このブログでは
ダイエットをしている方
アスリートのパフォーマンスアップをしたい方
に向けて
・トレーニングやストレッチの紹介
・ダイエットやパフォーマンスアップの豆知識
・質問への回答 を投稿しています。
僕のブログを読んで頂いたお礼として
自宅で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)をプレゼントさせて頂きます!
また、僕には夢があります。
もしお時間がありましたら、是非ともお読み下さい。
嬉しい事にLINE@やDMで質問をよく頂くようになりましたので、今日も質問についてお答えさせて頂きますね。
よろしくお願いします。
━━━━━━━━━
今日の質問
━━━━━━━━━
今日の質問は
Q、甘いものが辞められません
どうしたら良いですか?
甘いものに限らず、好きなものを制限するのって大変ですよね、ストレスですよね。
今日は対処法をいくつかご紹介させて頂きます。
━━━━━━━━━
僕の対処法
━━━━━━━━━
僕もたまには食べたくなるのですが、
僕の場合は日本一になりたい!
という、圧倒的なモチベーションが上がるので我慢出来てしまいます。笑
言い方悪いですが
皆さんのダイエットしたい!という気持ちと
僕の日本一になりたい!という気持ちは全く違うので、僕は我慢出来ます。
もちろんそれだけでなく、日本一になれなかった時のイメージをします。
大会をイメージし、ライバルに負ける
そんなイメージ作ったら、食べている場合じゃないですよね?
これでモチベーションに変えます。
━━━━━━━━━
オススメの対処法
━━━━━━━━━
って、全く参考になりませんよね。
失礼しました。
なのでオススメを紹介させて頂きます。
①ご褒美を作る
1週間単位で、目標を達成出来たら食べて良し
どんな目標でもok
自分で立てた最終目標に対しての小さな目標を1つずつクリアし、ご褒美をゲットし、そして最終目標までいきましょう
②圧倒的なご褒美を作る
甘いものよりももっと欲しいものないですか?
ブランドバックとか、財布とか、温泉旅行とか
ここは圧倒的なご褒美なので、小さな目標でなく最終目標を達成した時に自分にプレゼントしましょう
③ゴールデンタイムに食べよう
どうしても我慢出来なくなってしまったら、ゴールデンタイムである15時に食べましょう
この時間は吸収されにくいと言われています
とはいえ、毎日とか一度に沢山とか食べてたらダイエット出来ませんので、頻度や量はコントロールして下さいね
━━━━━━━━━
自分に適したものを選びましょう
━━━━━━━━━
僕はオフシーズンに入ったら、気にせず食べますので、インシーズン中は、大会での負けたイメージを作り我慢してます。
とはいえ、あまり食べたくはなりませんが笑
なので、皆さんは皆さんのやりやすい、続けやすいやり方で行なってみて下さい。
安心して下さい。
一生食べられないわけではありませんから、ちょっと自問自答して、自分の今の姿と目標を比べたら、全然我慢出来ると思いますよ。
大丈夫!あなたなら出来る!
★もし良ければフォローをお願いします★