print-110スタッフブログ -15ページ目

print-110スタッフブログ

名刺作成、小冊子作成のオンデマンド印刷 レスキュープリント110番!
印刷のムリ・ムダ・困ったを解決すべく、日々奮闘中です。

まだまだ寒い日が続き、温かい飲み物が手放せませんがいかがお過ごしでしょうか?

制作部 髙橋です! 

 

実は先週、長い付き合いの友人の結婚式がありまして、 

その時友達と一緒に、その子の好きなものの詰め合わせを作ってプレゼントしようという話になり 50ページ越えの文庫本サイズのアルバムを作りました 爆笑

 

私は配置・編集メインだったのですが 作成した事の無いものをゼロから作りましたので、 始めた数ヶ月は思い通りのものができるか心配でしたが 

普段仕事や趣味でAdobe Illustratorソフトを使用していたので、その知識を生かす事が出来ました。 

 

無事完成しプレゼントする事が出来 友人は喜んでくれたのですが、 自分としては少し納得できなかった点がありましてアセアセ

 

 

皆さんは本の『ノド』部分はご存じでしょうか。 

ノドとは下矢印の画像のような本を開いたときに 内側になる中央部分の事です。

 

 

今回50ページ越えの無線綴じをIllustratorソフトで 編集する事を任せて貰ったので、

ノド部分が 狭くならないように考えて1cm以上余裕を持たせたのですが、 

実際出力された本はしっかり開かないと 中央部分が見にくい状態になってしまいました。 

 

友達からは「大丈夫」と言って貰えもらえたものの 今もずっと後悔してますガーン

 

 

ですので、皆様が 冊子の入稿をしていただける時は 

・50ページ以下のノドの余白は   最低1cm 

・50ページ以上のノドの余白は   2cm以上

・100ページ以上のノドの余白は 2cm5mm以上

の 余白を持たせて入稿なさってください!!

 

余白で大きく印象が変わる事が多いので 

これから本を作る皆様が後悔する事のないよう 心から願っておりますキラキラ

 

 

 

↓↓↓↓↓↓大きな印刷物はこちら↓↓↓↓↓↓↓

 

↓↓↓↓冊子、チラシ等の印刷物はこちら↓↓↓↓

こんにちは

 

デジタル制作部大野です

 

3月になり、少しずつ温かさを感じる季節になってきました。

 

運転免許証を返納した母が買い物に行きたいとの事で、助手席に乗せ車を運転していると、「河津桜が咲いている」と言ってきたので、そちらに視線を向けると私の知っている桜より濃いピンクの花が確かに咲いている。

 

毎日通勤時に通っている道でしたが、花などに全く興味がない私には視界にすら入っていなかったようで言われるまで気付きませんでした。

 

もっと温かくなれば私のよく知る桜も咲き始めてくると思います。

 

この度、息子が高校を卒業いたしました。

 

*右が息子で友達とのツーショット。

 

次の進路も決まり、現在は一日中家でゴロゴロしているようです。

学校と塾とで受験勉強に追われる日々を過ごしていましたので、しばらくはのんびり過ごさせてあげたいと思います。

 

しかし、子供が18歳なんてびっくりです。

 

老眼で近くが見えない、肩が痛くて腕が上がらない・・・

あぁ、自分も年を取ったな~ と実感しています。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓大きな印刷物はこちら↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓記念冊子等の印刷物はこちら↓↓↓↓

 

 

 

 

 

お久しぶりです。

デジタル制作部の高木です笑ううさぎ

 

ここ数年で遊戯王やポケモンカードなどのトレカ界隈が盛り上がっています。

そんな中、ヴァイスシュヴァルツというゲームで一時期100万を超えたカードがありましたびっくり

今では半額ぐらいになりましたが、それでも高額ですよね汗うさぎ

それが↓このカードになります。

「“蒸気船ウィリー”ミッキーマウス」というカードです。

 

入手は困難ですが、Adobeと印刷機がある環境(笑

ないなら作ってしまえばいい精神で↓こんなものを作ってみました爆  笑

その名も『“蒸気船ウィリー”ミッキーマウスパット(個人使用用)』!!

