print-110スタッフブログ -14ページ目

print-110スタッフブログ

名刺作成、小冊子作成のオンデマンド印刷 レスキュープリント110番!
印刷のムリ・ムダ・困ったを解決すべく、日々奮闘中です。

毎年この時期に、男連中5人旅に出かけている小木曽です爆  笑

 

毎月2千円の積み立てで、予算24,000円の貧乏旅です口笛

 

今回は、三重県鳥羽市から船で10分の 菅島船

 

初めて行きましたが、めっちゃ田舎でのんびり出来る場所でした。

 

 

港に着いたら、至る所にワカメが吊るしてありましたニコニコ

 

旅館でも食べましたが、めっちゃトロットロッで美味しかったです。

 

 

お刺身も美味しく、ありとあらゆる御馳走で大満足よだれナイフとフォーク

 

 

 

部屋の前は海が広がり、釣りをする方なら、夜には投げたら釣れる、入れ食い状態でした魚しっぽ魚からだ魚あたま

夏に来たら、綺麗な海で海水浴も出来るみたいです浮き輪

旅館の方も親切で、またゆっくりと来たくなる場所でした。

 

 

 

私達レスキュープリントも、印刷に関わるあらゆる疑問を、お客様に分かりやすくご説明し、お値打ちな価格で提供できるように、日々努力しております。

 

大判レスキュープリント110番

レスキュープリント110番

へのお問い合わせをお待ちしております。

 

↓↓↓↓記念冊子等の印刷物はこちら↓↓↓↓

 

↓↓↓↓↓↓大きな印刷物はこちら↓↓↓↓↓↓↓

 

4月も終盤、新年度が始まり 新しい環境に少し慣れてきて疲れを感じる頃だと思います。

 

今年子供2人が 就職 大学進学と家庭内では生活リズムが激変して嫁が一番疲れております 市川です。

 

新しい季節になり 最近また ふぉっテリアでのご注文をたくさんいただいております。

新しい門出の思い出の写真や 結婚式などでのウェルカムボードなどで使われるふぉっテリアの 側面等どのような形で配置されるかをご説明したいと思います。

 

ふぉっテリアのデータってどのように渡せばいいの? 

 

ふぉっテリアをご注文の時に良くあるご質問で、

「どのような写真を渡せばばいいの?(入稿)」

と聞かれる事が良くあります。

 

答えは 簡単 

 

一度ふぉっテリアにされたい写真を大判レスキュープリントに送っていただければ

配置した物を返信させていただきます。

 

基本同じ作業を大判レスキュー110番にて作業致しますが

データを使いこなせる方には少しだけご説明を!

 

例えば

 

こちらの写真

 

人を中心にA3サイズのふぉっテリアを作る場合

 

基本正面 側面 部分を含めたデータを頂くことになります。

 

 

赤枠のA3の中に人物を納めます。

 

側面まで画像が回り込む形になります。

 

 

いらない部分が無くなり 必要な画像のみで巻き込み側面まである立体的な感じのパネルに仕上がります。

 

木枠の高さが300角~A3サイズまで20mm

      A2サイズ~A1サイズまでが23mm

      B1サイズ~A0サイズまでが27mm

 

こちらが側面の基準となります。

 

大きさによっても立体感ある仕上がりとなります。

 

どのようにできるか、配置できるかなどお悩みでも、まずは お写真を大判レスキュープリント110番 にお送りいただきましたら、配置レイアウトした物をお見せいたしますのでお気軽にお申し付けください。

 

お待ちしております。

 

オリジナルの冊子を作りたいなーという人はこちら

↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓

↓↓↓↓↓↓大きな印刷物はこちら↓↓↓↓↓↓↓ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールデンウィークも近づき、気温の上昇とともに

気持ちも上がりつつある田中です。
 

「毎日冊子を見ない日は無い」

 

といっても良いほど様々な種類がありますが

冊子と一言で言っても綴じ方やデザインによって

利用方法は様々です。
 

そんな中で今回はカレンダーのご紹介です。
 

最近では4月はじまりのカレンダーを作ることもほんとに

多いんですよ。
 

中綴じ冊子を利用することで

オリジナルの12カ月の中綴じカレンダーがつくれます!
 

