こんにちは

美姿勢インストラクター新田仁美です

 

 

「最少の動きで最大の効果」が出る

姿勢改善について発信しています。

 

 

おかげさまで多くの方から日々

効果報告をいただいております

 

 

 

 

お尻に関するご質問をいただいたことがあります

 

 

日本人のお尻ってなぜぺったんこなんでしょう?!
ナス型ぎみのわたし
横はスマートに
後ろ真ん中はプリッと
したは引き締めリフトアップ
そんな美しいおしりキープに繋がりそうな
気持ちよいエクササイズがあったら嬉しいです
やっぱり骨盤まわりの循環と
座り方なんでしょうか

 

 

 

 

 

民族によって顔が違うように

骨格・筋肉のつき方も違います。

 

 

日本人の多くは

お尻がプリッと見えにくい

骨格をしています。

 

 

 

 

 

性質なので仕方ないですし

 

なれないものになる必要はなく

 

日本人の性質を生かした体型を

目指せば良いというのもありますが

 

 

プリッとさせなくても

せめて垂れていないお尻を目指せば

 

 

後ろ姿もキレイに見えて自信がつきますし

 

 

腰痛などの不調が少ない

健康的な体でいられる可能性も高いので

 

 

ちょっと意識してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

まず、股関節・骨盤を安定させる

 

その次に、自分の鍛えたい部位別エクササイズをする

 

 

↑この順番が鉄則です。

 

 

 

 

お尻エクササイズというと…

 

 

ヒップリフトとか

 

 

スクワット

 

 

脚を横へ広げたり…

 

 

色々ありますが、共通するのは

 

足腰を動かして

お尻の筋肉に刺激を与える

 

 

 

まあ、そうですよね。

 

 

お尻と全然関係ない

肩を動かしても

お尻はキュッと引き上がりません。

 

 

 

お尻周辺(股関節)を動かせば

お尻の筋肉が動いて

キュッと引き締まるわけですが

 

 

 

でも

 

実際には

 

「お尻に効く感じが分からない」

「お尻にもくるけれど、それ以上に太ももが効いている」

「腰が痛い」

「左右のお尻の大きさが違ってきた」

 

といった感想が多いです。

 

 

 

これ、上半身

不安定だからなのです。

 

 

 

 

 

(あくまで私の一意見ですが)

日本人のお尻がペタンコなのは

骨格のせいもあるけれど

 

猫背になりやすい生活様式でもあるからです。

 

 

 

 

猫背

 

 

反り腰

 

image

 

潰れた姿勢

 

 

 

この骨格のまま

股関節を動かしても…

 

 

 

見た目にはうまくできていたとしても

 

 

腰が反ったままやっていたり

 

猫背の骨格のままやっていたり

 

 

…結果、お尻に効かせるために

 

 

負荷を上げて腰を痛めたり

太ももに力が入ってしまったり

 

 

うまくいかないのです。

 

 

 

だったら、パーソナルトレーナーについてもらって

 

反り腰や猫背にならないように

整えてもらって運動すれば良いの?

 

と、思うかもしれません。

 

 

 

もちろん、それも一つの方法!

 

 

だけど大事なのは

 

猫背・反り腰にならないような

体の使い方を自分でやる

正しく動かす意識。

 

 

 

身体を安定させる・動かすというのは

自分の脳からしか指令出せないのでウインク

 

 

 

 

猫背・反り腰にならないように

姿勢を作ってもらうようでは、

 

 

一時的にトレーニングが上手くいっても

ヒップアップはできません。

 

 

 

習うのであれば

「ココをこうして」と言われる意図を

大事にしてみてくださいね。

 

 

image

 

↑このお尻エクササイズでは

「お腹を短く意識」と

書いてるところがありますよね。

 

 

 

お尻エクササイズだけど、

コツは「お腹」です。

 

 

 

 

 

これ↑は、お尻・太もも裏に効く前に

が痛む方が多いです。

 

なぜなら、肋骨が

猫背の形になってしまっているから

 

 

 

以下は、美脚マスター講座

お尻エクササイズの

一例として出しているのですが

 

 

image

 

 

ただ真似しても

「らくチン〜〜〜」と

パカパカ動かす方が多いです。

 

 

でも、上半身の安定を

徹底的にやって

膝の意識を変えると

 

「ひいい、無理です…チーン」と、たいてい言われます。

 

 

 

 

お尻を使う方法は、簡単に言うと

 

・脚を後ろへ蹴る

・脚を開く です。

 

image

 

 

 

 

でもその前に

 

・肩甲骨・骨盤を安定させて

・股関節から脚を使えるようにする

 (上半身を一緒に動かさない)

 

 

この↑体の使い方ができるのが、大前提となります。

 

 

安定感を兼ね備えながら

 

脚を後ろへ引いたり

脚を開けば

 

どんな動きでも(歩行なんかでも)

美尻メイクになりますよウインク

 

 

 

参考にしてみてください^^

 

 

 

【合わせてオススメ】

 

 

*「ターゲットはお尻だけど、お腹を意識」の意図が分かったらこれやってみよう

 

 

*骨盤を安定させてやっても腰が痛む方は、足裏をほぐしてからやっても良いかも!全身は繋がってます。

 

 

 

 

※「すぐにお通じがあった無料体験」はこちら↓

既に見た方も、届いているものをぜひ復習してみてくださいね!

「なぜか一瞬でリフトアップしました!」と言われた肩甲骨エクササイズも。呼吸法と合わせてどうぞ!

↓ ↓

 

(詳しくは→こちら

 

 

※【コトコト体操をうまくやるコツ】などもプレゼントあります。