ライフセービング活動で式根島で後輩達と過ごさせてもらい、改めて色々と感じる事があった
普段から感じている事でもあるが、挑戦するってやっぱり楽しいなとやっぱり良いなと
僕は競技を始める前までは全然挑戦していなかった
朝起きて仕事へ向かい
隙間時間でトレーニング
帰りは遅くご飯を食べてそのまま就寝
早い時は友達と飲み
休みの日は仕事をするか何処か出掛ける程度
決して楽しくないわけではないが今考えると同じ事の繰り返しで生産性がない
お金もあったし別に不満があったわけでもない
しかし、今の生活の方が何倍も充実していて楽しいし挑戦していると良い事がある

・競技者だけでなく人として成長出来る
・色々な人と出会いがある
・毎日が充実する
本当にもう一度挑戦して良かったと思う
式根島で一緒に過ごした学生は皆
無事故という目標に向かって皆で協力している
皆の目は輝いていて、そこらへんの学生よりも全然格好良い
しかし世の中には挑戦せずに現状に満足している人が多い
きっと僕と同じで不満があるわけでもない
お金もある
やりたい事も欲しい物も手に入る
なんの不自由もない
今のままでも問題ない
だから何も挑戦しない
挑戦して失敗するのが嫌なんだと思う
挑戦するとその過程で失敗する事も当然ある
嫌な気持ちも分からなくもない
けどそれよりも挑戦して失敗する事の方がよっぽどプラスになる
しかしこれは言った所できっと伝わらず
挑戦して気が付く事が沢山ある
僕自身もそうだったし
けど挑戦すると今まで見逃していたような事が見えてくるようにり、人生がますます面白く楽しくなってくる
もちろん最初は怖かったり、面倒臭かったりする
興味ない事も沢山現れる
しかしそんな事考えてたって何も始まらない
SNSで他の人の挑戦見ていたって仕方がない
全く人生は変わらない
やりたい事がないのであれば、とにかくまずはどんな事でも
「やってみる!」
そしたら少し違った世界が見えてくるはず
やらない理由なんていくらでも作れる
大事なのはやる理由をいかに作るか
どうやったら出来るか
どうしたら楽しく面白くなるか
ネガティブな事を考えていないでポジティブな事を考える
そうするだけで人世が180度変わる
愚痴っていても状況は変わらない
仕事でも恋愛でもプライベートでも将来の夢でも挑戦でも決定権は全て自分にある
日常の同じ事の繰り返しか
それとも新たな世界か
一緒に新たなめちゃくちゃ楽しい世界を見に行きませんか?
カトタク
・お問い合わせ先・お仕事依頼はこちら
→ taku.5.sh@gmail.com
「サポート会社紹介」