりが続いていたのですが
尚菜さんがボソッと「…パリピの味噌漬け?」と声に出してしまい
またしてもみかさんのゲラが発動してしまう事態にw

この珍事件は多分一生忘れようがないかなと。
多分←

で、しばらく経った後にしゃのぴさんが再合流し
そのタイミングでみかさんがトイレに行っていたため
アヤトさんの思い付きで私が男子テーブルに移り
代わりにしゃのぴさんが女子テーブルに行くという
プチドッキリを行い、見事に成功しましたw

みかさんもびっくりしたでしょうね、
トイレ行って戻ってきたら自分の席に美女が座ってるのは←

で、先の二次会の分をしゃのぴさんに
返そうとするアヤトさん達と
断固拒否するしゃのぴさんという流れが一時起き

恐らくこのままだとまたしゃのぴさんが支払うと
考えたアヤトさん達が先に三次会分の会計に向かい
それを知ったしゃのぴさんが立ち上がった結果
周りに取り押さえられる事態も起きた後で
無事に三次会が終了しました。

で、外に出た中で女性陣が自撮りだったり
撮影会を開幕して

そんな中で皆でも撮りました。

そしてここでおでこさん、えむこさん、まんぼうさんが離脱し
残った最終メンバー7人でダーツへ向かいます。

ダーツ自体は私も初体験だったのですが
FFにダーツ好きな方々が多くてそこで話は聞いていたので
興味も沸いていたためやってみることに。

最初は鯉さん、しゃのぴさん、こーちゃんの3人と
アヤトさん、私、みかさん、尚菜さんの4人で
二手に分かれてゲームをしていました。

やったものとしては01とクリケットだったけど
ルールの説明とかもないものだから
私自身はルールを調べつつ投げていましたが
流石に最初は難しい。

01は最終的に0にすれば勝ちなのですが
決着が着かず一番0に近い私がまさかの勝利。
クリケットも何だかんだでいいところまでは行ったけど
こっちは3位とかでしたね。

ただ、おかげで投げ慣れてきて
その後チーム替えでこーちゃん、私、みかさんで
01ゲームを改めてやった際には
ビギナーズラックも働いてか無事勝利出来ました。
また機会があればダーツしたいなぁと思うところです。

ただ、時間が時間(朝の4時過ぎ)というのもあって
この時間まで遊ぶのがほぼ初だった尚菜さんは完全に疲弊、
みかさんも終わり際にグロッキー状態でした。

でもって5時に終了だったのですがその直前
またしてもしゃのぴさんが私しか見てない状況で
こっそりとお支払いを済ませておくという
豪快さを発揮していました←
(本当にこの方には色々と感謝です)

そして出た後に無事皆さん帰路だったり
ホテルだったりに向かう形でオフ会は幕を閉じました。

(井上陽水やチューリップ、武田鉄矢などを出した
昔ながらのライブハウス「照和」。
偶然見つけてちょっと感動してました←)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とにかくただただ楽しかったオフ会でした。
何気にオールするのも久々ではあったけど
気の合う方々と集まって遊ぶのが楽しくない筈もなく←

何気に3月のライブ以来に会う事になったけど
間違いなく2020年下半期で一番、
全体でも1、2を争うぐらい楽しいものになったのではないかなと。

こういう状況下なのでなかなか会えない時間が多かったですが
その分の嬉しさも含めて、大切な時間に
なったのではないかなぁと思います。
参加できて本当に良かったです。

さて、2020年ももうすぐ終わるので
これが恐らく今年ラストのブログになると思うので先にご挨拶を。

今年もこのような独り言ブログをご覧下さり
本当にありがとうございました。
来年もこのような状況下ではありますが
皆様にとって良い1年になりますように。

それでは、良いお年を。