冊子の中でも中綴じは180度ページが開く事が1番の特徴であり、写真やイラストを大きく見せれるのがいいですよね。

 

今回はかわいいワンちゃん、ネコちゃんのイラストで

カレンダーを作っていただきました!

 



 

レスキュープリント110番がメインサービスとしている

 

「オンデマンド印刷」

 

の良いところは少部数の印刷がお値打ちに印刷できることです。

 

今回も15冊のご注文をいただきました。

 

「印刷会社に注文するのは少部数じゃダメなのかな」


 

なんて思ってる人、まだすごく多いのにびっくりします。


 

そんなことありません。

 

 

少部数でもご連絡ください。


 

 

オリジナルの冊子を作りたいなーという人はこちら

↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓

↓↓↓↓↓↓大きな印刷物はこちら↓↓↓↓↓↓↓ 


 


 

4月になり、あっという間に桜が咲いたかと思えば、もう葉桜になってるのを見て、はかないなぁ~と改めて感じてしまう自分がいるのは、僕だけでしょうか?デジタル事業部の川瀬です。

 

入学式も終わり、気が付けばもうすぐ、ゴールデンウィーク!長期休暇で旅行に出かける方も多くいらっしゃると思います。自分もこの間、家族で旅行に出かけましたら、こんな物を発見しちゃいました。それが!こちら!ドン(笑)となる駅の階段に大きなアンパンマンが見えました。

当たり前ですが、自分の子供はまだ小さい為、これを見て大興奮!!何度も階段を上ったり下ったりして。また、近くに見に行き、遠くからも見て。こんな事を見れるのも、旅先ならではですね。

 

レスキュープリントでは、このような出力や現場施工もお手の物

 

色々なご相談をお待ちしております。

 

 

↓↓↓↓↓↓大きな印刷物はこちら↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓記念冊子等の印刷物はこちら↓↓↓↓

 

3月も終わりに近づいてきました。

花粉との闘いもそろそろ終わりにしたい

デジタル事業部の坂下です。

 

中学3年生の息子を持つ私にとっては、息子の「高校受験」というビッグイベントを終え、ひとまずホッとしている所です。

 

また同時に幼稚園の頃から通っていたサッカークラブの活動も終わりを迎え、先日は素敵な「卒団式」を開催して頂けました。

 

保護者としてではなく、ちゃっかりレスキュープリントとして卒団式をサポート。

全員の思い出が詰まった冊子やクリアファイル、選手全員がビシっと決めたポーズが入っているポスターを作成させて頂きました。

 

やはり10年以上も在籍させて頂いたチームには思い入れもありますし、別れも寂しいものです。

 

今回特に力を入れて作成した卒団記念の「中綴じ冊子」。

16頁で10部しか必要ないこの冊子はまさにオンデマンド印刷にぴったり。

写真が多く入るため、コート系の用紙で印刷をしたい、でも中には寄せ書きをするためのページもあり、ペンのインクをはじいてしまう可能性も・・・

ですので、書き込みをするためのペンは「油性」のマジックを用意させて頂きました。水性のマジックに比べて乾きも良く、綴じた時に他のページにうつってしまう事が比較的抑えられます。

 

せっかくみんなから書いてもらった寄せ書きも開いた時にベタベタで読めない・・・というのも寂しいですよね。

 

それにしても息子のサッカーをサポートする中でたくさんの思い出も貰いました。

 

大阪への遠征に付いて行って宿泊代よりも飲み代の方が高くなってしまったこと、伊勢の遠征では昼食にわざわざ海鮮丼を食べに移動したため、息子の試合観戦に間に合わなかった事、試合会場に息子を降ろした後に、こっそり近くの温泉に行き、その後試合観戦をしたため湯冷めをして風邪をひいたこと・・・

 

どれも良い思い出です。

サッカー自体の思い出は、とくにはありませんが・・・

 

それでもずっと継続してサッカーを続けたことは将来役に立つのではないでしょうか。多分。

 

 

↓↓↓↓↓↓大きな印刷物はこちら↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓記念冊子等の印刷物はこちら↓↓↓↓