最初はラミネートなしで手軽に作ろうと思いましたが、下の写真の様に加工している時からアッチコッチ傷まみれにえーん

特に黒ベースなので普通のモノより、さらに目立ってしまいます。

本当はグロスラミをするともっと綺麗な見た目になりますが、今回は光が関係しているので、マットにしてみました。

 

今回みたいなのを作ってみたいという方は是非下記リンクからご注文、ご相談してくださいビックリマーク

 

↓↓↓↓↓↓大きな印刷物はこちら↓↓↓↓↓↓↓

 

↓↓↓↓冊子、チラシ等の印刷物はこちら↓↓↓↓

こんにちは

 

デジタル制作部の井田です。

 

 

「神宮」と名の付く神社神社は全国に何か所かありますが、

もっとも広く知られているのは伊勢神宮でしょうか。

 

ほかにも明治神宮や平安神宮などなどいくつかあります。

私の故郷にも「百人一首かるたの殿堂」とも言われる近江神宮があります。

 


そして、

私たちの会社がある中部地方の愛知県にも熱田神宮があります。


 

天皇や皇室の祖先神を祭神とするのではなくご神体は三種の神器の一つの天叢雲の剣(あめのむらくものつるぎ)で、草薙剣(くさなぎのつるぎ)とも言われています。

 


 

この熱田神宮2/23(祝)に行ってきました。
 

前の勤め先の同僚と初詣で訪れて以来なので約30年ぶりです。
 

人混みの中をぞろぞろと歩いた記憶しかなく参拝時の記憶も社殿の記憶もまったくありません。

 

 

 


当日はあいにくの小雨で少々寒かったにもかかわらず3連休の初日、天皇誕生日の祝日ということもあってか、たくさんの参拝者でにぎわっていました。

 

 

 

 

 

名物の「宮きしめん」を食べるのも熱田神宮を訪れた目的のひとつだったのですが、人のおおさと、天候の悪さで諦めました。


 


 

 
「宮きしめん」の代わりと言っては失礼なのですが、

折角なのでとそのまま安城まで足を延ばし 車 

大正庵 釜春 新安城店「もろこしうどん」を食べてきました。


 

岡崎市のソウルフードともいわれる「もろこしうどん」は、

とろみのついた餡かけの和風だしに、溶き卵とうもろこしがたっぷり入った大人気メニューのようです。


 

 

(うどん と とうもろこしは写ってませんが・・・)

 

見た目はシンプルですがモチモチの手打ち麵と絡みつく餡のうま味、とうもろこしの触感がやみつきになる感じがよくわかります。

 


 

レスキュープリントでは設備をパワーアップしました。

 

 

 

 

高品質と高生産を兼ね備えたカラーオンデマンドプリンターで、卒業文集や各種報告書、名刺など年度末特有の案件にも品質、納期、価格をはじめいろいろなご要望にもきっと満足していただけることと思います。

 

何かお困りごとがございましたら是非一度ご相談ください。


 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓大きな印刷物はこちら↓↓↓↓↓↓↓

 

 

↓↓↓↓記念冊子等の印刷物はこちら↓↓↓↓


 

 

昨年の夏頃の話になりますが、びわ湖バレイに行ってきました。

 

ロープウェイに乗って山頂を目指します!

 

ロープウェイが昇りはじめて振り返ると琵琶湖が見えてきます。奇麗だなぁと眺めていると…

 

前日の雨の影響か霧が発生してきましたガーン

霧に突入し、とうとう1m先まで見えなくなってしまいます。どうなる事かと思ったのですが、

 

山頂付近で霧を抜け晴天の絶景が広がっていました爆  笑

 

ロープウェイを降りたら、今度はリフトを乗り継ぎどんどん先に進めます!

 

天空の島にいるみたいな風景です。

 

びわ湖テラス付近に移動したら、霧も晴れて琵琶湖が一望できました。

 

すばらしい景色で心身ともにリフレッシュすることが出来ました。

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓大きな印刷物はこちら↓↓↓↓↓↓↓

↓↓↓↓記念冊子等の印刷物はこちら↓↓↓↓